忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
続・カセットテープ、MP3データ化計画!

カセットテープ、MP3データ化計画!(2025/05/10)


黙々と、カセットテープを1本ずつ再生してデジタルデータ化を進めています。
さっきざっと確認したら80本くらい終わりました。ゴールが見えて来た。

昔の自分が真面目にインデックスカードを書いて作ってなかったので、4分の3くらいは中身が何だか判らないテープだったため、データにして残すか捨てるかの判断に時間が掛かっています。データ化作業自体は基本放置なのでそんなに苦では…ない…


たまに「こんなの持ってたんだ」と唸るレア音源が出てくる中、昔同人誌の対談ページ作る目的で複数人数で同人ジャンルのアニメ感想をだらだらダベったものがみっしりA面B面60分フルに録音された特級呪物が残ってて「ヒエッ…」って声が出ました。ひとりは自分のはずなのにどれが自分だか判らない…

異常高音、
クソ早口、
奇声悲鳴混じりの謎ハイテンション、

…と女オタクの三大罪十字架を背負ったとんでもねぇブツすぎて速攻処分箱に捨てました。処分場でお焚き上げするわね…黒歴史!黒歴史だ!

…そんな苦行もありましたが「想像よりキツイな…」と1番頭を抱えているのは、やっぱりピッチがずれてる(早い)な…という件です。1度「妥協、する事に決めましたわ~~~?!!」と納得して妥協したので今更文句を言ってはダメなんだけど、データ化中に再生していて全体がピッチずれして不協和音みたいになっているのを聞くとズコーーーッ!ってなるんですよ…いや、思った以上に不快音すぎる。

昭和のアニメ特撮ソングって少年合唱団とかが歌ってたりするじゃないですか。
元がそこそこ高音&合唱だと、ピッチずれで早く更に高音になると凄い目立つし音がおかしいのが直ぐ判るし、綺麗なハモリが不協和音になってホント凄くてぇ……頭抱えながら作業続けています。グギギ……

拍手

PR
【庭】片隅にあるツワブキの根元がカビにやられた


ツワブキ参考画像(Wikipedia)

増えすぎてみっしりしすぎてるな…間引きとかした方がいいかもな、と思っていたツワブキ周辺のイヌドクサをむしろうと掻き分けると根本に白いカビ?菌が繁殖、見た目キモい薄黄色?い卵というか謎のツブツブがみっしりついて、根本~球根?みたいな根っこ部分がぐにょぐにょと半透明の腐りかけみたいになってしまっていました。ひえぇ~~!!

よく見ると、全体の4分の1くらいはまだ生きてるっぽかったので、そこを残してもうダメっぽい箇所は全部根こそぎ引っこ抜いて取り除き、カビっぽいところの土も取って、空いた穴には別の場所からそこそこよさそうな土と買い置きの腐葉土を混ぜて詰めてみました。
見た目がキッショすぎたので写真撮って残さず、即除去作業をしてしまったので画像はありません…除去が甘くてまだちょっと白いふわふわカビが残ってる所があるんだけど、厳しくちょっとでもカビてたら取った方がいいんだろうか。無事なツワブキのためにも。

こんな「明らかに植物がダメになってる」状態を見るのが初めてだったので、ビックリして何も調べずとりあえず全部取り除け!…とやってしまったんですが、さっきネットで検索しました。リンク先、画像が大分閲覧注意です。ツブツブがキショい。

白絹病(しらきぬびょう)というらしいです。
ちょうど同じツワブキで白絹病になってる投稿記事がありました。
庭のツワブキの根本に、白いカビのようなものと、茶色のツブツブが発生し、ツワブキがクタッとなり枯れていきます。|園芸相談Q&A|みんなの趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_qa_detail&target_c_qa_id=30097
>白絹病は発症後の治療が難しく、感染株は取り除き処分が必要です。
>白絹病は一度かかってしまうと、治療ができずそのまま処分するしかありません。
いや、つっら………(でも対処は間違ってなかったんだ…)

いまさら聞けない、白絹病の原因や症状とは? 再発を防ぐ土壌消毒の方法も紹介|マイナビ農業 https://agri.mynavi.jp/2023_10_21_243627/

拍手

【庭】コツコツと草むしりは頑張っている

自室の貼り替えたばかりの壁紙が浮いてきているショックを引きずり、だがそればかり考えていても気が滅入るだけなのでリフォーム業者に電話かけた後、夕方から庭の草むしりをしました。
後少しで庭全体をひととおりむしり切る!…という所で、一部が残ったままになっていたのをようやくむしってさっぱり。一昨日~雨が降って土が柔らかくなってたので効率よく進められてよかった。

今年度入ってから全体に除草剤攻撃を食らわせた庭、明らかに昨年より草むしり作業が楽になっているのを感じます。…いや、春先のカラスノエンドウさん大繁殖はヤバかったですが…
その後に撒いた除草剤で効果的に草どもの勢いを弱める事に成功しているのか、イヌドクサ筆頭にあらゆる雑草がしぶとく生えてはきますが、かなり抜きやすいというか。イヌドクサも、少し土が柔らかい時だと鎌で刈らずに真っすぐ引き抜けばかなりの長さの地下茎ごと引っこ抜けるものが増えてきました。これ、地下茎が全体的に弱ってきているのでは?ここで手を緩めずに更に緑色の頭が出て来た端からどんどん引っこ抜けば更に弱るのでは??

イヌドクサ(&他雑草たち)との根競べ、負けねーぞ…!
最近の悩みは、伸びる雑草らが弱弱しく細くなってきたせいで、ひょろひょろと1本伸びてる状態だと視力0.1以下の目では捉えられない事が増えてきた事です。本当に…すぐそばに生え伸びているのを見逃しがちになって、昨年と明らかに違う身体の衰えを実感しています。最近はまた読書やスマホ操作がつらくなってきた…ろ、老眼…!


草むしり作業が昨年より楽になった=運動量が減った、という事でもあるので体重の落ちるペースが停滞してしまいました。それはそう。
昨年みたいに「朝の5時に無理矢理起きて無心に草むしりをする」までやらなくても、それなりの状態を維持出来ているので草むしり自体の回数が減っています。その代わり、無理をしないように早朝ではなく夕方17時~くらいから草むしりを始めて、日没前に強制終了作戦の数を増やしています。後は、出勤前のほんの5~10分くらいに目につくヤツをむしってから出勤するのも今の所よさそう。玄関周りをむしるので割といい状態の維持に効いてる感じです。

毎日のマメさがものを言うんだな……(めんどくせぇな…
(でも親がまだ両方揃ってて自分の体が動くうちは頑張ろう…


【2025/07/20】
壁紙の件が不安で(直せるのか、追加料金取られてしまうのか、また部屋を空にしないといけないのか…が脳内でグルグルと)眠れず気付けば朝になってしまったので、久しぶりに早朝5時から軽く追加草むしりしました。主にイヌドクサを…(やっぱりいっぱいむしり漏れがあった)

拍手

助けて…2月に貼り替えた壁紙が浮いてきてる…

嘘だろ…………
あんなに苦労して…部屋を空にして…
また一ケ月かけて元に戻したのに……


実は「壁紙が浮いてきている」事に気が付いたのはついさっきなんですが、天井から下に向かって縦に真っすぐ浮いてるのを、ずっと「でっかいつっぱりスチール棚の影」だと思い込んでいたんですよ。丁度ベッドに横になって視界に入るのを毎晩見ていてぼんやりと「影かぁ…」と。
裸眼で視力0.1以下なのが災いしたかもしれない、実はもっと前から浮いてきてたはず。いつからかは正直判らない…毎晩「影…」とぼんやり認識はしていたので一ケ月前くらいにはもううっすら浮いてたはず。実証は出来ない…

よく見ると、他にも浮いている箇所が数カ所あって、流石にこれは…このまま10年20年スルー&放置は無理ィ、これレベルで浮いてきた箇所があるなら今は問題なくても他の場所もじわじわ浮いてくる可能性あるでしょこれ、少なくないリフォーム代使ってこれは無理だよ!と即以前貰った名刺に電話しました。向こうの時間取れる空きが出来次第折り返しいつ見に来るか連絡くれる事になりました。

いやマジでキツイ。
絶対直してもらう(追加料金無しで!)とは思っているけど、もうこれで向こう20年はこの部屋を動かさなくてよくなった!がっちりレイアウト組んで収納家具を追加するぞ!で今の状態を作ったのに、もう1回部屋の中を全部出すのは、以前は無かったでっかいスチール棚が無理だし、もうひとつ買ったつっぱり棚も移動先が無いんだけども。いやでも、直して貰わないと…でもこれをもっぺん部屋から出さないと…ム、ムリィ………


~~えぇぇ~~~……
ふたつ業者迷って「選んだ方がヘボだった」とは思いたくないんだが~~????

つらい。つらい。マジでつらい。
まだ新しいパソコンも買えてないのに……


【2025/07/25】
「壁紙見に来てくれ」「行く時間空いたら連絡するわ」から音沙汰なし。
…リフォームやってる時もそうだったけど、この業者報連相がちょっとアレなんだよな…

浮いてる壁紙ですが、様子を見てる間になんか、少しマシになってきた気配がします。「原因:湿気」だとしたら、乾燥してきてピンと伸び始めてるのかも。でも、1度浮いてたという事はその箇所は接着剤がきちんと仕事してないという事なので、湿気ればまた浮いてくるんですよ。確実に。それは……やっぱダメだと思うんですよね…完成度的に…。


【2025/07/26】
またクッキリ目立つようになってきた…
縦に真っすぐ線状に浮きが発生してるんですが、その隣に新しい壁紙浮き(空気が入ったみたいな感じ)が生まれました…嫌だ~~!嫌だよ~~!!!


【2025/07/28】
丸一週間待っても折り返し連絡が無かったので、催促の2度目電話をしました。
名刺貰った携帯番号にかけたら出やがらなかった(…)からやむなく会社代表フリーダイヤルにかけて、電話に出てくれた多分事務のお姉さんに「先週壁紙浮いてきたから見に来てくれ、と電話してから折り返し連絡が無い」と訴えておきました。
……貼り直しになるのかな~…その方がキチンとやりなおせて安心だとは思うんだけど、この部屋の荷物をもう一度他の部屋に出すのがマジでマジでマジマジでもう2度とやりたくない…これが最初で最後!と思えたから頑張れたのであって、あれをもう1度(バカデカ棚が増えてるので前より大変!)やれというのはあまりにも 酷……でも貼り直しして貰えない方がもっと辛い……はよ連絡よこしてくれ~~~(クソがぁ!!!!!emoji


【2025/07/29】
昼間にお姉さんから電話があったそうです。(多分昨日応対してくれた人)
今職人さんみんな予定埋まっててすぐには無理…という事で、来週水曜に職人さんが現状を見に来る約束を取り付けました。一歩前進。
…ではあるんですが、今日仕事から帰ってきたら壁紙がまた大分元に戻ってて、でも完全に平らになった訳ではなく…うっすら浮いてる…まだ浮いてる…でもマシにはなった。みたいな状態に。これ、完全に湿気が原因で毎日浮いたり戻ったりしているので、見に来て貰った時にそれなりに壁紙浮いててくれてないと、直しても貰えなくなりそうで。うーん。
電話口で「それ湿気ですね!」「外からの湿気を吸ってなってるとどうしようもないですね」とか言われたらしくて、うるせぇ確かに湿気のすごい所に家はあるけど、貼り替える前の壁紙は40年のうちで1度たりともこんな事になったりしたことなかったぞ。

拍手

少しずつタスク処理しつつ停滞中

もう梅雨が明けたってマジですの~~…???

まだ6月だというのに、朝9時にもなれば太陽が本気出してきて気温30度を超えてくる今日この頃。こんな環境で草むしりは…無理じゃない?と自問自答しつつ、昨日土曜は無理矢理早朝4時半に起きて、9時まで草むしりました。今年はとにかく「無理をしない」を教訓に掲げていきます。朝から夕方まで草むしりとかもう絶対しねぇぞ。

昨年(初年)と違って、1度全庭をむしりきった後なので、物量的なしんどさは無いのですが、どうしてもイヌドクサの野郎だけが変わらず元気良すぎてむしっても翌日には少し位置がずれた場所から土を割って頭が出てくる…という。クソ地下茎植物。死ね。(ここからは完全な持久戦、生き生きと伸びてくる前にひたすらむしっていかねばならぬので…)


そんな中、ささやかな「良い事」は健康診断の結果と、皮膚の調子が大分改善したという事です。これは完全に「汚部屋だった自室がリフォームで強制清掃され、物も減り、床が見える現状を維持出来ている」のが原因なので…もう汚部屋には戻さないぞ。
市販品の化粧水や乳液がしみて痛くてスキンケアどころではなかったのが、全然しみなくなったのでようやく真面目に朝晩顔面の手入れをし始めました。突如降り注ぐ化粧水乳液達に、年単位で放置されていたボロボロの皮膚がビックリしています。日焼け止めも安心して塗れるようになって本当によかった~…既に顔面にでっかいシミが出来まくっているので手遅れではあるんですが、それでもやらないよりはやった方が皮膚には優しいよな…!

「皮膚に優しい環境を維持していこう」を目標に、とりあえずようやく今日、冬毛布&布団をコインランドリーで洗ってきました。冬になった時に安心して綺麗な布団で眠りたいからね!


父の現状ですが、なんというか…「いよいよ命が終わりかけている生物」を見ている、という感情が沸く毎日です。めちゃめちゃ弱りました。生物として。
まず、体がもうガリガリのガリガリで、家族内でぶっちぎりで体重が軽いホネホネマンです。歯も無いので、人相が強烈におじいちゃんになりました。追い討ちをかけるように、食が細くなりました。まぁ、歯が無いと食べるのも大変だもんな…食べない→痩せる→体力落ちる→食べない→痩せる…のダメループに入ってきて、生命~~終わろうとしてる~~…!

後、覚えてる記憶が段々狭くなってきて、人間最後には「一番自分にとって良かった頃&人生で後悔、心残りがある頃の記憶が残る」ってこういう事なのか~…と実感しています。親兄弟にあまり恵まれなかった父なので、最近は毎日母相手に10代~20代の頃親兄弟にされた仕打ちや愚痴を言い続けています。しかも、さっき言った事を忘れるので無限ループです。母が「気が狂いそう」と零しています。

しかし食べないのは良くないんだよなぁ…医者は「カロリーメイトとかゼリー飲料とかを補助的に使って栄養取って」とか簡単に言ってくるんですが、ボケる前からその手の食べ物を食べてきてないと、突然今更そんなん口にしたって、正直…そんな美味しくないよねぇ。(そもそも水分を取らないタイプの年寄りなので、ゼリー系のものがお好みではない)

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク