忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【健康診断】便潜血検査陰性、やったー!

【健康診断】も行ってきたわよ2025(2025/05/31)


診断結果返ってきたわ~

便潜血検査、2日分とも陰性でしたわ~~!
…よかった!もうこれがずっと引っかかってて、原因も判らないまま大腸CT&内視鏡までやって「…わかんないですねぇ…(痔かなぁ…?)」ってなってたのが、ようやく。血が混じってないってことは「少なくとも今は大腸内に出血原因になるものは無い」という事なので。

体重の件も、昨年からこれだけ減らせていれば充分な結果が出てるし。総合所見で唯一「LDLコレステロールが少し高めです(食い物と生活習慣改めろ)」とだけ書かれているので、そこを次の健診までに気を付けていればなお良い結果になれるというわけ。
健診結果をよく見ると、前回まではLDLの数値は問題なく基準値範囲内だったのが今回ギリギリそれを越えてしまっているのが良くないな!というのと、HDLコレステロール…所謂「善玉コレステロール」と言うヤツも前回までの足りて無さからギリギリ基準値に滑り込んでいるとはいえあまり手放しで褒められる数値ではないのが判ったので、両方気を付けた方がいいなぁ、と思いました。


今年の梅雨はここ数年のそれとはうって変わって、ちゃんと梅雨、という感じで毎日かならず雨が降る…みたいな天気でびっくりしています。こんな真面目な梅雨久しぶりだ。
お陰で、庭の草むしりが滞ってしまい、雑草には恵の雨でみるみるすくすく、青々と伸びているのが目に見えて判り歯軋りする日々です。マジで、くっそ伸びるの早い…とりあえず、イヌドクサだけ目についたヤツを手でむしって抵抗を試みています。梅雨明けするまで攻防戦、大分劣勢ですが現状をどうにか維持したい…現状もまだ全然「よい庭の状態」ではないのだけど。

草むしりが滞る=体を動かしてない、という事にもなるので、折角順調に数字が減ってきている体重の動きが止まってしまっているのが心配です。少しでも雨がやむ合間が出来ればむしりに出たいんだが…土も柔らかくなってボーナスタイムだしな……

拍手

PR
【健康診断】も行ってきたわよ2025

朝イチに健康診断行って、その足で中古車店巡りをして、途中で「新車と大差ないな…?」と気付いて&接客されて勢いで新車購入を決めた。そんな1日。劇的すぎる。


今年の健康診断でした。
2年程胃カメラをお休みしていたので、今年久しぶりに胃カメラを飲んできました。やっぱり慣れない、大分辛い。でも今年は対応してくれた助手?看護師さん?がとてもいい感じの人で、最初オエッッってなったあとは結構スムーズにいったと思います。
前回あったポリープも変わらずプリプリツヤツヤと存在しており、良性だと思う&前回からでかくもなってないから大丈夫だと思うのでこのままにしとくね~、と放置になり。相変わらず逆流性食道炎で入り口が胃酸で荒れて白くはなってるけど許容範囲、と診断結果。

他は特筆する事もなく…今年は便潜血検査、引っかかりませんように!



あーそうだ!体重!

病院で測ったら59.8kgでした。えっ、60切っとるが?

病院の健康診断、着衣のまま測るので多分「いまの季節着ているであろう衣服の重さを平均取った分」を引いたマイナススタートの体重計になってると思うんですよね…なので、この数値は、嘘です。実際帰宅後すぐ同じ着衣条件で自宅のタニタデジタル体重計で測定したら60.4kgでした。流れるようにパンとコーヒーつまみ食いしてもっぺん測ったら61.2kgになりました。500g~1kgくらいは全然誤差だな!知ってる!!

いやでも、嬉しい~~!
50kg台が見える所までは体重、落とせたのは確かなので。


…草むしり、すごいな!??
今年も1年丸々草むしりに励んだら、更にマイナス5kg出来ちゃうかもしれないのか?根拠なき妄想ではなく、現実として可能性は充分あるのか…?そのついでに、家の庭も更に整って綺麗になっちゃうのか!?お得すぎるぞ草むしり……!!!

拍手

【他】帯状疱疹、なったわ

あ~~50越えて以降、アトピーで皮膚がボロボロになってる中で「これは帯状疱疹では…?」と細かく注意し、皮膚科にもワクチン打てるかどうか金額含む確認をし、常に意識していたのに治療に出遅れてしまった~~!!

帯状疱疹が出たのが左足、というのも気づくのに遅れた原因に。
勝手に「出るのは腹とか腕、脇、運が悪いと顔…」と思い込んでいたし、「水疱が帯状に出る」とも思い込んでいたので、あんまり水疱っぽくないガサガサの赤い吹き出物コロニーがぽつん、と点々とした状態なのに「これが??」って完全に騙された顔になってしまった。
後遺症、残りませんように!
以下備忘録。


【2025/2/1】
久しぶりに夜行バスで上京。寄る年波には敵わず、バスの中で寝るのが厳しい…。
しかも1日に22,000歩も歩いてしまって足の酷使が酷いのを耐えてどうにか帰ってきた。(※皮膚科のお医者に「バカじゃないの!?」って怒られた)

【2025/2/2】
自室の荷物運び出しのラストスパートを頑張る。この日から和室に煎餅布団を敷き、暖房の無い状態で夜を過ごし始める。(※これもお医者に怒られた。「疲労溜まってるところにトドメ刺したよ!」って言われた…それは…そう…)

【2025/2/3】
遅れてきた両足の筋肉痛が凄い。凄すぎて、後から思い返せば帯状疱疹が出た左足の痛み方は既にピリピリとおかしかったのだが、筋肉痛の原因があまりにもはっきりしすぎていたので帯状疱疹には思い至らず。しかもこの日、皮膚科の定期通院日だったのに、足の妙なピリピリ感の話を先生にせずにいつもの薬処方だけで終わってしまう。

【2025/2/5】夜
風呂上りに、左足内腿、死角の位置に赤くガサガサした吹き出物を含んだ肌荒れが出来ているのに気付く。そして、そいつがピンポイントに刺すように痛い。本当にチクチクと刺す痛み。皮膚表面ではなく奥の方で刺されてる感じで普通のアトピーレベルの痛痒さとは明らかに違う。

腿表面に他にもぽつ、ぽつ、と赤く吹き出物が出るようになっていた。
後、左足表腿全体が、衣服が触れると「ゾゾゾッ…!」とざわつく不快感がするようになる。これも今までなった事がない感覚だったので、この日まで脚の表側の筋を筋肉痛で痛めたのが原因だと思い込んでいた。

【2025/2/6】
どうにか仕事はやり過ごす。そろそろ普通に歩けなくなってきた。
まだ帯状疱疹の可能性には気付いていない。ただ、左腿がチクチク刺す痛み・ぞわぞわする・腿裏が攣る(これは筋肉痛かもしれない)・股関節辺りが筋肉痛っぽい痛み・腰回りも痛い、…と「痛み」の範囲がどんどん広がってきたのに不安になる。

【2025/2/7】
完全に左足を引きずりながら歩くようになった。足を上げる(曲げる)と痛い。
不調なのは左足だけなので、仕事はやり過ごす。夜、死角の一番でかい吹き出物コロニーを見るとぽつぽつ膨れた部分がうっすら水疱っぽい気がした。でかくないし、触っても中に水分が入ってる感じもなくぶよぶよもしてない、乾いて固いがこれは…帯状疱疹では…?とようやく思い当たる。

明日朝イチで皮膚科に行くと決意する。

【2025/2/8】
朝9時オープンの所を8時45分に皮膚科に到着。既に5、6人待合室にいたが受付で帯状疱疹の可能性を伝えると早めに診てもらえた。やはり見た目が乾燥していて水疱っぽくなく、帯状にも出ていないので検査に回る。検体を取るのに肝心の水疱が全然水疱じゃなく潰しても中身が全然出てこないせいで、吹き出物っぽいものを片っ端からピンセットで潰して回る羽目になった。めっちゃめちゃ痛かった…!

検査結果:帯状疱疹でした。
ここでようやく確定。そして、発症から確実に72時間過ぎてしまっている事も確定となる。……あぁぁ~~~…!


…残念ではあったけども、とりあえずは処置方法がはっきりしたので、以前父も処方された抗ウイルス薬(バラシクロビル錠500mg)・痛み止め(カロナール錠300)・胃が荒れるのを抑える薬(レパミド錠100mg)の3種類と、塗り薬(ゲンタシン軟膏0.1%)を処方されて「飲み薬は一週間きっちり飲み切ってくださいね」の言葉と共に受け取ってきました。レパミドは手指を痛めた時にも世話になった。強めの薬とセットでいつも出される。
8日の昼から早速飲んでいるんですが、少し痛みは楽になってきた気がします。気のせいかもしれん。でも足を曲げた時の違和感が少し減ってきた。


今回の敗因はマジで、2万歩ウォーキングによる筋肉痛と同時にきたために「痛みが筋肉痛由来か、帯状疱疹由来かが判らなかった」というのがでかかったように思います。
後、実際に身体に出た疱疹が「ネットで何度も見た帯状疱疹の水疱っぽくない」のが1コロニーだけ出たのも気づくのに遅れた原因になりました。お前みたいな干からびた帯状疱疹、反則だろが。(でもめちゃめちゃ痛い。今もピンポイントに刺してくる)

ワクチン接種を検討していたのに、結局先に罹ってしまって本当に残念なんですが、「ワクチンは3年から5年後にね」とお医者に言われました。帯状疱疹、罹ってから大体それくらいの間はしばらく罹らなくなるからワクチン打っても意味ないんですって。確かにそれはそう……


後遺症だけが心配です!
ただでさえアトピーで全身あちこち不規則に痛痒い…って生活をもう何年も過ごしているのにこれ以上追加したくない!健康第一!くそー!!


【2025/2/12】
「刺すような痛み」はほぼ無くなったけど、表腿全体の「布が触れるとゾゾゾッってなる」がまだ残っていて気持ち悪い。直接腿を触ると違和感がまだある。股付近もまだ変な感じで、動くと筋肉痛か?みたいな痛みがある(全然我慢出来るレベル)。発疹は大分引いてる。

後、真っ当に左腰が痛い。
マジで痛いんだけど煎餅布団で寝ているせいなのか判断が出来ない…


【2025/2/15】
飲み薬一週間分を飲み切って、皮膚科にGO。
「もう飲み薬はいらんやろ」という診察結果で、完了!
塗り薬の残りを塗り切っておしまい!よかった!!

もう足の妙な違和感も意識から消えました。まだ若干ある気もする。でもアトピーで皮膚がかゆいかゆいってゆってるいつもの状態の方がよっぽど辛いのでもう全然平気。

拍手

【指】朝、痛めた指の方でしっかり握り拳(グー)出来たんだ

二週間、草むしりをしなかったのと引換えだ…!
(お陰であちこちイヌドクサが20~30cmくらいにヒョロヒョロ伸びててとてもヤバイ)


…手指の具合、完全に庭の草むしり進捗と連動しているので、まめに草むしりに励むと指が死ぬ…という大変つらい状況です。「日にち薬しかないねぇ」と言われてしまっているので、イヌドクサとの戦いに勝って撲滅出来る日が来るまではずっと指はこのまま、これ以上悪くならないよう現状維持に努める以外にないのだった。んぁーーー!!(つらい!

そんな日々ですが、今朝出勤前にゆっくり1時間くらいかけて風呂に入りました。(昨晩入り損ねた)風呂もねぇ…しっかりゆっくり入ると体調回復にてきめん効果が出るのが本当に身をもって理解るのですが、いかんせん30分~1時間、風呂に時間を取られてしまう事が未だに嫌で。
最近ようやく猛暑から真っ当な秋らしい気候&気温になってきたので、汗だくで「シャワーだけでも浴びないと死ぬ…」という事もなくなりついつい「今日は風呂無しでいっかぁ~」…と、また毎日入らなくなってきてしまっており

よくない

それはそれとして。1時間ゆっくり風呂に入ると、曲がらなかった指が痛みもカクカクした違和感も無く、しっかりグーが握れて久しぶりの感触にうわーっ!?ってビックリしました。全然普通に拳が握れるってこんな楽だったんだ……お陰で朝からいい気分で出勤出来ました。

仕事してるうちに段々風呂で温まって動くようになってた指が、また関節?筋?が固くなってしまったのかカクカク違和感がぶり返して自然にグーは出来なくなってしまいましたが。でも、ゆ、…っくり指を握りこんでいってグーは出来るようになってる!(でも、今度パーに開くのが出来ない…!カクン!って指がすっごい跳ねる!!カクカク挙動がおかしい)


さて、問題はこの指と引換えに攻防を重ねているイヌドクサ駆除。
カテゴリーが【健康】の方なので詳細は改めて【庭】の方に残しておこうと思いますが、敵の親分がイヌドクサと判明してから、とりあえずトクサ撲滅方法をぐぐって調べています。結局「庭を30cm以上掘り起こして、張り巡らされてるトクサの地下茎を根こそぎ取り除く」しかないっぽいんですがこの手段は現実的ではなく…除草剤でどこまで戦えるか?という所です。

指の健康も、雑草が駆逐された庭も、どちらも取り戻したい…!


【2024/11/22 追記】
最後の草むしりから三週目の平日、仕事が午後からの日に早起きして草むしり…に頑張れなくなってきました。7~8月はあんなに頑張れていたのに。
猛暑も過ぎて草むしりしやすくなった、と思っていましたが過ごしやすい秋が一瞬で終わってしまい冬に突入。寒くて朝二度寝に負けてしまい続けています。ホント寒い。まだ10度そこそこなのに…(落差のせいかな…

ただ、手指に対しては順当に休養時間を積み重ねる結果になっており、まだ違和感は全然あるし曲げるとカクカクはするんですが、以前より大分普通にグーが出来るようになりました。特に風呂で温めているでもないのに。…日にち薬…すごいな……!

拍手

【皮膚】背中~尻が発疹イテテ…!(季節の変わり目!)

【皮膚】久しぶりにすっごい発疹出た…!(2024/08/22)

もう「季節の変わり目」以外になんも言えんですわ…
仕事から帰って、ズボン脱いだらまた横尻に発疹が見えて「わぁー…」と素っ裸のまま姿見の所に行って尻を映して状態を確認してみたら、横尻どころではなかったんですよ。
尻が。ストレートに尻全体に発疹が。そして背中にも点々と発疹…足も表側ではなく膝裏とか脛とかに点々と。

あまりの広範囲にまた「…帯状疱疹では…?」と疑ったんですが、今回も片側だけという訳ではなく、左右どちらにも出ているので多分、違うと思います。

ただ一ヶ所だけすごい気持ち悪い発疹が出ていて、これだけは皮膚科に診てもらった方がいいのかな…とちょっと気になっています。脚の付け根(ぐぐったら鼠径部っていうらしい)に水膨れみたいな発疹が5~6個、その周辺が内出血?で青痣みたいになってるんですよ…こんな場所を打った覚えもないし……

汚い皮膚を世界に晒すよ!(トリミングのみ・無加工無修正)
とりあえず全身には皮膚科から出されてる軟膏を塗って、足の付け根のヤツ青痣部分には試しにニベアスキンミルクを塗り込んで様子を見てみます…ただの痣なら時間薬で色も落ち着いてくると思うんだけど……

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク