忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【庭】遂に、庭全体に除草剤GOしたぞ

カテゴリ新設しました。
「庭の手入れ(老後のために)」です。
10年後、この家で独り暮らしになった時に雑草で困らないために。


先に撒いた除草剤の効果が想像範囲内のいい仕事をしてくれたので、本格的に庭全体に除草剤を撒く計画を実行しました。この週末から来週火~水曜くらいまで、天気予報が快晴続きとなっていたので絶好の除草剤GO日和でここを逃す手はないと判断しました。

めっちゃめちゃ猛暑で死にそうでしたがなんとか完遂した。
朝の9時前くらいでもう30度越えるんだもんな…死ぬよな…
ちなみに、ギリギリまで頑張っていましたがもう無理せず自室もエアコンをつけ始めました。父母のいる応接間だけにして私は扇風機で粘っていたんですがもう無理。

話脱線。

ただ、先に撒いた除草剤は、昔、父が張り切って庭手入れしていた時に買って物置に死蔵されていたやつを使用期限気にしながら使った「ラウンドアップ マックスロード ALIII 4.5L」だったんですが、まともに地元のホームセンターで買うと3500円強するので、庭全体にこれを使うとなると…結構…予算がキビシイな…………と日和ってしまい。


最寄のホームセンターでもジェネリック商品の品揃えはしっかりしており(むしろ田舎なので雑草駆除需要はでかいからかもしれない…)、店頭で比較しながら迷った結果、「クサトリシャワー 4.2L」1280円君に決めた!…にしました。「クサトローゼ」と迷ったんですが、シャワーの方が「スギナにも効く!」って書いてあったのと、0.3L少ないけどそれでもマックスロードの半額以下だったので…。

どうやらホームセンターのオリジナルブランド的な商品っぽい。
値段をケチってしまったので、同等の効果が出るのかが心配だけど、どうにかあいつらを枯らして欲しい…と願って、庭全体のつもりで4.2Lをふたつ買って、即撒いたんですが全然足りなくて。
えっ、容器には「約32坪~51坪」って書いてあるじゃん。多分家の庭、40坪くらいで余裕&予備のつもりでふたつ買ったのになんか両方空になってまだ半分撒き終わってないんですが……

もしかして私、除草剤撒き、下手か…?
(じゃばじゃば無駄にしすぎてる???)

中途半端にする訳にはいかないので、追加でもうふたつ買ってきて、即撒いて。それも両方空にしてようやくひととおり撒き終わった~…!ってなったんだけど、マジでこの面積に4.2Lをよっつも必要だった…???これをもしマックスロード ALIIIでやってたらえらい金額になっとったんですけど。怖。(マックスロードも種類があるのでIIIじゃなくIIとか無印ならもうちょっと安いんだけど、枯らすべき相手がススキとスギナなので…)

死蔵されていた「マックスロード ALIII 」の使用説明に「30cm以上伸びた草は1度毟るか、短く刈ってから使え」とあり、全体を1度刈り切らないと除草剤を使う事が出来なかったので、コツコツ一か月かけて毟りきってようやく除草剤GOが出来、作業がひと段落しました。しばらく指を労わる。マジで上手く枯れてくれ。


次に気になるのは、よわよわで死にかけてる木が数本あるので、そいつに蘇ってもらうべく肥料の混ざった土を使おうか…と母に相談しました。死にかけてるけど、幹の下の方に小さく細っこい新しい枝葉は生えてきているので(けなげ!)まだ生きようとしていると判断して、除草剤の効果が確認出来たら、庭木用の肥料土を買って根っこに敷き詰めてやろうと思います。

どうせなら綺麗になれ、庭。
無駄な雑草は死滅して老後の維持が楽になれ…!

拍手

PR
【指】【腰】【腕】かかりつけ整形外科が閉院してしまう~!

嘘やん…こんな事あるんだ……?

こないだ薬&小指の経過報告と追加飲み薬を貰いに行ったら、受付に「閉院のお知らせ」が貼り紙してあってビックリしちゃった。マジで。

確かにいつ行ってもガラガラで、ノー予約飛び込みでいつでもすぐ診て貰えて、大変便利で助かる=正直全然繁盛していない病院だったので不安はあったんですが。院長先生も私が最初に通いだした中学生の頃から変わらず同じ先生でもうめちゃめちゃおじいちゃんなので……

閉院理由は判らない(体力の限界か、患者が少なく営業的に厳しくなったか、後継者がいないので畳まざるを得ないか)のでなんとも言えないんですが、かれこれ何十年とここに通ってきて履歴も全部ここにあるので、今後別の病院に変わるとなるとまたイチからになるのが大変めんどくさい!

閉院日がまたえらく早く今月中なので、急ぎ次の新しい整形外科を決めないといけない状況になってしまいコツコツぐぐっています。なんせ指と腰と腕の医者、残りの人生ずっとお世話になる事確定なので、出来るだけ通いやすい距離の近い場所で、現時点で仕事帰りに飛び込める場所、…となるとなかなか難しいんだよな……


閉院前に薬&小指に一発、注射打って貰っといた方がいいのかな。
(未だに何の注射かよく判っていないがとにかく効く)

拍手

【健康診断】【他】減ってないじゃん!増えてんじゃん!!【体重】

頑張ってみたら、運動になって体重も減るのでは…?と目論んで始めた草刈り、梅雨突入で天気不安定になってカメハメハ日も増えてきたので、まだ裏庭が手つかずですが1度自宅の体重計に乗ってみました。最近職場でも動くのが楽になったし、足の爪切りで出来なくなってた膝抱えポーズも出来るようになった(これは嬉しい)ので期待出来るんじゃよ……!


……………。

69……kg………


増えてんじゃん!!!?
むしろ70kgに手が届きそうじゃん!!!!!



えっ、なんで
5/25の健康診断の結果は67(66.4)kgだったじゃん……

うっそだぁー…



いくら測定条件と体重計の性能精度が異なるとはいえ大分ガッカリしたんですが、肉削ぎの効果は出なくても、草刈りは刈った跡がすっきりするという「何も結果が出なかった」という事にならないので草刈りは良いですね。
ただ、早朝起きて頑張るのはそろそろ辛くなってきたので、梅雨終わって裏庭を毟ったら、表の庭草がまた生えてきている所をもっぺん毟ったり刈ったり除草剤GOして枯らしたりするのはぼちぼち頑張って行こうと…思います…。直射日光はマジでキビシイ。

拍手

【庭】懲りずに8時間草刈りをする(学習能力皆無

バカじゃん…!バカじゃん…!!
(利き手薬&小指と、not利き手の手首と、膝と、両ふくらはぎと、腰~腿裏が痛い)


6時間ぶっ続けで草刈りした結果、指を痛めてしまったというのに
今日うっかり8時間

今日は昼前くらいから雨になる予報だったので、朝から始めて雨が降ってきたら強制終了にしよう!…と、平日より少し遅めの6時半から庭横を刈り始めました。いつ降ってきてもおかしくない薄曇りなので、陽射しにやられる事もなく比較的楽だったというのもあったのかもしれない…
黙々と刈って、合間で水分補給&顔を洗って日焼け止めの塗りなおしを数回繰り返しているうちに気付けば12時。一向に雨が降ってくる気配がなく。

……おかしいな~?雨は降らないのかな~?…と思いながらも刈っていると、逆に雲が晴れて陽射しが直接あたってきて暑…!暑いいや何!?雨は???

結局14時を過ぎても雨が降ってくる様子もないので、流石に体力の限界で切り上げました。8時間て。バカじゃん………
結局、雨は風呂入って一息ついてる間に降ってきました。
当初の予報から少しずれたのかな?(それにしたって8時間…)


横庭、塀を挟んで隣の家の庭もウチに負けないレベルの雑草生えっぱなしの荒れ放題(お年寄り一人暮らしで手が回らないんだと思う…)なんですが、隣から種が飛んできたのか、塀の下を根っこが潜ってきたのか、ランタナという花が壁際に伸び育ってしまって、気付けばすっごいでっかくなったので仕方がなく刈っています。刈っても刈ってもすぐ伸びてしまうんですが…

コイツの何がキビシイって、根っこがすごいんですよ。
硬くて、太くて、真っすぐ下に伸びて&横にもすげぇ伸びてる。硬さ太さが草花のソレじゃないんですよ完全に木。ぐぐったら「木質化」って言って、長期栽培されている間に茎根が茶色く変化して木のようになるんだって!ほらー!放置してたらこんな事に!!

ススキやスギナの地下茎はまだ引っこ抜けるレベルなんですよ。雨後、土が柔らかいとズルッと切れずに上手く抜けるようになってきました。
でもランタナは駄目。まず土の中がもう硬い。鎌では全然歯が立たない…仕方がないので、今日は地面の上に伸びてる分を刈り取るだけで終わりました。生えてた場所の際を掘ると、横に伸びたすっげぇ太い根っこに当たる事があって、下に伸びた分は無理でも横だけでも引きずり出してやる…!と土を撒き散らしながら根っこを抜きました。多分これやってたから今日8時間だったんだと思う。

さっき「ランタナ 枯らし方」でぐぐって先人の教えを乞いました…
絶対枯らす…!!!

(なんだよ「世界の侵略的外来種ワースト100」にランクインって!)

拍手

【健康診断】精密検査前の診察行ってきた!【便潜血】【他】

【健康診断】やだよまたまた便潜血+だよ〜!!!!(2024/06/19)


続報です。
不安の種をなくすべく前倒しに行動しました。
モヤモヤしたまま過ごすのは嫌すぎるので…

昨年、精密検査で既に大腸内視鏡をやって、検体ポリープも採取検査して「様子見」診察結果になっている事は病院側カルテに残っている状態での再検査相談だったので話が早くて良かったです。

また有無を言わさず流れ作業で「あ、陽性だったの。じゃあまた内視鏡ね予約して」ってなったら嫌すぎる…ちゃんと診察して貰えてない感じするもんな…と心配だったのですが、「去年内視鏡やってるしね~、それでこの状態だったから今年便潜血出てても悪いものじゃないと思うんだよな~…どうしても心配なら内視鏡する事にはなるんだけど…」と、こちらの希望を聞いてくれる姿勢だったので、思い切ってその場で「痔」出血の可能性を相談して尻丸出しにして触診受けて、内痔核はあるけどそこまで酷くはなってない、出血する事はあるかも…という診断を貰い。

今回初めて本格的に痔に対して治療をする事になりました。
便潜血に関しては、来年も陽性結果が出るようならその時は改めて内視鏡してみようという話になり、尻用の注入軟膏処方して貰ったぜ!ボラザG軟膏ってヤツですめっちゃ形が浣腸。


第三者(お医者)に尻の穴を診て貰って、尻穴周辺の皮膚も特にかぶれたり炎症を起こしている様子もないという診断が出たので安心しました。そうなると突発的に痒みがくる原因は判らなくなるんですが…皮膚が健康なのに越したことはないので…

何にせよ、ひとつ肩の荷がおりました。
今日から一か月、尻の穴の手入れを真面目にやってみます。
皮膚と指にもうひとつ手入れ箇所が増えた…でもまぁ、ふたつやるのもみっつやるのも大差ないよな…!

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ