忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【皮膚アトピー】月1通院現状(12月)【他】

皮膚。大変安定した状態です。
飲む薬だけ貰いに定期検診に来ました、くらいの気持ちで塗る方も更に回数を減らしてみようという方向になりました。少しずつちくなってきている…このまま、薬とオサラバ出来る所まで持って行きたい。(ただ、ちょっと項が痛痒くて無意識に手が伸びてしまう)

皮膚の具合がよくなってくる&冬で寒い、…となると、また物臭が発生して風呂にしっかり入らなくなる癖が出ているんですが寒いので…しょうがない…。いや入れば温まるのは判ってるんですよ!あと、よくはなってきているけど、温まるとやっぱりちょっと全身が痒いな、ってなります。これは多分乾燥から来るヤツだと思うので入浴剤をお肌しっとり系に変えました。


【更年期】【頻尿】【腕指】皮膚以外の健康近況メモ【他】(2021/11/04)
頻尿と入れ替わるように逆流性食道炎で薬を飲むようになってしまって、頻尿の方は今どうなんだっていうと夏前から「我慢出来るところまで我慢してみよう」となってから実は割と夜そこまでむずむずして存在しない尿意に起こされる事はなくなりました。(起きても、普通に寝る直前に飲んだ水分とかで存在する尿意なので…)
後、昼間余裕のある時は尿意を少し我慢してみるようにもしました。頻尿自覚が出て来てから、昼間勤務中でも「ヤバイな」と思ったら速やかにトイレに行って、ほとんど溜まってない尿を出す…みたいな状態だったのもよくなかったんだと思います。仕事中も…そこそこ我慢出来た方がいい。

これから本格的に寒くなる中、「あー!やっぱりダメだ!!」…ってなる可能性はありますが、もうちょっと薬無しで尿意我慢出来る身体作りを頑張ってみようと思います。

後は〜…指。指ですね。
日常生活に支障がなくなったので年単位で病院行っていませんが、やっぱり今もじわ〜…っ…と指が痛む時があります。このじわ〜…っ…をちょっと越えると激痛に切り替わりそうな、そんなギリギリっぽい感覚です。普通に文字を書くくらいならもう全然痛みはないですが、不安は今もあります。今、足の指というか巻き爪が気になっています。2000円の靴で酷使しすぎてるのが原因なのは分かっているんですが貧乏なのでどうしようもない…。

2021年も残り10日になったので、健康現状をおさらいしました。
あっ、最大の不安材料の肥満&便潜血…は来年に持ち越しです。やだー。

拍手

PR
【他】逆流性食道炎定期2回目【胃腸】

【他】乳の再検査受けてきた!【健康診断】

タイトルにつける【検索用】に新入りが入りました。
【胃腸】です。健康からどんどん遠のいていく…

で、12月師走でバタバタしていて病院行くの一週遅れました。
さっき行ってきました、逆流性食道炎の薬処方・2回目になります。一か月素直に飲みきって様子を見たんですが、正直「効いてる…」という手ごたえがほとんどなく、ただ、風呂に入った時の不安が少し消えたのと、夜寝るのに体横にした時に、胃の中が戻ってくるような苦しさ不快感は減った(※無くなった訳ではないので、「薬飲んでるしな」という気のせいかもしれない)ので、なんだろうな…今も食後必ず喉のあたりが「ちゃんと飲み込みきれてないなにかが残ってる感触」があって、水分を飲むと少し楽になって、…みたいな感じです。食後も90分~2時間も過ぎれば喉の不快感は無くなります。ついでに、食後に腹がじんわりと痛くなる時もある。みたいな。

すげぇ痛い!!!!…みたいな攻撃的な痛みではない分、気のせい…かも…って思ってしまう程度のなんか腹が痛い。って感じなんですよね。緊急性がないというか。


そんな感じで、また普通に、前回と同じ薬をひと月分処方箋書いて貰って終わりました。ついでに、ちょっと薬貰うだけに通うには遠いし不便だし受付時間がシビアだし、なので「同じ薬を近所の通いやすい病院で処方箋書いて貰う事は可能ですか?」と聞いて、おくすり手帳があれば大丈夫、と返答を貰っておきました。来年、やっぱちょっと距離的に行くの無理だな…と思ったら検討予定です。町内に胃腸科ある内科があったんだよ、知らなかった。(自分の体が悪くなってから調べて知る情報)




そんな事よりさぁ。
診察前の恒例・血圧&体重測定がさぁ。

68kg まできててさぁ……

先月が66kgですよ?一か月で2kg上乗せですよ??いやいやいや。胃腸も心配だけど、体重本気でこれは駄目だ。70の大台(大台という単語を何度言ったか)に乗ったらもう戻れない……どうにかしないと……多分、閉店まで勤務の日が夕食21時~になってるのがよくないんだと思うんですよね……。


『牛になるってそういうこと?』逆流性食道炎になったきっかけが"食べてすぐ寝る習慣"だった話「自分は別の原因だった」 - Togetter

やっぱそうじゃん!夜食べるのが遅いのがよくないんじゃん!
昨日なんて21時半に食べて、23時前には布団に入っちゃったよ!!
(そんなの常識レベルの話)

拍手

【他】乳の再検査受けてきた!【健康診断】

【他】【健康診断】例年より遅れて健康診断(2021/08/07)
【他】また再検査か〜…!(嫌)【健康診断】(2021/08/28)


もっぺん貼っておきますね。
これの乳腺エコーを受けてきました。
大腸CTの方はですね…エコーの予約診断時に流れるように大腸CTの予約も取られそうになったんですが、色々話して…話してですね…前にちょっと書いてたんですが今年は「様子見」という事にしました。この判断が凶と出ない事を今は祈るのみです。(事実、うんこから血の反応があったんだから体内のどっかで出てたんですよね。血がね…)

で、乳腺エコーの方は以前健康診断で引っかかった時に「良性のカルシウムの塊」ですね!って言われた事もあったので割と気軽に受けてさっさと終了。その後、逆流性食道炎の薬を処方して貰うために内科診療を受けました。逆流性食道炎の話も前にちょっと書いた
布団で横になると喉の所までもどってくるというか詰まってる感じがどうにも良く無く、ちょっと身体を捻ったり向きを変えようと動かすとその勢いで「おろっ」と出そうなのがずっと続いています。相変わらず風呂も怖い、戻しそうで。
ただ、今日のお医者に言われた「もどってきて口の中が酸っぱい」とか「喉が胃酸で荒れてチクチク、ピリピリする」とかそういうのまではないんですよね…食道がずっとなにかが詰まってるみたいなそういう感じ。昼夜そんな感じなので空腹?で腹は鳴ってるんだけど詰まってる感じがしたままなのであんまり食べたく無い、満腹感…ではない…みたいな。難しいな文章にするの。

うまく説明出来ないまま、でも一応胃カメラで逆流性食道炎の診断は出ているので、1番ポピュラーな薬と言われたやつを処方して貰いました。ひと月これで様子を見てみます。

それにしても今日の内科の先生、典型的な「いらん話9割」の先生で、めちゃめちゃ不安になりました…が、肌艶つるつる&髪が綺麗な白髪のおじいちゃん先生で「健康そうやなぁ!」…って思いました。健康そうなお医者は、まぁ、安心感はあるよね…プラマイゼロかな…。
その「いらん話」の中で、逆流性食道炎の事を略して「ガード (GERD:gastroesophageal reflux diseaseの略)」という事を教えて貰いました。ネットで自力で調べるとか、診断書を見る時に知ってるといいよ、という話でした。通院慣れしたイマドキのナウなばあちゃんとか普通に「私ガードなのよ〜」とか会話に使うらしいですよ!
後、健康なうんこの形は「すぽーんと1本バナナ」ではなく「ひと塊がモンキーバナナくらいの長さで途中切れながら数個」という話も聞いた。昔、金八先生が健康なうんこは「すぽーんと1本バナナ」ってゆっててずっとそれを信じてきたんだけど、時代が流れて変わったのかな。


…ところでさぁ。
内科受診前に血圧と体重測定したんですけど、体重がさぁ

66kg まできててさぁ……

……………8月、64kgだったんスよ?
まだ増える余地があったのにビックリしたけど、いやビックリしてる場合じゃねぇわマジで。

拍手

【更年期】【頻尿】【腕指】皮膚以外の健康近況メモ【他】

そういやしばらく皮膚(と目)以外の話をしてなかったですね。

頻尿ですが、6月通院時「いけそうと思ったら薬飲むペースを落としてみてもいいです。夏はトイレに夜中起きる事も減りますし(寒くないので)」と言われていたのでそこからちょっと薬を止めてどこまでいけるか様子を見ていました。結果、無事夏を乗り切りました。
…実際、夜中に尿意で目が覚めて実際にトイレでそれなりに膀胱に尿が溜まっているならいいんですよ。それを出してすっきりしてまた布団に潜ればいいので。困っていたのは布団IN直前にしっかりトイレで出し切っていたのに、いざ布団INするとものの30分もしないうちに酷ければ15分とかでムズムズ尿意みたいな感触でやりすごす事も出来ず1時間〜2時間の間によろよろと2度3度とトイレ往復(そして実際に溜まっていないので全く出ない)、…という状況がストレスだったので。普通に本当の尿意で起きる分には……みたいな感じですね。
ただ、じわじわと秋になり寒い季節になってきたのでそこからどうなるか。

そして指腕の方。
…身も蓋もない話ですが、このコロナ禍で同人誌即売会がほとんど中止になる中で新刊原稿を描く事が2年程途絶えた間に回復という訳ではないですが「使わなければ痛まない」をそのまま地でいく感じです。相変わらず両指共じんわりとは痛いのですが、決定打になるような酷使もしないので小康状態です。も同様ですね。そんな事より肥えに肥えきって身体の重みが負担になっている気がします。腰。

更年期……は判りませんね。
生理は大分ご無沙汰ですがまだ完全にお別れにはなってない(はず)です。
例の健康診断再検査の方がよっぽど心配というか…胃腸の調子が気になるのも更年期が原因なのか実際に中で何かなってるのか判らないので。ただ、食ってすぐ風呂湯船に浸かると相変わらず「おろっ」と食べたものが逆流しそうになるし、日付変わって寝るかと布団で横になっても喉のギリギリまで逆流してきて耐えてる感触があってなんか苦しいとまではいかないけどしんどい…?っていう状況は続いています。今年の健康診断、胃カメラ結果で逆流性食道炎ではあるとの診断結果で「もどってくる感じが気持ち悪い時は薬も出せるから」とは言われていたんだけど、素直に試してみた方がいいかもしれないな……食後に満腹気分でのんびり湯に浸かるの嫌いじゃなかったんだけど、最近は本気でちょい怖くて避け気味になってる。悲しい…

最近やたら腹が鳴ります。
食後で空腹という訳でもない時でもぐぅ〜、っていうのでそれもちょっと心配です。(「末期ガンでも元気です 38歳エロ漫画家、大腸ガンになる」を思い出し)

とりあえず週末、乳の方の再検査に行ってきます。
…便潜血の再検査どうしようかな…一旦「今年は様子見」って話にしたけど、やっぱり腹は鳴るし、食後必ず腹のどっかがじんわり痛い(ズキズキ刺す系の攻撃的痛覚ではなく「あっこれは下痢がくる…」って予感がするあの「ぎゅぅ、っ…」みたいな痛み)(下痢は来ない)(場所も毎回違う)のやっぱり心配なんですよね……終わりかけの生理の影響なのかどっちなのかどっちでもないのか判らないのやっぱり不安。生理も終わるならさっさと終われやがれくだされホントに。

拍手

【皮膚アトピー】月1通院現状(11月)【他】

10月飛ばしたみたいになってるけど
皮膚アトピー】何年振りかの「普通」の顔面(2021/10/11)
これが実質10月分みたいなもんだったので…そして11月。

1度週末にうっすら顔面の頬〜瞼が赤くなってかゆみが出かかったんですが、無事に治まり「皮膚…自分の皮膚の色こんな色だったよ久しぶりすぎて忘れてた…」という状態です。赤みでまだらになっていないだけでこんなに安心するとは思わなかった。
それ以上に副作用?的にずっと困っていた目の異物感がほぼ消えたのも有り難く。(赤みが出ると目のかゆみ&異物感も復活するのでこれはもう皮膚炎症からきていると断定しても良いと思う)

で、例のコレクチムを使い切っての11月定期検診。
調子が良さそうなので、塗る回数を少しずつ減らしていってもいいよ、という診断を貰ったので早速少し減らし、その分ずっと控えていた通常の肌のお手入れ用の保湿クリームとかを使って肌自体を整えてやろう…とようやく思えるようになりました。
後、額生え際〜髪の中までボロボロだったので年単位で髪染めをしていなかったせいで今すっげぇ白髪混じりなんで、これも久しぶりに染めようと思います。白髪自体は嫌ではないんですけどね…どうせなら綺麗に全部すぱーんと真っ白になってくれたらいいのになぁ。



皮膚が調子よくなったら、普通の眼精疲労がきました。
最近ずっと目の調子が悪い=かゆい!だったので、久しぶりの眼球奥からの鈍痛…だが、今年は準備万端、風呂場の照明落として入浴剤入れてバスタブに浸かりながら温タオルでホットアイマスク攻撃をくれてやりました。すっきり。(その勢いでこれを打ってる)

明らかに身体のあちこちにガタが来ているのが判るようになってきて、丁寧な暮らしは無理だけど自分の身体は自分で労ってやらないとな…ってなってます。歳のせいだね。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク