忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【他】ちょっと気を抜くと眼球痛&肩凝り&吐き気で機動力が落ちる

…………これが……老化なのか……
(もうなんでもかんでも老化を理由にしがち)


肩凝りというよりも、首が痛くなって→眼球と肩にイッてる気がするので、これは単に姿勢が悪いのが原因なのでは…?と疑い始めています。仕事中の姿勢が最悪なんですよね。配置都合でものすごい酷い体制で酷い椅子の座り方をしている自覚はある…。(改善は難しい)

汗疹の時にもお世話になった入浴剤を買ったので、積極的に湯船に浸かって本格的に痛くなって吐き気で倒れる前に温めて原因を潰していきたい。全ては健康のため!


【追加:2021/1/31】
【他】体調が良い日が無くなって来た

なんかねぇ…平日が首痛い〜からの吐き気とか眼球痛とかありながらも処置したら治まって、なんとかやりすごせてるんだけど土日になるとこれが治まり切らなくて貴重な休日を終日具合悪いで終了させ続けているんですよね…ものすごい非効率というか…。

色々やりたい&やらないといけない事が溜まっているのに寝て終わってしまってる。(眼球が片方ずつ痛んでその都度目薬さしたりホットアイマスクしてる)(左が治まれば今度は右、右が治まれば今度は左、…を繰り返しているそして肩が凝ってる)

拍手

PR
【皮膚アトピー】【頻尿】月1通院現状

体調回復したので、堂々と通院してきたぞ!
最近は皮膚も頻尿もひと月分の飲み薬を貰いに行くだけ、という状態で皮膚の方だけちょっと酷くなってたら追加で塗り薬も出して貰う感じの大体月5000円くらいの出費で収まっています。(これがちょっと具合が悪くなると一気に万越える)

5000円…5000円なー、と思うものの、それでも確実に改善回復に向っているのでもう少し我慢…この冬治療回復に専念したら無事通院終了になれるかもしれない、という所まできました。勝手な診断解釈ではなく、両方とも今日実際にお医者の先生に言って貰えたのでもうちょっと頑張れる。

診断の形できちんと言って貰えると安心するよね…
皮膚の方はもう正直「ていねいな暮らし」をしていればきれいな状態で安定する、と判ってしまったので、頻尿が納得出来る所まで改善されたら、改めて眼科で視力測って貰おうと思います。

老眼…老眼が……今使ってるメガネで近く手元を見るとぼやけてなんも判らんになる…(それで仕事中裸眼でずっと作業するようになったのもあって、眼精疲労に直結してる気がするんだ…)(今も裸眼でパソコン作業してる)

拍手

【他】体調が良い日が無くなって来た

タイトルそのまんまです。

コロナのご時世、ちょっと具合が悪いと「…もしかして…」と不安になる今日この頃なんですが、それにしても毎日どこか具合が悪いという状況で過ごしています。

特に頭痛、…頭痛と眼精疲労が悪魔合体しているのかな…わからない。左右どちらかの眼球痛が酷くて、収まったと思ったらもう片方が痛み出すみたいな感じで、酷さが極まると肩凝り&吐き気に発展するといった感じです。かなり高確率で両眼球痛になる。そして相変わらず腹部膨満感。

頭痛は本当につらくて、全てのやる気を奪って行くのでどうにかしたいんですが、解決策が見つからないので…肩凝りからなのかな…運動不足…?あり得る…。今これ打ってる間も実はすっごい右目眼球痛と右肩凝りで吐きそうなんですがあれこれ全部右なのやっぱり肩凝りなのかな。さっき肩にはたっぷりアンメルツヨコヨコ塗った。

とりあえずそんな毎日で、健康…健康ってなんだ…?となっています。
これも老化だ。キツい。皮膚も微妙にまた悪くなってきていてキツい。
頻尿くらいですかね…朧げながらも改善している手応えを感じるのは…(すごい便秘だったのが、最近薬飲んでても割とちゃんとウンコ出るようになってきました。腸が慣れてきたのかもしれない)(良いのか悪いのかはわからないが)


【追記:2021/1/24 12:30】
昼です。ピンポイントな眼球痛ではなくなった代わりに両眼球の奥がじんわりと痛いです。ついでにめっちゃ吐き気する。薬飲むのに無理矢理バナナ食べました。

具合悪さがピークに達したので生理痛の時に飲んでた市販薬の鎮痛剤飲んで夕べ夜9時すぎにもう布団に潜って、そのままウトウト眠れるようで眠れないまま気持ち悪さに耐えて朝6時すぎくらいにようやく睡魔到来で置きたら11時すぎでした。やばいー具合悪いー。


【追記:2021/1/24 15:00】
冷凍うどん食いました。
冷えピタがまだあったので頭痛…ってなってるおでこに貼って、ベッドでごろごろして、ちょっとマシになった所でうどんを食って、タオルハンカチを塗らしてレンチンしてホットアイマスクしてところです。ちょっとマシになって来た気がする…貴重な休日をこんな体調不良で潰したくない………

熱はないです。とりあえずコロナでもインフルでもなさそうでよかった…


【追記:2021/1/24 17:30】
昔、原稿のお供に買い溜めしてあったリポDが冷蔵庫に冷えていたので1本飲んだ。100mlが一気飲み出来ない人なんで、20分かけてまだチビチビやってる…あと3口くらいかな…。


ていうか、腹がくだってるんですよね…
あまり切迫感はない感じのくだり方なので心配はしてないんですが、ちょっと前までは「ウンコが出ねぇ…便秘がつらい…」って言ってたのがちょっと嘘のようです。くだってるけど。(本日3回目のくだりウンコ排出)


【追記:2021/1/24 21:30】
くだり腹で出し切ったため(…)空腹が襲ってきたけど嘔吐感が消えないというしんどさよ…

炊きたてご飯をお粥にして梅干しだけで食いました。
うめぇ。かすかな塩味と梅干しだけでこんだけうめぇと思えるならコロナではない…大丈夫だ…胃が空っぽの状態で食べたので、足りねぇ…もっと食いてぇ…って腹が訴えてきてるけど嘔吐感がそれを許さないので夜中に我慢出来なかったらパンでもつまみ食いする。今は太るとか考えるよりも体調を回復させないと…いかん…昨日からまた風呂入ってないんだけどこの体調で入るの怖い。無事回復するのを祈って明日朝入るしかない…


【追記:2021/1/25 10:30】
おはようございます。(職場)
風呂のために6時起きして、おっかなびっくり湯舟につかりました。シャワーだとハンパに身体温まりにくくて具合悪くなりそうだったので…
とりあえず風呂は無事入り切ったんですが、やっぱりどうにも嘔吐感が合間合間に襲ってきて、これ本当にどうしたら改善するんだろうな…風呂めんどくさい派ですけど、温泉で長湯とかそういうのは好きなんだよ…長湯したらこの嘔吐感では全然楽しめないじゃん…。(空腹のまま入ったので耐えれたけど、これ朝食べてから入ってたら「おろっ」っていってたと思うんだよな…)

朝起きた時は、右目眼球痛で「あっこれはダメかもしれん」って思ったんですが、風呂に入って肩まで湯につかりつつホットアイマスク作戦で無理やり回復させました。…回復してる?本当に??

とりあえず朝は豆乳とバナナとチョコチップパンが食べられたので。味もする。うめぇ。うめぇけど隙あらば嘔吐感が来る…ついでに猛烈な便意も来たので出勤早々職場で腹の中のモノを全放出していきなり空腹で働く羽目になってしまっています。現在進行形。今、茶と飴ちゃんでしのいでます…

今も不規則にやってくる薄い嘔吐感と、空腹で腹が痛いのと、微妙に喉が渇くのとに耐えながら仕事中です。眼球痛はどこかに行ってしまった。唯一の幸い。微妙に鼻水もずびずびしているのでこれは…風邪かな…風邪だ多分………(早く回復させて健康にするぞ!)


なんだかんだ言って、眼球痛や猛烈な肩こりは、湯舟に湯を張ってつかれば無理やりでも回復するという事が判ってきたので(今更)なにより健康のために!洗わなくてもいいから、身体を湯につけるだけでもいいからもっと真面目に湯舟につかろう…と思いました。(今更!)


【追記:2021/1/25 15:30】
昼わよ。弁当は普通に食べられたので、もう大丈夫な気がする!
片頭痛も眼球痛も肩こりも下痢も今の所なし!体調ボロボロだった土日、風呂を怠ったので皮膚の調子があまりよくなく痒い&顔面がピリピリつっぱってるのだけがつらいけど、これも今日通院日なので。薬貰えるので。(飲み薬が金曜で切れてた)

鼻水がまだちょっと水なんですけど、これも何とかいけそう。
顔面の皮膚がピリピリなの、マスクつける所為もあると思うんだよな…難しいな…

拍手

オタクの振り見て我が振り直せ!

職場にひとり、イラっとする喋り方をする人がいるんですよ。

休憩中や就業後閉店後は別に気にならないんですが、仕事中の店内で業務連絡として話をしたり、内線で電話を回すと100%、変に声を作った高い声&早口で「ハイッ、〇〇デスッ」「ハイッ」…みたいな喋り方をしてくるのでその度に「今は仕事中やぞオラァemoji」ってイラついていたんですが


さっき、その人とは別の職場の人と仕事交代&引継ぎのやり取りしてる時に、自分がそのイラっとする人と同じような喋り方をしている事に…気づいて…しまって……


うわぁぁ……キッツ、イ……!!!
この歳でずっと無自覚だったのがキツすぎる。
もしかしたら、私がこんなだから、あの人も似たように返してきてたのかもしれない…もう2度としない!!!気づいてよかった!!!!

きっしょい!オタク特有のなんか高音&早口&ちょっとカワイコ口調みたいな喋り、ウケ狙いだとしても社会人としての場ではめちゃくちゃきっしょいのでやめよう!!!!(そもそも年齢的にアウトだろというのも含めてだ!)

拍手

『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン

コミケの無い2020年が終わろうという12月28日、爆弾が投下されました。◆ 2020.12.28『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン

前身であるガイナックスの出自もあって前世紀からこと同人&二次創作活動には好意的だったカラーの、劇場版最終作公開直前に突然発表されたガイドライン。
この中の
4.以下の表現・内容の創作物の公開は控えてください。

(3) 過度に暴力的・グロテスクなもの

(4) ポルノ表現そのものを目的としたもの
…に、騒然となるTwitter紳士諸君&歴戦のオタク達。
カラーの発表を受け、更に混乱を煽るようにねとらぼが

「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」

という記事を公開。ガイドラインでは「控えてください」に留まっている内容を、さも「厳格な禁止」と読めるような意訳だったために更にTLが混乱。そうしている間に「綾波と言えばこの人」とその筋では知らぬ者はないレベルの作家さんが、「ガイドラインが出たのでもう綾波は描きません」と断筆宣言を発表。

「さらば、すべてのエヴァンゲリオン」の「すべて」に二次創作も含まれるとは聞いてねぇぞ …といった熱い御意見がエアコミケ前に駆け巡る事態になってしまいました。




ねとらぼの「飛ばし記事」みたいな内容にカラー側が頭を抱えたのかマジオコしたのかは不明ですが、2日後の30日にガイドラインの「補足」説明にあたる文章が公開されました。以下全文引用します。
2020年12月30日:

先日発表した『エヴァンゲリオン』のファン創作物についてのガイドラインについて、その一部分だけが切り取られ意図が歪んで伝わってしまっていると感じるので、少し補足したいと思います。

まず、このガイドラインはファン活動をその内容含め【規制・禁止】するものではありません。

私たちは、ファン活動は作品への好意や支援の気持ちから発生するものだと信じていますし、長い間ファンの皆さんに支えていただきました。

過去に遡っても、私たちは既存のファン活動を【規制・禁止】をしたことは一度もありません。

そして、これからもその姿勢や考えは変わりません。

ファン活動をしている皆さんに、安心して楽しんで頂くための基本方針が必要と考え、公開したものです。

解釈にあえて曖昧な部分を残しているのは、ファンの皆さんの自由な活動をなるべく阻害したくないという思いからです。

少し難しいことですが、一人一人で【本文】を読んでいただき、しっかり考えていただいた上で、ご自身の責任をもって活動を続けていただきたいと思います。

いくつかお問合わせもいただいていますが、原則としてこのガイドラインの解釈運用について個別にお返事することはありません。

ファン同士のコミュニティの中で相互の取締りをされることは、私たちが最も望まないことです。

以上、全文引用ここまで。


これを受け、ねとらぼも別途記事を公開。
先に挙げた分に関しては謝罪文を追加した上で内容も修正したとの事です。あーぁ。

カラー、「エヴァ」二次創作ガイドラインの補足文を公開 「規制・禁止するものではない」「ファン同士の取締りは最も望まない」
一人一人にガイドライン【本文】を読んでほしいと呼びかけ。
「どの口が言うか」ですわ。(HAHAHA!

…なんというか、NHKで放送されて、海外配信もされるようになり、相応の対応が事前にあるべきという形で出来たガイドラインなのかな、という気がします。一部Twitter界隈で「ガイナックス(今はエヴァの版権持ってないしカラーとも縁が切れてる)が勝手にグッズ作ったり商売したりしないように先手打った」のでは、とも囁かれていますが実際の所はわかりません。

「二次創作はどうなるんだ…」「ネット上の活動限定で書かれていて、紙媒体の同人誌については一切記載がないので今後そちらのガイドラインは出してくるのでは」と色々言われていますが、カラーのこの方向性、今後そこそこの規模になったコンテンツ達が追従してくる可能性もあると思いますので注目していきたいと思います。


個人的には、ガイドライン最後の方にあった
8.このガイドラインの内容に関わらず、弊社と、そのファン創作物の制作者には、いずれにも著作者としての人格(名誉・声望、作者名の表示、作品の同一性など)を守るために、自身の作品から派生したファン創作物の公開を差し止める権利があります。
に「真摯だな」と思いました。支持したいと思います。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ