タイトルどおりです。もう嫌だ。
・助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)
・業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!(2025/08/07)
・外壁の塗り直し・まずはコーキング!(2025/08/13)
・いつの間にか外壁塗り直し終わっちゃってたわ~!(2025/08/20)
・リフォーム業者から状況確認電話がありましたわ~!(2025/08/27)
昼出勤前に玄関付近の外壁をぐるりと見て回ったところ、修繕後にまた新しいヒビが数ヵ所出来ているのに気付いて途方に暮れています。新しいペンキ塗って半年やそこらでヒビとか入るもんなんです~~~???補修して貰った直ぐの外壁、写真撮っておけばよかった…確かに補修すぐはなかったヒビなんだよこれ全部。
コーキング補修に来た作業員のお兄さんも「塗り直して半年やそこらでこんなヒビ入るもんじゃないんですけどねぇ…まぁ5年とかくらいからですよね」って言ってたんよどういう事なの。
発端は自室の壁紙の浮きだったリフォームの話が、外壁にベキベキヒビが入っているという事も発覚し、こうなってくると屋根だってきちんと作業してくれているかどうか怪しいですよね。実際屋根なんて「ちゃんとしてくれてるかな?」なんて気軽に確認で見に上がれるような場所じゃないので信用するしかないのに。最悪です。これはあまりにも無理すぎるので明日業者に電話を…します……
向こうも電話かかってきたら「またか…」って対応めんどくさくて嫌だろうけど、電話するのが嫌なのはこっちなんだよなぁ!(「綺麗になったねー」って気持ちよく終わってすっきりしたかったよ)
壁紙は相変わらず昼間に浮きが膨れてきます。変わらずです。死。
【2025/09/05】
休み(多分)の土曜に電話かけてるこちらも悪いんだけど、やっぱり反応鈍くて全然向こうからの折り返し電話が無いのでしょうがなく催促の電話2回目。金曜なので留守電ではなく、電話対応のお姉さんが即出てくれたのでとりあえず「新しいヒビが出来てる。相談したい」と伝えて終了。一応土曜に電話かけてきたのは把握してたのでそれ確認出来ただけでもよし。
壁紙は相変わらずです。
【2025/09/10】
2回目の外壁ヒビ補修に前回と同じお兄さんがやってきました。
今回はコーキングして乾くのに一週間待たずに、30分くらいで即ペンキ塗って今日中に作業完了させます、という説明でした。(それでいけるなら前回も2回に分けなくてもよかったのでは…?)
前回ヒビ補修して貰ってから二週間ちょい(発見したのは16日後。追加ヒビ自体はそれより前に既に発生していたかもしれない…)で同じようなヒビが出来るのおかしくないです?って聞いたら「…おかしいですよねぇ…」「壁の内側からじゃなくて、最初の塗り替え時の作業でやった被膜に塗ったヤツがひび割れて表面の浅いヒビになっていると思う」と前回よりちょっと詳細っぽい意見を聞けました。だよねぇ!?表面の塗装がヒビ割れてるよねぇ??壁自体のナニカが原因のヤツではないよね明らかに。とりあえず「…3回目のヒビ割れが増えました、って電話はこちらとしてもしたくないんですよね…」という話をしました。
壁紙は相変わらずです。
「外壁のヒビが原因の可能性は確かにあります(けど、追加でヒビが出来ている状態では改善も様子見もあったもんじゃないですよね)」という話をしました。せやな!
「壁紙の件は一ケ月様子を見て、9月半ばにこちらから状況電話連絡をする話になってはいるんですが、今日もし外壁補修作業報告するついでが可能であれば ”室内の壁紙の浮き膨らみも相変わらず改善されてないそうです” …と報告お願いできればうれしいです」と、お兄さんにお願いしました…。今こうしてブログテキスト打ってる横で壁紙は今日も元気(?)に浮いて膨れています。縦一直線に。キッツイ。
・助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)
・業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!(2025/08/07)
・外壁の塗り直し・まずはコーキング!(2025/08/13)
・いつの間にか外壁塗り直し終わっちゃってたわ~!(2025/08/20)
・リフォーム業者から状況確認電話がありましたわ~!(2025/08/27)
昼出勤前に玄関付近の外壁をぐるりと見て回ったところ、修繕後にまた新しいヒビが数ヵ所出来ているのに気付いて途方に暮れています。新しいペンキ塗って半年やそこらでヒビとか入るもんなんです~~~???補修して貰った直ぐの外壁、写真撮っておけばよかった…確かに補修すぐはなかったヒビなんだよこれ全部。
コーキング補修に来た作業員のお兄さんも「塗り直して半年やそこらでこんなヒビ入るもんじゃないんですけどねぇ…まぁ5年とかくらいからですよね」って言ってたんよどういう事なの。
発端は自室の壁紙の浮きだったリフォームの話が、外壁にベキベキヒビが入っているという事も発覚し、こうなってくると屋根だってきちんと作業してくれているかどうか怪しいですよね。実際屋根なんて「ちゃんとしてくれてるかな?」なんて気軽に確認で見に上がれるような場所じゃないので信用するしかないのに。最悪です。これはあまりにも無理すぎるので明日業者に電話を…します……
向こうも電話かかってきたら「またか…」って対応めんどくさくて嫌だろうけど、電話するのが嫌なのはこっちなんだよなぁ!(「綺麗になったねー」って気持ちよく終わってすっきりしたかったよ)
壁紙は相変わらず昼間に浮きが膨れてきます。変わらずです。死。
【2025/09/05】
休み(多分)の土曜に電話かけてるこちらも悪いんだけど、やっぱり反応鈍くて全然向こうからの折り返し電話が無いのでしょうがなく催促の電話2回目。金曜なので留守電ではなく、電話対応のお姉さんが即出てくれたのでとりあえず「新しいヒビが出来てる。相談したい」と伝えて終了。一応土曜に電話かけてきたのは把握してたのでそれ確認出来ただけでもよし。
壁紙は相変わらずです。
【2025/09/10】
2回目の外壁ヒビ補修に前回と同じお兄さんがやってきました。
今回はコーキングして乾くのに一週間待たずに、30分くらいで即ペンキ塗って今日中に作業完了させます、という説明でした。(それでいけるなら前回も2回に分けなくてもよかったのでは…?)
前回ヒビ補修して貰ってから二週間ちょい(発見したのは16日後。追加ヒビ自体はそれより前に既に発生していたかもしれない…)で同じようなヒビが出来るのおかしくないです?って聞いたら「…おかしいですよねぇ…」「壁の内側からじゃなくて、最初の塗り替え時の作業でやった被膜に塗ったヤツがひび割れて表面の浅いヒビになっていると思う」と前回よりちょっと詳細っぽい意見を聞けました。だよねぇ!?表面の塗装がヒビ割れてるよねぇ??壁自体のナニカが原因のヤツではないよね明らかに。とりあえず「…3回目のヒビ割れが増えました、って電話はこちらとしてもしたくないんですよね…」という話をしました。
壁紙は相変わらずです。
「外壁のヒビが原因の可能性は確かにあります(けど、追加でヒビが出来ている状態では改善も様子見もあったもんじゃないですよね)」という話をしました。せやな!
「壁紙の件は一ケ月様子を見て、9月半ばにこちらから状況電話連絡をする話になってはいるんですが、今日もし外壁補修作業報告するついでが可能であれば ”室内の壁紙の浮き膨らみも相変わらず改善されてないそうです” …と報告お願いできればうれしいです」と、お兄さんにお願いしました…。今こうしてブログテキスト打ってる横で壁紙は今日も元気(?)に浮いて膨れています。縦一直線に。キッツイ。
PR