忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
2024年度・管理人お勧めテキスト

【加茂川マコト騒動:テキスト一覧】(2018.10.25)
劇場版鬼太郎(6期)と埋れ木悪魔くん続編新作の話(2021.12.23)
『ゲゲゲの謎』ヒットに至る時系列(2023.12.24)
インスタグラムアカウント奪還作戦・総評&反省会(2024.08.16)
まだ残ってる細かな作業をひとつずつ片づけていくぞ

マジで今月中に目途を立てたいのだ。


1)はした金になりそうな古着を売る。
2)売れなかった&傷んだいらない服を捨てる。
3)不燃&粗大ゴミ=ゴミ処分場行きのものを全部捨てる。
4)古紙処分センター行きに出来る紙類を全部捨てる。
5)裏庭に放置された父の車用だった冬用タイヤを処分する。
6)ミシンを修理に出す。
7)今持ってる服達の選別。年齢的に無理な物は手放す。

ここまで出来たら、次の段階へ

8)テレビを買ってビデオデッキを繋いで、デジタルデータ化する
9)カセットテープをデジタルデータ化出来る環境を整えて全部ダビングする
10)7,8でデジタル化出来たビデオ&カセットテープを捨てる。
11)連載漫画雑誌切り抜きを可能なら自炊して現物は捨てる。

8~11が完了すれば、まだある段ボール箱どもが一気に消える…!
そして次の段階へ

12)新しいパソコンを買う。(Windows11)
13)新パソ用に液タブを…買う…ワコムでなくてもいい……
14)エアコンの中が実は真っ黒なので掃除を、…したい…!


………こんな…もんかな…!(多い!!)
実は12の優先順位は結構上位である。Windows10のサポートが今年10月に終了するからね。梅雨までには買っておきたい…オタク断捨離宅配買取で出た売り上げを全部ここに突っ込む予定。多分足りない。(それでも大分余裕が出来た、よかった)

で。まず1,2。
古着を売るために、昨日一昨日の土日に洗濯をしたので。今週中にリサイクルショップに持ち込んでみる…もうすごい古い服だし、型も時代遅れだし、父の写真雑誌レベルで「値段がついたらめっけもの」くらいの気持ちで挑む。…カワイイし、買った時の思い入れもそこそこある服でも、前世紀のイケイケバブルなデザインスーツとか今後加齢した顔の自分が着る事はまぁ、絶対無いので。悲しい。もっと着ておけばよかった。サイズ的に着られるうちに、という意味でも。(7号なんでもうどう考えても入らねぇよ)
【2025/4/27】
予定が延びに延びて、ようやく古着買取店に持ち込み完了!
ノーブランドでもなんでもOKの代わりに全てkgいくらで値段がつくので、マジではした金の250円をゲット。45Lゴミ袋2つ。まぁでもこんなもんですね…バブルスーツとか当時結構なお値段だったんですけどね…。店内に振袖や打掛(!)が4000~5000円とかで吊るされてるのを見たら「引き取ってくれただけマシ」と納得するしか。ないね!


そして6!
下糸巻き機能が壊れたミシンをようやくミシン屋さんに持ち込みました。

…なんか、普通に動いたんですけど…?
(機械、あるあるー!)
(修理で持っていくと何故かその場では元気に動いて「異常なし」って返されるヤツ!)


いや、壊れてないならよかっためでたし!だし、20年選手の機種だから、ガチで壊れたらもう修理交換部品は無いから買い換えろになるので。よかった!ちなみに「下糸巻きだけが出来る機械」は存在しないらしい。店員さん「…ミシンが売れなくなるからじゃないかなぁ…(そこ壊れたら丸ごとミシン買い替えろ、という圧)」との弁。身も蓋もないなぁ!w
折角お店に持ち込んだので、ひととおりのメンテナンスというか手入れをして貰うのに預けてきました。元気になれ…
【2025/4/27】
メンテナンス完了の連絡が来たので、引き取ってきました。ホント無料でごめん。


さらに、5!(順番前後するわよ)
今までブログに書き残してなかったんですが、父が決定的にボケた直後に自発的に車を処分してきた際に交換用の冬タイヤが裏庭に置いてあったのを忘れてて、一緒に処分して貰わずにそのまま置きっぱなしになってたんですね…でっかすぎて私の軽には使えないヤツ。
放置3年目に突入してたのを、やっと車屋さんに処分を相談に行けました。処分決定しました。よかった~!タイヤはゴミ処分場持ち込み不可だったのでね!!ひとつ肩の荷が下りました。
【2025/4/22】
車屋さん、わざわざ家までタイヤ引き取りに来てくれて、処分料金を払って完了!


【2025/4/23】
3&4!自室から出た各種ゴミ!
やっと全部処分場に持ち込んで片付いた!
わ~これが片付いたの大きい~偉業~!裏庭すっきり!
実家戻ってから溜め込み続けたブツに対してガチ断捨離の部分だったので…まだちまちまゴミは出るけど、これからは集積所に決まったゴミ出しの日に出していけばよくなります。というか、今までマメにやってこなかったツケが溜まってたんだが…


【2025/4/27】
1~6までの作業、全て完了!
7は定期的にやっていこうね…なヤツなので、次の段階に進めるぞ!


これから作業が年単位になる事確実なのが、デジタルデータ化作業…

ずっと目を逸らし続けていたのを崩していかないと、減らない荷物がまだまだあるのだ…でも、「もうデジタル化すんのも面倒だから全部捨てちゃえ~!」ってやってしまうと、流石に数年後に後悔しちゃうと…思うんだ………しんどい、でも前向きに片付けていこう…これが終わらないと、CDコンポが処分出来ないんだ…

拍手

PR
【庭】頑張れ!タマイブキ頑張れ!!


はわ~~~!!!!



【庭】タマイブキ(多分)が枯れてきている…(2024/09/26)
【庭】地元の園芸センターに庭木の回復法アドバイスを乞いに行く(2024/10/12)


昨年、半分ハゲ枯れたタマイブキをどうにか蘇らせたい…!と、発酵油粕や寒肥(冬越用肥料)を撒いてみたのですが、特に変化は無く。相変わらずのハゲっぷり。隣の謎植物の成長も止まってる気がする…あんま伸びてないな…?


形がいびつになっても、葉っぱが青々と茂って元気な方がいいよな…明らかに枯れてそうな枝を…切るか!と考えていたのですが、これからタマイブキの旬らしいので、それが過ぎてからちょっと形を整えようと思います。…思います、で終わるところだったんですが、枯れ枯れのハゲ部分をどう切るか確認がてらによくよく見てみると


なんか生えとる!?



……うわーーーーっ!!?(最初に貼った画像/2度目)


…葉っぱが!
枯れ枝と思ってた下半分に新しい葉っぱが!!

 

奥の方にスマホ突っ込んで撮ってみたら、「そんな所から生えてんの…」って感じで、結構おっきな葉っぱがちょこん、と生えてて、うわーーよかった!頑張れ!!ってなりました。

生き返れ。(10年くらいかかりそう)

拍手

【庭】イヌドクサ密集地、除草剤攻撃…!

効いてくれ~!

最悪にもっさもさに生え伸び増えまくったイヌドクサ、刈り取りたい気持ちを抑えてたっぷり除草剤スギナ濃度でしゃばしゃばにかけました。6L。壁際が密集地になりがちなんですが、多分抜いたり刈り取ったりする際に壁が邪魔して地下茎ごとひっこぬかれにくい=生き残りやすいのかな…?と分析しています。折を見て、壁際を重点的に掘り起こしてやろう、その前に1度除草剤で弱らせておくといいな!という感じです。弱まってくれ。

春、一瞬で終わったのでは…?という勢いの気温(本日20度越え)になり、マジでイヌドクサが生き生きと伸びてきてマジでお前…という気持ち。憎しみしかない。

見てくれよ、この極悪な太さ。

右に見切れてる(おそらく)本来の太さであるドクサ達との差よ。いきなりこんなぶっといのが地面割って伸びてくるの怖すぎる。イヌドクサってこんな植物じゃないと思う…

後、昨年も見かけて「なんだろう?」と思ったヒョロヒョロの草が今年も花が咲きまして。

まぁ、容赦なく抜くんですが、こいつは全然無抵抗にするっと根っこから抜けてくれるので割と楽なヤツです。ただ、ものすごくヒョロ長くて細っこいのが先っぽだけにちょっと可愛い花が咲くので家の庭ではちょっと目立つんですね…

昨年はスルーしてましたが、今年はGoogleくんに聞いてみたよ。

マツバウンランっていうらしい。
北アメリカ原産。日本国内では、中井源によって1941年(昭和16年)に初めて向島にて発見され、和名が名付けられた。
外来種かよ!!!

マツバウンランの花|どんな雑草?似た花との違いは?花言葉はある?
マツバウンランの最大の特徴は、繁殖力が強いということ。あっという間に広がるので、花の見た目はかわいいものの、雑草として扱われることが多いです。庭に入り込むと、駆除が面倒になることがあります。

花が咲いている間に美しいからと見とれていると、すぐに種がまかれてしまい、気がつくと広がるので、注意が必要です。
…地獄のような雑草じゃん……(怖…!


とりあえず、今日除草剤撒いた箇所が効果出るまでしばらく庭は様子見になるので、残った時間で手付かずになっていた裏庭に放置したままだった不燃ゴミ達の分別作業をしました。正直細かすぎてガチの分別は不可能なので、スプレー缶(整髪料系)を完全に空にしたり、化粧品スキンケア用品の容器を空にしてゴミに出せるようにして、後はもう全部不燃ゴミ扱いでゴミ処分場に持ち込んだ時に自己申告でどうにかお願いしよう…と思います…。田舎だから出来るんだろうなこんな緩いゴミ捨て。都会だとちゃんと細かく分別しないと持っていってくれないし、持ち込んでも処分して貰えないんだろうな。

裏庭に放り出して、中身が何か判らない箱も全部開けて、段ボールと中身に分けて、来週またゴミ処分場に持ち込める所まで整理完了。ISDN時代のモデムが美品状態で出てきて「い…いらねぇ~~!」ってなりました。さっさと捨てておけ過去の自分!!

拍手

【庭】イヌドクサに負けたくない…!

今週末は雨が降って、草むしりは強制中止。
カラスノエンドウ駆除時に残されたイヌドクサが、ここぞとばかりに雨を浴び、青々と元気に伸びてきて…います……くそ、死ね。(直球)

昨年、1年かけて無心にむしってきたイヌドクサ。冬の時期にぴたっと生えてこなくなり、少しは勢いを殺す事が出来たのだろうか…このままじわじわと勢いを削っていければ数年掛けて全滅は無理でも共存可能レベルにまで抑え込む事が出来るのでは…?とうっすら期待していたのですが、2年目、暖かくなった途端にめきめきと生え伸びてきたので再び絶望しています。なんでこんなに元気なんだお前。

今年、先に除草剤を撒いた箇所はすっかり枯れ枯れになって無事死んだのですが、その屍を掻き分けて既に新しいヤツが生え伸びてきています。クソ不死身め。あまり除草剤を撒きすぎると効かなくなりそうでそれも怖くて、既に1回撒いた箇所に即2回目を撒くのは躊躇する…

それはそれとして、もう昨年みたいな「毎週末無心に草むしり」みたいな無茶はしたくないので、どうにか「抑え込む」方法を考えて試していかなければいけない2年目です。特に密集して全然衰えていない箇所が固定されてきた(庭の隅っこが重点的にイヌドクサ拠点になってる)ので、そこをどうにか弱らせる方法を…防草シートは使えないしなぁ。別の植物を植えるにしても、今より多少はイヌドクサを弱らせてからじゃないと、混じって育つだけで意味がなくなるし。

「全部掘り起こして、土ごと総入れ替え」という無敵の最終手段は存在しますが、この庭にそこまで手間と金を掛ける価値があるのか?というのと、多分総入れ替えしてもどっかに隠れ忍んで生き延びてそいつがまた増えてしまうだろう…という予感がするので、この手段は無いものとしています。いずれは別の植物を植えて敷き詰めるのが良い、とは思っています。芝がいいのかな。土剝き出しのままにしておくのも良くないらしいので…(そりゃ他に敵がいない状態なんだから、イヌドクサ伸びまくりになるよな!)
なら、カラスノエンドウがみっしりしてる状態をもう少しそのままにしておいてもよかったのでは?とも思うんですが、コイツはコイツで種を…すっげぇ作ってくるので…それは絶対阻止したかったので…。しかしイヌドクサの野郎、カラエンさんがすくすく1m越えて伸びている足元で隠れるように太くでっかく元気に育っていたのを見つけて素直に「怖」と思いました。単独で隠れるものもない場所で伸びてるヤツと全然太さが違うんですよ。気持ち悪いレベルで太いのが元気に育っていてマジでコイツ害草だ…!って思いました。絶対死なす。


【2025/4/13】
午後には雨がやんだので、えいや!と勢いつけて15時から3時間程イヌドクサ狙い撃ちで草むしりしました。15時から始めると、嫌でも日が暮れてむしれなくなる時間には強制終了するしかなくなるので無理をしなくなる…という戦法です。
昨日から不規則に雨が降り続けていたので、土が柔らかくさくさくと掘れて、ラクチン~!このチャンスを逃すのは惜しいんだわ。水分含みまくった土なので軍手が泥だらけにはなってしまうんですが、それを差し引いても草むしりフィーバータイム☆昨年頑張ってむしってはむしり、抜いては掘り起こし、…をしたお陰で地下茎が弱っているのか、雨で柔らかくなった土効果なのか、昨年イヌドクサをむしった時よりも幾分楽にむしれる?土ごとざくっとやってから引き抜くと昨年よりも地下茎が長くずるっとくっついてくるのが増えた?…やっぱり雨のお陰かもしれない。どうだろう。
なんにせよ、予想以上にずるずると地下茎が抜けて充実の草むしりが出来ました。えいや!と勢いつけて草むしりしてよかった。

後、固まる土を割って伸び放題なイヌドクサの無法が酷すぎる箇所、思い切って一部全割りして土を剥き出しにしてみました。固まる土を剥がした下のイヌドクサとぐろ巻き状態があまりにもヤバくて「…この固まる土やってるトコ、全部こうなってるのか…?なってるよな…」ってなりました。無理じゃん。全剥がし&掘り起こし無しで根絶なんて不可能じゃん。(キビシー…!

拍手

ゴミ出しに異常執着する父が困る

「異常執着」というのは

1)まだ全然溜まっていないのに、勝手にゴミ袋を玄関に持って行く

2)何故か夜中(24時~25時くらい)に夜道を歩いてゴミを集積所に持っていく

3)ゴミ回収日じゃない日に持って行く

4)勿論集積所は開いてないので、その辺に放って帰ってくる


4!4がマジで!!!
昨日夜中にこの2・3・4のコンボ決めてくれて、慌てて集積所にゴミを探しに行きました。ゴミ入れるでっかいカゴの外に放ってありました。…最悪じゃん……

父のこの異常行動、何故こうも「ゴミ出し」に執着するのか。しかも何もかも手順が間違っており、そもそもボケる前はこんな事一切やってなかった(故にボケてなくても各種ゴミ出しの日など知ってるはずもない)くせに、ボケた途端にクソ無駄にやろうとするそしてそれが全て余計な手間になるの、よそのご家庭のボケ老人もこんな感じなんですか?意味が判らない。

普通に地方田舎の互助会が機能しており、ゴミ集積所の鍵当番や草刈り等を交代でやる事で維持しているんですが、こんなクソバカゴミ出しやってたら互助会からハブられてゴミを捨てる事も出来なくなるからマジでやめて欲しいんだけど、何度どやしてもその場では逆ギレして喚く&10分後には忘れる&後日掘り返しても「夜中に…?なんで…?ワシそんなんしてない…」って平気で言うのでどうしようもないんですよね。
しかも、腹立つのが毎回時間が24時~25時くらいで、母はもう応接間でうとうとしてるし、私も自室にいてそろそろ寝るか…って時間帯で、その隙を突くようにゴミを持っていってしまうんですよ。困って、母と相談してゴミ袋を隠しておいても無駄に見つけ出して気付いたら無くなってるんです。ゴミ出しの日じゃないタイミングで。毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回。

なのに、何故か、正しいゴミ出しの日には持って行かずに玄関に置きっぱなしにするんですよ。意味判らない。どうせなら規則的に毎日持って行け。わざとやってんのか?わざとやってんだろ。

何度言い聞かせても
何度言い聞かせても
何度言い聞かせてもダメで。


どうしたらいいんだろう

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク