忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
父・明日からの検査内容説明と承認書サインしに行った

病院、毎日なんか用事があって通ってる気がする…
朝イチ母と行って早く済めば一旦自宅まで戻ってきて、時間が押せば車で送れるギリギリのバス停留所で母を降ろしてそこから出勤しています。今日は「散髪したい」という希望により近所の1000円カット美容室前で降ろしてきた…無事に家まで帰れていることを祈る…。

父ですが、なんか予想以上に心臓が弱ってるっぽくてとりあえず明日は普通に1番ポピュラーな心臓カテーテル検査をするそうです。他にも「もし途中で”今処置した方がいいな”と判断した状態であれば、治療する事もあります」とかいっぱい言ってましたが何を説明されても結局は全部やってもらってお願いするしかないので、母の隣で黙って聞いていました。

なんかねー、足が腫れて水が溜まってた件については、今よりずっと以前にエコノミー症候群になってた痕跡があったらしくて、脚、太もも?に血栓が出来た痕跡がまだあって血管のポンプ機能が死にかけてて脚まで流れてきた血が心臓の方に戻っていくパワーが足りずむくみ腫れになって水が溜まって…と悪循環にはまっていたらしいです。
元気だった&コロナ禍前の頃、ひとりで車に乗って撮影にあちこち行ったりしていた時に体力任せに車中泊とかやってた時期があったのでその頃になっちゃってた可能性はあるな…と思いながら聞いていました。しかし、痕跡とかやっぱりわかるんだな…

検査して療養して、で、まぁ最短(経過が悪くなければ)で二週間くらいはまだ入院生活になるらしく、父がんばれ…!病院のご飯は美味しくないよねわかる。
今病院で会うと完全に車椅子なんだけど、これ退院してきてから自宅でどうなんだろうな…入院している間に体力が無くなるのもだけど歩く筋肉退化しちゃうんじゃないか…トイレの介助がますます大変になるのキツイな…(これ本当にキツイので室内の動線が楽な家に住んだ方がいいよ絶対)(後、風呂も介助出来るスペースがある広めの洗い場があった方がいい…我が家の風呂、マジで小さくて老化した身だとすごい入りにくいと思うんだよねぇ…)

そんな感じで、明日も朝イチで母を乗せて病院まで車ひとっ走りです。
母は本当に「なんもする気力がない」な状態からメキメキ日常生活を普通に行うようになりました。普通に朝起きて、普通に風呂に入って、髪を洗って整えて、普通に洗濯をして、掃除をして、電話で色んな所に確認の電話をして、日々の買い物をして(これは私が車で連れていっているけど)、普通に夜日付変わる頃に寝る、……風呂入るようになったの良い傾向だと思うんですが、今は私がいない昼間だと母ひとりなので風呂場でもしなにかあったら怖いので「ひとりの時に風呂入るのは控えてね(年寄なにがきっかけで倒れるかわからん)」と一応話しました。
今は父の事で気が張ってるけど、元・同居人の時でも一時体調崩していたので…2人共に同時で倒れられたら本当に詰むので……

拍手

PR
母と着替え差し入れに病院に行った

父、入院(2022/10/29)


28日、「なんとなく予感はしていた」「最低必要な身の回りのものは持って行っていた」というエスパー母の機転により、突然でかい病院に連れていかれて即入院になった父も、着の身着のままという訳ではなかったんですがいきなり個室に放り込まれてこんな時に限って綺麗に認知がボケて「自分がどこにいるのか、なぜここに居させられているのか判らない」状態になり不安になって看護士さんに頼んで自宅に電話を掛けて貰ってきていたのが昨日29日なんですが(長い)

流石に着替え類は足りなかろう、という事で、朝イチでいくつか店を回って新しいあったかめの上下部屋着や寒い時用のベストや膝掛け、後は紙オムツを買って病院に行ってきました。紙オムツは病院でも用意してくれるんだけど割高なので…

話には聞いていたけどマジででっかい病院で「こりゃ迷うわ…」というでかさの中をうろうろして、閉め切って開かない自動ドア病棟受付入口でインターホン押して看護士さんに出て来て貰って、ドア越しに荷物を託して、母は入院手続き書類を渡して。そうしているうちに他の看護士さんが受付入口まで父を車椅子に乗せて連れてきてくれました。本当は現状面会不可なので看護士さんの温情対応なんですよね…申し訳ない。しかし、車椅子に乗せられて完全に病人スタイルに収まった状態の父、やべぇレベルで病人になっていてもうよわよわのいつ何かあってもおかしくない雰囲気になっていました。やべぇ。人間、突然ここまで弱るんだな……

数日前には「入院する覚悟は出来てる!」とか豪語していた父ですが、まぁ、嘘だな…!というか、覚悟してても、したつもりでも実際入院になって1人個室に放り込まれたら気持ちも凹むよな…しょうがないな……

もう、母と話しながら目に見えてベコベコに凹んで涙ぐんでいたので、明日からの検査いっぱいやって少しは回復改善出来るようになればいいなぁ、と思いました。思いましたが、「自宅で療養してください」と半端に自宅に帰ってきても自宅で出来る事なんて正直なんもないよなぁ…また気が大きくなって医者に言われた事も守らず薬も飲まず不摂生で家族の言う事も聞かずに何かとなったら怒鳴り散らすように戻ってしまうやろ、…という気持ちもあります。(まぁ、怒鳴り散らすくらいの元気があるレベルまでは回復したのね、という前向きな考え方も出来るかもしれんが元の木阿弥みたいになる可能性は潰しておきたい)
認知ボケやアル中も「自宅で出来る事なんて何もない」と思うけども、心臓が…とかもっと素人が出来る事が何もないやんなぁ。ちゃんとプロの看護士さんやお医者、専門の設備が揃った病院に居た方が安心やん。なぁ。

(何より、今コロナで面会が出来ないのがしんどいね)

それはそれとして、今日実際にでけぇ病院まで車で走ってみて、この距離をノー車な母がひとりで病院から何か連絡があった時に急ぎ駆けつける、とかなった時ムリすぎてこれからどうすっかな…という所です。毎回タクシー使ってたら金が溶ける…


そういや、受付まで直ぐ車椅子父が来たの、後から聞いたら入院した翌日にお値段お安めの空き部屋が出たらしく移動して貰えていて、そこが丁度看護師さん達の詰所兼受付の隣の部屋で近かったから気を利かせてもらえたんだねよかったね~、という話でした。運が良すぎる。個室で日/1100円ならどうにか払えそうで助かったね…

拍手

父、入院

あらーーーー…。

26日から毎日、溜まった水を抜きに通院していたんですが今日(日付変わってるので昨日。28日)行って他に色々検査してたら「心臓が弱ってますね…」という話になって、なんかあれよあれよと入院の話になったもののかかりつけ病院ではベッドの空きが無くて他所に問い合わせたらちょうど空いてる所があったので紹介状書くから即入院した方がいい、みたいな流れになりすげーーでかい病院にいったら、電話で聞いてた時点では「大部屋が空いて無いので個室になります、1日5000円です」って言ってたのが「1日9800円です」とか言い出して、でもしょうがないのでそのままそこでお願いしてきた

…みたいな話を、仕事から帰ったら聞かされました。
入院先の病院、田舎でも屈指のでかい病院なので、すげーーー広くて中で迷って困った、と母の話をさっきまで聞いていました。長距離移動、お疲れ様でした…
しかし9800円は高すぎないか…?病院のサイトみたらもっと安い個室もあるっぽいけど多分…埋まってるんだろうな…(これ1部屋しか空いて無いて言われた、って言ってたし…クソ、足元見やがって…)なんかtwitterとかだと「患者都合じゃない場合は差額は払わなくていい」みたいなツイートをよく見かけたけどこの場合は「大部屋を希望したのに空いてなかった」という事で差額支払い発生しませんとかいう話にはならないの?大部屋空いてるのに個室にされそうになった時のみ有効なヤツなのかなやっぱり。
しかし現状の父、もうトイレ等を自分でテキパキ移動して粗相なく出来る状態ではないので、他人=他の入院患者さんの目がある大部屋より個室の方が安心ではある…部屋の中にトイレがあるそうなので。「大部屋に空きが出たらそちらに移動してください&移動出来ます」という話はしてきたそうなので、今空いて無いのは事実なんだろう…信じるしか無い…このご時世(コロナ禍)なので…。
命がかかってると判断がガバになるから出費がおかしな事になりすぎるの本当よくないよね…

今までずっと、2年、3年くらい?
血がドロドロになってるだの糖尿だの痛風だので月1で通ってて「特に異常ないですね」とか言われ続けてるうちに認知ボケが進んでアル中になって困ったな、と思ってたら不意打ちで「心筋梗塞ですね、大分弱ってますね」とか言われて「病院〜!毎月通って診察しててもうちょっとそれ早くわからんもんなんかな〜総合病院〜!!」…って思いました。思ってたんと違う。

今は面会お見舞いにも制限が出ている状況で、以前の元・同居人の時みたいに母が一緒に泊まり込みで世話をするという事も出来ません。1人で個室に入院です。土日挟んでしまったので、詳しい検査は週明けてからという話…いや、でも、まぁ、「しんどい」原因がはっきりしてよかった。…よかったのか…?

拍手

「心臓に水が溜まる」って何(怖

毎日病院に行くとごねる父(2022/10/26)


多分、昼から病院に行っただろうな…と思いながら仕事をしていたら、終業間際に留守電が入っていて予想どおり「昼から病院に連れていって今まで検査色々して貰ってまだ病院にいるので、仕事明けたら拾いに来て欲しい」とのメッセージ。

ほうほう…と思いながら病院入り口で父母を拾って帰宅。
酒うんぬんもあったんですけども、心臓苦しいとか言ってたヤツは今回痛風の症状で水が溜まっていたのが心臓まできていて、処置で水を抜いて貰うのに時間がかかってたという話でした。心臓と、痛風なので普通に足にも水が溜まってたらしい。うわ初耳…!痛風ってそんな症状が出るんだ、知らなかった。
明日もまた溜まった水を抜くために予約を取って、とりあえず明日は普通にワタクシ足となって病院まで走ります。原因がハッキリして、それに対する処置とその理由もハッキリして、なにをどれだけ行なえばどうなる、もハッキリすると「頑張って通院して処置も受けるぞ」ってなりますね。ぼんやりしているのが一番よくない。

現状、糖尿病と、それから来る痛風と、酒のやりすぎのアル中と、そのせいで進行速度があがって日々ボケてきている認知症でタイヘンだーというアレなんですがどっちを気にして治療するのがいいんだろうな…?最近マジで認知がヤバくて典型的な「おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ?」になってしまっていて変な体重の増え方してきてるんだよな……

拍手

毎日病院に行くとごねる父

その熱心さで、まずは処方されてる大量の薬をキチキチと全部しっかり飲んでくれればいいんだけどな!(医者の言う事聞かず勝手な判断で出された薬もちゃんと飲まない患者、通院だけ真面目に通ったって意味ないじゃんね…)

母曰く、あれから毎日、私が仕事に出ている昼間ウダウダと隙あらば「苦しい、病院に行く」と言いだしてはそれをなだめ誤摩化しているそうです。そもそもアル中になったのも、暇でやる事がなかったせいだと思うんですよね…庭の草刈りとかすればいいのに。気も紛れるし。
昼間、延々とそれが続くの鬱陶しいだろうなー私は一人っ子で個人で好き勝手な事をしてないとストレス溜まるタイプなので合間でずっと話しかけられたり邪魔されたら逆ギレする自信がある。母、偉い…。

今朝も「病院連れてけって言いよるんだけど」と母が言いに来たんですが、気のせい気のせい!と流してスルー決め込みました。病人、ピンピンしてる風に見えて実は…があるので油断は出来ないんですが、実際こんなピンピンしてて家の中ウロつき回って家族に怒鳴り散らかしまくってる人を病院に連れていかなくちゃ!…ってちょっと思えないんだよな。むしろ出しちゃ駄目だろ、外に。

正直毎日がこれだとイライラが溜まるだけなので、依存症用の施設に短期入居とか可能だったら一回そっちにお世話になった方がいいんじゃないかなーと思っています。
「自宅で酒が我慢出来なくてこんな毎日病院行かないとしんどい、とかいうレベルだったらマジで施設で酒断ちを頑張る方向で治療になるよ??(家に居れなくなるのつらいよ?)」と説明は何度もしているんですが「そんなの覚悟は出来てる!!!」と言い張るので、「では見せてもらおうかその覚悟…」という気持ちです。多分、全然出来てないと思う。覚悟。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク