忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
音楽を楽しめる才能

いきなりですが、私は普段音楽を聞きません。

三十余年生きてきましたが、好きになったアーティストというものもありませんでした。
初めて親に買って貰ったレコードはタイトル忘れましたがやたら高そうな知育絵本とセットになったLP10枚で、自分のお金で買ったレコードはクリィミーマミのヒット曲集です。
以降、自分で買ったレコードCDはほぼ100%アニメ関連、それでも30枚ありません。

そもそも音楽単体に興味がないので、ネットからダウンロードする事もありません。
着メロ着うた設定していません。24時間マナーモードなので必要ないです。




私には、音楽を楽しめる才能が無いのだと思うのです。

これは創作を行う者としては致命的だと思うのです。



例えその創作がパロディであったとしても、インスピレーションを刺激される他ジャンル創作物というのは貴重な存在だと思うのです。出来る事なら音楽にのめり込み、心酔し、それを産み出すアーティストに熱狂してみたいと思うのですが、実際に過去何度も無理矢理興味を持とうと試みてみたのですが、無理矢理でどうにかなるものであるはずもなく。

まだ自分が10代だった頃、素敵で面白くて魅力的な同人誌のフリートークには、作者である同人作家さんの「お気に入りのアーティストトーク」が溢れていました。(今もサイトの日記などに溢れていると思います)
昔は昨今ほど著作権!著作権!と言われていなかったため、お気に入りの曲の歌詞が丸ごと引用、という名の転載が頻繁に行われていましたし、お気に入りの曲タイトルやアルバムタイトルを漫画や同人誌のタイトルにしたり、イメージソングと称して1曲丸ごと歌詞をポエム風にコマ間にちりばめて雰囲気漫画を描いていたり…
所謂「ジャンル:芸能」ではなく、自分のやってるパロディ二次創作で歌詞やタイトルだけ拝借して漫画や本を作る、というヤツです。




同人作家さんのトークに登場するアーティストには一定の法則があるように思います。

何と言うか…「同人作家さんに好かれるアーティスト」という層が確実に存在するように思います。




正直、その層のアーティストは普段テレビで歌番組を観ているだけでは絶対に出会う事のなさそうな人達だったので、当時の私は「まだ、もしくは今はあまり知られていないイイ音楽」を同人誌から知る事も多かったです。

種ともこも、ZABADAKも、遊佐未森もアンジーもレピッシュも人間椅子も同人誌から。
…当時はEpic/Sonyが強い時代だった、のかなぁ。矢野顕子も大江千里も岡村靖幸もEpic/Sonyだ。BARBEE BOYSもよく同人誌で歌詞やタイトル引用されたりポエムにされたりしてた。





あぁ、随分と脱線。

そんな感じで、「創作活動の糧になる、お気に入りのアーティストのある作家さん」というのに本当に憧れました。今も「いいなぁ」と思っています。サイト日記やブログなどでお気に入りのアーティストについて楽しそうに書いているのを見ると、自分の引出しの数の少なさにガッカリするのです。



音楽を作る才能とか、そんなのはどうでもいいから

音楽を楽しめる才能は欲しかった。です。





…こんな自分ですが、これでも一応むかーーし8年程ピアノを習っていたお陰で、楽譜が読めたりするんですよ。それで、何でこんななんだろう。本気で絶望する。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク