忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
父定期検診(4月)

3月に続いて2回目です。
ゆっくりと生命活動を終えていっている(2023/03/29)


父、相変わらず病院に行ったら「どこも痛くナイデス」「何も悪くナイデス」とかしか言わずに黙ってしまうので治療らしい治療もまともに出来ずに解散、みたいな手応えの無い通院です。飲み薬だけはたっぷり処方して貰ったっぽい。9000円ちょいなら大した量よね。
ただ、今回腎臓?だかの検査数値に出たらしくてお医者に煙草全然やめられてないのがバレて「やめなさいね」って嗜められたらしいです。(母から伝聞)まぁ、…バレるよね!

煙草、今月既に30個買ってしまっているんですが(めんどくさいのでカートン買いし始めた。うち既に22個消費)、マジですぱっと止めてくれないかな…5分前の事を忘れるくせになんで煙草の事だけは忘れないんだろう。そういう意味では、酒をやめられた(一応今全く飲まずに居られる)のが不思議でならないです。

「5分前の事を忘れる」、マジで忘れるのすごいなって。
今日家を出る時から帰宅して応接間に落ち着くまでの間に「財布どこに置いたっけ」「財布どっかいった」「財布がない」を10回くらい聞いた気がする。病院内でずっと付き添ってた母は多分これの3倍は聞いてると思う。マジでついさっき「ここにあるで」って言って納得したそばから「財布どっかいった…」って言うんですよ。わー脳が壊れてるー…!ってビックリですよ。

そりゃ、何度言い聞かせても聞かなくなるよな!
でもトイレ着替えあたりまだ自分で出来るしまだ家族の顔名前覚えてる分楽だし、ってそうでも思わないとやってられなくなるじゃんね!!(認知症って本当、大変だね!)

拍手

PR
暇だから煙草吸っちゃうのかただのヤニカスなのか

ささいな事も残していくわよ、と宣言したので。

母からは、平日煙草が無くなるとタバコくれくれ言い出して、無いとなると買いに外に出て行こうとする、たまに本当に出て行ってしまってその辺歩いて疲れて戻ってはくる、…と話には聞いていましたが、今日は土曜で私が休みの時に実際に現場に居合わせました。なるほどなー。

これ、実際の所、認知症じゃなければ別にそのままほっといてもいいヤツだよな…
でも認知症になってなかったら今まだ車も処分してないし、自力で運転してコンビニやスーパーまで買物に行って好き放題酒タバコそれと肴買って機嫌良くカポカポ飲んで吸ってやってただろうし、その結果ある日ポックリってなった方がもしかしたら幸せだったのかもしれない、までふんわり考えるようになってきました最近。ピンピンコロリが1番だよな…マジで…


10時頃、母が「お父さんがまた煙草買いに外に出ていってしまう!」とまだ寝ている私の部屋に飛び込んできたので、急いで着替えて家を出て行こうとする父の後を追っかけて付いて歩いて家の周りを一周して帰ってきました。
最初は「お父さんを車に載せてコンビニまで煙草買いに連れていってやって」と言われたんですが、そもそも煙草吸うなよ心不全が、って話なのでとりあえずその辺歩いて、もう家の周りのクソ田舎にはまともな店舗が死滅して自販機すらないんですよ!…という事実を再確認したら諦めて家に帰ろうと思うでしょうという感じで、実際「この店も潰れてんなー」「ここももうやってないなー」「自販機もなくなってるなー」と相槌打ち続けていたらそのうち自宅に戻り始めました。

昔自販機置いてた店舗、建物の隅っこにカメ2匹用の水槽作って飼っているのを知りました。あの家、もうカメ飼うようなお子様もいらっしゃらないはずなのに…2匹も…あんなでかい…(ちょっと面白かった。天気よかったので2匹で甲羅干ししてた)


酒はどうにか断てたのに、どうにも煙草は難しいようで。
3月煙草40箱空にしたんですよ父、1日1箱以上ですよ父、吸い過ぎじゃないですかそもそもお医者に煙草ォ?なに言うとんな禁煙じゃ禁煙!!って怒鳴られたでしょ父、……と、歩いてる間に言うだけは言ったんですが多分全然堪えてないんだろうなぁ。
自分が嗜まないからというのもあるんですが、酒煙草を度を過ぎたり、医者から注意されてても止められない人間は酒クズでヤニカスだと思っていますよ。病気だよ。心の。

多分、マジな話、暇なのがよくないと思うんですよね。
どうにかして母含めて前向きにデイサービスを利用する事を検討してくれないかなぁ、と思います。外出する準備をする、出かける、施設の中を歩く、帰って来る、だけで全然運動になるじゃろうが…ふたり揃って引きこもってるのがよくないんだよ。過去引きこもった事があるから判るけど。

拍手

クソ銀行(カード会社)がよぅー!

昨年、父が使っていたけどもういらなくなったので解約の連絡をしたはずのETC機能付きのクレカが「更新ありがとうございます!」のお知らせと共に新しいの届いたんだけどなんだこれ。

いやマジでなんだこれ。
最初カード作った銀行に母がわざわざ出向いて行ったら「ウチでは解約できないんですよ〜専門の会社の方に連絡してくださいね〜」とたらい回しにされて、カード会社の電話番号だけメモった紙だけを渡されて帰ってきてて、いやその場で連絡して解約してやってくれてもいいだろ相手は年寄りやぞ??と思いつつも、銀行がそこまでする義理もないのか…と思い直して、メモの番号に電話かけたらとりあえず「はい、解約出来ますので詳細教えてください」と言って貰えたので安心してそのまま手元のカード番号とか言って「手続き進めますね」と言って貰えてたはずなのによ!

(…いや、さすがに銀行で渡されてきた番号なので詐欺にかけた訳ではないはず)

いやいやしかしマジで新しいカードが届いててなんやねんこれ。
マジでなんやねんな…年寄り相手にこんなザルな事務処理したら駄目だろ…


また届いたのが土曜で、連絡先に電話怒鳴ってやろうと思っても週明けまでどうしようもないのなんやねんマジで…数年に1度あるかないかの高速道路走るためだけに作ってそれ以外はずっと年会費しか払ってなかったETC機能付きクレカ、もう…車も無いのに年会費だけかかるのが無駄に鬱陶しいから解約したいって話だったのに…無料なら放置してたわクソが…………


(※くそイライラしています)


まさか、使用停止手続きの電話をして、受付しましたお手持ちのカードは折るか切るかして処分してください、まで言われてたのがこんな事になって、思ったよりもじわじわと腹立っています。お手持ちのクレカ、折って捨ててもう無いわよ!!!

カード会社に電話したのいつ頃だったかこのブログに書いておけばよかった…まさか停止処理されないなんて思ってなかったからメモしなきゃなんて気もなかった。ぬかった。何もかもが信用ならねぇ、ちょっとサボってたけど今後はささいな事でもメモに残していくぞ……ちくしょう………


2023/04/07 PM23:00

母に聞いたら「(書類)昨日届いてたから書いてまた預けるから郵便出しに行ってね」との事でまずはよかったよかった。書き損じしないように頑張って記入してくださいね父…一応本人が書かないといけない書類なんだよなぁ。もう自筆が出来ないような人とかどうやって解約したらいいんだろうねこれ、お金の事だからというのはあるにしても大変すぎる。

拍手

ゆっくりと生命活動を終えていっている

一ヶ月空きましたね。
記録残しておく程の事がなかった、という事なのでよい事ではあるのですが、別に父の体調がよくなったとか認知のボケが戻ってきたとかではないのでただ穏やかに飛ぶように日々が過ぎていっているだけだな、という感じです。

月一の定期健診は大体通院した時に次回の日程が決まるので、事前に有給を取って行き帰りの送迎をする事にしました。正直な話、タクシー往復代よりも私の1日の給料の方が安いので…有給になるなら有難いし、仮に有給使い切ってしまってもタクシー代にもならないならもう休んでしまえ(あまり頻繁になると辞めさせられるかもしれんが…この歳で放り出されるとちょっとキツイわね…)という判断です。
付き添いは1名しか病院内に入れないので、父と付き添いの母を送った後は適当にその辺うろついています。今月は行ける距離にある図書館で本を借りて、駐車場傍の公園で借りた本読みながらコーヒー飲んで時間潰しました。こういう時間もちょっと楽しかったです。コロナ禍での脱マスク~とかもあって、公園にもチビッコ達&お母さんの姿がありました。

そんな感じで父の通院ですが、帯状疱疹も大分マシになったのか、痛い痛い病院連れてけと喚く事はなくなりました。食事中見てると、起き上がったり腕を伸ばしたりの動作の度に「…痛…」と呻いているので完治した、という訳ではなさそうです。
ただ、先月まではやっぱり昼間痛さのあまりに母にあたって暴言吐いたり、殴りかかってきたりをしていたそうなので、体力ある認知ボケした年寄の介護はマジキツイなー、と思います。

それが、今月入ってから「飲食をあまりしなくなった」が始まって。
…昨年秋~冬くらいの間、毎日のように牛乳やジュース、パンや菓子、冷凍食品(たこ焼きとかお好み焼きのすぐ食べられるやつ)を買って置いてあってもすぐ全部食べ尽くしてしまって、母とふたりでキレ散らかしていたのが嘘のようです。

それで、ずっと滾々と眠り続けている状態です。
寝ている姿を見ていると本当におじいちゃんになったなぁ。

夕食も本当に量を食べなくなったし、夜中…多分起きだして少し小腹が空いたのに何かつまみ食いはしているっぽい気配と音は台所からしているけども、せっせと買い置きにしてあるパンや菓子類の減るスピードがぐっと遅くなりました。3か月前には1日で空にしていたスティックパンが一向に消費されずに賞味期限が切れようとしている…

そのくせ、未だにタバコはやめられずにスパスパやってます。
これは母もスパスパやってるので本当にとめられなくて、買い物メモにタバコと書かれている度に「…あぁぁーー!!!!」ってなります。吸うなよ。心不全!

今月、40箱買ったのでタバコ代だけで21.600円です。

(……あぁぁぁぁーーーー!!!!!)

ものを食わなくなって、ただ眠り続けるようになると、生命の終わりが近づいている感じがします。まず食わないと体力が回復しないからね。おかげで父、カリカリの骨ギスです。老人。
これで、母と一緒に春の季節の良い時期だし、近所を歩いて散歩で体力つけていこう~みたいな話にもならないんですよね。母も体力落ちてて歩くの嫌マンなので。

とりあえず今1番気になっているのは、父母が今1日中過ごしている応接間と寝室のクーラーが2台壊れているのと、和室の照明を私が紐千切ってしまって壊してしまったのがまだそのまま放置されている事ですね…「業者に連絡すればすぐ直る」と言ってからもう半年経ちます。早く連絡して直して貰え……クーラーだけはマジで今のうちに……
これも、母がめんどくさがって連絡しないんですよね。金の心配してるんだろうか。いや金も心配だけど(父の通院もあるし)、エアコンなかったら死ぬじゃん?つけたら水がビチャビチャ漏れてくるのはもういつ動かなくなってもおかしくない状態だと思うんだけど、それでも「一応動いてるし暖房も冷房も効いてるから…」みたいなマインドで放置してるんだと思う。

和室は後回しでもいいからエアコンを買い替えして欲しい。心から。
(1日家にいる人がやってくれたらいいじゃん?家にいるんだからさ??)

拍手

おくすりふえたね(2.5mgから5mgに)

父の帯状疱疹の診断出てから丸一ヶ月経過、昨日麻酔科(ペインクリニック)の方に改めて後遺症的痛みをどうしていくか、みたいな方向の診察してもらいに行きました。

朝予約だったのでね~、また行きだけ父母を車に乗せて病院まで送っていきました。妙に朝通勤ラッシュが無くていつもは一時間半くらいかかる道をするっと半分の時間で到着してしまい、まだ表玄関開いてない所に2人を置き去りにするような形になってしまった…そこまで寒い朝じゃなくてよかった…。

で、どうなったか仕事中ソワソワして、ダッシュで帰宅。
なんかね~~特段、ブロック注射とか麻酔とかそういうのは無くて、ただ普通にカロナール錠200と、タリージェ錠が2.5mgから5mgに増量されただけでした。いや倍増なので「だけ」ではないんだが…

医療用医薬品 : タリージェ (タリージェ錠2.5mg 他)
通常、成人には、ミロガバリンとして初期用量1回5mgを1日2回経口投与し、その後1回用量として5mgずつ1週間以上の間隔をあけて漸増し、1回15mgを1日2回経口投与する。なお、年齢、症状により1回10mgから15mgの範囲で適宜増減し、1日2回投与する。
……へぇ…少しずつ増量していく薬なんだ……(MAX15mg)
家帰ってから~夕食終わったくらいまでは、応接間から「痛い…」の父の声が聞こえてきてたんですが、夜中~は久しぶりに珍しく静かだった気がします。少しは効果あったのかな。そんな薬増えた初日でいきなりは効果出ないか。でも効果あって欲しいな。

次はまた丸一ヶ月間を開けて3月の予約診察になります。
落ち着いてきたら、父毎日暇させてるのもよくない(痛いのを思い出すから)んだと思うので前向きにデイサービスに送り出す事を検討してもいいんじゃないかな。その準備がめんどくさいんだけども…運動させた方がいい…要介護2の診断出てるんだし… 後、母がひとりでゆっくり出来る時間を取った方がいい。ここまでくると今度は母を家に独りにさせておくのが心配、という問題が出てくるんだけども。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク