忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【庭】指の経過。と雨上がりのふかふか土が良いコンディション

【庭】利き手の指2本が死んでて痛い(2024/06/09)


昨日の記事で「利き手薬指&小指が死んだ」と書いた続きを少し。
土曜に痛めて、日曜雨だった事もあり1日なにもせず安静にしていたお陰で薬指から回復、月曜朝起きた時点でまだ少し違和感があるものの薬指に関しては不安はなくなりました。小指だけ依然痛みがあり曲げられない…といった状態です。それでも、じわじわ回復している予感はあるのでもう今日1日安静にしていれば火曜からはまた草刈り出来そうな感触です。

そして、昨日日曜じっくり雨が降ったおかげで、庭のカラカラに乾いていた土もほどよく湿り、色も黒々といい感じに。踏むとふんわりと柔らかく草抜きしやすそうな……先週刈り切ったはずの地面から元気に新しい雑草が…!!!(あーーっ!)
雑草にとっても恵みの雨になってしまっており、ススキなどは障害になる他の雑草が消えてなくなったお陰でむしろすくすくと縦に伸びろとばかりに頭を出してきており、…おぉぉ!おのれ!!

今朝も指の調子が回復していれば早朝土の具合も良いだろうから少し草刈りしたかったのですが、5時に目を覚まして指を動かしてみたら死ぬ程痛かったので(…)夕方まで様子見にしました。帰宅後に調子がよかったら少し刈ります。休むと終了しそうなので庭をひととおり刈り切るまでは頑張るんだ。

無知識のまま草刈りし続けても駄目だな…?と、ネットで専門サイト等を見始めました。
タイミングよく?ねとらぼが「除草剤の選び方」動画を紹介する記事をあげていたので見ているところです。…初心者にはサンフーロンお勧めしないのか…便利そう&比較的安価&ススキスギナにも効く、との触れ込みなので候補に考えていたんだけどな。

「これ以外買ったらダメ」植木屋がぶっちゃける“除草剤の選び方” ズバッと解説に「参考にします」「すごくわかりやすかった」 ねとらぼ(2024年06月10日)

イネ科の雑草を抜くときには ”生長点” を絶対に取る。
根っこをえぐって取る。上っつらだけ刈り取ってもすぐ生える。
(…教訓)

夕方帰宅する頃には、体感「薬指8.5割、小指7割」まで回復した気がしたので、雨で土がふかふかになっている好条件を逃さず、初日~に草刈りして新しい雑草が出始めている場所を少し鍬でがつっと掘り起こしてみました。

…根っこ&地下茎がすっげぇ!!ヤバイ!!!
想像以上にごそっと根&地下茎が出て来たので怖くなりました…えっ、こんな庭無理じゃん…絶望的になりながら、ズルズルと長いやつを掘り起こして引きずり出しては先に刈った草山の上に盛っていきました。根っこ……(辛い
絶望はしたけど、土が柔らかくなると草の抜け方が全然違ってとても楽に作業出来る事も実感。根っこ&地下茎以外の草も綺麗に根っこも切れずにスルスル抜ける…ただし、軍手の泥汚れっぷりが段違いになるけども。作業後に洗いました。明日までに乾くといいな…

根っこ&地下茎掘り、作業時間を忘れて無心にやると割と楽しい作業ではあるんですが、問題は蚊がすっっっごいという事に今日気付きました。めちゃめちゃ足首(顔面以外唯一皮膚が露出している箇所)めがけて集まってくる…雨のせいかな…草刈りYoutube動画見てたら携帯蚊取り線香を使ってた理由が理解出来た。買うか…

拍手

PR
【庭】利き手の指2本が死んでて痛い

まだカテゴリー作る程続くかわからんけど、後から読み返したいのでとりあえずでタイトルに【庭】をつける事にしました。【草】にするか迷ったんですが、草以外の庭回りの事も書き残すかもしれないし…と思っていたら、早速草以外の事になります。

指が痛いです。鎌を持つ方。
利き手の薬指と小指がめちゃめちゃ痛い。
曲げようとすると痛いし、伸ばそうとしても痛い。(曲げる方が無理。握り拳が出来ない)…エ~ナニコレ~~もしかしてふんわり腫れてる?手全体。not利き手と見比べると皺の入り方が全然違う=めっちゃ腫れてる気がする。ヤバイ。
親・人差・中指の3本が無事なので日常生活に支障は出ていませんが、痛いものは痛い。

草刈りでの酷使でこうなってしまったとすると、大変良くないので困った…という所です。一週間孤独に草刈りをしてようやく敷地の5分の1くらいが終わった感じです。裏庭は計算に含まれていません。前の記事で「草刈り2日で8万円、ぼられてない?」って書きましたが、8万円やるからこの広さの庭の草刈りやってくれ言われても絶対嫌だな…と思うに至ったのでそれだけでもやった意味はありました。後、頼んだのはあくまで「草刈り」であって、地表から出ている草を刈っただけなので根っこは全て残っており、それがいかに害悪か…という事も思い知りました。
この庭、全面にススキ&スギナの地下茎が張り巡らされとる…!(死)
後の庭作業が楽になると信じて、金曜くらいから可能ならついてくる地下茎&根っこも一緒に取るのを意識しての作業を心掛けてみました。

今日は朝から雨という予報が昨日のうちから出ていたので、昨日土曜に「2日分頑張ってみよう」と張り切って朝5時に起き、軽く朝食を取ってから始めての早朝草刈りをしてみました。まだ涼しくてよかった…起きるのが辛い以外はイイ事しかない。
黙々と刈った後、土曜が可燃ゴミ収集日なので刈った草を袋に集めて持っていけるだけゴミ出しも実行。作業ルーチンがひととおり判ったのでこれを繰り返せばいいのだな。…と学習した後も、頑張れる所まで草刈り続行。9時もすぎると完全に日が昇って一気に気温も上がってきたんですが、「日曜は…雨だし…」と、頑張り過ぎて気づけば11時過ぎ。

結果、6時間頑張った。そりゃ手指も痛める。駄目じゃん…

頑張り過ぎて、土曜午後から昼寝もしたし、夜も早めに寝て、12時間睡眠でした。予報どおり雨だったので、残りの部分をどう刈り進めていくのが効率いいかな…と庭を眺めてみたんですが、先週頭に刈った場所からもううっすら緑色のものが生えてきていて(※多分ススキ)、せ、生命力~!…と歯軋りしています。最初の方に刈った場所は根っこの事を考えずに表面だけ刈ったので次やる時は地面掘り起こしてやる…でっかいシャベルでな!1度刈り切って障害物の無い地面になったから掘りやすいはずだ。多分。

今の所、スギナをどうしたらいいのかが全然考えられていません。
残したい草木の傍にも入り込んでびっしり生えまくっているので、除草剤も使えない場所が多すぎるんですよね…そういう意味ではススキよりタチが悪い。

後は、自分の手指を大切にしたい。
己の身体を犠牲にしてまで草刈りしたい訳では…ないので…腰より先に指をやってしまうとは予想外ではあった。腰は今の所元気です。筋肉痛は主にふくらはぎと、腿の表側と、両手首~、両手がパンパンになってるのは筋肉痛とはまた違うヤツだと…思うので…not利き手の方もふんわりパンパンです。


腰用に処方されてたロキソニンテープを痛い指と手首に貼って様子みてたら、薬指は違和感なく拳握れるようになってきた。これはいけそうな予感がする流石ロキソニンテープ、痛めてる箇所にはちゃんと効くんだな…!?

拍手

【庭】家の庭の草抜き、…草刈り?を始めた

日常カテゴリでいいんだろうか。
半分健康目的でもある。


父がボケてから、庭の手入れをする者がいなくなり雑草がそれはえれぇ事になっていました。一時、定年後の父が何を張りきったのか、庭の手入れをするための無駄な道具をアホほど買ってきてはなんか弄ったり切ったり切ったり切ったりしていた時期があったんですよね。

その際に、毎年実がなるのを楽しみにしていた裏庭の柿の木を切り倒されたり(クッソ怒った)、片隅のアジサイの木が数本並んでいるのを全部切り倒されたり(これもクッソ怒った)、家の中がダイレクトに外から見えないように植えてあった30年ものの立派に育った生垣を全部切り倒して、ホームセンターで買ってきた木製のやっすい柵を自力で据え付け、素人作業&生垣の根っこが残っているので地面深く掘って安定した設置が出来ない結果明らかに曲がったイケてない見た目になった上経年劣化で木がボロになって塗料は剥げてみすぼらしくて泣きそうになってたり(未だに事あるごとに生垣を切り倒した件を擦りまくって怒ってる)、

…なんというか、父がボケる前の庭も正直どうよ…な状態ではあったんですがボケてトドメを刺された訳です。草刈り道具は未だに物置にありますが手入れもしていないので錆びてるし電動系はクソ重くて使い方も判らないしで、正直ゴミと化しています。捨てたい。


「家にいて暇なんだから毎日30分でもこつこつ草むしれよ」と父母に言い続けてもスルーされ、3年以上放置された結果、荒れまくった庭をさすがにこのまま放置する訳にも…となった結果、金で解決しました。今年の3月に。

草むしりと庭木の剪定で2日、刈った草木を捨てるまで含めて8万円でした。
…これ、高い?ぼったくられてない??ググったらなんか相場はもっと安いように思うんだけど、小さい庭に4人/日も来てくれて、いやそれ1人につき金払うの?…ってすごい納得いかん金を使って、とりあえず一旦庭はすっきりさっぱりしました。

…2ヶ月の命でした。
たった2ヶ月でまた草が生い茂ってしまって、今。生命力の強さに歯軋りしています。
特に、庭の隅っこに私の背丈くらいのすっげぇでっかい細長い葉がにょーっと伸びてて!株で固まってにょーーって生えてるからそこだけすごい悪目立ちして、「…なに…?あれ…」って呟いたら、母に「あぁあれ、ススキよ」って教えて貰いました。

……ススキ……!???


いや、駄目だろ。駆除対象じゃん。
よく見たら、うちの庭全体的に生えてる背低めの細い葉っぱの雑草、あれ全部ススキなのでは?根っこが地面の下にびっしり広がっててもうススキ野原化しているのでは??

ついでに、スギナも庭全体に広がってて、コンクリを突き破って割れ目から生えたりしており、こいつももう地面の下に根っこが広がり切っててコイツを…駆除…?みたいな状態なのでは???


………今まで、「この家は父のものなので、庭も父のものなので、文句は言うが手を出す義理はない。父がやれ」と思って黙っていた立場なのですが(実際に垣根を切られて酷い有様になった時に手を出そうとしたら「触るな」とめちゃめちゃ言われたので二度と触るか、とキレた事がある)、さすがにこれは放置していたら駄目だ…数年に一度8万払い続けるのも嫌だ…となって、突如「毎日コツコツ30分~1時間草刈りしていけば、なんとかなるのでは?」と実行し始めました。確か今日で5日目です。

とりあえず、庭の隅っこのススキ株だけでもどうにか取り除かないと、と先週土日に地面より上に生えた分を刈り取って根っこを掘るだけ掘ってみたんですが、角で塀が邪魔をしているのもあって道具が上手く使えず株もそのまま。こいつだけは除草剤を使って枯らせるしかない。作戦を練り直す必要がありそうと判断しました。

ススキ株にうまく除草剤を使えるようにするために、ススキ周りからザクザクと草刈りを始めています。途中にある「お前もススキだろ…!」って感じの細長い手を切りそうな葉っぱのやつに当たると、地面を掘って根っこを確かめながらザクザクと。
父も母も、昔は「やるからお前はやらんでいい」と言い続けていたのに、もう今は自分達に体力が無いのでしれっと「草むしってくれてるん?ありがとうね~」のひとことだけでした。これはもう、庭を好きにしていいという許可が出たものとみなすぞ。


実はこの突如草刈り、「草刈り毎日やったら、肥えすぎてもうどうしたらいいのか判らないこのボディから少しは肉が落ちるのでは…?」と目論んだのが動機でもあります。

「この肥えた身体、どうにかしないとヤバイ」のはわかる、
だがもう何をしたらいいのかわからないし、今ウォーキングを始めるにも以前使ってたジャージがもうぱっつんぱっつんでこれ着て外を歩くのはヤバすぎる(買い替える金も惜しい)、
だが家の庭の中でなら多少ぱっつんぱっつんジャージ姿でもそこまでヤバくない、後は日よけの帽子があればすぐ始められる、

…と弾き出したのが、草刈り。
なにより、ダイエット目的ウォーキングと違って作業中無心になれるのも良いし、1日目から結果が目に見えて判るのが良いです。刈った分の庭の土が見えてさっぱりするのが段々楽しくなってきて「…もうちょっと、あそこまでむしったらキリもよいしすっきりするからやろう」という気持ちになれるので自分向き作業でした。これは予想外だった。草刈りの才能があるかもしれん。

今、刈った草は石畳の上に積み上げたままにしてあるので、ゴミの日に出して無事回収されるところまで出来ればこのまま日課にしていける可能性もあがると踏んでいます。体が動くうちにやっておきたい事はやっていきたい。
業者に頼んだ草刈りの際、母が「もう枯れてみすぼらしいから全部抜いちゃって!」と言ってツツジが全部ひっこぬかれて寂しくなったエリアに何か別のものを植えて緑を復活させてやりたい…


そして、庭をひととおり刈り切った時点で体重を測ってみようと思います。
(楽しみじゃん!!)


今日は仕事が昼出勤なので、午前中に1時間だけ草刈りしました。
草刈りと草むしりの違いがよくわからない…鎌で刈り取る処理=草刈りなのかな。

くらしのマーケット【※注意】草刈りと草むしりの違い | 健菜園
草刈りは機械を使って作業をします。 なので芝生などを刈ったり地面のギリギリの表面を切ってさっぱりさせます。 草むしりは鎌などを使い手作業で行います。 そのため小さな草などは多少は残りますが、ほぼ無くなり綺麗になります。
へぇ~鎌でも手作業なら「草むしり」なんか~(学び!)
むしる方は出来るだけ根っこから引き抜くのを言うのか…それは難しいな…
気持ちでは早朝まだ涼しいうちにやりたかったんですが普通に起きれませんでした。朝5~7時くらいが理想。

朝出勤夕方退社の日は19時すぎくらいまでまだ明るいので、帰ってから日没限界ギリギリまでむしっています。家の敷地内なので、多少暗くても家周辺をウォーキングするより安心安全なのですよ。今やり始めたばかりで「楽しい100%」の気分でやれているお陰で、手元が見えなくなるまでむしっています。
草刈り後は汗だくなので即風呂というのも良い習慣になる予感です。案の定全身あちこち筋肉痛ですがこれは運動不足のせいだし、普段使ってなさそうな箇所がのきなみ痛みを発しているのは悪い事ではないと思うし、腰(ヘルニア)に気を付ければ良い運動になっているし、これが段々慣れて来て筋肉痛にならない日がくるのかも…!と期待してしまうし。

この初心を…継続させたい……
せめて庭全部を1度むしり切るのを達成したい……
改めて庭の草の種類を真面目に調べたら、ススキ・スギナ・チガヤ、と「極悪地下茎増殖トリオ」勢揃いで頭を抱えています。「無闇に刈ると別の場所に数倍に増えて生える」とか恐ろしい事を書いてるサイトを読んで泣きそう……

拍手

1時間後に血液検査で病院に行かないといけないのに、着ていくズボンが行方不明

用意してベッド上に置いてあった母のズボンが。


…いや、多分財布行方不明の時点で寝室のベッド上にはもう何も置いていない状態だったよ…家探ししたから覚えているよ…

今月定期健診の後、「今月もう一回来てください」って言われたらしく、それならもう今日着ていったズボンをまた履いていくし揃えておくか…と早いうちから用意していたのが仇になったようです。タチが悪い。

もう1000000%父がまたどっかの押し入れか引き出しか衣装ケースかにぶち込んで、どこにやったか忘れてしまった&そもそも自分がどっかにぶち込んだ事自体を忘れてしまった事例なのは判っているんですが、もう30分後には家を出ないといけないという状況でのズボン行方不明は本当にキツイ。
しょうがないので、どうせ30分後には忘れてしまう父に、こないだの母の財布の事は伏せつつ「夜中にあちこち引っ掻き回して物の置き場を勝手に移動させて混乱している、未だにどこにいったのか見つからないものもある、やめて欲しい」事を滾々と説明しました。


「ワシはそんな事をやってない」と言います。

やってんだよ。
そして「押し入れや引き出しの音が五月蠅いからせめて昼間にしてくれ」と夜中に言いに行ったら「そんな五月蠅いなら耳栓でもしとけ!」と怒鳴り散らかしたんですよ。
それも言ってみたけど「ワシ…そんな事言ってない…」と大変歯切れ悪く返してくるだけで、うん知ってる、覚えてないんだよな、と思いました。


しょうがないので、とりあえず母には私が今愛用しているワークマン購入のダボダボジーンズ(ウエスト総ゴム)を貸して病院に送り届けました。帰りは自力でどうにか家に帰る、という話でしたが果たしてどこまで頑張れるか。両親免許返納組は公共交通サービスのほとんどを割引利用出来る立場なので、今後のためにもうまくサービス利用して帰宅していて欲しい。


しかし、父の夜中家探し…家のものをあちこち勝手に掘り返しては場所を移動させて隠してしまう行動をどうにかしたいんだけど、ネットで情報を探してみても「無理です」「止める事は出来ません」「夜中寝させるために昼間体を動かして疲れさせましょう」以外のアドバイスが出てこないので、マジで近日中に昼間デイサービスにぶち込む必要が…ある……!

後、やはり母の方の認知も怪しい絶対怪しい…という予感しかないので、どうにか母も認定調査員に見て貰って要支援レベルでも認定貰った方がいい気がする。

拍手

財布と現金入りの封筒が無くなった【追記:あった~!】

母のやつが。


聞かされたのはさっき。
母が気付いたのは今朝。
心当たりを漁ってみたけど見当たらない。
父に聞いても「知らん…」しか言わない。
らしい。

最後に財布と封筒を触って片づけた記憶が結構前で、基本母ひとりで外に買い物に出る事なども全く無くなっているので、その最後の記憶が間違いなければ、家の中の誰かがどこか別の場所に移動させたか、外部から何者かが侵入して母の財布と封筒だけを盗っていった、という事に。

財布も封筒も結構な金額が入っていたという話だけど、免許証とかクレジットカードとか無くすとガチでヤバイものは含まれていなさそうなのが不幸中の幸い…だけど、気持ち悪い。どこに行った……

なにがモヤモヤするって、父がどっかに隠した可能性もあるし、最近父並みに怪しくなってきた母の健忘で自分がどっかやってしまったのを忘れてしまってる可能性もある、という事なんだよな……まいったな…………老化が怖い…………


【2024/05/27 10:30】
一晩経って、改めて「妙に心落ち着いてるが、思っているより深刻な状況だよなこれ…」という気持ちになりどうしたものかと考えたけど、今の所家の中を家探しする以外に出来る事がないのであった。

朝起きたら、母がもう一度心当たりの場所を探している様子だったんですがやはり無く。
一番最悪なのは母の方もいよいよ認知症炸裂して、自分で自分の財布の置き場所を判らなくしてしまった…というパターンなんですが(正直もう大分怪しいと思っている)、一番可能性あるのは、ここ一週間くらいまた夜中にガタガタとあちこち引っ掻き回して棚や押し入れの中身を出したり仕舞ったりしてどこに何があるかわからなくさせている父がポジティブにやらかした(=本人としては大事なものだからしっかり仕舞っておかないと…みたいな気持ち)んじゃないかなー、と踏んでいます。そうだったら最悪すぎるのは変わらないんですが。

そうならもう、どこに仕舞い込んだか見当もつかないからな…!

(父、最近毎日ノロノロと食後の食器洗いをするようになったんだけど、そもそもボケる前は片付けなんて一切やってなかったから各食器の仕舞う定位置を知らない=今から覚えるのも片っ端から忘れて不可能なので毎回訳わからん所に片付けてしまって、日常使いの食器が毎日どこに行ってしまったかわからなくなるというのを続けています)(正直やめて欲しいんだけど、暇なのか「自分にまだ出来る事がある」というのがささやかな自尊心維持に繋がってるのか、やめろ言うたら火が付いた様に大声で喚きだすので…な…)

母の方も、今月父の定期通院日があったのでその日に財布は持ち出して、薬の会計で確実に触った記憶はあるらしいんですが以降がもう判らないらしく。もしかすると病院にうっかり置き忘れの可能性もなくはないんですが、それだとしても「ここ数ヶ月分の生活費が入った銀行の封筒」も一緒に行方不明なのが気持ち悪いというか、ヤバすぎるんですね。

封筒の方は外に持ち出したりしていません(する理由がない)からね…


「もしかしたら…」と淡い期待で仕事から帰ってみたけども見つかる気配は無く。
さすがに「外部から何者かが侵入して家の誰にも気付かれずに財布と封筒だけを盗んで出て行った」はなさすぎるのでもうどう考えても父かうっかり母のやらかしだと内心決めつけ、寝室の父の服がある箪笥棚引き出しを片っ端から調べてみたけど成果は無く。

諦めるしかないのか~○ヶ月分の生活費~!
何より誰のやらかしで大金が消えたのか判らないままにするのは気持ち悪い~!

…と、グネグネしながら、とりあえず今手元に生活費として現金が全く無い状態なので、仕事帰りに少し引き出してくるか~…!と通帳を預かって出勤しました。


【2024/05/28 12:30】
職場昼休みに弁当食べてると、珍しい自宅からの着信。
これは…!と出てみると

「財布、あったよ!!」
との母からの報告。マジで~~!?よかった!!!

結論としては、やはり父が隠し持っていました。
今月定期健診に行った時に羽織っていた父の上着のポケットに、封筒から中身全部抜いて全金額を母の財布に詰めて入れてあったそうです。(枚数が大体の記憶と合致)
※父自身は、自分がやらかした事をもう覚えていません。

……これ、…これなぁ……
もう、大分ヤバイ状態になってる(前科はあった。その時は母の財布から金だけ抜いて自分の財布に入れてた)ので、「近日中に地域包括支援センターに相談に行こう!絶対に!」と母に念押ししました。相談だけして現状母がめんどくさがって何のサポートも利用していない状況なのは本当に良くないし、正直父だけでなく母に対しても何らかの日常サポートが必要だと思うレベルだと思うんですよね…

流石に財布ごと盗られ隠されてマズイと母も思ったらしく、前向きに相談に行く気持ちにはなったようです。この機を逃すものか。絶対連れて行くぞ…!

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ