忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
3度目の(外壁にまたヒビが入ってますわ)電話をしましたわ~!

助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)
業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!(2025/08/07)
外壁の塗り直し・まずはコーキング!(2025/08/13)
いつの間にか外壁塗り直し終わっちゃってたわ~!(2025/08/20)
リフォーム業者から状況確認電話がありましたわ~!(2025/08/27)
塗り直したはずの外壁に新しいヒビが入っていますわ~!(2025/08/29)


発端は「自室の壁紙が浮き膨れてきた」だったのになんかな~!?

電話連絡を一週間ずらした結果、その間に急激に気温が涼しくなったのが効いたか、全く壁紙の浮き膨れが発生しなくなりました。完全に気温が原因。
(故に「湿気のせい」と言われればその可能性はあるかもしれんけど、張替えしたばかりの自室だけこんな浮いてくるのはおかしくね?)

完全沈黙した壁紙と、やっぱり新しく外壁にヒビが入るんだわ…!の報告を、今日午前中に電話連絡しました。ついでに「こんなあちこち不具合出るのおかしくね?気軽に確認に見に上がれないけどぶっちゃけ屋根の方もちゃんと作業してもらえてるか信じられないんですけど?」って、なんも罪もない電話番のお姉さんにバチギレ気味にお話ししました。お姉さんは悪くない、それはこちらも判っている…

だってさぁ…こんなあちこちおかしくなってたら、屋根瓦も信じられないじゃんね…
最初の「壁紙が浮いてきてます」の連絡からこっち、電話対応してくるのはお姉さんばかり、補修の作業に来るのも末端の職人のお兄さんで、上のモン&営業に来たお兄さんは一度もこちらに説明連絡してこないのも不信感の原因ではあるんですよ。(お忙しいとは思いますけどね)
…というお気持ちも、バチクソギレついでに伝えました。「折り返し連絡させます」と言質取って、「年寄しかいない時間帯にかけてこられても困るので、こちらが比較的電話に出やすい時間帯によろしく」と伝えて切ったら、そっから15分も経たない間に携帯の方にかけてきたらしく、丁度台所で今さっき電話した内容を伝えてたので電話に気付く事も出来ず。留守電メッセージが残ってましたが、そんな即掛けてこれる迅速さがあるならそれもっと最初の方で発揮しろや!と思いました。また明日掛けてくるそうです。その心づもりで待ってますね。(午後は仕事で出れねーよ、と先に伝えてあるのでホントよろしくな…)

壁紙の方が、本当に気温30度越えなくなった途端にスンッ…と何の異常も見せなくなり、この状態をずっと維持してくれるなら別にいいか…という気持ちになりかけています。が、絶対それは罠なので張替え or 補修はやって貰いたい。こんな浮いたり戻ったり繰り返すの、絶対おかしいもん。

それより外壁のヒビが本当に駄目で。
補修しても補修してもこんなヒビが出るような、そこまで壁自体が弱ってるとは思えないんですよ。塗り替えする前にはこんなヒビ、全然入ってませんでしたからね…色褪せて古びた壁にはなってたけど。明日以降の電話次第で、どうなるかが変わってくるんですが外と壁紙のやりなおし、追加料金発生するなら「なんでそんな金出さないかんの、向こうの施工が悪いせいなのに」と母が言い出して「(こちらとしては)そうなんだけどな~!」…という感じです。

個人的にはそうなんだけどな~~~…


【2025/09/25】
翌日、ちゃんと(?)向こうから電話がありました。
以前来たお姉さんからでした。
とりあえず~、現状の外壁&壁紙の話を伝え、こちらの不平不満&不信感を伝え、壁紙やりなおしになると金取られるんか?というのと、いや本当に不信感しかない状態なんですよそちらに対して…それでやりなおしの手間かけさせられて更に追加料金取られるなんて全然納得いかないんですよ、外壁だってマメに補修に来てはくれているけど原因わからんままだとヒビも出続けて補修し続けろって事なんですか?結果、補修の跡がツギハギみたいにくっきり見えて色も違っててこんなブサイクな壁にするために7桁の金払ってないんですよ、…みたいな話をしました。本当にそう。本当に…そう……

こちらとしては、なにもかも納得いかないという前提で、それでも壁紙のやりなおしは保障がついてないので作業料金が発生すると言われてしまい、母が大変ご立腹です。「金がかかるならやりなおしなんてするか(業者が信用出来ないんだから、やるとしても他所に頼む)」という方向でご立腹なんですが、とりあえず現状を見てくれ&壁紙やりなおすとしたら室内の荷物をどう移動させて運び出さないと無理か&金取りますっていうならなんぼになるのか見積もり持ってこいや、…という話になりました。まぁ壁紙は今見に来られても気温のおかげですっかり平らな綺麗な状態(※これも電話で伝えた)なんですがね…また来週です。こんなズルズルと長引くとは思わなかったよ、外壁塗ったの10月末じゃん…もう1年経っちゃうじゃん…。


【2025/10/01】
月が変わりましたわ~!
約束していた通り、内装担当責任者のお姉さん(施工時にも来た)が現状確認と、内装壁紙補修の見積もりを持って来てくれました。

内装壁紙については、「壁紙貼り替えのみであれば、今回は追加料金無しでやります」という言質を取りました。よし。「念のため内装ボードの交換貼り替えからやるなら見積もりはこれ」というのも合わせて持ってきてたので受け取りました。…~いや~~お安くないわね~~!
やるとなったら、壁紙貼り替えのみにしよう、とこの時点で決定しました。追加で金を払うならケチのついたこの業者じゃなくて別んとこに頼むわ、という母のお気持ちに準じます。それはそう…それはそうなんだけど、結局業者選びに失敗したという事なんだ。つらい。
後はいつ頃に作業して貰うか。こちらのタイミングで良いとの事なのでもう少し涼しくなってからにしよう。部屋の中身を動かさないといけないの…もう1度…辛すぎる…

もうひとつ、外壁のヒビが後から後から増える件。
これも、ヒビ以外にも壁全体がまだ触るとペタペタ手にくっつくような柔らかい感触で、ヒビだけでなくところどころに細かな気泡=ピンホールが出来ている所を見て貰い、ペンキの塗り方が駄目だった(乾燥が足りなかった、塗りの厚みが適切ではなかった等)のでは?とこちらの不信感をぶつけたんですが、やっぱり「いや~壁の内部経年劣化で湿気が原因だと思うんですよね~」と引かず、「塗り替え前にはこんなヒビはどこにもなかったのに塗り替えた途端にこんな全体にバキバキとヒビが出てくるのおかしくないですか?」と言えるだけぶつけました。言うてももう今更水掛け論だけどな…!
とりあえず、ポツポツ小さな穴が開いた気泡については「この部分だけペンキの塗り重ねが厚くなってしまったかもしれませんね」というご意見を引き出す事には成功。
そして、新たに出来た外壁のでっけぇヒビを見せて「これは、あ~…大きいですね…」と確認して貰った後、玄関周りのヒビ修繕跡を見て貰い

「こんな修繕跡が塗り替えたばかりの壁の色と違ってしまって、ツギハギみたいになってるブサイクな玄関にするためにそちらにリフォームして貰った訳じゃないですよ。これからもヒビが出る度にこんな修繕の仕方をされたらただのブサイクな家じゃないですか?」と真面目に、大分腹立たしさを隠さず、自分の思う事をひととおり伝えました。
ホントに、1回目のコーキングと2回目のコーキングで色が統一されてないからね。そのせいで外壁自体の色と合わせて今3色のツギハギ外壁になってるからね。カッコ悪すぎる。

…マジで、ヒビ補修跡のツギハギな玄関周りの現状、凄いっていうか酷すぎでね!
見に来たお姉さんも、玄関チャイム鳴らす前に「これはやべぇな…」と思ったらしくて報告用に撮影をしていたそうです。おいおい、おいおいおいww
お姉さんの美意識でも「これはアカン」と判断された、というお墨付きを頂いて。「これはちょっと駄目だな…!と私も思いますので、コーキングで一部補修塗り替えではなくて、玄関周りだけでも全体を塗り直し検討を上に報告上げて見ます」と言って貰いました。これは決定ではないので、是非塗り直ししてくれ。ホントに酷すぎるから現状の玄関周り。

3回目の外壁修繕に来る日程の連絡待ちです。
自室の壁紙貼り替えは…昨年リフォームやった時期と同じくらいの時期にするかなぁ。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ