あ~~50越えて以降、アトピーで皮膚がボロボロになってる中で「これは帯状疱疹では…?」と細かく注意し、皮膚科にもワクチン打てるかどうか金額含む確認をし、常に意識していたのに治療に出遅れてしまった~~!!
帯状疱疹が出たのが左足、というのも気づくのに遅れた原因に。
勝手に「出るのは腹とか腕、脇、運が悪いと顔…」と思い込んでいたし、「水疱が帯状に出る」とも思い込んでいたので、あんまり水疱っぽくないガサガサの赤い吹き出物コロニーがぽつん、と点々とした状態なのに「これが??」って完全に騙された顔になってしまった。
後遺症、残りませんように!
以下備忘録。
【2025/2/1】
久しぶりに夜行バスで上京。寄る年波には敵わず、バスの中で寝るのが厳しい…。
しかも1日に22,000歩も歩いてしまって足の酷使が酷いのを耐えてどうにか帰ってきた。(※皮膚科のお医者に「バカじゃないの!?」って怒られた)
【2025/2/2】
自室の荷物運び出しのラストスパートを頑張る。この日から和室に煎餅布団を敷き、暖房の無い状態で夜を過ごし始める。(※これもお医者に怒られた。「疲労溜まってるところにトドメ刺したよ!」って言われた…それは…そう…)
【2025/2/3】
遅れてきた両足の筋肉痛が凄い。凄すぎて、後から思い返せば帯状疱疹が出た左足の痛み方は既にピリピリとおかしかったのだが、筋肉痛の原因があまりにもはっきりしすぎていたので帯状疱疹には思い至らず。しかもこの日、皮膚科の定期通院日だったのに、足の妙なピリピリ感の話を先生にせずにいつもの薬処方だけで終わってしまう。
【2025/2/5】夜
風呂上りに、左足内腿、死角の位置に赤くガサガサした吹き出物を含んだ肌荒れが出来ているのに気付く。そして、そいつがピンポイントに刺すように痛い。本当にチクチクと刺す痛み。皮膚表面ではなく奥の方で刺されてる感じで普通のアトピーレベルの痛痒さとは明らかに違う。
腿表面に他にもぽつ、ぽつ、と赤く吹き出物が出るようになっていた。
後、左足表腿全体が、衣服が触れると「ゾゾゾッ…!」とざわつく不快感がするようになる。これも今までなった事がない感覚だったので、この日まで脚の表側の筋を筋肉痛で痛めたのが原因だと思い込んでいた。
【2025/2/6】
どうにか仕事はやり過ごす。そろそろ普通に歩けなくなってきた。
まだ帯状疱疹の可能性には気付いていない。ただ、左腿がチクチク刺す痛み・ぞわぞわする・腿裏が攣る(これは筋肉痛かもしれない)・股関節辺りが筋肉痛っぽい痛み・腰回りも痛い、…と「痛み」の範囲がどんどん広がってきたのに不安になる。
【2025/2/7】
完全に左足を引きずりながら歩くようになった。足を上げる(曲げる)と痛い。
不調なのは左足だけなので、仕事はやり過ごす。夜、死角の一番でかい吹き出物コロニーを見るとぽつぽつ膨れた部分がうっすら水疱っぽい気がした。でかくないし、触っても中に水分が入ってる感じもなくぶよぶよもしてない、乾いて固いがこれは…帯状疱疹では…?とようやく思い当たる。
明日朝イチで皮膚科に行くと決意する。
【2025/2/8】
朝9時オープンの所を8時45分に皮膚科に到着。既に5、6人待合室にいたが受付で帯状疱疹の可能性を伝えると早めに診てもらえた。やはり見た目が乾燥していて水疱っぽくなく、帯状にも出ていないので検査に回る。検体を取るのに肝心の水疱が全然水疱じゃなく潰しても中身が全然出てこないせいで、吹き出物っぽいものを片っ端からピンセットで潰して回る羽目になった。めっちゃめちゃ痛かった…!
検査結果:帯状疱疹でした。
ここでようやく確定。そして、発症から確実に72時間過ぎてしまっている事も確定となる。……あぁぁ~~~…!
…残念ではあったけども、とりあえずは処置方法がはっきりしたので、以前父も処方された抗ウイルス薬(バラシクロビル錠500mg)・痛み止めカロナール錠300)・胃が荒れるのを抑える薬(レパミド錠100mg)の3種類と、塗り薬を処方されて「一週間きっちり飲み切ってくださいね」の言葉と共に受け取ってきました。レパミドは手指を痛めた時にも世話になった。
8日の昼から早速飲んでいるんですが、少し痛みは楽になってきた気がします。気のせいかもしれん。でも足を曲げた時の違和感が少し減ってきた。
今回の敗因はマジで、2万歩ウォーキングによる筋肉痛と同時にきたために「痛みが筋肉痛由来か、帯状疱疹由来かが判らなかった」というのがでかかったように思います。
後、実際に身体に出た疱疹が「ネットで何度も見た帯状疱疹の水疱っぽくない」のが1コロニーだけ出たのも気づくのに遅れた原因になりました。お前みたいな干からびた帯状疱疹、反則だろが。(でもめちゃめちゃ痛い。今もピンポイントに刺してくる)
ワクチン接種を検討していたのに、結局先に罹ってしまって本当に残念なんですが、「ワクチンは3年から5年後にね」とお医者に言われました。帯状疱疹、罹ってから大体それくらいの間はしばらく罹らなくなるからワクチン打っても意味ないんですって。確かにそれはそう……
後遺症だけが心配です!
ただでさえアトピーで全身あちこち不規則に痛痒い…って生活をもう何年も過ごしているのにこれ以上追加したくない!健康第一!くそー!!
帯状疱疹が出たのが左足、というのも気づくのに遅れた原因に。
勝手に「出るのは腹とか腕、脇、運が悪いと顔…」と思い込んでいたし、「水疱が帯状に出る」とも思い込んでいたので、あんまり水疱っぽくないガサガサの赤い吹き出物コロニーがぽつん、と点々とした状態なのに「これが??」って完全に騙された顔になってしまった。
後遺症、残りませんように!
以下備忘録。
【2025/2/1】
久しぶりに夜行バスで上京。寄る年波には敵わず、バスの中で寝るのが厳しい…。
しかも1日に22,000歩も歩いてしまって足の酷使が酷いのを耐えてどうにか帰ってきた。(※皮膚科のお医者に「バカじゃないの!?」って怒られた)
【2025/2/2】
自室の荷物運び出しのラストスパートを頑張る。この日から和室に煎餅布団を敷き、暖房の無い状態で夜を過ごし始める。(※これもお医者に怒られた。「疲労溜まってるところにトドメ刺したよ!」って言われた…それは…そう…)
【2025/2/3】
遅れてきた両足の筋肉痛が凄い。凄すぎて、後から思い返せば帯状疱疹が出た左足の痛み方は既にピリピリとおかしかったのだが、筋肉痛の原因があまりにもはっきりしすぎていたので帯状疱疹には思い至らず。しかもこの日、皮膚科の定期通院日だったのに、足の妙なピリピリ感の話を先生にせずにいつもの薬処方だけで終わってしまう。
【2025/2/5】夜
風呂上りに、左足内腿、死角の位置に赤くガサガサした吹き出物を含んだ肌荒れが出来ているのに気付く。そして、そいつがピンポイントに刺すように痛い。本当にチクチクと刺す痛み。皮膚表面ではなく奥の方で刺されてる感じで普通のアトピーレベルの痛痒さとは明らかに違う。
腿表面に他にもぽつ、ぽつ、と赤く吹き出物が出るようになっていた。
後、左足表腿全体が、衣服が触れると「ゾゾゾッ…!」とざわつく不快感がするようになる。これも今までなった事がない感覚だったので、この日まで脚の表側の筋を筋肉痛で痛めたのが原因だと思い込んでいた。
【2025/2/6】
どうにか仕事はやり過ごす。そろそろ普通に歩けなくなってきた。
まだ帯状疱疹の可能性には気付いていない。ただ、左腿がチクチク刺す痛み・ぞわぞわする・腿裏が攣る(これは筋肉痛かもしれない)・股関節辺りが筋肉痛っぽい痛み・腰回りも痛い、…と「痛み」の範囲がどんどん広がってきたのに不安になる。
【2025/2/7】
完全に左足を引きずりながら歩くようになった。足を上げる(曲げる)と痛い。
不調なのは左足だけなので、仕事はやり過ごす。夜、死角の一番でかい吹き出物コロニーを見るとぽつぽつ膨れた部分がうっすら水疱っぽい気がした。でかくないし、触っても中に水分が入ってる感じもなくぶよぶよもしてない、乾いて固いがこれは…帯状疱疹では…?とようやく思い当たる。
明日朝イチで皮膚科に行くと決意する。
【2025/2/8】
朝9時オープンの所を8時45分に皮膚科に到着。既に5、6人待合室にいたが受付で帯状疱疹の可能性を伝えると早めに診てもらえた。やはり見た目が乾燥していて水疱っぽくなく、帯状にも出ていないので検査に回る。検体を取るのに肝心の水疱が全然水疱じゃなく潰しても中身が全然出てこないせいで、吹き出物っぽいものを片っ端からピンセットで潰して回る羽目になった。めっちゃめちゃ痛かった…!
検査結果:帯状疱疹でした。
ここでようやく確定。そして、発症から確実に72時間過ぎてしまっている事も確定となる。……あぁぁ~~~…!
…残念ではあったけども、とりあえずは処置方法がはっきりしたので、以前父も処方された抗ウイルス薬(バラシクロビル錠500mg)・痛み止めカロナール錠300)・胃が荒れるのを抑える薬(レパミド錠100mg)の3種類と、塗り薬を処方されて「一週間きっちり飲み切ってくださいね」の言葉と共に受け取ってきました。レパミドは手指を痛めた時にも世話になった。
8日の昼から早速飲んでいるんですが、少し痛みは楽になってきた気がします。気のせいかもしれん。でも足を曲げた時の違和感が少し減ってきた。
今回の敗因はマジで、2万歩ウォーキングによる筋肉痛と同時にきたために「痛みが筋肉痛由来か、帯状疱疹由来かが判らなかった」というのがでかかったように思います。
後、実際に身体に出た疱疹が「ネットで何度も見た帯状疱疹の水疱っぽくない」のが1コロニーだけ出たのも気づくのに遅れた原因になりました。お前みたいな干からびた帯状疱疹、反則だろが。(でもめちゃめちゃ痛い。今もピンポイントに刺してくる)
ワクチン接種を検討していたのに、結局先に罹ってしまって本当に残念なんですが、「ワクチンは3年から5年後にね」とお医者に言われました。帯状疱疹、罹ってから大体それくらいの間はしばらく罹らなくなるからワクチン打っても意味ないんですって。確かにそれはそう……
後遺症だけが心配です!
ただでさえアトピーで全身あちこち不規則に痛痒い…って生活をもう何年も過ごしているのにこれ以上追加したくない!健康第一!くそー!!
PR