忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
ゴミ出しに異常執着する父が困る

「異常執着」というのは

1)まだ全然溜まっていないのに、勝手にゴミ袋を玄関に持って行く

2)何故か夜中(24時~25時くらい)に夜道を歩いてゴミを集積所に持っていく

3)ゴミ回収日じゃない日に持って行く

4)勿論集積所は開いてないので、その辺に放って帰ってくる


4!4がマジで!!!
昨日夜中にこの2・3・4のコンボ決めてくれて、慌てて集積所にゴミを探しに行きました。ゴミ入れるでっかいカゴの外に放ってありました。…最悪じゃん……

父のこの異常行動、何故こうも「ゴミ出し」に執着するのか。しかも何もかも手順が間違っており、そもそもボケる前はこんな事一切やってなかった(故にボケてなくても各種ゴミ出しの日など知ってるはずもない)くせに、ボケた途端にクソ無駄にやろうとするそしてそれが全て余計な手間になるの、よそのご家庭のボケ老人もこんな感じなんですか?意味が判らない。

普通に地方田舎の互助会が機能しており、ゴミ集積所の鍵当番や草刈り等を交代でやる事で維持しているんですが、こんなクソバカゴミ出しやってたら互助会からハブられてゴミを捨てる事も出来なくなるからマジでやめて欲しいんだけど、何度どやしてもその場では逆ギレして喚く&10分後には忘れる&後日掘り返しても「夜中に…?なんで…?ワシそんなんしてない…」って平気で言うのでどうしようもないんですよね。
しかも、腹立つのが毎回時間が24時~25時くらいで、母はもう応接間でうとうとしてるし、私も自室にいてそろそろ寝るか…って時間帯で、その隙を突くようにゴミを持っていってしまうんですよ。困って、母と相談してゴミ袋を隠しておいても無駄に見つけ出して気付いたら無くなってるんです。ゴミ出しの日じゃないタイミングで。毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回。

なのに、何故か、正しいゴミ出しの日には持って行かずに玄関に置きっぱなしにするんですよ。意味判らない。どうせなら規則的に毎日持って行け。わざとやってんのか?わざとやってんだろ。

何度言い聞かせても
何度言い聞かせても
何度言い聞かせてもダメで。


どうしたらいいんだろう

拍手

PR
母の認知もガチでヤバくなってきている

先月末、突然気が狂ったように叫び出したのを見た辺りから薄々ヤバイとは感じていましたが。

母の発言が、整合性取れなくなってきました。
まぁ歳も歳なので多少はしょうがないな…という部分はあるのですが、何がヤバイって、「それおかしい」「前と言ってる事が違う」「母がそれ言った、やった、確認した、一緒に決めたんやん」…って言うとギャァーッ!って逆切れ叫び出すようになった。父と一緒やん。

ホントにヤバくて、数日前に私と2人で寝室のクローゼットにでっかい加湿器と小さな電気ストーブを仕舞ったのに、それを覚えてない、知らん、なんでそんな所にそんなもの入れるんだ!勝手にやりやがって!!…と罵ってきて。「そこに入れとき」ってゆったのお母さんじゃん!って何度言っても「知らん!」「覚えてない!」「そんな事言わん!」と一切認めようとせず。


最悪オブ最悪な状況になってきました。


相変わらずカッコイイ事は言うんですよ。
「家リフォームするついでに、家の中にあるもう不要になってるモノを思い切って全部処分して、すっきり片付けよう!」とか、「いい加減うちのお墓も決めないとな…永代供養のヤツを見に行くのに今度車乗せてってよ」とか、いかにもやるぜ!みたいな感じの事を。でも全然やんないんですよ。

そもそもそういうの実際にやれる人は、洗濯物を年単位で放置してゴミにしたりしないんですよ…!(※まだゴミの山が洗濯機の傍らに積まれている)風呂も年単位で入らずに1日こたつでテレビ観てる生活なんてしないんですよ…。

「そんな、やるぜ!みたいな事をあれもこれも言うならやりなよ。そうやって何年洗濯物放置してんの」「障子の張替えだって、障子紙買って来たのにそれ何年ほったらかしてんの」って詰めると、「もうね、この歳になるとね、なんもしたくないのよ!」って怒鳴るんですよ。そんなら最初からあれやるぜ、これやるぜ、みたいなカッコイイ事言わないで欲しいです。ズルイんですよ、歳を持ちだしたらこっちが黙るしかなくなる、と思ってんですよ。

年寄こそ意識して何かやって体動かしてないとマジで動けなくなるのに。
実際、毎日動かなくなってからますます母の体力は衰え、身体運動能力も悪化しました。もうね、足があがんないし、歩く速度がくっそ遅いの。年寄という事を差し引いても。(逆に父が今も異常に足が強い。それでも体力が落ちて持久力は無くなった)



…いや、ホントどうしようかね……
両親共認知がおかしくなる可能性、今のご時勢よくあるご家庭というイメージ。しかしマジで母までおかしくなったらとても2人面倒は見れないので、どこか、相談に…とりあえず役場の包括支援センターに駆け込むしか………

拍手

要介護レベルが戻った(※1→2)

メモに残しておきます。
来年度の要介護認定結果が届いたらしく、1から要介護2にあがったというか戻ったそうです。初回が要介護2だったのが1にさがって、2に戻ったという事になります。

後、さすがに「そろそろケアマネージャーさんに頼る時期が来ていますね…」と言われたらしいので、本当にさっさと利用して欲しいし、週1でもいいからデイサービスに通って運動でも風呂でも利用してきて欲しい。要介護認定が下りたからって何がして貰える訳でもない(お金はちょっと貰える…)んだから、活用を習慣づけして貰いたいんだけどマジで年寄り、不便よりもめんどくささが勝ちすぎるんだよな…ネックになってるのはボケた父より、めんどくさがりが極まった母の方……

洗濯、そろそろ1年放置されてゴミになってるブツが産まれようとしています。
代わりに洗ってやればいいじゃん、って外野の立場になれば思うんでしょうけど母に「やるから置いといて」と言われ続けているので言う通りに置いてあるだけなんですよ。やる、って母本人が言うんだから置いとけばいいじゃないです?で、いい加減1年置いたままなんですけど?って突っ込むと「もうね、身体が動かなくてしんどくてやる気が起こらんのよ(だからしょうがない)」とか言い出してですね……ならもっと早くそう言えばいいし、「代わりに&一緒にやっといて」と一言いえばいいじゃないですか。何度も「どうするの」と聞いて、その度「いいから置いといて!」とヒステリー気味に返され続けた訳ですよこの1年。なんなんですかね。

「やるから置いといて」で放置され続けて荒れ放題になった庭。
「やるから置いといて」で放置され続けて溜まりまくった1年分の洗濯物。
「やるから置いといて」で放置され続けて破れたままの障子。
「やるから置いといて」で放置され続けて埃だらけの廊下&応接間。

ボケてる父が我慢できずに家の中を掃除機かけたり、自分の着ていた服下着を洗濯しようとしたり、食事後の食器洗い片付けをしようとするんですが、使った後の掃除機を分解したまま戻せなくなったり、洗濯機の操作がまったく判らず洗剤も入れず水だけで回して&洗濯機を使ってた事すら忘れて脱水されずにぐちょぐちょのまま放置して異臭を放つゴミ服を錬成してしまったり、食器の置き場所が判らなくて適当な所に仕舞い込んでしまってどこに行ったかわからなくされたりするので、定期的に母と怒鳴りあいになっています。ティースプーンはかれこれ5本くらい行方不明になって帰ってきませんでした。諦めて買い足した。(普段使いの食器を行方不明にされるのは本当に、地味に困るんだよな…毎回あちこち探しまわる羽目になるし)
※ボケる前から父は洗濯をした事がなく、そもそも我が家の洗濯機の操作方法を知らないと思うので洗濯に限っては「ボケて操作が出来なくなった」とは若干ニュアンスが異なります…。


年を取るって怖いなぁ、としみじみ思う2024年師走でした。
要介護3になったら真面目に施設にお世話になる段階という認識のはずなので、まぁギリギリですね…!父の認知はマジで駄目の方向に進んでいて、比喩でなく「壊れたカセットテープかレコードか」ってレベルで同じ事を何度も何度も言い続けます。おじいちゃんそれさっき言ったでしょ!家族の顔と名前をまだきちんと憶えているのが不思議なレベルです。


また以前みたいに腹痛い…!と夜中に喚くようになった(介護認定結果来てた)→帯状疱疹だった!(2023/01/21)
生ゴミが入った袋3つが行方不明(2024/11/13)

拍手

生ゴミが入った袋3つが行方不明

父の仕業なんですけどね。(決めつけ)


…いや、昨日夜中に玄関のドア開閉音が聞こえたんですよね。
まだ自室で夜更かししていて、「あ~また父か…」と一瞬見に行こうと思ったんですが、玄関口で人の気配がする=外に出てどっか行ってしまった訳ではなさそう、と思って夜中だしめんどくさいしで、まぁいいや~、とそのまま知らんふりしたんですよ。

そしたら翌日の朝ですよ。
母が「玄関に置いてあったゴミ袋、どこやったか知らん?」と言ってきたんですが、そもそも今日は生ゴミ回収日じゃないので集積所に出したら怒られるんですよね。でも、無いんですよね。

…最近、また父がいらん事を積極的にするようになって困っています。
一応今日の件については「どこやった?」と聞いてみたんですが、そんな夜中の事をほぼ半日後に覚えてる訳がないんですよね。案の定、「わし…知らん…」で終わりました。知らん訳ないだろが。

実は、こないだも袋入りの餡ドーナツ開封済みを家の中で行方不明にしてしまっていて。ゴミ箱にはなかったので本当に…どこに行ったのか…生ゴミ袋はもっと最悪なんですが、これ本当に思いもよらない場所に隠されてしまっていたら、そこで腐ったりなんか酷い事になったら辛すぎる。想像したくない。
想像したくないんですが、もう本当に父のボケが最悪すぎて。
これでもまだ家族の顔と名前を憶えてるだけ、全然ボケ的にはマシらしいんですがこんなマシならマシじゃなくていいです。独り暮らしなんて絶対出来ないレベルでボケてるもんな。


そんな父ですが、実は2回目の介護認定で要介護2から1に差し戻されてたんですって。初耳!最初の介護認定時からこんなにもボケが進行してるのに1になるなんておかしいじゃない??

まだ着替えやトイレ風呂あたりは、のろのろしてるけど一人でやれるから要介護3とは言わないけど、普通に要介護2継続レベルのボケでしょこの父は。…とモヤモヤしていたら丁度次の介護認定訪問調査が来る事になって。(※既に来て終わりました)3回目ですね。
流石に、現状で要介護1はないだろ~?もっとちゃんと見てくれよ~?って認定員のお姉さんに押して訴えた方がいいよ…と、一応母には…言いましたが…相変わらず私は同席出来ない日程だったので…。
多分これ、日常生活を補助出来る人間=家族がいると認定レベルが軽くなっちゃうバグが発生してるんだと思う。家族の負担の事が完全にスルーされてる!


介護認定訪問が来ると聞かされたのが前日だったので、初回みたいに事前準備をしっかりやって認定員宛てに綴った父のボケっぷり詳細メモを作って渡す事でも出来なかったし…このメモの有無が結構大きいのかも?もしかして??

後から母から聞かされた話だと、世間でよく聞く「机上に複数のものを並べて、何があったか記憶させてから片付けて ”さっきここにあったものは何と何でしたか?” と訊ねる」テストとかやったそうです。父、もう、全然答えられなかったらしい。ヤバイ。


ヤバイなボケ怖いな、自分は独りで老後生きなきゃだからホント不安だな…と思っていたら、旧Twitterにnoteテキストが流れてきました。読みました。つらい。

親は頭が悪くなる|tkq @tkq12 #note

拍手

【庭】うわーっ!除草剤撒いた庭に水撒きしてるー!!

【庭】遂に、庭全体に除草剤GOしたぞ(2024/07/07)


父ィィーーー!!!!!!!



………ビ、ックリした……!!!




なんで、絶対今やったら駄目な事を、やったら駄目な最悪のタイミングで、確実にやらかしてくるのか判らないこれが認知症なん?マジで???テロじゃない???

午前中のうちに「庭全体に除草剤撒いたよ」って報告したじゃん。
水撒いちゃったら葉っぱの上について乾いた除草剤が濡れて流れて効果が弱まってしまう上、ことによっては撒く時に避けた枯れたら駄目な木に除草剤が飛んじゃって、木が巻き添えで駄目になる事故が起こるじゃん……



……ンモーーーー!!!!!

外からジャバジャバ水音がして、なに…?と思って数秒後に状況に気付いて慌てて室内スリッパ履いたまま玄関から庭に飛び出したせいで、水に塗れた玄関口のタイルでツルーンって滑って尻もちついちゃったじゃん!コントか!!

(部屋着のズボンは濡れましたが尻は無事です)


草刈りして、ゴミ袋に入れる前に乾燥させた方がよさそうなでかくて硬い雑草共を玄関横のコンクリ上に積んで放置してあったのを、なんか知らんけど突然ゴミ袋にまとめて、跡を水撒いて掃除しようとしてくれてたんですがやろうとしている事は判る、意図も判る、まぁしてもらったら助かるのはそう、だけど


今やるな!!!!
(ほんまマジでなんなん)
(なんで今なん)
(やるならもっと前にやって欲しいわ)
(なんでよりによって今やろうと思ったん)
(これが認知症なん?)

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク