忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
塗り直したはずの外壁に新しいヒビが入っていますわ~!

タイトルどおりです。もう嫌だ。


助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)
業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!(2025/08/07)
外壁の塗り直し・まずはコーキング!(2025/08/13)
いつの間にか外壁塗り直し終わっちゃってたわ~!(2025/08/20)
リフォーム業者から状況確認電話がありましたわ~!(2025/08/27)


昼出勤前に玄関付近の外壁をぐるりと見て回ったところ、修繕後にまた新しいヒビが数ヵ所出来ているのに気付いて途方に暮れています。新しいペンキ塗って半年やそこらでヒビとか入るもんなんです~~~???補修して貰った直ぐの外壁、写真撮っておけばよかった…確かに補修すぐはなかったヒビなんだよこれ全部。
コーキング補修に来た作業員のお兄さんも「塗り直して半年やそこらでこんなヒビ入るもんじゃないんですけどねぇ…まぁ5年とかくらいからですよね」って言ってたんよどういう事なの。

発端は自室の壁紙の浮きだったリフォームの話が、外壁にベキベキヒビが入っているという事も発覚し、こうなってくると屋根だってきちんと作業してくれているかどうか怪しいですよね。実際屋根なんて「ちゃんとしてくれてるかな?」なんて気軽に確認で見に上がれるような場所じゃないので信用するしかないのに。最悪です。これはあまりにも無理すぎるので明日業者に電話を…します……

向こうも電話かかってきたら「またか…」って対応めんどくさくて嫌だろうけど、電話するのが嫌なのはこっちなんだよなぁ!(「綺麗になったねー」って気持ちよく終わってすっきりしたかったよ)


壁紙は相変わらず昼間に浮きが膨れてきます。変わらずです。死。


【2025/09/05】
休み(多分)の土曜に電話かけてるこちらも悪いんだけど、やっぱり反応鈍くて全然向こうからの折り返し電話が無いのでしょうがなく催促の電話2回目。金曜なので留守電ではなく、電話対応のお姉さんが即出てくれたのでとりあえず「新しいヒビが出来てる。相談したい」と伝えて終了。一応土曜に電話かけてきたのは把握してたのでそれ確認出来ただけでもよし。


壁紙は相変わらずです。


【2025/09/10】
2回目の外壁ヒビ補修に前回と同じお兄さんがやってきました。
今回はコーキングして乾くのに一週間待たずに、30分くらいで即ペンキ塗って今日中に作業完了させます、という説明でした。(それでいけるなら前回も2回に分けなくてもよかったのでは…?)
前回ヒビ補修して貰ってから二週間ちょい(発見したのは16日後。追加ヒビ自体はそれより前に既に発生していたかもしれない…)で同じようなヒビが出来るのおかしくないです?って聞いたら「…おかしいですよねぇ…」「壁の内側からじゃなくて、最初の塗り替え時の作業でやった被膜に塗ったヤツがひび割れて表面の浅いヒビになっていると思う」と前回よりちょっと詳細っぽい意見を聞けました。だよねぇ!?表面の塗装がヒビ割れてるよねぇ??壁自体のナニカが原因のヤツではないよね明らかに。とりあえず「…3回目のヒビ割れが増えました、って電話はこちらとしてもしたくないんですよね…」という話をしました。


壁紙は相変わらずです。
「外壁のヒビが原因の可能性は確かにあります(けど、追加でヒビが出来ている状態では改善も様子見もあったもんじゃないですよね)」という話をしました。せやな!
「壁紙の件は一ケ月様子を見て、9月半ばにこちらから状況電話連絡をする話になってはいるんですが、今日もし外壁補修作業報告するついでが可能であれば ”室内の壁紙の浮き膨らみも相変わらず改善されてないそうです” …と報告お願いできればうれしいです」と、お兄さんにお願いしました…。今こうしてブログテキスト打ってる横で壁紙は今日も元気(?)に浮いて膨れています。縦一直線に。キッツイ。

拍手

PR
リフォーム業者から状況確認電話がありましたわ~!

助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)
業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!(2025/08/07)
外壁の塗り直し・まずはコーキング!(2025/08/13)
いつの間にか外壁塗り直し終わっちゃってたわ~!(2025/08/20)


結局26日帰宅後、いつものように壁紙がしゅっと綺麗に平らになっていました。
直後からエアコンつけて深夜就寝前まで様子見ても目に見えて浮いてくることも無く。

でも、翌朝27日(今日)業者からかかってきた電話を切って1時間後=11時頃にはじわ…じわ…と縦1本の浮きが0.1以下の視力でも認識できる状態になってしまいました。マジでなんでや。


約束通り、業者さんの方から「今どんな状態ですか~?」と電話がありました。
声から実際に状況を見に来てくれたお姉さんだと思われます。平日の浮き膨れ戻りは以前より穏やかになったこと、土日エアコンを稼働させっぱなしにしていると12時間越えた辺りからふわっ…と縦1本の浮きが判る程度に浮いてきて、24時間もするとくっきりはっきりでっかく縦1本の浮きが形成される、という話をしました。あんま現状変わってねーよな…毎回浮いた分、日中の半日足らずできゅっ、と平らに戻るの不思議すぎる。
この「12時間で浮いてくる」「24時間でくっきりはっきり浮く」はひとつの基準っぽい。

嫌で嫌で嫌すぎるんだけど、とりあえず「もう1度壁紙を貼りなおすor補修する」方向で気持ちは固まり始めているんですが、今猛暑すぎて部屋のものを移動させる元気がなさすぎるのと、なんだかんだで壁紙の浮きが穏やかにはなっている気配はあるので、もう少しだけ、一ケ月様子見をする事にしました。
あと4回くらい土日エアコン稼働しっぱなし状態を観察してみる。あまり様子見し続けても、ガチで湿気が原因で壁中に溜まって残り続けているなら絶対壁にはよくない状態なので、だらだら長引かせず見切りは必要ですが。(ただな~!単純に「壁紙のつなぎ目貼り合わせに気を取られて縦1本壁紙の裏に接着剤を塗り忘れてたせいで浮いてる」可能性かなりあると思うんだよな~!施工ミス!)

浮きが発生している壁2面を完全に剥がして貼りなおすか、浮きが発生している箇所だけ剥がして壁=石膏ボードの状態を確認、必要あれば補修をしてまた貼りなおすになるか、はまだ判りませんがどうせ荷物をまた運び出さないといけないなら丸っと貼り替えた方がすっきりするよな。貼り替え作業に追加料金が発生するか否かにもよるけど!(かかるンか~?マジでか~…??)

拍手

いつの間にか外壁塗り直し終わっちゃってたわ~!

助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)
業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!(2025/08/07)
外壁の塗り直し・まずはコーキング!(2025/08/13)


いやいや、早めに来るかな~?…と、ウトウトベッドでしてたら、気付かないうちに来て、ささっと塗り終わって帰っちゃったってよ!物音ひとつせずに全然気づかなかったよ!!

…なので、埋め忘れか、コーキング後に増えたか謎のヒビ割れは何も補修されずにそのまま残ってしまった状態で作業完了!解散!となってしまっていました。いやそれは……

で、発端の自室壁紙ですが、月曜火曜は気のせいだったっぽくて、今日水曜起きたら普通に縦1本に浮いて膨れていました。これこれ、これくらい浮いて膨れてた。やっぱり土日が酷すぎてマシに見えてただけだった。塗り直し作業の人が帰った後(と思われる。多分完了報告とかがあったんだろう)に、壁紙見に来てくれたお姉さんと思われる人から壁紙の様子はどうですか~?と電話があり、「(土日に酷くなって、今は少しマシになって)変わらずです」と返答。もう一週間様子見という事になり、来週また電話をくれるそうです。

正直、昨日の夜中くらいの状態を維持してくれるなら妥協してもいいかなぁ、と思い始めてはいます。今くらいの浮きっぷりは駄目だ。私のこの目の悪さでも浮いて凹凸の影が見て判るレベルの浮きは駄目だろ。(夕べは「言われれば&そこに浮きがあると知っているからなんとなく浮いているのがわかる」程度まで治まっていたんだ…)


【2025/08/21】
20日の夜、帰宅直後の壁紙はいつものようにイイ感じに浮きが改善されて、異常ない壁と大差ないっぽい見た目になっており。この状態を維持してくれ…と祈っていた所この日はエアコンON後も左程変化はなく。う、…っすら浮いてきた…かな…?くらいで踏みとどまっていたのを見守って夜中1時すぎに就寝。
二度寝して翌21日10時すぎ。就寝前と比較して、残念ながら明らかに浮き膨れが強くなって縦1本線が目視可能レベルの壁紙になってしまっておりました。ままならない。後、今朝は全く別の箇所の壁紙にも空気が入ったみたいな単発壁紙の浮きが発生してしまっておりました…

ままならない……(唇を噛む)


【2025/08/22】
少しずつ、エアコンON後の浮きが薄くなってきている気が、するんですが気のせいかもしれないので気を引き締めて様子見です。(16,17日の浮きっぷりがマジで酷過ぎて絶望的になったせいで、「あれよりはマシになったな…」って思うようになったの絶対良くない)


【2025/08/23】
22日の夜エアコンON後は、ほぼ浮きも出ず「これは良い兆候…」と就寝。
したのですが、二度寝土曜の23日12時、目が覚めて視界に飛び込む壁には、くっきり縦1本の壁紙浮き膨らみが……(これはもうダメかもわからんね)


【2025/08/25】
結局、23,24日の週末2日間も、エアコンつけっぱなして普通にがっつり縦1本の浮き膨れが発生し続けて最悪な気分で過ごしました。キッツイ。精神的に。
25日朝、就寝直前の状態より気持ちうっすら膨れがマシになっているようにも思えたんですが、これ、外との気温差かもしれない…(湿度もあるんだろうけど)このまま放置したら、秋の一瞬だけ改善したように見せかけて、暖房の季節になった冬、寒暖逆転してまた膨れるようになるんだろうか。今仕事中(…)なんですが、今日も帰宅したらキュッと縮んでギリギリ許せるレベルに平らになってるんだろうか…
【2025/08/25 PM22:00】
夕方18時すぎ帰宅したら、綺麗にキュッと締まった壁紙と対面。
そこから2時間程エアコン効かせておくと、ふんわり…と膨れて浮いてくるいつものパターンを見守って就寝しました。平日の浮き戻りは控えめになってきた気はする。(これも週末2日エアコンつけっぱにすると台無しになるんだけどね!)


【2025/08/26】
朝起きて見たら、就寝直前に観た壁紙の状態と大差なかった。(多分ぬか喜びだ!)

拍手

業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!

助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)


続報です。
水曜の予定だったのが、ギリギリで連絡が入り1日ずれての今日になりました。
以前リフォーム時の壁紙の種類選ぶのにカタログ持ってきてくれたお姉さんがまた来てくれました。待ってたぜ!(軽く部屋を掃除して待機してた)

電話の時点で言われていた「外からの湿気が原因だと思いますね~」から、現状を見て貰っても変わる事はなかったんですが、塗り替えたばかりの外壁の塗装にあちこちバキビキにヒビ割れが入っている事が判明。このヒビ割れから部屋の中に湿気が侵入して壁紙が膨れているのでは…?という仮説が新たにひとつ浮かんできました。マジでバキビキに割れてて笑ってしまった。半年も経たずにあんなになる??

「塗り替え前にヒビが入っている箇所があれば、パテ等で修復してから壁塗りはさせていただいた(はず)」と説明はありましたが、それにしてもこのヒビっぷりはやばい。正直、室内の壁紙の膨れ(浮き)よりビックリした。即どうにかしたいランクは自室の壁紙の方が上になるけども。毎日視界に入るので。

壁紙、時間帯によって浮きが強くなったり弱くなって平らに戻りかけたりするのも「壁に接着されていないからではない」と説明されました。本当でござるかぁ~~~???
→施工不良=接着剤の塗り忘れのせいで浮いてるなら、浮いた所が時間置くとまた平らに戻っていく…という事はないから、との事。確かにそれはそう。少なくとも「平らに戻る」という現象は発生しないわ…

そもそも前の壁紙を剥がす際、それが壁と接着していた極薄のシート?状のものはどうしても壁に残ってしまうので、その上から新しい壁紙を貼りかえる作業になるんだそうです。その時点で壁にヒビがあったり凸凹があったら補修をしてから貼る。…で、張り替えた後にその残されていた極薄シートが壁からなんらかの原因(湿気とか)ではがれてくると、結果的に壁紙の浮きになってしまう。…という事、らしい。

…本当でござるかぁ~~~???

で、壁(ボード)自体が経年劣化で痛んでいたために表に響いてきている可能性もある、外からの湿気で表に響いてきたのかも、壁紙貼った状態で外から壁の中の湿気を抜く方法はない、しっかり直すなら壁のボードごと新しくして壁紙張替えになる。との事。

いやそれ、お幾らになりますの~~???


いやいやキツイキツイ。
こんなはずじゃなかったリフォーム詐欺食らった気持ちになってます今。
マジで「先に飛び込み営業に来た方の会社にしておけばよかった~」という気持ちにだけはさせないでくれ頼む~~!!!


(つらぁい………)
お姉さんが、現状把握の上一旦会社に持ち帰り、対応をどうするか検討の上、何パターンか見積もりも出して折り返し連絡してくれる事に…なりました…ねえ、最悪壁紙剥がして、壁のボード総取っ換えして壁紙貼り直しになるかもしれない………(スチールつっぱり棚をどうするか考えるだけでつらぁい……)


現状確認把握に来てくれたお姉さんを見送ってから出勤、帰宅して夜21時。
…壁紙~!ほとんどわからんレベルまで浮いて膨れてた所が元通りになっとる~~!!

でも、これも2時間くらい経つと、じんわり…と浮いて膨れてくる訳よ。
思うんだけどこれ、外気との温度差で湿気が発生してこうなってる可能性あるんじゃね?仕事で不在中の自室、エアコンついてない昼間のうちにみるみる壁紙が元通りになって、帰宅してエアコンを快適温度(除湿26~27度)にしてしばらくすると浮いて膨れてくる…7月入って壁紙の浮きに気付いたのも、その頃からエアコンを使い始めたから(それ以前には壁に異常はなかった)と考えると辻褄が合うのでは……?
今夜は外気温29度、昨日までと違って雨が降った分気温が低く温度差がそこまでないから壁紙の浮きっぷりもちょっと控えめな気がしないでもない。雨が降ったんなら湿気の影響が強まるはずなのにな。(わからん…とにかくこの浮いて膨れたり戻ったり、しなくなってくれ…!)


【2025/08/08】
本当に久しぶりに雨がじゃんじゃか降っている朝です。雷聞こえる。
壁紙の浮き膨らみは今日も出ています…9時頃より、今11時の方が膨らみ大きくなってる気がする。でもこれ目が慣れて僅かな凹凸にも気付けるようになったせい、の可能性もあるよな…とも思う。起き抜け直ぐ壁見たら、貼りたて新しすぎて真っ白に見えちゃうんだよな。
まぁなんにせよ、昨日の今日で変わらず壁紙浮きは発生しています。嫌だァ……!


仕事から帰ったら、昼間に早速業者から電話があったらしく段階すっ飛ばして13日に外壁の塗り直し(ヒビ埋め)作業に来るらしいです。すっ飛ばしすぎだな。世間はお盆だというのにお疲れ様です…
とりあえず外壁に関しては補償範囲内でやるので追加費用は一切無し!見積もりも無いので即作業する(出来る)よ!というのと、外壁のヒビから室内壁に湿気が侵入して壁紙に悪さしてる可能性濃厚では…?→ヒビを直せば改善する(かも)!という理屈で、外壁をさっさとやろうぜという流れになったようです。何にせよヒビはマズイので埋めて貰えるの助かる。

これが原因ビンゴで、壁紙が大人しくなってくれれば最高なんだけど!
ちなみに今、日付変わって翌9日の深夜1時半なんですが、雨で外気温が26度で室内温度設定と変わらない(湿気はすごいのでエアコンはつけてる/26度設定)せいか、壁紙の様子は落ち着いています。…僅かに浮いてはいるんだけど「この状態ならまぁ、許容範囲」くらいの落ち着き加減です。


【2025/08/09】
今日は仕事休みで昼間から自室はエアコン効かせ続けていますが、やはりというか昼間っから壁紙は縦真っすぐにふわ…と浮いて膨れています。外気温は昨日に引き続き30度越えてないんだけどな。(それでもひとたび部屋を出て廊下に出ただけで気温&湿度の違いにうわっとなる)

拍手

続・カセットテープ、MP3データ化計画!

カセットテープ、MP3データ化計画!(2025/05/10)


黙々と、カセットテープを1本ずつ再生してデジタルデータ化を進めています。
さっきざっと確認したら80本くらい終わりました。ゴールが見えて来た。

昔の自分が真面目にインデックスカードを書いて作ってなかったせいで、4分の3くらいは中身が何だか判らないテープだったため、データにして残すか捨てるかの判断に時間が掛かっています。グーグルが使えるレベルになってる2025年でよかった…何の曲かすぐに判らんヤツは片っ端から歌詞聞き取りの一部を検索にぶち込んでターン!して確認作業しています。大体なんとかなったんですが、一部インストゥルメンタル系がわからんままになってしまって…特撮番組のOPとか割とそういうの多いんだよな…(聞き覚えはあるのにわからん~!

データ化作業自体は基本放置なのでそんなに苦では…ない…


たまに「こんなの持ってたんだ」と唸るレア音源が出てくる中、昔同人誌の対談ページ作る目的で複数人数で同人ジャンルのアニメ感想をだらだらダベったものがみっしりA面B面60分フルに録音された特級呪物が残ってて「ヒエッ…」って声が出ました。ひとりは自分のはずなのにどれが自分だか判らない…

異常高音、
クソ早口、
奇声悲鳴混じりの謎ハイテンション、

…と女オタクの三大罪十字架を背負ったとんでもねぇブツすぎて速攻処分箱に捨てました。処分場でお焚き上げするわね…黒歴史!黒歴史だ!

…そんな苦行もありましたが「想像よりキツイな…」と1番頭を抱えているのは、やっぱりピッチがずれてる(早い)な…という件です。1度「妥協、する事に決めましたわ~~~?!!」と納得して妥協したので今更文句を言ってはダメなんだけど、データ化中に再生していて全体がピッチずれして不協和音みたいになっているのを聞くとズコーーーッ!ってなるんですよ…いや、思った以上に不快音すぎる。

昭和のアニメ特撮ソングって少年合唱団とかが歌ってたりするじゃないですか。
元がそこそこ高音&合唱だと、ピッチずれで早く更に高音になると凄い目立つし音がおかしいのが直ぐ判るし、綺麗なハモリが不協和音になってホント凄くてぇ……頭抱えながら作業続けています。グギギ……


【2025/08/03】
薄々そんな気はしてたんだけど、これ、テープ自体のグレード(値段)と、使用頻度(再生回数)でピッチずれの有無というか強弱の差がすごいあるな…?ダビングで貰って、1回きいたかどうかみたいなテープは全然音の歪みもピッチずれもなく不快感が無いんだわ。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ