忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
業者さんがやっと壁紙の状況確認に来ましたわ~!

助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…(2025/07/19)


続報です。
水曜の予定だったのが、ギリギリで連絡が入り1日ずれての今日になりました。
以前リフォーム時の壁紙の種類選ぶのにカタログ持ってきてくれたお姉さんがまた来てくれました。待ってたぜ!(軽く部屋を掃除して待機してた)

電話の時点で言われていた「外からの湿気が原因だと思いますね~」から、現状を見て貰っても変わる事はなかったんですが、塗り替えたばかりの外壁にも塗装があちこちバキビキにヒビ割れが入っている事が判明。このヒビ割れから部屋の中に湿気が侵入して壁紙が膨れているのでは…?という仮説が新たにひとつ浮かんできました。マジでバキビキに割れてて笑ってしまった。半年も経たずにあんなになる??

「塗り替え前にヒビが入っている箇所があれば、パテ等で修復してから壁塗りはさせていただいた(はず)」と説明はありましたが、それにしてもこのヒビっぷりはやばい。正直、室内の壁紙の膨れ(浮き)よりビックリした。即どうにかしたいランクは自室の壁紙の方が上になるけども。毎日視界に入るので。

壁紙、時間帯によって浮きが強くなったり弱くなって平らに戻りかけたりするのも「壁に接着されていないからではない」と説明されました。本当でござるかぁ~~~???
→施工不良=接着剤の塗り忘れのせいで浮いてるなら、浮いた所が時間置くとまた平らに戻っていく…という事はないから、との事。確かにそれはそう。少なくとも「平らに戻る」という現象は発生しないわ…

そもそも前の壁紙を剥がす際、それが壁と接着していた極薄のシート?状のものはどうしても壁に残ってしまうので、その上から新しい壁紙を貼りかえる作業になるんだそうです。その時点で壁にヒビがあったり凸凹があったら補修をしてから貼る。…で、張り替えた後にその残されていた極薄シートが壁からなんらかの原因(湿気とか)ではがれてくると、結果的に壁紙の浮きになってしまう。…という事、らしい。

…本当でござるかぁ~~~???

で、壁(ボード)自体が経年劣化で痛んでいたために表に響いてきている可能性もある、外からの湿気で表に響いてきたのかも、壁紙貼った状態で外から壁の中の湿気を抜く方法はない、しっかり直すなら壁のボードごと新しくして壁紙張替えになる。との事。

いやそれ、お幾らになりますの~~???


いやいやキツイキツイ。
こんなはずじゃなかったリフォーム詐欺食らった気持ちになってます今。
マジで「先に飛び込み営業に来た方の会社にしておけばよかった~」という気持ちにだけはさせないでくれ頼む~~!!!


(つらぁい………)
お姉さんが、現状把握の上一旦会社に持ち帰り、対応をどうするか検討の上、何パターンか見積もりも出して折り返し連絡してくれる事に…なりました…ねえ、最悪壁紙剥がして、壁のボード総取っ換えして壁紙貼り直しになるかもしれない………(スチールつっぱり棚をどうするか考えるだけでつらぁい……)


現状確認把握に来てくれたお姉さんを見送ってから出勤、帰宅して夜21時。
…壁紙~!ほとんどわからんレベルまで浮いて膨れてた所が元通りになっとる~~!!

でも、これも2時間くらい経つと、じんわり…と浮いて膨れてくる訳よ。
思うんだけどこれ、外気との温度差で湿気が発生してこうなってる可能性あるんじゃね?仕事で不在中の自室、エアコンついてない昼間のうちにみるみる壁紙が元通りになって、帰宅してエアコンを快適温度(除湿26~27度)にしてしばらくすると浮いて膨れてくる…7月入って壁紙の浮きに気付いたのも、その頃からエアコンを使い始めたから(それ以前には壁に異常はなかった)と考えると辻褄が合うのでは……?
今夜は外気温29度、昨日までと違って雨が降った分気温が低く温度差がそこまでないから壁紙の浮きっぷりもちょっと控えめな気がしないでもない。雨が降ったんなら湿気の影響が強まるはずなのにな。(わからん…とにかくこの浮いて膨れたり戻ったり、しなくなってくれ…!)

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ