マジで今月中に目途を立てたいのだ。
1)はした金になりそうな古着を売る。
2)売れなかった&傷んだいらない服を捨てる。
3)不燃&粗大ゴミ=ゴミ処分場行きのものを全部捨てる。
4)古紙処分センター行きに出来る紙類を全部捨てる。
5)裏庭に放置された父の車用だった冬用タイヤを処分する。
6)ミシンを修理に出す。
7)今持ってる服達の選別。年齢的に無理な物は手放す。
ここまで出来たら、次の段階へ
8)テレビを買ってビデオデッキを繋いで、デジタルデータ化する
9)カセットテープをデジタルデータ化出来る環境を整えて全部ダビングする
10)7,8でデジタル化出来たビデオ&カセットテープを捨てる。
11)連載漫画雑誌切り抜きを可能なら自炊して現物は捨てる。
8~11が完了すれば、まだある段ボール箱どもが一気に消える…!
そして次の段階へ
12)新しいパソコンを買う。(Windows11)
13)……新パソ用に液タブを…買う…ワコムでなくてもいい……
14)エアコンの中が実は真っ黒なので掃除を、…したい…!
………こんな…もんかな…!(多い!!)
実は12の優先順位は結構上位である。Windows10のサポートが今年10月に終了するからね。梅雨までには買っておきたい…オタク断捨離宅配買取で出た売り上げを全部ここに突っ込む予定。多分足りない。(それでも大分余裕が出来た、よかった)
で。まず1,2。
古着を売るために、昨日一昨日の土日に洗濯をしたので。今週中にリサイクルショップに持ち込んでみる…もうすごい古い服だし、型も時代遅れだし、父の写真雑誌レベルで「値段がついたらめっけもの」くらいの気持ちで挑む。…カワイイし、買った時の思い入れもそこそこある服でも、前世紀のイケイケバブルなデザインスーツとか今後加齢した顔の自分が着る事はまぁ、絶対無いので。悲しい。もっと着ておけばよかった。サイズ的に着られるうちに、という意味でも。(7号なんでもうどう考えても入らねぇよ)
そして6!
下糸巻き機能が壊れたミシンをようやくミシン屋さんに持ち込みました。
…なんか、普通に動いたんですけど…?
(機械、あるあるー!)
(修理で持っていくと何故かその場では元気に動いて「異常なし」って返されるヤツ!)
いや、壊れてないならよかっためでたし!だし、20年選手の機種だから、ガチで壊れたらもう修理交換部品は無いので買い換えろになるので。よかった!折角持ち込んだので、ひととおりのメンテナンスというか手入れをして貰うのに預けてきました。元気になれ…
さらに、5!(順番前後するわよ)
今までブログに書き残してなかったんですが、父が決定的にボケた直後に自発的に車を処分してきた際に交換用の冬タイヤが裏庭に置いてあったのをそのまま一緒に処分して貰わずに置きっぱなしになってたんですね…でっかすぎて私の軽には使えないヤツ。
放置3年目に突入してたのを、やっと車屋さんに処分を相談に行けました。処分決定しました。よかった~!タイヤはゴミ処分場持ち込み不可だったのでね!!ひとつ肩の荷が下りました。
めんどくさい&作業が年単位になる事確実なのが、デジタルデータ化作業…
ずっと目を逸らし続けていたのを崩していかないと、減らない荷物がまだまだあるのだ…でも、「もうデジタル化すんのも面倒だから全部捨てちゃえ~!」ってやってしまうと、流石に数年後に後悔しちゃうと…思うんだ………しんどい、でも前向きに片付けていこう…
1)はした金になりそうな古着を売る。
2)売れなかった&傷んだいらない服を捨てる。
3)不燃&粗大ゴミ=ゴミ処分場行きのものを全部捨てる。
4)古紙処分センター行きに出来る紙類を全部捨てる。
5)裏庭に放置された父の車用だった冬用タイヤを処分する。
6)ミシンを修理に出す。
7)今持ってる服達の選別。年齢的に無理な物は手放す。
ここまで出来たら、次の段階へ
8)テレビを買ってビデオデッキを繋いで、デジタルデータ化する
9)カセットテープをデジタルデータ化出来る環境を整えて全部ダビングする
10)7,8でデジタル化出来たビデオ&カセットテープを捨てる。
11)連載漫画雑誌切り抜きを可能なら自炊して現物は捨てる。
8~11が完了すれば、まだある段ボール箱どもが一気に消える…!
そして次の段階へ
12)新しいパソコンを買う。(Windows11)
13)……新パソ用に液タブを…買う…ワコムでなくてもいい……
14)エアコンの中が実は真っ黒なので掃除を、…したい…!
………こんな…もんかな…!(多い!!)
実は12の優先順位は結構上位である。Windows10のサポートが今年10月に終了するからね。梅雨までには買っておきたい…オタク断捨離宅配買取で出た売り上げを全部ここに突っ込む予定。多分足りない。(それでも大分余裕が出来た、よかった)
で。まず1,2。
古着を売るために、昨日一昨日の土日に洗濯をしたので。今週中にリサイクルショップに持ち込んでみる…もうすごい古い服だし、型も時代遅れだし、父の写真雑誌レベルで「値段がついたらめっけもの」くらいの気持ちで挑む。…カワイイし、買った時の思い入れもそこそこある服でも、前世紀のイケイケバブルなデザインスーツとか今後加齢した顔の自分が着る事はまぁ、絶対無いので。悲しい。もっと着ておけばよかった。サイズ的に着られるうちに、という意味でも。(7号なんでもうどう考えても入らねぇよ)
そして6!
下糸巻き機能が壊れたミシンをようやくミシン屋さんに持ち込みました。
…なんか、普通に動いたんですけど…?
(機械、あるあるー!)
(修理で持っていくと何故かその場では元気に動いて「異常なし」って返されるヤツ!)
いや、壊れてないならよかっためでたし!だし、20年選手の機種だから、ガチで壊れたらもう修理交換部品は無いので買い換えろになるので。よかった!折角持ち込んだので、ひととおりのメンテナンスというか手入れをして貰うのに預けてきました。元気になれ…
さらに、5!(順番前後するわよ)
今までブログに書き残してなかったんですが、父が決定的にボケた直後に自発的に車を処分してきた際に交換用の冬タイヤが裏庭に置いてあったのをそのまま一緒に処分して貰わずに置きっぱなしになってたんですね…でっかすぎて私の軽には使えないヤツ。
放置3年目に突入してたのを、やっと車屋さんに処分を相談に行けました。処分決定しました。よかった~!タイヤはゴミ処分場持ち込み不可だったのでね!!ひとつ肩の荷が下りました。
めんどくさい&作業が年単位になる事確実なのが、デジタルデータ化作業…
ずっと目を逸らし続けていたのを崩していかないと、減らない荷物がまだまだあるのだ…でも、「もうデジタル化すんのも面倒だから全部捨てちゃえ~!」ってやってしまうと、流石に数年後に後悔しちゃうと…思うんだ………しんどい、でも前向きに片付けていこう…
PR