忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
2024年度・管理人お勧めテキスト

【加茂川マコト騒動:テキスト一覧】(2018.10.25)
劇場版鬼太郎(6期)と埋れ木悪魔くん続編新作の話(2021.12.23)
『ゲゲゲの謎』ヒットに至る時系列(2023.12.24)
インスタグラムアカウント奪還作戦・総評&反省会(2024.08.16)
【皮膚】【他】身体の近況と今年中に家の件に決着をつけたい【日常】【庭】

日常タグなんだけど、庭絡みとか己の健康に関する事もあるので…


すっかり秋をすっ飛ばして冬に突入しかけている気温10度前後の早朝。
今の所、塗り直して貰った外壁に新しいひび割れは出来ていません(私が見つけられてない可能性はある)。やはりこいつも猛暑の気温が原因だった可能性が濃厚です。最近日中はまだ15~17度くらいありますが、もう朝夜は10度前後まで下がって寒い。
そんな気温なのですっかり室内の壁紙も動きを止め、綺麗にまっ平な状態を維持しています。…こいつを何故貼り直ししないといけないのか判らなくなるくらい普通に綺麗な壁紙です。だが貼り替える。

リフォーム業者にこちらから電話連絡をして、出来れば年内に貼り替えして貰ってケリをつけたい。貼り替えをしても来夏にやっぱり壁紙が浮いて膨れてくるようであれば原因は別にある、という事になるのでその時に改めてどうするか考える…と伝えて、あちらの職人さんのスケジュールと相談の結果、12月頭に貼り替え作業をする事に決まりました。
先のリフォーム時に室内の荷物を全部外に運び出す作業が大変だったのは、ガチで魔窟状態で物が部屋のサイズに対して余りにも多すぎ、且つ、全く片付いていない状態だったせいなので、ごっそり断捨離&整理をした今は全然不安はありませんね。多分土日2日丸々使えば綺麗に運び出せると思う。…ただ、新しく導入した180cmドでか&クソ重スチール棚はもう一人では動かせないブツなので、壁紙貼り替え当日に、職人さんに手伝って貰って移動させるという約束をしました。(業者との電話で)あ、カーテンも取らないといけないな…地味にめんどくさいんだよな…。
この件は、改めて別記事に書き残す予定です。


体重が。
リバウンドの一途をたどっています。

今、61.5kg。
じわ…じわ…と戻っていっている…

それもこれも、庭の草むしりが昨年ほどのハイペース&重労働を頑張らなくてもいいレベルになってしまったせいなんですが、それはそれとして、やっぱりイヌドクサのヤツだけはむしってもむしってもヒョロヒョロと細長く庭全体に生えてくるので本当につらい。こいつ以外の雑草は普通に雑草という風情なのであまり丈が高くならなければ放置して土の上を覆って水分保持&土を根っこで耕して柔らかくするのに役立って貰えるんだけど、イヌドクサだけはマジで何の役にも立たなくてつらい。
ちょっと放置していたら、家の基礎の隙間部分からまたイヌドクサがヒョロヒョロ増え伸びてきたので、むしらず、久しぶりに除草剤で処する事にしました。これも久しぶり。
自分が購入してきた希釈性ラウンドアップを使い切ってしまったんですが、なんと、父が過去庭弄りに買ってあった同じ希釈性ラウンドアップが物置から出てきました。…使用期限のところが2021年ってあるけど大丈夫なのかどうかは判らない…それを試す目的でもある。対スギナ用と同じ濃度で希釈してシャバシャバにぶっかけてやりました。効くかな……

体重のリバウンドはなんとかして阻止したい。
来年の健康診断には無理せず58kgくらいにはなっておきたい…

体重の不安を横目に、皮膚の方は安定しています。
ただ、相変わらず風呂上りに保湿クリームを塗って…をしないとやっぱり全身が痛痒いので、丁寧な暮らしを強いられている状況です。つらい。顔面の方は、どうしても眉毛と額生え際、もみ上げ辺りは皮膚がぽろぽろ剥がれ落ちてきて、生え際の方は完全に見た目がフケでとてもつらい。せっせと処方された塗り薬を塗っていればどうにかやりすごせるんだけど、この「もう少し」が治らないor治まらなくて一生これに付き合うのはつらいな…という感じです。
丁寧に、毎日、朝シャワーを浴びて保湿クリームを塗って。夜風呂に入って保湿クリームを塗って。…をしていれば皮膚も落ち着くのかもしれないけど、そんな丁寧な生活、少なくとも私は無理だ~…!

丁寧な風呂(違う)と言えば、今日久しぶりに湯舟に湯を張ってゆっくり浸かって、髪もシャンプー→トリートメント→コンディショナーをフルでやってヘアモイストクリームしてからドライヤーぶん回し髪乾燥。

髪、さらっさらです。今。

マジで超さらっさらやで。

いやすっごい。道すれ違うめちゃめちゃ髪の綺麗、というか短いアホ毛があちこちピンピン跳ねてない落ち着いたストンとストレートな人とか見て「どうやってんだろうな~あれ、アホ毛が飛び出てないだけですごい綺麗に見えるよな~…」と思っていたんですが、これだよ。今、自分の頭が自分の頭じゃないみたいなすっとんストレート髪です。でもこんな洗髪、毎日やってらんねぇ。無理。多分世の髪の美しい人達は毎晩これをやってるんだろうな…と思うとマジで凄いな、綺麗は作れるけど大変だな…!と思います。丁寧な生活、ホント無理。
でも、たまには髪に優しくしてやりたい気持ちもあるので、心に余裕がある時にはたまにやってやろう…湯舟もね~!ただ浸かるだけで全然違うの、この歳になるとマジでてきめんに出るの判るからさ~~!!冬場は…湯舟、ちゃんと使って健康を意識したい…実際安上がりな健康法ですよね、風呂に入るだけ。これが更に歳を重ねると風呂に入るのも命懸けになってくるので、お気軽に入れるうちにしっかり楽しんで活用しておくべきものという気もします。風呂。
髪にも、皮膚にも、多分ダイエット効果も少なからずある。風呂無敵。


【2025/11/16】
休日じゃないとゆっくり料理するとか出来ませんのでね。
金曜買った豚バラブロック500gを角煮にすべく、茹でて脂落として醤油酒砂糖しょうがぶちこんでコトコト落し蓋付きで煮ること30分+火を落として放置。以前、同じように作ってなんか奇跡が起こってそれはそれはとんでもねぇ柔らかさのほろほろ角煮が出来てその味が忘れられなかった故の2回目だったのですが、やはり前回が奇跡だったらしく思ったんと違う仕上がりになってしまいました。私の歯にはいいんだけど、両親の歯には固いかもしれん…。
そう、両親の歯が本当にアレで、固くて歯ごたえが美味しい食い物がことごとくダメになってしまい刺身すら噛み切れないとか言われると本当に何を食わせたらええんや…という感じです。それで「あの柔らかさ美味さをもう一度…!」と思った角煮だったんですが、残念。

しかし、昼間っから夕食用に角煮を仕込むとか、わぁぁ~~これ、丁寧な暮らしィィ~~!!!…ってなりました。まぁたまにはそういう日もあって良い。生活に不安がない(主に金周り)ならいいと思う。昨日むしり切れなかった庭のイヌドクサの残りもむしり切れたので、この週末は良い丁寧な暮らしの週末を過ごしました…。

完全にオタクから足が遠のいている事にモヤモヤはしています。
SNSで冬コミ当落TLを見て「もうそんな季節かー」と思っただけなんだよな…(他人事…

拍手

PR
地域の祭の当屋、体験気分で1日行って来た

本来なら家長がやるもんらしいんですが、父はご覧の体たらくで一応母が代理に行くつもりだったらしいんですが、もう動くのがダリィ…って途中でやんなったらしくて、ギリギリまで家が今年そんな当番に当たっていることを知らさせれていなかった穀潰し・我。急遽知らん人ばっかりの中に当屋として紛れ込んで1日ウロウロして弁当お土産に貰って帰ってきました。(三連休の話)


本気の突然「お前代わりに行ってきて」に真顔になったんですが。
まず、当屋って割と真面目に神社の儀式に同席する世話役みたいな役割なので、「当日は礼服またはそれに準じた黒色の服」と指定があって。そんなもん、リフォーム後の断捨離で全部処分したが!?そんなダメージはなかったけどサイズが合わねぇので思い切ったが??
しかも、「女手は当日お茶出しや拝みに来てくれる神社の人達の応対や、神輿&太鼓参加の人達子供達含むのお弁当の用意をするので”白い割烹着”を持参してくること」とか急に言われても。急に言われたけどこれ、母も持ってないとか言ってどうするつもりだったんだ母…。祭2日前に突然言われて、急すぎてちょっとネット通販はギリギリすぎて届かなかった時にダメージありすぎたので心当たりの地元の店をあちこち回って、どうにか大きめのを購入成功。割烹着、もう最近は割烹着どころかエプロン自体あまり実店舗で点数置いてなく料理家事に着るそれに代わってガーデニング用途のカラフルでビニール素材のものの方が沢山種類あるんですね…。

礼服も無い状態で、でもガチの礼服だと動きにくいし拝んでる時絶対正座だからスカートは絶対嫌だし…と悩んだ末、丁度仕事着のパンツ(ズボン)がもう履き潰して限界来ていたので新調するつもりで買って。上はちょっと綺麗めのシャツを礼服コーナーで探してきて仕事着黒カーディガンでも羽織ればどうにか。なるだろ!と、割烹着探しと一緒に礼服コーナーもうろついて、ちょうど半端物でセールをやってたワゴンの中に首回りと前面がレースになってる七分袖黒シャツを見つけたので即購入。
パンツ(ズボン)は今回GUで購入。前回はしまむらだったんだよな…というか、前新調したの2020年だった。5年履いてたの…!?GUでも新品だと色も黒々として綺麗なのでまぁ、充分。靴も無いので適当にシンプルな形のものを購入。ヒール無しでも許されるだろ…カーディガン以外は全て新品で揃えて当日はどうにかしました。新品に勝るものはないですね。当日行くまで「ひとり服装が浮いてたらどうしよう…」とビクビクしていましたが、女性陣は自分と同じくらいの準礼装までいかない略礼装寄り黒服、…という感じだったのでそこからは安心して準備手伝いにウロウロしました。割烹着着て。男性は割とガチの礼服(スーツ白ネクタイ)率高くてちょっとビビりました。
まともな礼服購入はまたの機会、…いずれ必ず必要にはなるので、今回は「どの店にどんな質のものがどのくらいの数を置いて幾らくらいで売ってるか、の確認」と思っておきました。これで、いざという時にどこに飛び込めばいいかもう判るのでよし。


当日の祝詞奏上~とかの準備や、儀式本番は色々面白かったんですがあまり細かく記録に残すとどこの祭かバレるかもしれないので省略。準備自体は本当に面白かったです。お供え物の準備とか、玉串作りとか。紙垂を折って、竹を割って刺して。神社に縄張って。
後、大した仕事もしてないのに昼と夕方に立派な弁当が出て。お茶とお茶菓子モリモリ食べて。夕方の弁当は家に持って帰って食べました。エビが4つ(エビ天2・エビ握り1・煮つけ1)も入っていました。すごい久しぶりにエビを食べた…

他の地域から来ていた当屋の人達、誰ひとり知ってる人がいない状況だったんですが、1日くらいならどうにかなるもんだな…多分向こうが合わせてくれてたんじゃないかという気もする(ひとり知らん顔が混じってる訳だから)けど、無事終わったのでよし。
合間に混じって話を聞いてると、どうも地域の子供の数減少が限界のため、地域を子供達で神輿&太鼓叩いて回るのは今年が最後になりそう…との事。えーそれが決定だったら本当に私、最後の行事に混ぜて貰ったという幸運だったかもしれないのか。お神輿出なくなるのは残念だなぁ…既に担ぎ手が足りないから太鼓は子供達が運んで叩くけど、神輿は軽トラに載って移動だったもんな。w。

まぁそんな急なイベント発生で、思わぬ行事参加も面白い体験になりました。
コロナ禍以降、まともに出かける事もなく、職場の往復だけで過ごしていたので気分転換が出来ました。ただ、もうちょっと心の余裕は欲しかった…せめて一週間前くらいには言ってくれ母よ……

拍手

【庭】頑張れ!タマリュウ頑張れ!!(瀕死)

【庭】タマリュウ増やすぞ計画(ついでにアマドコロ保存計画)(2025/05/06)
【庭】記録が途絶えかけた庭雑草攻防戦のメモ(2025/08/24)


うわーーーっ!
しばらく様子見てなかったタマリュウが、枯れてきてる!!!



いやもう、辛い。タマリュウって多年草で越冬も出来る、基本強いカバープランツにもなる植物だという事なのにこんな枯れちゃうという事は、何か問題があったという事…最後に見た記憶が9月頭くらいなんだよな…それまでは本当にすくすくと緑色をしていた。

タマリュウが枯れてしまう原因や対処法を解説!枯れなくするコツまで ‐東京寿園‐
タマリュウが葉先から枯れる原因は以下の2つです。
1. 人が踏みつけた
2. 肥料やけを起こした
…葉先から枯れてるけど、どちらもないな。鉢植えだし、肥料も1度もやってない…
夏にタマリュウが枯れる原因は以下の2つです。
1. 強い直射日光によって葉焼けを起こした
2. 駐車場などの日陰がない場所は注意
強い日差しをダイレクトに食らわないように、他の植木の影に隠れる場所に鉢を置いてあったんだけどこっちかなぁ…あまり水をやらなくても良い、とはいえ全くやってなかったのもダメだったかもしれない。9~10月結構雨降ってたから大丈夫だろうと思い込んでいた…

枯れたタマリュウの復活方法
1. 根まで枯れているかチェック
2. 根が枯れていなければ枯れた部分を取り除いて様子を見る
3. 害虫が原因の場合は薬剤を使う
植木鉢の底から、多分タマリュウの根っこの先とおぼしきものがちょろりと伸びているので、少なくとも全滅はしてないはず…。
なので、近日中に、鉢をひっくり返して根っこをほぐして弱った所を取って整えて、今より大きめの鉢に植え替えをしようと思います。生き返れタマリュウ。夏場は本当に生き生きとしてたじゃないか…!!


【2025/11/01】
枯れてる葉先はもう再生しないので、刈り込みと思ってちぎって(本当は丁寧に園芸バサミで切るべきなんだけど…)、根が枯れていないか確認しながら株を小さく分け、長すぎ増えすぎの根は切って減らし整えて(これも本当は優しく園芸バサミを使う…べきなのを、普通に手でちぎった。生きろよタマリュウ…!)、ふたつの鉢に植え替え完了。
 
鉢の上下目印にその辺に落ちてた枝を刺しました。
撮影する時に目印必要。どの株がどうなったかを観察したいからね…復活しておくれね…。

拍手

記録が途絶えかけた父の現状メモ

こっちも気づけば半年くらい書き残してなかったね。

と言っても、最後の「父が夜中にゴミ集積場鍵開いてないのにゴミを出しに持っていってしまって、当然に中に入れられないからゴミ集積場のカゴの外に放って来てしまう」話を書き残して以降、変わらずゴミをゴミの日&時間外に持っていこうとするのをバチクソに怒って止めたり、トイレットペーパー以外の紙を流すと詰まるからやめろって何度言っても聞かずにティッシュ箱を持ち込んで使って、便所詰まらせて水が逆流漏れさせて業者呼んだり、洗った食器を定位置以外の場所に仕舞い込んで行方不明にしてしまったり、…まぁ、変わらず認知症行動をやらかしてくれては、母と私がバチクソに切れる、という日々を送っていました。

ひとつ変化があった事は、母も大分行動がヤバくなってきたな、という事です。
特別認知が、という訳ではないのですが本当に体が動かなくなりました。全ての動きが、遅い。これが老化か…と噛みしめています。自分も20年後くらいにはこうなる。


が、今夏の暑さが異常すぎた事もあったと思いますが、父の食欲が本当にゼロになりかけて。食わないし飲まないし、で体力もゴリゴリ削られて動けなくなって、そのお陰で夏場の異常ゴミ出し執着行動はピタリと止まりました。ゴミ出し行ける体力すら無くなってたので。

そして、やる事出来る事が無くなった父、毎日こんこんと眠るようになりました。昼も夜もこんこんと眠る。あちこちうろつかず外に出て行って徘徊するでもなく、なのでこちらとしてはとても楽だったのですが、食わなすぎるのはちょっと困りました。食わず飲まずという事は、うんこも出ねぇって事なので。
そのくせ、膀胱の蓄尿機能がダメになってるのか起きてる時は30分~1時間間隔でトイレに往復するようになりました。父以外がトイレに行こうとすると父が入ってて本当に困る。「溜まってから行け」って言っても「溜まってる出てる」と本人は言うんですよ…信じてませんけど。排泄に関してはこうして自力でトイレにいって処理出来て、漏らしたりがまだ無いので全然問題ない範囲なんだろうとは思います。(認知症の限界規準のひとつだと思うので。排泄失敗)

エアコンの温度設定をバカ設定(冷房18度、暖房30度)にして私と母に「電気代!」とバチギレされて父も逆ギレ返してくる、のアレですが、今年地獄の猛暑だった割りにそこまでバチギレになる事もなかったの、眠る時間が多くなって、温度設定がバカすぎると寝るのに寒すぎると気付いたからっぽくて。今年は24~26度設定くらいで穏やかにエアコンを使ってくれたお陰で、電気代も8月だけちょっと去年を上回っちゃっただけで他は抑える事に成功しました。


父の食欲に関しては10月入って急激に涼しくなって以降、少し回復。
目に見えて判る…買い置きつまみ食い用の菓子パンの減りがまた早くなったので。一時期は簡単に食えるのでなんぼでも食べられてた(その度に買い足してた)カップラーメンやカップうどんも夏場はピタリと食べなくなってたので…「ふらふらする…」といいながら、眠る時間が増えていたので、煙草すら本数が減って。起きてないので吸える時間がそもそも減ってたからね、お陰で8月以降食費&煙草代が大分減りました。節約っていっていいのかは判らない、不健康な理由な気がするので。いや、煙草減は健康に良いか。煙草代が1カートン分減るだけで大きいもんな。
冬は鍋料理が大活躍するので、野菜もしっかり食わせてちゃんとうんこも出して貰おう。これに関しては母の方が深刻なんだよな…超便秘体質…。


そして、食欲回復して食えるようになって、結果体力も少し回復して、暑さも過ぎて過ごしやすい気温になったせいで、また夜中にゴミを勝手にゴミ集積場に持って行こうとするようになりました。ほんまやめろ。(未遂で捕まえたのでバチギレで怒る事はしませんでした…)

認知症、体力回復して動けるようになったらいらん事するのキツすぎる。
救いは、夏のエアコンと同じく暖房もバカ設定にせずに10月末頃の今の気温に合わせて、暖房23~25度くらいの設定で使えている事。いやそれが普通なんだが…もうちょっと低め設定にして欲しさはあるけど、30度とかいうバカ温度設定に比べれば遥かにマシだから。


ひとつ大きく変わった事があって。
ちょっと遠い大きな病院に定期健診に行ってたんですが、正直今処置らしい処置も検査も無いので、町内の病院で薬だけ貰うで対応充分、という話になりました。定期健診の日、有給貰って運転手&付き添いをやってて1日潰れちゃってたけど、町内の病院なら私運転手がいなくてもタクシーで通ってもそこまで交通費が痛手にならないので両親だけで行けるし。やっぱりかかりつけ医は近い所の方が便利よな。近所に良い病院がある事前提だけども…
処方されてる薬さえ、ちゃんと飲めてない体たらくなので、近所の病院に変わって助かる。また急変したら今まで通ってた大病院に戻れる話になってるっぽいのでそれでしばらく行くよ、と。それでこないだ町内の病院で点滴打って貰ってきました。食ってなさすぎで栄養足りてない、とかで。実際に1回点滴やって帰ってくるとめちゃめちゃ元気になる…点滴凄いな…

ぎゃあぎゃあ騒いで無駄に救急車呼んでた頃に比べれば、大分落ち着きましたよ。
生物としては完全に弱ってしまいましたが。

拍手

【皮膚】顔面&唇に原因不明の赤い発疹が点々と出来て怖い【他】→治ったよかった…!

二ヶ月開くと、カテゴリをひとつに絞りにくくなるんだよなぁ。
忍者ブログここだけは本当に不便。

本当に今年は草むしりの頻度が落ちたので、連動して体重の減り方も止まってしまいました。秋になって少し美味いものを食ってしまったせいで61kgをふらふらしてる感じです。

皮膚の方もこれ以上良くならず、といった所。
完治はしないのだな…どうしても、夕方以降には全身あちこちがピリピリ痛くて、皮膚が引きつる感じになってつらい日々です。朝風呂に入って、全身塗り薬をきちんと塗って出勤すると大分楽なんですが正直これを毎日やる方がつらい。ずっと皮膚でつらい思いをしている人達は、みんなこんなめんどくさい事を続けてどうにかしているんだろうか。つらすぎる。やはり人間、健康で頑丈なのが一番ですよ。皮膚含めて。

で、目下困っている事!
この月曜…10/27の朝起きて気付いたので27日から、とします。
顔、…目の下と頬の間くらいの場所と、唇に、すごいくっきりと赤い発疹みたいなものが出来てしまって原因不明のまま引く様子もなくすごい不安になっています。左頬当たりに2、上唇に1、下唇に2。点々と出来てるんですが、本当に発疹と健康な皮膚の境目がくっきり色が違っていて、例えば虫刺されとかニキビ吹き出物みたいな、ふんわりしたグラデーション感もないし、なんなら皮膚の盛り上がりもなく、痛みも痒みもなく、つるんとした皮膚にただただポツン、と赤い点になってる。んですよ。
原因が全く判らず、27日に気付いてからちょっと丁寧に洗顔したり化粧水乳液をはたいたりして様子を見ているんですが数が減るでも増えるでもなく発疹の色の濃さも変化無く、4日目の30日現在自然回復している気配が全くなくて怖い。特に唇に集中してるっぽいのが怖い。日曜に悪いものを食った記憶もないし……

変な病気じゃないといいんだけど…


さっき鏡見ながら発疹を触ってみたら、うっすら膨れてるというか、盛り上がってるので、つるんとした皮膚に赤いポツポツという訳ではなかった。ほんとにうっすらだけど。


【2025/11/06】
毎晩コツコツと発疹部分に顔用クリームやニベアを塗って手入れしていると、ようやく昨日くらいからぐっと赤みが消えて「治ってきている」っぽくなったのでほっとしています。唇に出てた分はもうほとんど痕もなく。よかった~!結局原因はわからずじまいなんですが、生活習慣荒れないように気を付けていこう…と思いました。やっぱり10日はかかるねぇ、治るのに。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ