忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
2024年度・管理人お勧めテキスト

【加茂川マコト騒動:テキスト一覧】(2018.10.25)
劇場版鬼太郎(6期)と埋れ木悪魔くん続編新作の話(2021.12.23)
『ゲゲゲの謎』ヒットに至る時系列(2023.12.24)
インスタグラムアカウント奪還作戦・総評&反省会(2024.08.16)
イヌドクサに負けたくない…!

今週末は雨が降って、草むしりは強制中止。
カラスノエンドウ駆除時に残されたイヌドクサが、ここぞとばかりに雨を浴び、青々と元気に伸びてきて…います……くそ、死ね。(直球)

昨年、1年かけて無心にむしってきたイヌドクサ。冬の時期にぴたっと生えてこなくなり、少しは勢いを殺す事が出来たのだろうか…このままじわじわと勢いを削っていければ数年掛けて全滅は無理でも共存可能レベルにまで抑え込む事が出来るのでは…?とうっすら期待していたのですが、2年目、暖かくなった途端にめきめきと生え伸びてきたので再び絶望しています。なんでこんなに元気なんだお前。

今年、先に除草剤を撒いた箇所はすっかり枯れ枯れになって無事死んだのですが、その屍を掻き分けて既に新しいヤツが生え伸びてきています。クソ不死身め。あまり除草剤を撒きすぎると効かなくなりそうでそれも怖くて、既に1回撒いた箇所に即2回目を撒くのは躊躇する…

それはそれとして、もう昨年みたいな「毎週末無心に草むしり」みたいな無茶はしたくないので、どうにか「抑え込む」方法を考えて試していかなければいけない2年目です。特に密集して全然衰えていない箇所が固定されてきた(庭の隅っこが重点的にイヌドクサ拠点になってる)ので、そこをどうにか弱らせる方法を…防草シートは使えないしなぁ。別の植物を植えるにしても、今より多少はイヌドクサを弱らせてからじゃないと、混じって育つだけで意味がなくなるし。

「全部掘り起こして、土ごと総入れ替え」という無敵の最終手段は存在しますが、この庭にそこまで手間と金を掛ける価値があるのか?というのと、多分総入れ替えしてもどっかに隠れ忍んで生き延びてそいつがまた増えてしまうだろう…という予感がするので、この手段は無いものとしています。いずれは別の植物を植えて敷き詰めるのが良い、とは思っています。芝がいいのかな。土剝き出しのままにしておくのも良くないらしいので…(そりゃ他に敵がいない状態なんだから、イヌドクサ伸びまくりになるよな!)
なら、カラスノエンドウがみっしりしてる状態をもう少しそのままにしておいてもよかったのでは?とも思うんですが、コイツはコイツで種を…すっげぇ作ってくるので…それは絶対阻止したかったので…。しかしイヌドクサの野郎、カラエンさんがすくすく1m越えて伸びている足元で隠れるように太くでっかく元気に育っていたのを見つけて素直に「怖」と思いました。単独で隠れるものもない場所で伸びてるヤツと全然太さが違うんですよ。気持ち悪いレベルで太いのが元気に育っていてマジでコイツ害草だ…!って思いました。絶対死なす。


【2025/4/13】
午後には雨がやんだので、えいや!と勢いつけて15時から3時間程イヌドクサ狙い撃ちで草むしりしました。15時から始めると、嫌でも日が暮れてむしれなくなる時間には強制終了するしかなくなるので無理をしなくなる…という戦法です。
昨日から不規則に雨が降り続けていたので、土が柔らかくさくさくと掘れて、ラクチン~!このチャンスを逃すのは惜しいんだわ。水分含みまくった土なので軍手が泥だらけにはなってしまうんですが、それを差し引いても草むしりフィーバータイム☆昨年頑張ってむしってはむしり、抜いては掘り起こし、…をしたお陰で地下茎が弱まっているのか、雨で柔らかくなった土効果なのか、昨年イヌドクサをむしった時よりも幾分楽にむしれる?土ごとざくっとやってから引き抜くと昨年よりも地下茎が長くずるっとくっついてくるのが増えた?…やっぱり雨のお陰かもしれない。どうだろう。
なんにせよ、予想以上にずるずると地下茎が抜けて充実の草むしりが出来ました。えいや!と勢いつけて草むしりしてよかった。

後、固まる土を割って伸び放題なイヌドクサの無法が酷すぎる箇所、思い切って一部全割りして土を剥き出しにしてみました。固まる土を剥がした下のイヌドクサとぐろ巻き状態があまりにもヤバくて「…この固まる土やってるトコ、全部こうなってるのか…?なってるよな…」ってなりました。無理じゃん。全剥がし&掘り起こし無しで根絶なんて不可能じゃん。(キビシー…!

拍手

PR
ゴミ出しに異常執着する父が困る

「異常執着」というのは

1)まだ全然溜まっていないのに、勝手にゴミ袋を玄関に持って行く

2)何故か夜中(24時~25時くらい)に夜道を歩いてゴミを集積所に持っていく

3)ゴミ回収日じゃない日に持って行く

4)勿論集積所は開いてないので、その辺に放って帰ってくる


4!4がマジで!!!
昨日夜中にこの2・3・4のコンボ決めてくれて、慌てて集積所にゴミを探しに行きました。ゴミ入れるでっかいカゴの外に放ってありました。…最悪じゃん……

父のこの異常行動、何故こうも「ゴミ出し」に執着するのか。しかも何もかも手順が間違っており、そもそもボケる前はこんな事一切やってなかった(故にボケてなくても各種ゴミ出しの日など知ってるはずもない)くせに、ボケた途端にクソ無駄にやろうとするそしてそれが全て余計な手間になるの、よそのご家庭のボケ老人もこんな感じなんですか?意味が判らない。

普通に地方田舎の互助会が機能しており、ゴミ集積所の鍵当番や草刈り等を交代でやる事で維持しているんですが、こんなクソバカゴミ出しやってたら互助会からハブられてゴミを捨てる事も出来なくなるからマジでやめて欲しいんだけど、何度どやしてもその場では逆ギレして喚く&10分後には忘れる&後日掘り返しても「夜中に…?なんで…?ワシそんなんしてない…」って平気で言うのでどうしようもないんですよね。
しかも、腹立つのが毎回時間が24時~25時くらいで、母はもう応接間でうとうとしてるし、私も自室にいてそろそろ寝るか…って時間帯で、その隙を突くようにゴミを持っていってしまうんですよ。困って、母と相談してゴミ袋を隠しておいても無駄に見つけ出して気付いたら無くなってるんです。ゴミ出しの日じゃないタイミングで。毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回。

なのに、何故か、正しいゴミ出しの日には持って行かずに玄関に置きっぱなしにするんですよ。意味判らない。どうせなら規則的に毎日持って行け。わざとやってんのか?わざとやってんだろ。

何度言い聞かせても
何度言い聞かせても
何度言い聞かせてもダメで。


どうしたらいいんだろう

拍手

桜2025・18年目(20周年までは続けたい)

恒例のSAKURA。

◆ 終わった!…気がする(2007/04/04)
◆ 結局HP改装は、あれでOKだったのか(2007/04/05)
◆ ブログを始めてから1年経ちました(2008/04/02)
◆ 2年前もこうして桜画像をアップしたっけ(2009/04/15)
◆ 5年目の桜(2012/04/09)
◆ 恒例の。桜。6年目。(2013/04/03)
◆ 6年目の桜。リベンジ。(2013/04/05)
◆ 遅ればせながら、桜、7年目。(2014/05/04)
◆ 2年飛ばしちゃいましたが、桜。10年目。(2017/04/05)
◆ 桜、咲くと雨で全部散っちゃいますよねー(2017/04/18)
◆ 桜、11年目(2018/03/28)
◆ 桜11年目・リベンジ(失敗)(2018/04/02)
◆ 桜、12年目(干支一周!(2019/04/05)
◆ 桜12年目リベンジ再び!(2019/04/08)
◆ 恒例行事・桜2020(13年目)(2020/04/06)
◆ 2020年の桜は美しかった(2020/04/07)
◆ 恒例行事・桜2021(14年目)(2021/03/31)
◆ 恒例行事・桜2022(15年目)(2022/04/05)
◆ 桜オマケと現状2022(2022/04/08)
◆ 桜2023・16年目(2023/04/07)
桜2024・17年目(2024/04/06)


毎年これをやると「もう1年経っちゃったかー…」となります。
年々1年が過ぎるのが早くなる。怖い。


今年は、いよいよ咲くぞ~ってタイミングで1日雨が降っちゃって。毎年撮ってる木も、全体が満開!ってなれずに先にあちこちが散っちゃった…みたいな感じになってしまいました。残念。でも毎年綺麗に咲くので桜すげぇな~!って毎年思っています。








【2025/4/8】
週末挟んで、風も強かったし雨も降ったし、もう散り始めちゃってるだろうな~…と思ったら予想外に今が見頃!みたいな風情だったので追加撮影してしまいました。

天気が良い日に撮れるなら撮ってた方がいい。
青天に桜は映えるしかない。



今年の撮影分も、サイズ変更のみで加工補正無し。
大分見れる写真になってきたと思う。(最初の頃酷かったな…

拍手

【庭】2025年草むしりスタート!(初怪我)

自室の収納整理&オタク断捨離に頑張ってた3月の時点で、庭の雑草がえらい速度で伸び生えてきてたんだけど、自室の目途が立つまでは触る事が出来なかったんだよな…。先週のアホみたいな気温(3月のくせに20度越えてくるの酷いと思うんですよ!)に勢いづいて今日から手をつけないとまた荒れ放題の庭に逆戻りだ……と判断して、不燃&粗大ゴミの分別もやりたいんだけど予定変更で、本日から『庭の草むしり2025 ~イヌドクサ絶対殺す~』開幕です。

冬の間、完全に沈黙していた庭の雑草達の様子に「植物ってオモシロいな…」と思っていました。本当に全く生えてこなくなったのビックリした。それが、今。


モッサモサだよ!!

多分、カラスノエンドウです。割と雑草ではお馴染みだけど、昨年はうちの庭でこんなに見かけなかったので、ススキ&チガヤが消えただけで「今ならワイが占拠出来るわー」とばかりにこんなモッサモサに伸びてくるの、雑草界のシマ争い不思議というか凄いねぇ。
種が出来て弾けると、また来年モッサモサに生えてしまうので、花咲く前に刈り取りたい。地下茎タイプではないので、我が庭3悪草(ススキ・チガヤ・イヌドクサ)と比べて格段に刈り取りやすいのが救い。


で、「3悪草はどうなった?」ですが。
ススキ&チガヤは本当に、姿が消えました。よく見ると、地面に這う様に小さな葉っぱが伸びているので油断せずに株になりそうなでかさに育ったら根こそぎ掘り起こして根絶目指す。

問題は…イヌドクサくん。マジでお前の根絶やし方法が知りたい。


昨年より、一ヶ所からいっぱい生えてきてる率高くてすっごい目立つ。これムダ毛抜いて処理したらひとつの毛穴から3~5本くらい生えてくるのと同じパターン…

固まる土をぶち抜いて新たな生え場所を作ろうとしてくるイヌドクサ。もう全然普通に割って伸びてきてるの怖すぎる。多分固まる土が経年劣化で脆くなってるせいもあるんだろうけど


見たら30本以上一ヶ所から生えてきてて、完全に数で押し割ってきてる。怖い。

集合体恐怖症ある人が見たらちょっと気持ち悪いと思う。

はい、キッショイ。幼虫っぽさある。イモムシキッショイ。

家の基礎ん所も、今年もイヌドクサが伸びてきたので、2025年1回目の除草剤しゃばしゃばの刑を執行。今年は初手からスギナ用濃度で行きました。死ね。今日の所は根絶させたい家の基礎部分と、玄関~通路周りの石畳周辺、駐車スペース中心に撒いて他の場所は後日。


今日のメインは、伸び切ったカラスノエンドウを出来るだけ刈り取る事。
刈ってて1番驚いたのは、カラスノエンドウが生えていた地面が、とても柔らかくて適度な水分があって、ダンゴムシとかがあちこち潜んでいて、所謂「いい土の匂い」がして。これはカラエンさんがもじゃもじゃ根っこで土を耕してくれたヤツですわ~!ってちょっと感動しました。バッタも今年初めて見た。
土を良い状態に保つために雑草を適度に残して庭を維持する、というテクは昨年に専門誌読んで知りましたが、カラエンさんここまで背が高くなければ刈らずに残してもいいのになあ…と思いました。イヌドクサはカラッカラで固い、他の雑草には厳しい土で生き生きとするからな…そういう意味でも、土の状態をよくするのもイヌドクサ撲滅にプラスに働くかもしれない。でも刈らずに残して許せる雑草の高さ、シロツメクサくらいまでだよな…


昼13時過ぎからざくざくと無心で草刈り開始。
カラエンにイヌドクサがしれっと混じっているので、その度に作業が手間かかってなかなか進まず。ノンストップ無心でやっててちょっとフラフラしてきて、3つゴミ袋を満杯にしたら今日は終わろう…と思いながらふるった鎌が、

サクっと草掴んでいた方の指を切ってしまって。
園芸用のゴム手袋ごとサクっと。

えっゴムごとこんなすぱっといくもんなんだ…とぼんやりしてる間に手袋が血で真っ赤になってきて。いやいやこれ思ったより深くいったな???(作業、強制終了)

マキロンで消毒して絆創膏巻いて。
…明日、残った分を草刈り続き片づけたいんだけどちょっと怖いな…傷口、水でしっかり洗い流したし、消毒液もしゃばしゃばにかけたのでゴミとか悪い菌は残ってないと思うけど、もうこの歳になるとバイキンひとつでも怖いもんよ。綺麗に治りますように…!


【2025/3/30】
指の具合、悪くなさそうだったので、昨日よりしっかり昼食を食べて、少し遅れて14時から草刈り続きをやりました。どう考えても毎週土日丸々使っても4月いっぱいかかりそうなカラエンモッサモサっぷりなので…刈りが遅れれば遅れただけ、更にモサるので…。ゴミ処分の分別をマジでやらないとだけど、生物の成長は待ってくれない。キビシイ。
今日もゴミ袋3つ満杯にして作業終了しました。まだ全然終わってない……

久しぶりの草刈りで、全身がバキバキです。(筋肉痛)


【2025/4/5~6】
どう考えても終わりそうにない量がのこっているが、どうにか今週のうちにケリをつけたい。
そんな気持ちでこの週末、無心に草刈りしました。初めて指にマメ(水ぶくれ)が出来ました…怖くて潰してない。痛い。

5日(土)に2袋、6日(日)に3袋満杯にしてどうにか終わらせましたが、途中から「このペースでやったら絶対終わらない…」と判断して、今回はカラスノエンドウのみ刈り取る!と決めて、カラエンにひっそり紛れてすくすく育とうと目論むファッキンイヌドクサは上っ面だけ刈って、根本から刈り取る事を諦めました。お前は、カラエンがいなくなった後に伸びてきた所に除草剤をたっぷりお見舞いしてやる。多分5月になる。覚えとけ。

6日、11時すぎから始めて夕方18時半まで粘って無理矢理終わらせたんですが、流石に無茶をしすぎて終わった頃にはフラフラになり。足はガクガク、腰はビキビキ、両手はボロボロ&指関節がベキバキでまたグーが出来なくなり、意識朦朧でぼ~っとなってました。ダメ。健康を阻害するような草刈りの仕方をしちゃダメ…!
疲労でフラフラ&ぼ~っとなったのかと思ってたんですが、風呂にゆったり浸かった後で猛烈なくしゃみと水っぱなが来たので、これは…もしかしなくても…花粉症なのでは…?(1日外にいたからね!)お陰で全然寝れなくなってしまってどうしたものか、となりましたが、アトピーで処方されている飲み薬は花粉症にも効果あるんだぜ!という事で、寝る前に飲んでかろうじてどうにかなりました。いや、あまりどうにかはなってないんだけど、クシャミは眠れる程度には治まったので。

教訓。草刈りで無理はしない。
(どうしても「あともう少し刈ったらキリがいいから…」って粘っちゃうの、癖良くない)

拍手

魔窟を人間の住む部屋に整えるぞ!3

分けました。
魔窟を人間の住む部屋に整えるぞ!(2025/02/24)
魔窟を人間の住む部屋に整えるぞ!2(2025/03/02)


【2025/3/18】
…実は、先週金曜(3/14)、コミケカタログを古紙処分センターで処分した際に、雑誌のゴミコンテナのまだ空いている場所に入れようと身を乗り出して、…腹に。左乳下脇腹にですね、コンテナの鍵かけるトコのでっぱりが思い切り食い込んでですね。ぐりっとね。
その時点でもう痛かったんですが、それよりカタログをコンテナに速やかに投げ捨てる事を優先して痛みに耐えながら全部投げ入れて、その日はそれで終わったんですが。特に打ち身になってるでもなく、青あざにもなっておらず、まぁ明日明後日には痛みも引くだろ…と軽く見ていたら、全然引かないんですよね。痛みが!身をよじると痛い。身体を伸ばすと痛い。横になると痛い、寝転がると痛い。うつぶせも痛い。なんだこれ。…なんだこれ………

痛みレベルが弱まって回復している感じが全くない。外見は何ともないのに。
そして、16日にウィッグ絡ませてしまってやる気が落ちています。頑張れ、頑張れ自分。


【2025/3/19】
ぬん。


(※まんだらけ2回目4箱の宅配買取結果)

いや、なかなか善戦したというか、まんだらけ側がサービス買取価格をつけてくれた感ある…さほど高額でもない食玩でも搔き集めて送ればそこそこのまとまった金額になるという事よ。

そして、今日は駿河屋に2箱、かんたん買取で発送しました。
でかい箱の方、郵便局で計ったら17kgだったので、大体今の私の体力で持ち上げられる重さの限界がこの辺なんだな…ところで脇腹の痛みは一向に引く様子がなく、何が困るって今重い荷物を持ち上げるのに支障が出ている事で。力入んないんですよ、脇腹が痛くて。困ったなぁ……


【2025/3/21】
絡まったウィッグは破棄決定。
まんだらけに宅配買取3箱発送(4回目/最終)。
匠のコスプレイヤーは、圧縮袋等を駆使して大量の衣装をコンパクトに収納保管しているらしい、というのはネット記事で何度か読んだ事があるのですが私は「皺になったらアイロン等で元に戻せる技量がない」という理由で普通に保管してあった(お陰で普通の日常着を収納するスペースが削られた…)ため、いざ箱詰めしようとしても全然コンパクトにはならず、このためだけに圧縮袋を買って作業するのもめんどくさく、やたら飾りにでかいリボンやネコミミうさ耳と圧縮には向かないものが多く、…で、結局衣装と中古ウィッグだけで2箱になってしもうたんじゃ。軽いので送料は80サイズだったけど。

…正直、ほとんど値が付かないだろう事は、送る前から判っているので「送料だけでも出たらいいな~…」という気持ちで送り出しました。もしくは、一緒に送った同人誌がみっちり詰まった160サイズ1箱が確変起こして高額買取になりますように、と祈りもした。いかんせんジャンルがな~…

とにかく、オタク断捨離=宅配買取発送作業、終了!
買取に出すつもりだったのにギリギリ箱に入らず残したものも若干出たんですが、商業本中心に残したので最悪こいつらはブックオフで二束三文で処分予定。5円でも値が付けばラッキー。
荷物出すついでに、古いオフィスチェアと、モノクロレーザープリンタをゴミ処分場に持ち込み処分してきました。利用2回目なので迷わず終了。明日からは使わなかったダンボール箱を片付けて、紙ゴミをまとめて、裏庭にとりあえず捨て置いてた不燃物&プラごみを仕分けしてゴミ処分場に持っていけるようにまとめて。捨てるコス衣装&もう着ない着れない日常着もごみにまとめて。来週コツコツ捨てるぞー!お世話になります、ゴミ処分場。

後、えーとえーと。
そんで空間が空いた場所にスチールラックを組み直して設置して、寝室&和室に置きっぱなしのパソコン他荷物達をそこに収納。予定!入りきらなかったら追加で何か収納家具設置(または購入)を検討!まだまだやる事はいっぱいある。


【2025/3/22】
スチールラック(旧パソコンラック)を再組立て&荷物を置いて…みる…

やっと85%↑は自室に荷物を戻せたけど無理。
今持っているものを完全収納するのは無理。(あれだけ売ってもか!)
後、ここまでくるとハンガーラックがすっごい邪魔…便利なんだけど…こんなでかくなくていい。ポールハンガー買い直すか…?つっぱり棚ももうひとつ買った方が余裕でるかもしれない。もう以前のようにカラーボックスを積み上げてどうにかするのは本当にやめたいのだよ。(危ないのとあまりに「間に合わせくさい」のとで)
あわよくばテレビを新しく買おうかと検討していたんですが、やはり置き場を作る事が出来そうにないので保留になりそうです。…後、チャンネル設定の仕方が取説読んでも全然わからん…ネットテレビサービスで地デジ&BSCSを観てる家なんですが、テレビ線ぶっ刺すだけで放送チャンネルを拾ってくれるんだろうか。テレビによる?海外メーカーだとその辺不親切とか。デジタルになってから完全にテレビから離れていたのでガチでわからないすぎる…


【2025/3/23】
98%自室に荷物を戻せた、はず。
(行き場の無い忍者刀と、クソ長竹定規&金尺がまだ台所に残っている…)
裏庭のゴミ処分場行きのダンボールや不燃物、プラゴミ、缶ビン…達を真面目に整理仕分けをしないといけない貴重な日曜、何もしないまま部屋でだらついてしまった…。

現状でもまだ、室内の物に対して収納が足りていないので思い切ってつっぱり棚を買いました(通販)。ゴミ処分が落ち着いたら、ここから更にカセットテープ&ビデオテープが詰まったダンボール箱4、…5箱くらいが処分出来る、はず!そしたらミニコンポ&ビデオデッキも処分出来るようになって、部屋の圧迫感が軽減する…はず!!


【2025/3/25】
組み立てたスチールラック(旧パソコンラック)の位置を変更。
現パソコンデスクの背後。座ったまま椅子をクルリと180度回すとスチールラックの前、スライドデスクを引き出すと即作業可能という元々この位置に置こうと思っていた形に落ち着きそうです。(別の位置にしたのは、高さ150cmが思ったより圧迫感がすごかったため)起きてる時に居る場所よりも、寝ている場所を安全にしておいた方がいいだろうしな…

明日届く予定の追加つっぱり棚を組み立てる空間も空いたし、明日もうひとふんばり。


3/14に痛めた左乳下脇腹ですが、先週末(22日~)くらいに突然ふっ、と痛みが薄くなって、ずっと痛さで眠りが浅かったのがたちまち10時間くらい熟睡出来て更に回復し始めた感じです。日にち薬、マジで凄いな…この調子なら今月中には充分全回復しそうです。マジでよかった。(今は黄砂と花粉で目と鼻が大変な事になっててそっちがタイヘン。ツラい。


【2025/3/26】
午前中に、裏庭に捨てたゴミ達の分別をせっせと進めました。
と言っても肝心の化粧品のビン&容器や、スプレー缶の中身の処分は明日に繰り越しなんですが…不要になったカラーボックスを分解したので早く処分センターに持って行きたい。

作業中につっぱり棚が届いたので、仕事から帰って夜にがんばる予定。

【2025/3/26】 23:00
つっぱり棚、組み立て完成!
不安だった所もなんとか希望どおりに設置出来て大勝利。ただ、作業中にうっかりスチール棒をフローリングに落として凹み傷をつけてしまった…傷、早かったなつくの…(ダンボール敷いて作業してたけど、隙間を狙い撃ちしてしまったんだ)ここには軽い&かさばるものをメインに置いていく予定!耐荷重制限が1棚板10kgなのでね!


ここからは、更に細かく「不要なもの」「捨てても大丈夫なもの」を分別して、物を減らして整理していく長期戦。時間が掛かるビデオテープ&カセットテープのデジタルデータ化が取り急ぎの課題。後、漫画雑誌の切り抜きが10年分くらいあるんだよな…自炊しなきゃ、とずっと思ってはいたんだけどそのままダン箱に5箱くらいある…(こいつら全部処分出来たらそれはそれはスペースも確保出来るんだわ!)


【2025/4/2】
月が変わっちゃったよ!
駿河屋から買取見積もり金額の連絡が来ました。
「かんたん買取」でも連絡来るの、まんだらけとの社風の違いを感じますね…(だらけの方、3回目&4回目の買取結果連絡=振込がまだ来ない)

はい、ドーン。ドーン言う程でもないんですが。

同人誌1冊換算、約60円になります。数も集めりゃ万を超えるんだな…送料は無事無料扱いになったようなので良しとします。


【2025/4/3】
ぬぬん。(まんだらけから振込来た)


……あれ?これ、3/14の3回目で1箱送った分だよな…?もしかして、3回目の1箱(商業単行本メイン)と、4回目の3箱(衣装&ウィッグ&同人誌)まとめた振込なのか…??
面倒だったので事前査定額連絡を希望しなかったのは失敗だったかもしれない。いや、こんな何回にも分けて買取発送する事は想定してなかったし……


【2025/4/11】
よかったー!まんだらけの4回目買取分の振込来た。


よかったし、来たけど、わ~~~これ金額的にコスプレ衣装&ウィッグはほぼ値段が付かなかった結果っぽい…(一緒に駿河屋と同数くらい同人誌も送ったので)。辛い。買った衣装なので当時結構値段したんだけど、経年劣化とブームが過ぎて価値が無くなったものには値段はつかないんだな……。送料分が出ただけでも良しとするしかない。


オタク断捨離・買取結果が出そろったので一旦締め。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク