忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【他】メシを食った後延々と腹が鳴る

……なんなんだろうねこれ…。

ずっと前から気にはなっていて、うっすらこのブログにも書き残した記憶はあるんですけど、空腹で鳴る腹ではないヤツが本当にすごくて今も延々と不規則に鳴り続けています。

食後30分後〜くらいが最高に腹鳴りピークでそこから緩やかにペースが落ちていき、また何か食って食後となると30分後〜に腹鳴りピークが来る、…みたいな感じですね。音がかなりでかくてこれ自分以外の耳にも認識出来るレベルなんじゃないかなーって思いながら仕事してます。仕事は1人なので多分そんな聞かれる事もないとは思ってはいるんですが。

……腹の音なぁ……。
(多分半年以上こんな感じが続いていると思う)



雑に記事検索かけてみたら1件ヒットしました。
【追記:2021/3/6 19:00】
それとは別件で、腹が鳴る…
空腹な訳ではないんですよ…さっき、おやつにみたらし団子とコーヒー食らったんですが、直後に「ぐー」って鳴るんですよ。なんだお前。ホントに大丈夫なのか…

…いや1年じゃん半年じゃないじゃん…(歳取ると体感時間が狂うのがここにも)

拍手

PR
戦争が始まった

【速報中】ロシア軍がウクライナで軍事作戦 | NHKニュース



なにしとんねんロシア…

拍手

検索:認知症 買い物をやめさせたい

父の「同じ食べ物(※いらん物&賞味期限があって消費しきれない)を何回も買ってくる」行動にそろそろ限界が来ています。どうしたらいいんだこれ。

グーグルで検索しても
「一時的なものなので様子をみましょう」
(一時的っていつまでだよ)

「一緒に買い物に行ってうまく逸らしましょう」
(独りで勝手に車で出かけて買って帰ってくるので無理)

「期限が切れたものはそっと処分しましょう」
(無駄に高額なものばかり買ってきてもったいなさ過ぎて無理)


…という感じで全く参考にならなくて詰んでいます。
世の介護家庭凄いな本当に。まずは認知症調べてくれる病院に連れていくべきかな。

私ももう歳なのでそんないっぱい食べられないし、ただでさえ体重が酷い事になってるので健康の事を考えると賞味期限間近だからと平らげてる場合じゃないし、大体父は買ってくるくせに自分は全然食べないしでマジで自分が食べないものは買ってこないで欲しいんだけど本当にどうしたらいい…?こないだ誰も食わないそばを人数分買って来られて結局賞味期限ぶっちぎって生麺だからどうしようもなくて捨てたのに、今日冷蔵庫みたら同じ銘柄の同じそばがまたあったんだけど。安い1玉35円とかのやつじゃなくて、中途半端なそこそこの値段するやつ。

しかしこれ、カードでネットショッピングの癖がついてなくて本当によかったな…カメラとかもネットで県外の中古店を調べてよさそうな商品を見つけても何故かわざわざ車で店まで買いに行くような人だったので。(交通費考えたら全然安くないじゃんねぇ)

いや待て、カード使ってないと思わせてるだけで、知らん間になんか勝手に高額商品買ってたり、謎のローン組んでたり、使いもしないサブスク課金してる可能性とか、ゼロじゃないよな……………(怖い)(いや本当に怖いな…)



上のテキスト勢いで打った後、改めて読み直しておかしい箇所を直して。
…で、あのあれだ。なんか無駄に高額なものを買ってくるんですよ。こんな田舎のスーパーにも何故か置いてあるクソ高いブドウとか今の季節ならアホみたいな値段のイチゴとか。自分は食わないのに。好意的に解釈して「ええもん食わせてやろう」みたいな気持ちなのかもしれんな〜とも思うし果物なら私もなんとか消費出来るので確かに食ったら美味いですけど、そんな高いヤツじゃなくて程々のヤツで値段気にせず「おいしー☆」って言いたいんですよこっちは。電気代4万6千円払って一粒500円もするようなイチゴ食ってる場合じゃないんですよ………

そうかと思うと、どうやら最近賞味期限間近の値引き商品をかしこく買うとお得だ、…という感覚が若干刷り込まれたらしくて割引シール付きの食べ物も買ってくるようになったんですよ両極端すぎる。まぁ買うのはいいんですよ、ただ、マジで賞味期限を考えて買ってきて欲しいというか、家には人間が3人しかいないのに明日賞味期限のヤクルト10本パックを買って来られても…困るじゃないですか…………?
そいつが消費しきれず期限切れになってまだ半分以上残ってるのに、翌日にまた明日賞味期限のヤクルト10本パックを2つ買って来られても困るじゃないですか?????

(もちろん、買って来た父は飲まない)
(過ぎた賞味期限見ないふりして1日2本飲んでるけどまだ8本残ってる)
(乳酸菌だから牛乳より怖いよ、今の所腹は無事だけど)

拍手

電子レンジ代かかるけどエアコン全力よりマシか?

四万六千円(今月の電気代)(2022/02/01)で、1月のバカみたいな電気料金に白目を剥き、自分だけでもどうにかエアコンに頼らず工夫してみよう!…みたいな所までが前回のあらすじです。

今週末、またアホみたいに寒くなる予報らしいですが、とりあえず、最悪に寒いのはこの2月でそれを越せばなんとかなるはず…!と見越して今日ドラッグストアで買い物をしてきました。

これ。(テレッテテー!)

白元アース レンジでゆたぽん(Lサイズ) 〜♪


普通にお湯いれて使う湯たんぽと迷ったんですが、自分の粗忽者っぷりが信用出来ない(絶対中身をばしゃーってやらかす)ので安全を取って「電子レンジで何度も温めて使える」と謳うこちらの商品を!どうせならでかい方がいいよな、ドラッグストアのポイント貯まってる分全部使ったら安く買えるし!…と即決。

で、今使ってるんですが、しっかりレンチンすればかなり温かいし、台で底上げしてゆたぽん置いてその上に足を乗せたらじわ〜っと温かくて大変良くてこれは…なかなか…という感じです。ただ、足を乗せるにはちょっとふにゃふにゃすぎるのと己の体重をこいつに預けても大丈夫なのか…?という不安感があってちょっと怖いです。踏みつぶしてぶしゃーって中身ぶちまけそう。(結局そうなのか)お尻に敷く用のゆたぽんもあるらしいんですが、そいつもこんなふにゃふにゃなんだろうか。(尻用、後でネットで見てみたけど1時間くらいしか温かさ持続しないらしいんだよな…それはちょっと使えねぇな…)

ゆたぽんを温めるのにレンチン6分くらいかかるのがネックですが、それでまぁゆるく温かい状態が3時間〜(パッケージには7時間持続ってあるけどそれは流石に盛りすぎだと思う)は保つので、これ布団の中にも入れて使おう。昔は電気あんか使ってたんだけどどこいったんだろうな…



【2022/02/08】
寝る時、布団の中足元にゆたぽん入れて両足乗せて使ってみたわよ~!
すごいイイ感じに温かくてよかった!これはいい!布団の中にあったとは言え朝方まだほんのりぬる温かかったのも凄いな。
ただどうしても己の脚力&圧で潰して中身をぶちゃーっってやってしまいそうな不安感はあるんですが、身体を横にしている分重さも圧も分散してると思われパソコンデスクに向かって座る状態で足乗っけて温めてる時程の不安感は…なかったですね…椅子に腰かけた状態で床置きゆたぽんに上から両足乗せると真上から体重が重力と共に乗っかるじゃないですか…そっちの方が遥かに怖い。何の話。

とにかく、ゆたぽんなかなかよい感じです。
後はこいつを温める際の電子レンジで使う電気消費量ですね…ぐぐってみたけど正確な金額はわかんねぇっていうか、ざっくり平均的な電気料金とレンジを1分使うと約0.6円なんですって。ゆたぽんをしっかり温めるのに最低6分、出来れば8分くらい回したい&平日夜2回温めて使うとして「1日16分×平日20日=320分」。休日はどれくらい使うかな…倍の4回くらい?「1日32分×休日8日=256分」。

2月は28日しかないのでこのまま合計して576分。
1分0.6円で345.6円。ざっくり350円/月くらいでしょうかね。
電子レンジの年間消費電力量は59.9kWh、電気代に換算すると年間1,617円、ひと月あたり135円ほどとなります。
……えっ、マジで…?(「平均」だから??)
さっきの1分0.6円で計算したらひと月225分、30日換算で1日7.5分しかレンジ使ってないの?少なくない???


こんだけ頭悩ませて電気節約…ってなってるのに、昨日も父の部屋はエアコン31度でガンガン&電気ストーブガンガンの蒸し蒸しアホ部屋で「インターネットが出来なくなった」とか言いながらブラウザのウィンドウをどうやったか謎だけどタスクバーの際まで動かしてしまっていてそれに気づかず、更にいつものように全画面表示で開こうと何度も開く命令を繰り返した結果タスクバー際付近に同じウィンドウが開いて重なり溜まっている状態にしていました。もう何年も動画見てパソコン操作やってるのに未だにそんなレベルなのちょっとビックリしますね。機械には平均より詳しいはずなんですけどね…


(再現してみた。よくわからん…なんでこんな状態になってしまうんだ…)



画面の外に移動して隠れてしまったウィンドウをデスクトップ(表示領域内)に戻す [Windows]
アプリケーションのコンテキストメニューにある「移動」をクリックして選択します。「移動」を選択するとキーボードの上下左右の矢印キー↑↓←→を押してウィンドウが移動できるようになりますので、画面内に来るように調整します。
へぇぇ!!!(覚えておこう)

拍手

四万六千円(今月の電気代)

ヒエッ………………(震



いや、そもそもは父なんですが。
ちょい前からやたら怒りっぽくなり人の言う事を聞かなくなり(ちょっと注意すると火がついたように逆切れして大声で怒鳴る)(職場のウザイおっさん客を「ウザ…」って思ってましたが、まさか実の父親がこんなんなるとは思いませんでした正直大分ショックです)、ちゃんとしたご飯も食べずに自室に酒を持ち込んで昼も夜も夜中もずっとネットを観てて引きこもり状態で、そこまではまぁまぁいいんですけどコロナ禍で下手に外をウロつかれる方が面倒くさいので

それはいいんですけど部屋のエアコンの設定温度が

31度(エアコンで可能な最大暖房設定)に

プラス足元用に電気ストーブをつけて

どっから買ってきたのかでっかい加湿器ガンガンつけて


父の部屋に入るともう、むわっとすごいんですよ。温度が。熱帯か、ってくらい。それでも「寒いんじゃ!」と聞かなくてですね…寒いなら着込んで温度調節しろってんですよね。消せ、着込め、と何度言ってもすぐにギャーーッ!っと大声でわめくし二言目には「ワシの金で払っとるんじゃ!口出しするな!!」と……

…で、いっぺん真っ正面から口論になって「文句があるなら出て行け!」まで言われて、真面目に家を出るため安めのアパートを探す所まで行きかけたんですが、思い直して現状維持に務める方向に落ち着いて、今、です。

先にTwitterで「今月の電気代は倍近くになってる」という話を見ていたので、ヤバイな…とはちょっと覚悟していたんですが、とりあえず今日から自分の部屋のエアコンとメイン照明を消して過ごす事にしました。昼間はいないし夜だけだけどパソコンとパソコンデスクの照明だけで生きる。父に期待出来ないなら自分だけでも倹約するしかない。

やらないより…マシだ……
そういえば一人暮らしだった頃、同じようにやってたんだよな…お陰でめちゃめちゃ電気代安く済んだというか電気ガス水道合計しても1万いかなかった。懐かしいな。懐かしいけど振り返ればあの頃はまだ××歳も若かった頃だったから出来た事だったんだよな(後、多分料金自体も安かったんじゃないかな今と比較したら)……。



【2022/02/06】
無理。寒い。めっちゃ寒いし暗いし無理。
真面目に湯船に浸かって身体温めたらいけそうな気がしてまめまめしく毎晩風呂に入ってみたけど無理だった。冷える。足首から先が冷たすぎて痛い。命に関わるな…でも四万六千円は厳しすぎたよな…どんだけ節電したら巻き返せるだろうか……

しょうがないのでメイン照明は光量調節してつけています。うぅ。

【2022/02/06 13:00】
無理。(そっと20度設定でエアコンつけた)
夜中とか普通に外気温0度近くまで冷えてる状態で、室内とはいえ暖房器具なしは無理だわ…

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク