忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
1時間後に血液検査で病院に行かないといけないのに、着ていくズボンが行方不明

用意してベッド上に置いてあった母のズボンが。


…いや、多分財布行方不明の時点で寝室のベッド上にはもう何も置いていない状態だったよ…家探ししたから覚えているよ…

今月定期健診の後、「今月もう一回来てください」って言われたらしく、それならもう今日着ていったズボンをまた履いていくし揃えておくか…と早いうちから用意していたのが仇になったようです。タチが悪い。

もう1000000%父がまたどっかの押し入れか引き出しか衣装ケースかにぶち込んで、どこにやったか忘れてしまった&そもそも自分がどっかにぶち込んだ事自体を忘れてしまった事例なのは判っているんですが、もう30分後には家を出ないといけないという状況でのズボン行方不明は本当にキツイ。
しょうがないので、どうせ30分後には忘れてしまう父に、こないだの母の財布の事は伏せつつ「夜中にあちこち引っ掻き回して物の置き場を勝手に移動させて混乱している、未だにどこにいったのか見つからないものもある、やめて欲しい」事を滾々と説明しました。


「ワシはそんな事をやってない」と言います。

やってんだよ。
そして「押し入れや引き出しの音が五月蠅いからせめて昼間にしてくれ」と夜中に言いに行ったら「そんな五月蠅いなら耳栓でもしとけ!」と怒鳴り散らかしたんですよ。
それも言ってみたけど「ワシ…そんな事言ってない…」と大変歯切れ悪く返してくるだけで、うん知ってる、覚えてないんだよな、と思いました。


しょうがないので、とりあえず母には私が今愛用しているワークマン購入のダボダボジーンズ(ウエスト総ゴム)を貸して病院に送り届けました。帰りは自力でどうにか家に帰る、という話でしたが果たしてどこまで頑張れるか。両親免許返納組は公共交通サービスのほとんどを割引利用出来る立場なので、今後のためにもうまくサービス利用して帰宅していて欲しい。


しかし、父の夜中家探し…家のものをあちこち勝手に掘り返しては場所を移動させて隠してしまう行動をどうにかしたいんだけど、ネットで情報を探してみても「無理です」「止める事は出来ません」「夜中寝させるために昼間体を動かして疲れさせましょう」以外のアドバイスが出てこないので、マジで近日中に昼間デイサービスにぶち込む必要が…ある……!

後、やはり母の方の認知も怪しい絶対怪しい…という予感しかないので、どうにか母も認定調査員に見て貰って要支援レベルでも認定貰った方がいい気がする。

拍手

PR
財布と現金入りの封筒が無くなった【追記:あった~!】

母のやつが。


聞かされたのはさっき。
母が気付いたのは今朝。
心当たりを漁ってみたけど見当たらない。
父に聞いても「知らん…」しか言わない。
らしい。

最後に財布と封筒を触って片づけた記憶が結構前で、基本母ひとりで外に買い物に出る事なども全く無くなっているので、その最後の記憶が間違いなければ、家の中の誰かがどこか別の場所に移動させたか、外部から何者かが侵入して母の財布と封筒だけを盗っていった、という事に。

財布も封筒も結構な金額が入っていたという話だけど、免許証とかクレジットカードとか無くすとガチでヤバイものは含まれていなさそうなのが不幸中の幸い…だけど、気持ち悪い。どこに行った……

なにがモヤモヤするって、父がどっかに隠した可能性もあるし、最近父並みに怪しくなってきた母の健忘で自分がどっかやってしまったのを忘れてしまってる可能性もある、という事なんだよな……まいったな…………老化が怖い…………


【2024/05/27 10:30】
一晩経って、改めて「妙に心落ち着いてるが、思っているより深刻な状況だよなこれ…」という気持ちになりどうしたものかと考えたけど、今の所家の中を家探しする以外に出来る事がないのであった。

朝起きたら、母がもう一度心当たりの場所を探している様子だったんですがやはり無く。
一番最悪なのは母の方もいよいよ認知症炸裂して、自分で自分の財布の置き場所を判らなくしてしまった…というパターンなんですが(正直もう大分怪しいと思っている)、一番可能性あるのは、ここ一週間くらいまた夜中にガタガタとあちこち引っ掻き回して棚や押し入れの中身を出したり仕舞ったりしてどこに何があるかわからなくさせている父がポジティブにやらかした(=本人としては大事なものだからしっかり仕舞っておかないと…みたいな気持ち)んじゃないかなー、と踏んでいます。そうだったら最悪すぎるのは変わらないんですが。

そうならもう、どこに仕舞い込んだか見当もつかないからな…!

(父、最近毎日ノロノロと食後の食器洗いをするようになったんだけど、そもそもボケる前は片付けなんて一切やってなかったから各食器の仕舞う定位置を知らない=今から覚えるのも片っ端から忘れて不可能なので毎回訳わからん所に片付けてしまって、日常使いの食器が毎日どこに行ってしまったかわからなくなるというのを続けています)(正直やめて欲しいんだけど、暇なのか「自分にまだ出来る事がある」というのがささやかな自尊心維持に繋がってるのか、やめろ言うたら火が付いた様に大声で喚きだすので…な…)

母の方も、今月父の定期通院日があったのでその日に財布は持ち出して、薬の会計で確実に触った記憶はあるらしいんですが以降がもう判らないらしく。もしかすると病院にうっかり置き忘れの可能性もなくはないんですが、それだとしても「ここ数ヶ月分の生活費が入った銀行の封筒」も一緒に行方不明なのが気持ち悪いというか、ヤバすぎるんですね。

封筒の方は外に持ち出したりしていません(する理由がない)からね…


「もしかしたら…」と淡い期待で仕事から帰ってみたけども見つかる気配は無く。
さすがに「外部から何者かが侵入して家の誰にも気付かれずに財布と封筒だけを盗んで出て行った」はなさすぎるのでもうどう考えても父かうっかり母のやらかしだと内心決めつけ、寝室の父の服がある箪笥棚引き出しを片っ端から調べてみたけど成果は無く。

諦めるしかないのか~○ヶ月分の生活費~!
何より誰のやらかしで大金が消えたのか判らないままにするのは気持ち悪い~!

…と、グネグネしながら、とりあえず今手元に生活費として現金が全く無い状態なので、仕事帰りに少し引き出してくるか~…!と通帳を預かって出勤しました。


【2024/05/28 12:30】
職場昼休みに弁当食べてると、珍しい自宅からの着信。
これは…!と出てみると

「財布、あったよ!!」
との母からの報告。マジで~~!?よかった!!!

結論としては、やはり父が隠し持っていました。
今月定期健診に行った時に羽織っていた父の上着のポケットに、封筒から中身全部抜いて全金額を母の財布に詰めて入れてあったそうです。(枚数が大体の記憶と合致)
※父自身は、自分がやらかした事をもう覚えていません。

……これ、…これなぁ……
もう、大分ヤバイ状態になってる(前科はあった。その時は母の財布から金だけ抜いて自分の財布に入れてた)ので、「近日中に地域包括支援センターに相談に行こう!絶対に!」と母に念押ししました。相談だけして現状母がめんどくさがって何のサポートも利用していない状況なのは本当に良くないし、正直父だけでなく母に対しても何らかの日常サポートが必要だと思うレベルだと思うんですよね…

流石に財布ごと盗られ隠されてマズイと母も思ったらしく、前向きに相談に行く気持ちにはなったようです。この機を逃すものか。絶対連れて行くぞ…!

拍手

【皮膚】久しぶりに顔面が(痒痛

久しぶりに赤い~!
ピリピリ痛い~!
ついつい触って&掻いてしまう~!!

…という状態に。
ここ最近、皮膚の調子はとてもよく、安定していたので気を抜いていたのでガッカリしています…多分、今年もう4月くらいから「今年は暑いぜ!」って感じで余裕で25度超える日が続いていたせいで汗にやられたんだと思うんだわ…。

身体(背中)の痒みとかはもういつもの事、みたいな感じで割と平気になってきたし、対処も早くなって酷い事になる前に落ち着かせられるようになったんですが、顔面は…ちょっと久しぶりで…ホントに……目の周り~頬&生え際がぶわーっと赤くなると、ちょっと見た目が痛々しい感じになるので嫌すぎるんですよね。ぶわーっが極まると瞼がぶわっと腫れたみたいになって凄い顔なんですわ。

今はちゃんと定期的に通院していて飲み薬も塗り薬も手元にあるので、とりあえず痒そうな赤くなってる所に適所塗り薬を塗って様子を見ています。…明日診察相談に行ってもいいけど、どうせこっちの話を聞くだけで「ハイ、じゃあいつもの薬出しておきますねー」で終わるの判ってる、ので、…様子を見るのが最適解のはず……


(うぅ~ん…)

拍手

【腰】椎間板ヘルニアデビュー

全然嬉しくない。


今年2月入ったくらいから、じわ…じわ…と右側の横腹~腰が痛み始めて。
相変わらず肥えに肥え、腹回りが大変な事になっている身体を支えてきた腰なので、いよいよ負担がキツくなってきてしまったか…!と思っている間に、更にじわ…じわ…と、尻、腿まで痛みを感じるようになり。

ただ、全然痛みのない時もあり、かと思うと突然猛烈に痛んでしばらく無言で身動き取れなくなる事もでてきて、それでも「ストレッチしたり、風呂で温めたりしてたら改善するかもしれないし…」と、一ヶ月様子を見てみました。

4月になりました。
全然改善する兆しもなかったので、即整形外科に行きました。
例の手指で世話になっている、いつ行っても患者がいなくて直ぐに診て貰えるオンボロ病院です。久しぶり!ちなみに手指の方は完全回復するでもなく、変わらずちょっと根を詰めて指先作業をするとたちまち痛みを訴えてくるので騙し騙し日常生活を送っています。大分慣れました。

それで、腰です。
レントゲン大好きの病院なので、診察もそこそこに腰をレントゲン撮影。
結果、

「ヘルニアだね~、飛び出してるね~、ホラココ。」

…と、ひととおりの説明を受けて、横っ尻に筋肉注射を1本食らって、尻~股関節をサポートするガードル的なものを売りつけられて、ストレッチの機械で腰を引っ張って貰って帰ってきました。手指の時と全く同じ飲み薬とロキソニンテープも処方されました。同じかよ!(この辺が本当に、とても、ヤブっぽい…!)
注射食らってすぐは特に変化もなかったんですが、夜そろそろ寝るか…という日付も変わる頃には「そういえば腰、あんまり痛くないな?(痛みを忘れてたわ)」という所まで痛みが引いていました。注射凄い。凄いというかヤベェ。効きすぎるとちょっと怖いよね…!

お陰で、たった1本の注射に救われて大分楽になりました。
一ヶ月様子見という名の我慢をしていたのはよくなかったな…疲労レベルの腰痛かもしれない、という淡い期待があったとはいえ…。健やかに過ごすためには素直に病院は行った方がいい。


一応、売りつけられた尻~股関節ガードルを付けて仕事をしているんですが、このガードル、尻から下っ腹をガードする形をしていて装着自体はそう苦しくもないし、ホールド力もしっかりしていて良いんですが、いかんせんトイレに行きにくい(=全部外さないと用が足せない。そして改めて巻き直さないといけない…)のと、腹が。己の下っ腹がもう人生未だかつてないレベルのすごい丸々とした腹になっていてそいつに巻き付ける事自体が難易度高い…!という2点で難儀しています。多分、もっと薄い腹ならトイレ時もここまで大変じゃなかったと思うんだよなぁ……


腹……ホントすごい…丸い……丸くて……
(つらい)(自業自得とはいえ…)

拍手

桜2024・17年目

いやいや怖い怖い17年目って何。

◆ 終わった!…気がする(2007/04/04)
◆ 結局HP改装は、あれでOKだったのか(2007/04/05)
◆ ブログを始めてから1年経ちました(2008/04/02)
◆ 2年前もこうして桜画像をアップしたっけ(2009/04/15)
◆ 5年目の桜(2012/04/09)
◆ 恒例の。桜。6年目。(2013/04/03)
◆ 6年目の桜。リベンジ。(2013/04/05)
◆ 遅ればせながら、桜、7年目。(2014/05/04)
◆ 2年飛ばしちゃいましたが、桜。10年目。(20170405)
◆ 桜、咲くと雨で全部散っちゃいますよねー(20170418)
◆ 桜、11年目(20180328)
◆ 桜11年目・リベンジ(失敗)(20180402)
◆ 桜、12年目(干支一周!(20190405)
◆ 桜12年目リベンジ再び!(20190408)
◆ 恒例行事・桜2020(13年目)(20200406)
◆ 2020年の桜は美しかった(20200407)
◆ 恒例行事・桜2021(14年目)(20210331)
◆ 恒例行事・桜2022(15年目)(20220405)
◆ 桜オマケと現状2022(20220408)
◆ 桜2023・16年目(20230407)


今年は全国的に開花宣言が遅く、地元でようやく例年3日遅れで開花宣言が出た!…と思ったらその日から雨がざんざか続いて「やだ、今年このまま桜撮れないんじゃあ…!?」と不安になったので、いつもの桜はまだ満開まで咲いてなかったので保険にささっと撮りました。

とりあえず撮った、なのでiPhine設定を弄る余裕もなく、後からゴリゴリに色調整しました。調整というか弄り過ぎて彩度おかしいヤツ…でも最近の撮影ってこんな感じですよね。映え。



翌日、もう駄目だと思っていた桜が散らずに頑張って残って&更につぼみが開いて「今日こそこれを逃すともう今年は撮影出来ない」という状態だったので、慌てて出勤前に追加撮影しました。撮影条件は昨年と変わらないと思うんだけど、全然昨年の方が綺麗だな…撮影、難しいな。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク