忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
1時間後に血液検査で病院に行かないといけないのに、着ていくズボンが行方不明

用意してベッド上に置いてあった母のズボンが。


…いや、多分財布行方不明の時点で寝室のベッド上にはもう何も置いていない状態だったよ…家探ししたから覚えているよ…

今月定期健診の後、「今月もう一回来てください」って言われたらしく、それならもう今日着ていったズボンをまた履いていくし揃えておくか…と早いうちから用意していたのが仇になったようです。タチが悪い。

もう1000000%父がまたどっかの押し入れか引き出しか衣装ケースかにぶち込んで、どこにやったか忘れてしまった&そもそも自分がどっかにぶち込んだ事自体を忘れてしまった事例なのは判っているんですが、もう30分後には家を出ないといけないという状況でのズボン行方不明は本当にキツイ。
しょうがないので、どうせ30分後には忘れてしまう父に、こないだの母の財布の事は伏せつつ「夜中にあちこち引っ掻き回して物の置き場を勝手に移動させて混乱している、未だにどこにいったのか見つからないものもある、やめて欲しい」事を滾々と説明しました。


「ワシはそんな事をやってない」と言います。

やってんだよ。
そして「押し入れや引き出しの音が五月蠅いからせめて昼間にしてくれ」と夜中に言いに行ったら「そんな五月蠅いなら耳栓でもしとけ!」と怒鳴り散らかしたんですよ。
それも言ってみたけど「ワシ…そんな事言ってない…」と大変歯切れ悪く返してくるだけで、うん知ってる、覚えてないんだよな、と思いました。


しょうがないので、とりあえず母には私が今愛用しているワークマン購入のダボダボジーンズ(ウエスト総ゴム)を貸して病院に送り届けました。帰りは自力でどうにか家に帰る、という話でしたが果たしてどこまで頑張れるか。両親免許返納組は公共交通サービスのほとんどを割引利用出来る立場なので、今後のためにもうまくサービス利用して帰宅していて欲しい。


しかし、父の夜中家探し…家のものをあちこち勝手に掘り返しては場所を移動させて隠してしまう行動をどうにかしたいんだけど、ネットで情報を探してみても「無理です」「止める事は出来ません」「夜中寝させるために昼間体を動かして疲れさせましょう」以外のアドバイスが出てこないので、マジで近日中に昼間デイサービスにぶち込む必要が…ある……!

後、やはり母の方の認知も怪しい絶対怪しい…という予感しかないので、どうにか母も認定調査員に見て貰って要支援レベルでも認定貰った方がいい気がする。

拍手

PR
財布と現金入りの封筒が無くなった【追記:あった~!】

母のやつが。


聞かされたのはさっき。
母が気付いたのは今朝。
心当たりを漁ってみたけど見当たらない。
父に聞いても「知らん…」しか言わない。
らしい。

最後に財布と封筒を触って片づけた記憶が結構前で、基本母ひとりで外に買い物に出る事なども全く無くなっているので、その最後の記憶が間違いなければ、家の中の誰かがどこか別の場所に移動させたか、外部から何者かが侵入して母の財布と封筒だけを盗っていった、という事に。

財布も封筒も結構な金額が入っていたという話だけど、免許証とかクレジットカードとか無くすとガチでヤバイものは含まれていなさそうなのが不幸中の幸い…だけど、気持ち悪い。どこに行った……

なにがモヤモヤするって、父がどっかに隠した可能性もあるし、最近父並みに怪しくなってきた母の健忘で自分がどっかやってしまったのを忘れてしまってる可能性もある、という事なんだよな……まいったな…………老化が怖い…………


【2024/05/27 10:30】
一晩経って、改めて「妙に心落ち着いてるが、思っているより深刻な状況だよなこれ…」という気持ちになりどうしたものかと考えたけど、今の所家の中を家探しする以外に出来る事がないのであった。

朝起きたら、母がもう一度心当たりの場所を探している様子だったんですがやはり無く。
一番最悪なのは母の方もいよいよ認知症炸裂して、自分で自分の財布の置き場所を判らなくしてしまった…というパターンなんですが(正直もう大分怪しいと思っている)、一番可能性あるのは、ここ一週間くらいまた夜中にガタガタとあちこち引っ掻き回して棚や押し入れの中身を出したり仕舞ったりしてどこに何があるかわからなくさせている父がポジティブにやらかした(=本人としては大事なものだからしっかり仕舞っておかないと…みたいな気持ち)んじゃないかなー、と踏んでいます。そうだったら最悪すぎるのは変わらないんですが。

そうならもう、どこに仕舞い込んだか見当もつかないからな…!

(父、最近毎日ノロノロと食後の食器洗いをするようになったんだけど、そもそもボケる前は片付けなんて一切やってなかったから各食器の仕舞う定位置を知らない=今から覚えるのも片っ端から忘れて不可能なので毎回訳わからん所に片付けてしまって、日常使いの食器が毎日どこに行ってしまったかわからなくなるというのを続けています)(正直やめて欲しいんだけど、暇なのか「自分にまだ出来る事がある」というのがささやかな自尊心維持に繋がってるのか、やめろ言うたら火が付いた様に大声で喚きだすので…な…)

母の方も、今月父の定期通院日があったのでその日に財布は持ち出して、薬の会計で確実に触った記憶はあるらしいんですが以降がもう判らないらしく。もしかすると病院にうっかり置き忘れの可能性もなくはないんですが、それだとしても「ここ数ヶ月分の生活費が入った銀行の封筒」も一緒に行方不明なのが気持ち悪いというか、ヤバすぎるんですね。

封筒の方は外に持ち出したりしていません(する理由がない)からね…


「もしかしたら…」と淡い期待で仕事から帰ってみたけども見つかる気配は無く。
さすがに「外部から何者かが侵入して家の誰にも気付かれずに財布と封筒だけを盗んで出て行った」はなさすぎるのでもうどう考えても父かうっかり母のやらかしだと内心決めつけ、寝室の父の服がある箪笥棚引き出しを片っ端から調べてみたけど成果は無く。

諦めるしかないのか~○ヶ月分の生活費~!
何より誰のやらかしで大金が消えたのか判らないままにするのは気持ち悪い~!

…と、グネグネしながら、とりあえず今手元に生活費として現金が全く無い状態なので、仕事帰りに少し引き出してくるか~…!と通帳を預かって出勤しました。


【2024/05/28 12:30】
職場昼休みに弁当食べてると、珍しい自宅からの着信。
これは…!と出てみると

「財布、あったよ!!」
との母からの報告。マジで~~!?よかった!!!

結論としては、やはり父が隠し持っていました。
今月定期健診に行った時に羽織っていた父の上着のポケットに、封筒から中身全部抜いて全金額を母の財布に詰めて入れてあったそうです。(枚数が大体の記憶と合致)
※父自身は、自分がやらかした事をもう覚えていません。

……これ、…これなぁ……
もう、大分ヤバイ状態になってる(前科はあった。その時は母の財布から金だけ抜いて自分の財布に入れてた)ので、「近日中に地域包括支援センターに相談に行こう!絶対に!」と母に念押ししました。相談だけして現状母がめんどくさがって何のサポートも利用していない状況なのは本当に良くないし、正直父だけでなく母に対しても何らかの日常サポートが必要だと思うレベルだと思うんですよね…

流石に財布ごと盗られ隠されてマズイと母も思ったらしく、前向きに相談に行く気持ちにはなったようです。この機を逃すものか。絶対連れて行くぞ…!

拍手

寝室を開かずの間にしてしまった(私が)

ついさっきの事故なんですが…

朝方、父が寝室でガタガタあちこちやって大騒ぎした、というのは書き残しましたが、やっぱり、認知症特有の「部屋の中で出口が判らなくなる」になってしまって怖くなってあちこちガタガタやった挙句よりによって部屋の照明を消してしまい、真っ暗になって余計に怖くなり手当たり次第にガタガタやって「ぉーぃ、ォーィ」と声を上げていたらしい…んですね…。

まぁ、でも無事でなにより。
…と思っていたんですが、さっき父が、寝室の内側のドアノブを引っこ抜いてしまいましてね。いや引っこ抜けるようなもんなんだ。怖。多分、今朝方怖さのあまり力の限りガタガタドアノブを回して引っ張ってしたせいで、緩んでしまってたんじゃ…ないかな…

引っこ抜いてしまって、普通に差して元通りにできればいいんですけど、うまくはまらなくて。これは駄目だな…と困ったところでうっかり家族全員寝室の中にいる状態でドアを閉めてしまい。開けるためにひねるドアノブが無い状態で。ガチャリと。

う、うわ~~!開かねぇ~~!!

閉じ込められた!!???

慌てて引き出しの中から期限切れのクレカを出してきて、ドアの隙間に差し込んで、ラッチボルトを引っ込めて、どうにか開ける事に成功…!わぁぁ怖かった…!!!

これはマズイね、こんな状態の部屋に父が寝に入ったら、今度開けられなくなって今朝方どころの騒ぎじゃなくなっちゃうね…しばらく寝室立ち入り禁止だね。外から扉に張り紙しておこう。

と、コピー用紙にマジックで「開けるな入るな閉じ込められる!」と書いて、廊下側からドアに張り付けていた所、

ガチャリ

ドアを


閉めてしまって。


…内側のドアノブが抜けて無い状態、外側廊下側のドアノブもただクルクル空回るだけの状態。という事は。ドアノブ回してもラッチボルトを引っ込めて開ける事が出来ない。




……うわぁーー!!!詰んだーーーー!!!!!

この!師走に!これ、どこに言えば修理に来てくれるんだ!???
(頭抱えてる)(完全に私がやらかした)
寝室の内側からは、隙間があってラッチボルトが見える状態だったから、カード差し込んでどうにかなったんだけど、廊下側からはドアに縦枠があって、何かを差し込めるほどの隙間が…無くて……おぉ、ぅ………

…とりあえず…明日…明るくなってから、廊下側のドアノブ回りのネジを抜いて、全部取り外して開けられないか…やってみよう、という…事になりました……。


うっそだろ…………
(私が…悪い……)


【2023/12/29  10:30】
おはようございます。…全然寝れんかった…
(このままドア開けられずに年越ししたらどうしよう…業者に頼めてもすごい費用かかったら辛すぎる…などと、色々考えてたら吐きそうになった)

この年の瀬の最悪タイミングもあり、どこに連絡すれば救われるのか全く判らず。電化製品回りのリフォーム類で以前から世話になってる店にすがる思いで「…電化製品ではなくて…部屋のドアノブが壊れて開かなくなったんですが、うまく業者を探せなくて…お心当たりないですか…?」とマジでクソ迷惑客ムーブを早朝かました所、大変親切にして頂き地元の鍵屋を紹介して貰えました。
もうね、最近はネット検索しても変な全国区チェーン店のPRばっかり上位に出てきて、即日出張して貰えそうな地元の業者が全然見つけられないのこういう時本当に困るよね。

電話でドアの現状(内側のドアノブがひっこ抜かれた状態で、外から閉めて開けられなくなった。隙間も無いのでラッチも動かせない。ドアノブ壊れたよりも、部屋が開かずの間になった事に困っている)を説明した所、状況を正しく把握してくれたようでそれだけでもほっと…しました…。「最悪多少ドアを傷つけてしまう可能性はありますが、新しく交換するドアノブで隠れる範囲になるよう最大限工夫はします」という言葉のなんと頼もしいことよ。(判って貰えている…!という意味で)

時間がいつになるか判らないけど到着前に連絡します、と今日出張のお願いをする事に成功。よ、よかった~~!これから仕事行って、帰ったら無事に開いてますように!!(対応してくれるかどうか、に必死で費用の事を一切聞かずに電話切ったのだけが不安)(…い、幾らかかるんだろう……うぅ…)


【2023/12/29  22:30】
寄り道せずまっすぐ帰宅。
ドキドキしながら玄関を開けて

…無事、寝室が開いて、新しいドアノブに取り換えられてしました。
ありがとうー!ありがとうー!!


値段も出張料金・取り換え新ドアノブ代・作業代・コミコミで1万円で済みました。えっ一万円?そんな値段で許されたの…?わざわざ出張で来てもらって???

た、助かった~~!!!(マジで涙出た)

ドアノブも他の部屋と違うものになってしまうかな、と半ば諦めていたんですが、全く同じデザインのものを持ってきてくれて取り付けてくれたそうです。凄いな。もう築40年くらいになる家なのに部品は現役なんだ……デザインは同じですが塗装剝げもなくピカピカです。

よかった。本当によかった。
今後ドアノブ壊れた時、同じうっかりをやらかしてしまわないよう、今回の失敗を教訓にしよう…と思います……。(ついで裏口のドアノブがガタガタなのも相談して、こちらは今回修理予定ではなかったので交換パーツがなかったから見てもらうだけで今日は終わったんですが。年明けて改めてこちらも交換して貰う事にしました。防犯の意味でもついでにやっといた方が良いしね)

夕べマジで全然眠れなくて、眠気がすごいので今夜はさっさと寝ます…
また父が寝室でガタガタやってて「こ、凝りねぇなぁ~…!?」ってなってますが…まさか昨日の今日でまたドアノブ引っこ抜いたりは、しない、だろうし……

拍手

久しぶりの父の深夜奇行

早朝5時です。(深夜じゃないじゃん)


……いや、そういう話じゃなくてね…。



普通に寝てたら、父の寝る寝室からガタガタ何か押し入れだかタンスだかを漁ってるような音が聞こえてきて。うるせぇなぁ…と思ったけど起きて見に行くのはめんどくさいし、「しばらくしたら飽きて静かになるだろ…」と思ってそのまま放置して寝てたら

「…ぉ~ぃ…」(ドンドンドン!)
「…おぉ~~…ぃ……!」(ダンダン!)
(ガタンガタン!)

…と、放置するにはちょっとアレな音と声が漏れ聞こえてきたので、スマホで時刻を確認(その時点で早朝5時過ぎ)して、自室から出て寝室を無視して応接間で寝ている母の所へ。
「なんか、寝室でお父さんがガタガタやっててうるさい」と伝え、二人で一緒に寝室に向かってドアを開けると真っ暗。

部屋の電気を点けると部屋の真ん中に立つ父。
と、何か床に落ちてる小さな箱。(なんだろう…アクセサリーケースみたいな形してた)

手の指を怪我して出血。(本人、何で怪我したのか分ってない)
ベッド脇の窓が開いていて。(寒い)
エアコンは何故か除湿設定に。(寒い)


………わから~~ん……
父、なにやってたのか、さっぱりわから~ん……
(怖!)

よくわからんかったので、そのまま母に任せて自室に戻ってきました。(それでこれ打ってる)なんだろうな…認知症特有の「突然部屋からどうやったら出れるのかわからなくなって中でグルグル回ったり出ようとあちこちガンガンやったりする」になってるのかと思った…

いや、なってたのかもしれないけど…
(指の怪我はそれ?とか??)
怖いわぁ、何でこうなったか判らないけど指怪我して血が出てる状態で真っ暗の部屋の真ん中で立ってる年寄り。あのドンドン音させてたのは一体何をどこをドンドンやってたのかも謎のまま。いや言うてる場合じゃないけども。(これ打ち終わったら気持ちが落ち着いてきたので二度寝します。眠い)

拍手

父の無限「暖房30度&寝室の照明つけっぱなし放置」地獄との闘い

しばらく備忘録を残しておく気力もなく、無心で日々を生きていました。

冬ですね。
冬になると再び始まる、父の謎のエアコンつけて放置行為。
隙あらば、寝室の照明つけて、エアコン(暖房)の温度設定30度限界いっぱい高温にして、それで寝室にいるならまだしも点けるだけ点けてそのまま点けっぱなして応接間にすぐ戻ってきて放置するんですよ。…無人の部屋をぼうぼうと30度設定で温め続けて電気代が……

これで昨年は1月だか2月だかが月5万吹っ飛んだという事故があり。
どうにかしてこれを少しでも回避しようと母とふたりで頑張っているんですが、なんかもう「何故…そこまでして暖房を30度で点けて点けっぱなしで放置しようとする…?」って行動原理が全く理解出来なくて怖い。マジで「隙あらば寝室の照明とエアコン30度を点けて放置する」んですよ。さっき気付いて消して「やれやれ…」と思ったその5分後に寝室からゴトゴト物音がして、まさか…?とドアを開けたらいつの間にかまた点いてるんですよ。照明と、30度設定でエアコンが。無人の部屋で。
こんな調子を休日に実感してウヘェ…ってなってるんですが、平日は母がずっとこれに目を光らせて、気付いたら消して、気付いたら消して、…それでも見落として寝室暖房30度放置をやらかされてしまっていて「もう気が狂いそうになる…」って言われました。多分私も気が狂う。

最早、恐怖でしかないんですが、先日電力会社から「今月2万越えましたよ」ってお知らせが来ました。(※自分で設定した金額を越えるとメールでお知らせしてくれるサービスがあって、夏の冷房の時もお世話になった。今年の夏は無事、目標限度額を1度も上回る事なく過ごせてほっとしたんだ…)

点けるのはいいんですよ。
寝室に用がある(なんならこれから寝る、とか)ならむしろ昨日今日急に寒くなったので「適温で」エアコンは使わないと体調崩しちゃうので。

なんで、めいっぱい30度とかにしちゃうんだろうな…
効きが悪い、は絶対無いんですよ。家の中で1番新しい機種のエアコンなので。

夏は当然冷房の1番低い18度設定でガンガンに冷やそうとします。
マジで、何故そんな事をしようとする(それも、母私が説明しても怒っても消してもまたすぐ点けて、そしてそれを放置する)のか…放置の部分はもう完全に認知のアレで「点けた事すら忘れてしまう」んだろうな、とは思うんですが、それを指摘すると火がついたように怒鳴り散らかすんですよ。認知がアレになった特に男性はそうなりやすいんですってね。タチ悪いですね…!

さすがにポツリと「ここはワシの部屋やないか…(なぜ自分の好きにしてはいけないのか)」と言われてしまった時は言葉が出なかったんですが、そうだとしても暖房30度で放置して良いって事にはならねぇぞ!?と思い直しました。

認知がアレになっても「適温」を理解して欲しい。
健康のために。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク