忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
連携投稿機能で、普通に新規投稿出来るんだよなぁ…

独立カテゴリー作りました。
なりチャ話が7記事しかないのに独立カテゴリーになってるんだからなってもいいだろ…


7/14に乗っ取られた事に気付いて行動を起こし始めて一ケ月。
乗っ取られインスタアカウントの現状。(乗っ取られたのは5/5)

Facebookとの連携「Instagramでシェア」機能が生きてるので、セルフィーチャレンジ用の自分の写った画像とかスリリングなモノじゃなくて、普通のなんてことない画像とちょっとしたテキストだけの新規投稿は全然出来るんですよね。

乗っ取られて、正式にログインも出来ないが、何故か今まで通り投稿は出来る。


みたいな。
……最悪、現状維持でこのまま普通にFacebook経由で投稿追加して使い続けていく、というのもあり…なの……か?(それも「本人である」実績になるのか??)いや、現状だと例えば誤字とかしちゃった場合に修正や最悪投稿の削除等が一切出来ないのはやっぱり不便だよなぁー。

とりあえず、セルフィーチャレンジ六連発で、乗っ取り野郎へのログインアラート=通知がバカ増えてしまったのでちょっと休んで様子を見ます。NOセルフィーでヘルプセンターからコツコツ報告だけ数を積み上げていくわね………


【2024/8/13 13:10】

起きてメールチェックしたら、昨日の日付変わる頃(23時すぎ)に、インスタサブアカウントに「ログインを試みた人がいます」の通知が来ておりました。…まぁ、そうよね!さすがの乗っ取り野郎も「ログイン試みたヤツがいます」ログインアラート通知が1日でバカ程増量されてたり、乗っ取ったアカウントにいつの間にかサブアカウントがくっついてる…とかに気付かない訳がないんですよね。(そしたら試みるよね…ログイン…)

突破された形跡はないので、パスワードリセットまではやらずに様子見で。

拍手

PR
セルフィー本人確認チャレンジ開始!(六連続敗北)

あー!セルフィーチャレンジ画像消された!?

やられた~~~~~~~~

【2024/8/11 23:30】
恐る恐るセルフィー画像を1枚、乗っ取られインスタ垢に連携投稿したら30分も経たずに消された…人間の顔の画像を投稿したら気付くっぽいな……

そして乗っ取り垢からFacebookからの連携投稿を拒否されてしまった(再設定できない…)のでもうセルフィーチャレンジの芽がなくなってしまいました。しまったなぁ……


【2024/8/11 23:40】
(※消されてなかった!)
いや、さっきは確かに消えてたし、Metaアカウントセンターから「プロフィール間のシェア」項目見たら、乗っ取られアカウントに連携できなくなってたんだけど、もっぺん乗っ取られインスタ垢見てみたらセルフィーチャレンジ用画像残ってた……!うわーービックリしたーーもーー怖いーー!!!(割とマジで泣きそうになった)

慌ててアプリから「サポートを依頼」をタップ、連絡先メールアドレスを入力、セルフィー画像撮った直後の格好のままセルフィーチャレンジ一回目(実際は二回目なんだけど初回はもう無かったようなものなので…3分で「本人確認出来ませんでした」のお祈りメールが来たわよ/それはそう…いらん仕事させてごめんなインスタ…)を送りました。今。

セルフィーチャレンジはどうも、一発で通る事はほぼないらしく、最低でも三回くらいでようやく通過するらしいとぐぐった情報で知りました。いっぱい自分の画像をインスタに載せてる人でもそんな感じらしいので、1枚だけ恐る恐るFecebookから連携投稿した自分のパターンだとどうだろうな…連携投稿だからFacebookにも同じ投稿がされているので、そっちで本人証明が出来ると言えばそうなんだけど…こっちを!見てくれ!そして判断材料にしてくれ!

何でも、一回目蹴られても、即二回目、三回目と送ると成功率上がるそうです。
(マジで本人です!困ってます!というアピールにもなるらしいよ)
(…とぐぐって出て来た先人のブログに書いてあった)


今の所、乗っ取り野郎にMetaアカウントセンターに侵入・書き換えられた形跡はありません…これが一番不安なので…ドキドキするね…早くインスタ返事欲しいね……投稿消された、のは勘違いだったけど、これから数時間~後に乗っ取り野郎が気付いてやっぱり投稿を削除してしまう可能性はあるからな…インスタヘルプセンターに私の訴えが届くのが先か、乗っ取り野郎が気付いてセルフィーチャレンジ用の連携投稿を削除するのが先か。…な、状況ではないでしょうか。現在。

…ハラハラする~~~~!!!!


【2024/8/12 1:00】
折角なので、Facebookから2度目の「インスタ乗っ取られた報告」というか「乗っ取られた対応してくれ」嘆願を送ってみました。1回目は先人ブログを参考に内容項目「プロフィール」を選択してたのに、忘れててうっかり2回目は「プライバシー設定」で送ってしまったな…

今回は、Fecebookと乗っ取られインスタ垢に連携投稿で同じセルフィー投稿されてる所をスクショ撮って、参考画像として一緒に送りました。対応してくれ…Fecebookでもインスタでもどっちでもいいから……


【2024/8/12 9:47】
セルフィーチャレンジ一回目、失敗!

…まぁまぁ、想定内です。家帰ったら即二回目やります。

今の所セルフィーチャレンジ用に連携投稿したセルフィー画像も消されていません。
三回までは脳死プレイ、それ越えたらもう1枚連携投稿で別角度のセルフィー画像を乗っ取られインスタ垢に追加アップしてからチャレンジ続行予定です。あまり連携投稿増やすと乗っ取り野郎に気づかれて消される危険もあるので慎重に…

夜中日付変わる頃(23:30)に送信して、さっき返事が来たので一応インスタ本体に1枚でも人間の写った画像があったら審査に回るみたいですね。


【2024/8/12 16:00】
ひぇ~~怖ぇぇ~~~!!

インスタサブアカをアプリ端末から表示チェックしようとしたらログアウト食らってて「このアカウントは本当に貴方のアカウントですか?」「最近このFacebookアカウントに紐づけされましたがこのアカウントも貴方のものですか?」「紐づけしたのも貴方ですか?」…といっぱい質問された挙句「最近このアカウントにログインをしようとした形跡がありました。セキュリティーの強化をお勧めします」って5つくらい項目が並んで、ちまちま設定orこの設定は自分がやったよ、…という確認ボタンをタップし続けました。いや、怖。

今の所大丈夫だけど、これ、乗っ取り野郎からのアクションなのかな…
怖いな……でも、セルフィーチャレンジ用の画像は消されてないんだよな……


【2024/8/12 18:40】
仕事終わってダッシュで帰宅後、自然光の中で撮った方が通りやすいかも…?と思い、準備して草むしり中の庭に出て二回目のセルフィーチャレンジ「サポートを依頼」タップ。前回よりパスワードが返ってくるのが遅く、モタモタ操作しているうちにうっかり自分の準備が整ってないうちにセルフィーチャレンジをスタートさせてしまって、もう全然綺麗じゃない撮影になってしまって終了。
だめだこれ~~と頭抱えていたら、ものの4分で「本人確認できませんでした」のお祈りメールが返ってきてがっくり。

いやもう一回!と、勢いのまま三回目セルフィーチャレンジ。
チャレンジするたび、ログインアラートで乗っ取り野郎のメールアドレスの方に私がログインを試みている報告メールが飛んでいるので、もうマジで恐々やっています。逆に乗っ取り野郎側がこっちのサブアカウントに対して同じ事をやってくるかもしれない危うい状況なので…

結果としては、ほぼ同じ。5分でお祈りメールでした。キビシイ…!!!
やっぱり追加で本人確認しやすいセルフィー画像を連携投稿した方がいいのか…?いやでもこれ以上顔を晒すのは…嫌だ……(確実にアカウントを取り返せるなら後から削除出来るけど、現状その保証は全くないもんよ)


よ、四回目…無策のままやっても結果は同じ気はするけど。
さっき乗っ取り野郎のログインアラート(お知らせ)未読分がぎょっとする件数になってしまっていたので、さすがにこれは…ログインして確認したら、気付く……よな………(あぁぁ…

……3分で撃沈!!(お祈りメール!)

二回目のチャレンジがとりあえず審査に回って結果出るのに時間かかったの、何が違ったんだろうな…実質最初の一回目だったから操作が丁寧だったのかな……


……五回目チャレンジ。
セルフィーチャレンジ、心の準備を一切させてくれないのがイヤですね…!
認証ボタンをタップしたらどのタイミングでセルフィー撮影画面に入るか間を取りにくいし、最初の正面顔なんてもう不意打ちでパシャッ、ってされてもう終了なのでキメ顔も作れない。

……ダメだ。
4分で「Your Information Couldn't Be Confirmed(本人確認ができませんでした)」が」返ってきた~~~
これかぁ、これでみんな心折れて諦めて新しいアカウント作るんだな……


六回目。 4分でお祈りメール。


……まぁ、連携投稿でギリギリ載せた1枚の画像と撮って出しのセルフィー動画を比較して、そんなするっと本人確認が通るとは思ってはいなかったとはいえちょっとこれ以上続けるのはあまりにもあてもなく無策な行為になるので一旦終了…します。

昼間(15時頃)にインスタサブアカにログイン試みられた形跡があったの、すごい怖い~怖いな~~セルフィーチャレンジで6発も連続ログインアラート飛ばしちゃったのマジで心配。


【2024/8/12 20:00】
今日夜中(1時)に、Facebookの方に既に「本人確認セルフィーが通らないタスケテ」報告を送ったばかりだったんですが、日も変わらぬうちに新たに「インスタにある画像と同じ髪型同じ服着てセルフィー送ってんだけど6回送っても数分で蹴られるタスケテ」報告を送信しました。

ごめんなFacebook…お門違いの報告を送っているのは判っているんだけど、明らかに本人で同じ髪型同じ服同じ部屋で撮ったセルフィーが何度やっても蹴られる理不尽の方が辛いんだ…

というか、インスタが具体的な状況をテキストで報告出来る窓口を無くしたのが悪い。(いやマジで…)

拍手

Facebookから乗っ取られインスタアカウントに投稿出来た!!

出来るんだ…!!!??
(出来たらいいな~…でも無理だろうな…と思ってたので予想外の急展開だ!!)



放置してたインスタアカウントが乗っ取られとるやん…(2024/07/14)
インスタ乗っ取られその後・1(2024/08/06)
ここから、Facebookからインスタサブアカに連携投稿が出来るかテスト。
やり方がよく判らずあちこちぐぐって、なんとか、成功!
後は、乗っ取られたインスタアカウントに対しても、Metaアカウントセンターからの紐づけで同時投稿が可能かどうか、に全てはかかっているのだ……!頼むぞ…!!
今まで更新していたような内容と画像にして、ひとつ記事が増えても気付かないように内容に気を配ったもので投稿してみましたが、普通に、いけましたね……そうなんだ……

いやでもまだ安心するのは早い、これに乗っ取り野郎が気付いたら削除してくるかもしれない。「削除する」というアクションをしてきたとしたら、次に別の記事をこちらから投稿しても気付いたらまた削除する(かもしれない)という事であり、…セルフィーチャレンジのために己の画像を複数投稿に紛れてひとつインスタに載せて、即ヘルプセンターにセルフィーチャレンジを要求する作戦に支障が出てくるかもしれないのだ……

削除…されるかな……(しばらく様子見)


後は、前から心配ではあるんだけど、乗っ取られる前からMetaアカウントセンターで「どのアカウントからもログイン出来る(Facebookとインスタ間)」設定になってたのが多分そのままで、乗っ取られたせいで乗っ取られインスタ垢からの他アカウントログインを拒否する事が出来ない(=乗っ取られ垢パスワードが必要なので…)現状のはずなんですよね。

こっちから更新出来るという事は、乗っ取られインスタ垢からもMetaアカウントセンター経由でログイン&連携投稿可能な状態なんじゃ、ないかな…?という恐怖が。ですね。いや判らない。実際乗っ取られインスタ垢からこっちにログイン可能な状態なんだろうか。でもな~~こっちからパスワードなくてもログイン出来なくてもFacebook→乗っ取られインスタ連携投稿は出来る、みたいな謎状態なんだから、向こうの乗っ取り側からもFacebookに連携投稿出来る状態なんじゃないの~?立場は、対等!みたいな。(イヤだそんな対等…っていうかこっちはパスワード抜かれてログイン出来ないんだから全然対等じゃねぇよ)

怖い。連携投稿は出来たけど怖い。
乗っ取り野郎もMetaアカウントセンターを弄れる状態だとしたら最悪じゃん。
短期決戦でセルフィーチャレンジしたい。怖い………

拍手

インスタ乗っ取られその後・1

放置してたインスタアカウントが乗っ取られとるやん…(2024/07/14)
最悪捨ててもいいアカウントだけど、後学兼ねてちょっと頑張って…みるわね…(ぁー…問い合わせ先が判らん~…


今の所、Facebookの方への不審なログイン試み形跡はありません。
…頑張ってみてるけど、厳しそうだな~…!

といっても、毎日思い出した時発作的にインスタヘルプセンターから送信連打してるだけなんですけども。全然返事は来ません。というか、「セルフィー送れ」の画面にすら辿り着けなくなったんだけどあの1回はどうやってそこに辿り着いたんだっけ……7/20の話なんだけど。
マジでベッドに寝てて突然思い立って電気点けてスマホたぷたぷしてみたら「セルフィー送れ」の画面にいけたんだよな…(その時は「結果を受け取れるメールアドレス入力しろ」って画面も出て来たんで、初めてインスタからの連絡を受け取る事が出来たんだ…それっきりだよ…)
でも、7/20にこっちがセルフィーチャレンジした事は乗っ取り野郎側に筒抜けだったっぽくて、夜中の3時にこっちがチャレンジした7時間後の午前10時に新しい場所でログインした履歴がついてました。乗っ取った5月の履歴は日本国内だったのに、7月最新ログイン情報は中国だったよ。マジかよー…

7月中、そんな感じで無心にヘルプセンターから送信連打し続けて。
合間にナチュラルにログインリンク要求して乗っ取り野郎のメールアドレスに何通もログインリンクが送信されるであろう操作をしたり、パスワードキャンセル要求して乗っ取り野郎のメールアドレスに何通も以下同文な操作をしたり、大分「こっちが荒しなのでは?」的な行動を繰り返したりしていました。しかし、一向に無反応なんだよな。ユーザーネームを変更すらされないまま。 ……と思ってたんですが。


【2024/8/6】
こちらから何もアクションできないのか~…と、Metaアカウントセンターをあちこち見ていたら、プロフィールの所から「名前」「ユーザーネーム(URLにもなってるアカウント名)」「プロフィール写真」の項目はアカウントセンターから変更出来そうな予感。


…同一人物の証明にFecebookと同じに変更、出来ちゃったよやったね!
ちょっとだけアカウントを取り戻せた気持ちになれちゃった。

なれたんだけど、プロフィール写真を変えられた事に乗っ取り野郎が気付いたのか、1時間くらいでどこの誰かわからんもしかしたらAIで作った非実在のリアルガール画像に上書きされちゃった。対応早いな。やっぱり乗っ取り野郎のメールアドレスにも通知飛んでるんだろうな…
「もしかしたら画像変わったの気付いて何かアクションしてくるかも~…」とは思っていたけどビックリしました。スクショ撮っておけばよかった。報告用に。

まぁ、即上書きでプロフィール写真差し替えてやりましたが。
何時間保つかな……(※6日16時時点で上書きされる気配はない)

プロフィール写真でとりあえず試してみた上で、ですが、これもしかしてMetaアカウントセンター「プロフィール間のシェア」でFacebookから乗っ取られインスタアカウントに向けて同じ投稿内容をシェアという形で同時投稿可能なのでは…?こいつで本人証明も出来るのでは…?
いきなりやって失敗したり、取り消しも出来なかったりしたら辛いので、次の週末にインスタ別アカウント作ってそっちで試してからやってみようと思います。平日やるには時間と気持ちの余裕が足りなさすぎる。
(問題は、それが出来たとしてインスタ側に「ほら!本人やぞ!」と訴える手段があまりにも無さすぎる…という事…こちらの希望タイミングでセルフィー本人確認チャレンジを送信させろよ…!)

今これ打ってるのもホントなら寝てないといけない時間なのに、こないだの突如本人確認セルフィーを送信した時みたいに思い立って、今やらないと忘れそうだったのでベッドから出てきてやってる……うぎぎ…!(歯軋り


【2024/8/6 3:50】
今!!今!!!
「セルフィー送信しますか?」な画面まで辿り着い、…!!

(この記事保存してデスク回りの電源落として、ベッドに横になって、諦めきれずにMetaアカウントセンター経由でインスタログイン画面からたぷたぷしてたら、…たら…!)

ビックリして飛び起きて、ブログ追加打ち終わったら寝る…
辿り着いた事にビックリして、でも現状インスタには自分自身の画像なんて1枚も無いし、フェルフィーチャレンジ2回目したって前回と同じく即却下の返事しか返って来ないだろう事は確実だったので、無理にチャレンジせずにブラウザバックでたぷたぷしてたら「この操作は却下されました。ログインはできません」みたいなテキストが出てきて、おっなんだ?乗っ取り野郎に弾かれたんか?ってちょっと怖くなりました。

あれかな、インスタヘルプくん、夜中の3時~にたぷたぷ操作するとうまくいきやすいとかあるのかな……(…時差?)


【2024/8/6 15:00】
インスタとFacebook連携して、Facebook経由でインスタにも同時投稿出来れば、今からでもセルフィーチャレンジ用に自分の画像(…背に腹は…変えられぬ…)をインスタに載せて、更に新規更新もざくざくやっていけるのではないか…?と考え、真面目に調べてたんよ。

1)まず、Facebookにサブアカウント(別プロフィールページ)作成。
2)インスタは乗っ取られてアプリ内からサブアカウント追加作成が出来ないので、完全新規作成でインスタサブアカウントをひとつ作成。

3)ノーガードセキュリティ状態のインスタサブアカを、元から管理していたMetaアカウントセンターに紐づけをする。メールアドレスや電話番号を登録、セキュリティ~!!

この時に、一度Metaアカウントセンターから乗っ取られインスタアカウント情報が消えててヒエッッ新規インスタサブアカ登録で上書きしちゃった!?乗っ取られアカウント、もう取り戻せなくなったかも…!?って血の気引いたんですが、新規インスタサブアカを紐づけたら乗っ取られインスタ垢も戻ってきました。ぎゃぁぁ~~超焦った~~~!!!


ハイ、これで4つアカウント作成。(Facebook×2、インスタ×2)
乗っ取られインスタ垢と、インスタサブアカ、Facebookサブアカは同じプロフィール写真にしてあります。これ全員同一人物のアカウントだぜ!という主張として。

ここから、Facebookからインスタサブアカに連携投稿が出来るかテスト。
やり方がよく判らずあちこちぐぐって、なんとか、成功!
Facebookサブアカからはこの機能が使えなかったです。後、PCブラウザ版からも不可。アプリ同士でしか出来ない機能のようです。…スマホで長文打つの苦手だから辛いな…

この、「オン」ってボタンが「Instagramにシェア」という機能で、

Fecebookサブアカ投稿画面には、このボタンが無いんですよ。へぇ~!

とりあえず、連携同時投稿の手順確認は出来ました。
Fecebookから投稿しても、ユーザーネームはインスタユーザーネームとして更新されるので、何者が書き込んだかは一見判らない形なのも安心しました。この辺心配だったので念のためFacebookもサブアカ作って乗っ取られインスタと同じプロフィール写真&ユーザーネームにしてあったんですが。

でも問題なく投稿可能なのは、どちらも私が権限を持ってるアカウント同士だから「そりゃそう」でしかなく…
後は、乗っ取られたインスタアカウントに対しても、Metaアカウントセンターからの紐づけで同時投稿が可能かどうか、に全てはかかっているのだ……!頼むぞ…!!


あ!そうだ、後、自分で作った新規サブアカから、乗っ取られアカウントを「報告」という形でインスタに通報出来るってどっかで見かけたのでそれも試してみようと思います。そのために同じプロフィール写真に差し替えたったんだわ!


【2024/8/6 21:00】
あぁ~~!しまった~~!!
サブアカ×2を作ってアカウントセンターに登録しなおす形になったせいで、以前Facebook本垢&乗っ取られインスタ垢を登録した時の昔の日付が、更新されて4アカウント全部登録日が今日になっちゃったよ~~!!!「昔、ワタクシが作成して登録した証拠ですの」って言える貴重なデータだったのに……スクショ取ってない…………


インスタサブアカを作った事によって、アプリでインスタ見れるようになった訳ですが。
しばらくアプリで見て無かった間にまたUIがすごい変わっちゃってたんだな…というのと、乗っ取られたアカウントとサブアカのふたつを持ってる事になったためにアプリ内でアカウントを切り替えられるようになりました。といっても、乗っ取られアカウントはパスワードを奪われているのでログイン出来ないままなんですが…

ちょっと心配なのは、取られた側がこうして今でも乗っ取られアカウントの裾をつかんで離さない状態を維持できている代わりに、乗っ取った側からは今日私が必死に新規登録したインスタサブアカが乗っ取りアカウントに紐づいた状態でアプリ内で切り替え可能な状態に…なっているのでは…?(勿論、向こうもサブアカのパスワード類をまだ握ってないのでログインは出来ない…今の所、は)なるべく、不審に思われないように少しずつ外堀を埋めて準備していきたい。

後ね~!このインスタアプリでアカウントふたつ切り替え可能な状態になったお陰で、乗っ取られアカウントに策なしのままログインを試みてログインリクエストを乗っ取り野郎に送信されてしまう代償に、「サポートを依頼」が選択出来ていつでもセルフィーチャレンジに挑めるようになりました!やったね!!

じわじわ匍匐前進レベルではあるけど、前進しとるで~~!

…と、喜んでみたもののこれ、アプリ内からセルフィーチャレンジしてもし通っちゃったら、パスワードリセットとか出来る情報はやっぱり乗っ取り野郎が上書きしたヤツのメールアドレスの方に送信されてしまうのでは……?(駄目じゃん!(それは駄目じゃんよ…


【2024/8/6 23:00】
後、折角&勢いで、サブアカから乗っ取られ垢に対して「なりすまし」として1回通報しておきました。なりすましというか乗っ取りなんだけども。(これでもし本垢乗っ取られアカがBANされたらサブアカも道連れになるんだろうか…でもまぁ1人だけの通報では動いてくれはしないだろうけどな!)

色々試してみとるで~~


【2024/8/8 1:00】
そういや、乗っ取り野郎が見せた明確なアクションって、こっちが上書きしたインスタプロフィール写真を速攻別の非実在AIガール画像に差し替えてきたくらいで、実際乗っ取ったくせにインスタ自体に何も手を加える様子がないんだよな…?プロフィール差し替えついでにユーザーネームも変えててもおかしくないのにな。

実際、乗っ取られアカウントの方には「お知らせ」未読がどんどこ溜まっていて、これ実際乗っ取ったアカウントでログインして見てないな…?という気がします。(このお知らせは、私が無策でログインを試みようとした際に「別の環境からログインしようとしていますが本人ですか?」というインスタくんからの問い合わせが飛んだ数、…のはずなんだ…)

見てないなら、むしろその方が助かるのはそうなんだけど。
もし、もしも、Facebookから連携で同時投稿が可能だった時、新規投稿した(された)事に気付かれない方がこっちのセルフィーチャレンジ成功率が上がるからね!


【2024/8/8 2:00】
イヤぁ~~っ!!!

持ってる環境全部でログインしまくりすぎて、インスタサブアカくんに「feedback_required」が出てログイン出来んようになってしまった…

Feedback_required Instagram エラー - 「フィードバックが必要です」インスタグラムのエラー:原因、対処法、予防法
インスタ「feedback required」でログインできない時の対処法!特定のアクテティビティ禁止とは? | インスタ情報.com

Metaアカウントセンターの方も二段階認証設定メニュー見に行ったら「普段使ってない端末から操作しようとしているので今この操作は出来ません。しばらくこの端末を使っていれば操作出来るようになります」的なメッセージで阻まれてしまtt………

なんか、自宅環境(Win10)だと、乗っ取られアカもサブアカもホーム画面が表示しないんだよね、インスタ…他のユーザーページも同様なので自分のアカウントだけがおかしいとか、削除されたとかではないと思うんだけど余りにもこの状況は不便…!


【2024/8/8 17:30】
朝起きてもっぺん自宅PC環境からインスタサブアカにログインを試みたんだけど蹴られちゃって、昼間職場PC環境からもやってみたけど蹴られてしまったんだ…あまり繰り返すと逆にスパムorBOTの仕業と誤認されて更に制限がきつくなりそうなのでしばらく触らないようにするしか(辛い)
あなた自身が実行したものであれば、特定のセキュリティ設定とアカウント設定に数日間アクセスできなくなります。これらの設定には、過去にログイン済みのデバイスから引き続きアクセスできます。
…過去にログイン済み(最初にアカウント登録した環境)から設定更新しようとしたけど蹴られたんだけどな…?あまり沢山の環境からログインしてしまうとよくないらしい。
帰ったら自宅環境からひとつログアウトしてみよう…


【2024/10 17:00】
8日夜にひとつログアウトさせて様子を見て、さっき自宅PC環境からログインしたら無事通りました。よかった。改めてインスタヘルプセンターに「乗っ取られた、助けろ」って報告を連打していこうと思います。

拍手

【庭】いよいよ庭隅っこのでっけぇススキの株=根っこを撤去すっぞ

【庭】希釈タイプの除草剤デビューしたわよ(2024/07/20)

どうなる事かとハラハラしながら見守っていましたが、一週間すぎたくらいからしんなり枯れてきて今はパリパリした感じになりました。よかった。ただ、ランタナの葉っぱは枯れるというより…腐る?みたいな、得も言われぬ状態になってしまって「なんでや…」ってなっています。パリパリしてない。真っ黒にしおしおになってる。
効きが悪いな…?と感じていたのも、最初~庭全体に撒いた時は、それはもうみっしりと隙間なく雑草が生い茂っていて、その上からバシャバシャ撒いたので効率的にしっかり葉っぱにいっぱい除草剤がかかって効きが早かったのに対して、1~数回草むしりをしてまばらに、しかしすくすくと縦長に伸びた状態の雑草に撒いたのでは、やはりうまい具合に葉っぱに除草剤がかかっていなかったのだと思います。半分以上地面に吸わせてしまったのかもしれん……

庭全体に撒いたクサトリシャワーの方は、これも効果が目に見えてくるのに時間がかかりましたが、今はもうすっかり枯れ枯れのパリパリに。4.2Lをよっつも撒いたんだから枯れてくれないと掛けた時間と費用が全部無駄になるところだったので本当によかった。
庭全体の雑草の成長が止まって立ち枯れている様は不思議な感じです。ただ、庭木周辺だけは除草剤を撒いていないので、めちゃめちゃ伸びています。雑草が。特にススキとスギナ。先週末27~28日に目立つ縦長のススキ中心に草むしりをしたんですが、日曜に刈って、翌日月曜の朝出勤前に覗いたらもう芽が出ていました。細い緑色のヤツがニョキニョキ。夏、雑草の育つ速度が速すぎる…


とりあえず、ひととおりの除草剤撒きは完了、一ケ月以上待ってそろそろ立ち枯れた雑草達を集めて、根っこごと掘りかえせるようなら掘り返して、土を出来るだけ地下茎を取り除いた状態に戻す作業を始めようか…!

と、思ったけど、暑いんだよなぁ!!?

こんな猛暑の中、6月~と同じテンションで根を詰めたら死ぬので、とりあえず…最初に除草剤で枯らして根っこまで完全に枯れきるのを見守っていた庭の隅っこの巨大ススキ株(根っこ)。このボスススキ株をどうにかして掘り起こして撤去したい。そのまま放置しておいたら数年かけて朽ちて土に還るのでは…?とも思いましたが、放置するにはあまりにもでかすぎる。

困った時のインターネッツ、色々検索してみるも「熱湯で殺す」「塩」「耕運機が最適」…と、微妙に参考にならないものが多い中、唯一「セーバーソーでススキ株を細かくカットして少しずつスコップで掘り取っていく」というのが自分でもやれそうだったので、これを採用。セーバーソーは、ざっくりいうと電動ノコギリ(刃先を取り変えられるので木から石、鉄、アルミなど色々切れる)の小さめのヤツです。多分。

ただ、ススキのためだけにそんなモノを買う余裕は無いし、父が昔バカ買いした工具にセーバーソーは無いし、でも普通のノコギリなら、…ある!でっかい長方形の両刃なアイツではなくて、小ぶりの折り畳みタイプのヤツ。塀の隅っこで作業するのに小回り効いてサイズ的にも良。


早速、でっかいスコップで周囲の土を掘り、根っこが見えてきた所で根の下を掘り進めて空洞を作れるだけ作って、ノコギリでゴリゴリやってみました。切れねぇ。
……いや、本当に、硬い木が絡み合ったみたいな物体になり果てたススキ株、全然切れなくて心折れそうになりましたが、しつこくゴリゴリやっているうちに少しずつ切れ目が入ってきて


……全然楽ではなく、そりゃ電動工具使うよなぁ~こんなの人力でノコギリゴリゴリやってたら終わんないよな~!…と思いましたが、他に方法はないのでヤケクソでゴリゴリしました。

お陰で、少しずつ切り崩す事に成功し、作業1回目だけで物量換算3分の1撤去出来ました。残りが壁と下水道の蓋に挟まれてノコギリを入れにくい場所ですが、焦らずやれば、3~4回で塊のススキ株は撤去出来そうです。先が見えると安心しますね。

問題は、塊から地面全体に広がっている(であろう)ススキ特有のあの細いみっしりとした根っこをどうするか。株を切り崩している間にも既に細い根っこが絡まって出てきて、これを庭から取り除くのはさすがに不可能なのでは…?多分もう枯れてるから、土に残っていてもこいつからは新しいススキは生えてこない、とは思うけども。

ボス株に目途が立った所で、庭中程にある中規模ススキ株を掘り起こしてみましたが、場所が作業しやすいというのを差し引いても拍子抜けするレベルであっさり撤去できました。先にボス級に挑んで攻略法を得たお陰だったのかもしれない…指を痛めた代償に謎経験値を積み上げていっています。薬&小指は相変わらずグーが出来ません。関節がカクカクする。


ボスススキ株が無事撤去完了したら、立ち枯れた庭全体の雑草達の処理をしていきたいです。


【2024/8/3】

ボスススキ株、撤去完了だわよ!
…でも、株本体は取り除けたけど細いヒゲみたいな根っこ(イヤに頑丈でトゲトゲしている…)が本体の更に奥深く地面に潜って張り巡らされているっぽくて、こいつも丁寧に取り除くとしたらもう庭の土をそっくり掘り返していくしかないのでは…?みたいな状態で途方に暮れています。こんな状態になるまで何故放置した……(自分含む


硬くガッシリした地下茎は発見次第引っこ抜くとして、この細ヒゲ根っこはでかい塊状部分を取ったら後は土と一緒に戻しても…大丈夫だと信じよう…一応、掘った土をふるいにかけて、でっかい石と取れる根っこは取り除いてきめ細かな土を錬成しながらの作業をしています。というかでっかい石やビニールの切れ端がゴロゴロ出てくる。花壇とかにしていない庭ってこんなもんなんです…?見えない深さでいらんゴミ&石を埋めまくられている可能性ない?

掘りまくって空いたでっかい穴、根っこ撤去作業完了したらふわふわきめ細かな土で埋め戻してやるからな…!(掘ったら出て来た石を敷き詰めた上から)


【2024/8/4】

ふわふわの土で埋め戻して、上から周囲の枯れ雑草の葉っぱかき集めたヤツを被せてやったわよ!雑草も生えてない剥き身の土だと、ガンガン乾燥して固くなってしまうのでよくないらしいですね…(なので「なにも生えてない」より何らかの雑草でも生えてた方が土には良い、らしい。ススキスギナチガヤあとドクダミとか以外で)

8月~この猛暑の間、…9月いっぱい暑そうだな…は枯れた雑草を搔き集めて土の上に被せて様子を見つつ、除草剤NGエリアはひたすら手動で草刈りして状態の維持に努め。涼しくなってきたら庭木の根っこに肥料を撒いてやる予定です。夏場特に猛暑の間はあまり肥料とかやらない方がいいんですって。熱さにやられて肥料が腐って、勢い根っこまで腐る原因になるとか。それは怖い…!

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク