ホント、壁紙のせいで全てがおざなりになって行き届かなくなってる現状、最悪。
ツワブキが白絹病にやられて以降、まとまった時間を取った草むしりが実質休止状態になっています。昨年も猛暑でフラフラになりながらむしっていましたが、今年はそれ以上の酷暑で厳しすぎるというのと、昨年頑張ったお陰ででっかい雑草が激減してむしるのに焦りがなくなってきたためです。イヌドクサ以外はな!イヌドクサ以外はな!!
あいつだけが隙あらばすくすくと縦にヒョロ伸びしまくって、庭全体に不気味な細っこい陰影を作っています…マジどうにかして根絶したい。
そんな庭、現在全体を覆っているのはニューフェイス。
コニシキソウです。
多分1度くらいここに名前を挙げた記憶はある…「これも根っこであっという間に増え広がって除去が大変な雑草だけど、背が低く地面を這って覆う様に広がるのと葉っぱが小さく模様もなんとなくかわいらしいのでグランドカバーとして放置してもいいのでは…?」みたいな事を言った気がする。で、今年は実際にそれを実行してみました。
結果、これです。どーん。

めちゃめちゃみっしり生えてる。思った場所に留まっていてくれる分には悪くない雑草だな。踏みつけにも強いし。1年草なので冬には枯れるし。
アップで撮影。

このコニシキソウのじゅうたんを突き抜けて、イヌドクサ野郎と、昨年も見かけたコミカンソウがにょきにょき生えてきています。どっちもむしり対象です。
意外と丈伸びるんですよねコミカンソウ…でも、こいつも「ここ」と決めた場所にだけ密集している分にはかわいらしいので、一ヶ所でかいコロニーを形成しかけていた場所だけ見逃して様子を見ています。

こうなってくると、マジでイヌドクサだけが憎しみの対象と化している我が家の庭。雑草自体の量は本当に激減したので…(お陰で体重減少の勢いが止まってしまった)家の縁にもまたみっしりイヌドクサ野郎が生え伸びてくるようになったので、適当な長さに延びた頃合い見計らって3度目の除草剤を食らわせてやる。
以前ここに書いた『タマリュウ増やすぞ計画』の続報です。
ご覧ください。
全体的に大きくなって、よっつ新株が増えてる!ちっちゃいけど!!
がんばれ~頑張って元気に増えろ~~…!
(2005/5/4撮影分)
ツワブキが白絹病にやられて以降、まとまった時間を取った草むしりが実質休止状態になっています。昨年も猛暑でフラフラになりながらむしっていましたが、今年はそれ以上の酷暑で厳しすぎるというのと、昨年頑張ったお陰ででっかい雑草が激減してむしるのに焦りがなくなってきたためです。イヌドクサ以外はな!イヌドクサ以外はな!!
あいつだけが隙あらばすくすくと縦にヒョロ伸びしまくって、庭全体に不気味な細っこい陰影を作っています…マジどうにかして根絶したい。
そんな庭、現在全体を覆っているのはニューフェイス。
コニシキソウです。
多分1度くらいここに名前を挙げた記憶はある…「これも根っこであっという間に増え広がって除去が大変な雑草だけど、背が低く地面を這って覆う様に広がるのと葉っぱが小さく模様もなんとなくかわいらしいのでグランドカバーとして放置してもいいのでは…?」みたいな事を言った気がする。で、今年は実際にそれを実行してみました。
結果、これです。どーん。
めちゃめちゃみっしり生えてる。思った場所に留まっていてくれる分には悪くない雑草だな。踏みつけにも強いし。1年草なので冬には枯れるし。
アップで撮影。
このコニシキソウのじゅうたんを突き抜けて、イヌドクサ野郎と、昨年も見かけたコミカンソウがにょきにょき生えてきています。どっちもむしり対象です。
意外と丈伸びるんですよねコミカンソウ…でも、こいつも「ここ」と決めた場所にだけ密集している分にはかわいらしいので、一ヶ所でかいコロニーを形成しかけていた場所だけ見逃して様子を見ています。
こうなってくると、マジでイヌドクサだけが憎しみの対象と化している我が家の庭。雑草自体の量は本当に激減したので…(お陰で体重減少の勢いが止まってしまった)家の縁にもまたみっしりイヌドクサ野郎が生え伸びてくるようになったので、適当な長さに延びた頃合い見計らって3度目の除草剤を食らわせてやる。
以前ここに書いた『タマリュウ増やすぞ計画』の続報です。
ご覧ください。
全体的に大きくなって、よっつ新株が増えてる!ちっちゃいけど!!
がんばれ~頑張って元気に増えろ~~…!
(2005/5/4撮影分)
PR