割りと洒落にならない。
もしかしなくても全国的な兆候なのかもしれませんが。
私のバイト先、若干数ですが若い子もいます。私より若い、というだけなので新卒ピチピチという訳ではないですがまだまだ婚活市場では引く手数多なお年頃達です。(全員独身)
なんですが、結婚よりも先に家族の介護で退職になりそうな子ばかりです。
ひとりは既におばあちゃんの介護をメインでやってる立場で、朝デイサービスに送り出す都合で高確立で出勤を遅刻してきています。もうこれはどうしようもなくて、どれだけ本人ががんばってもおばあちゃんがいきたくない感じだと押し問答になって時間だけが過ぎてしまうんですね。職場からも「どうにか遅刻がないように他のご家族と協力してやってください」って言われているみたいなんですけど、言われなくても他に朝対応出来る人員がいればやってるんですよ。いないから彼女がやってるんですよ。
もうひとりはメインではない様子ですが、なかなか大変なのは漏れ聴こえてきます。他には、介護を通り越して実家の親御さんが亡くなったので家を見るために戻らないといけないという事で年内の退職が確定したという人もいます。(先日寝耳に水的に知った)
若いのから減っていく…この……なんだかなぁ……
自分も(若くはないですが)同じ道になりそうではあるんですが、独身のうちに介護ルートに入ってしまったらもう結婚はほぼ諦めるみたいになりそうじゃないですか。自分より若いのがそんな状況になりそうなのはやっぱりちょっとしんどいなぁ、と思います。
先日亡くなった人も含めて、このブログ始めた頃からずいぶんと従業員の人数が減りました。ほぼ半分になったんじゃないかな……それでも仕事量が減った訳ではないので、もう、ホントにギリギリで回しています。私はまだ全然楽ですが。バイトなので(代わりに時給がクソ安い)。
消費税10%とかクソくらえですよねマジで。
(とりとめなく終わる)
もしかしなくても全国的な兆候なのかもしれませんが。
私のバイト先、若干数ですが若い子もいます。私より若い、というだけなので新卒ピチピチという訳ではないですがまだまだ婚活市場では引く手数多なお年頃達です。(全員独身)
なんですが、結婚よりも先に家族の介護で退職になりそうな子ばかりです。
ひとりは既におばあちゃんの介護をメインでやってる立場で、朝デイサービスに送り出す都合で高確立で出勤を遅刻してきています。もうこれはどうしようもなくて、どれだけ本人ががんばってもおばあちゃんがいきたくない感じだと押し問答になって時間だけが過ぎてしまうんですね。職場からも「どうにか遅刻がないように他のご家族と協力してやってください」って言われているみたいなんですけど、言われなくても他に朝対応出来る人員がいればやってるんですよ。いないから彼女がやってるんですよ。
もうひとりはメインではない様子ですが、なかなか大変なのは漏れ聴こえてきます。他には、介護を通り越して実家の親御さんが亡くなったので家を見るために戻らないといけないという事で年内の退職が確定したという人もいます。(先日寝耳に水的に知った)
若いのから減っていく…この……なんだかなぁ……
自分も(若くはないですが)同じ道になりそうではあるんですが、独身のうちに介護ルートに入ってしまったらもう結婚はほぼ諦めるみたいになりそうじゃないですか。自分より若いのがそんな状況になりそうなのはやっぱりちょっとしんどいなぁ、と思います。
先日亡くなった人も含めて、このブログ始めた頃からずいぶんと従業員の人数が減りました。ほぼ半分になったんじゃないかな……それでも仕事量が減った訳ではないので、もう、ホントにギリギリで回しています。私はまだ全然楽ですが。バイトなので(代わりに時給がクソ安い)。
消費税10%とかクソくらえですよねマジで。
(とりとめなく終わる)
PR