忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
免許返納×2人分

父の自動車免許の更新期限切れカウントダウンで「どうすんだよ…」と内心思っていた件がずっと放置されていたんですが。本日ようやく母とまとめて返納手続きをしてきました。もうこれでどうあっても運転は出来ない年寄り2人になった&我が家で運転出来るのは自分だけになったのでどうにかやりくりしていこうと思います。後、誰も乗らなくなって裏庭に10年以上放置されたまま動くのかどうかも謎な原付スクーターも処分しないといけない。

もう、必要書類に自分の住所名前を書いてる父の手がおぼつかなさすぎて「うわー…」ってなったし、免許センター見渡したら自分の父よりよっぽどヨボヨボしてて職員さんの声も聞き取れてなさそうなじいさまが普通に免許更新に来ていて「田舎マジでやべぇな…」と思い知らされたりですごかったです。でも、この光景が確実に20〜30年後くらいの自分の姿になってくるので、自分がいざ免許返納しないといけない状態になった時、自力でちゃんと返納手続き出来るだろうか、すごい難易度高いんじゃないか、などと色々考えたりもしました。

世の中、本当にボケた年寄りには難易度が高すぎる大事な手続きが多すぎる。

拍手

PR
母の方も本当にヤバイ(衰えが)

いや、そりゃそうなんだけど(何度も書いた)。

仕事から帰って応接間の母に買い物報告をしようと顔を見たら、鼻や額が真っ赤になってて。聞いたら、町内会で早朝草刈りがあって朝から行ってたと。その帰り、もう家の前まで歩いて戻って来ていた所で足がもつれてそのまま顔面から地面に倒れてしまってこうなった、と。

…あ、危ない~~!!!

老人の転倒、マジで危ないから~~!!!!


よく見たら、倒れそうになる体を支えようとして支えきれなかった痕跡が、掌とか腕のあちこちに残っていて。全部擦り剝けて赤くなってしまっているのに、とりあえず「綺麗に洗ってオロナインを塗ってある」という話で、三割増しに赤くテカテカしているので余計に痛そう…な感じになっていたのでした。

いや、危ない!!!!

今ここで母にもしもの事があったら、我が家、詰むよ~~!!!!
家の前、半分アスファルト舗装、半分砂地みたいな状態で、砂地の方に倒れこんだのでまだマシだった…と母は言うんですが、砂地も変に傷口に砂入っちゃったりしたら後が大変な事になるからな…!とにかく、誰もいない所で、独り転倒で、それでもどうにか自力で起き上がれて家に戻って来れたの幸い~!運が…よかった……

本当にヒヤッとしました。
正直な話、体力と運動能力の衰えは、父より母の方が顕著なので…
本当に、動かなく(動けなく)なった…母……

拍手

父定期検診(最近)と近況

ゆっくりと生命活動を終えていっている(2023/03/29)
父定期検診(4月)(2023/04/17)
父定期検診(5月)(2023/05/25)


毎月、記録残していってた気がしてたけどそんな事はなかったぜ!

一応、毎月定期健診&一ヶ月分の薬を処方して貰いに通院続いています。
7月だったかな?足だかに血栓がまた出来てるのが判ってそれのちょっと多めの検査を急にする事になって、その結果を聞きに行くとかで月に2回通った時があったように思います。もう朧気ですが。(急な事で有給も取れなかったので、行きだけ車で送って帰りはどうにかして貰った)

そんな感じの「相変わらず何のために通院してて、した事でなにが改善しているのか判らない」ヤツが続いています…最近は「手首が痛い」と言って市販の湿布を貼って過ごしています。そういうのは通院してるその時に医者に訴えるんだぞ???帰ってきてから「実は前から…痛かった…」とか言われてもどうしようもないんだぞ????(なんでそういう事するんだろうな…)

後は…なんですかね……
夏場の「父がバカ冷房設定温度で人の居ない部屋をガンガン冷やして放置」をやらかす件については、今年7月~8月は用事がなくとも通りがかったら寝室の中を確認して「無人&エアコンON」コンボしてないか念入り確認したお陰で、昨年よりぐっと電気代を抑える事に成功しました。この調子で9月も頑張る。後、夏より深刻な冬の暖房シーズンもチェック頑張る……

で、実際の所、父の認知症レベルが現状どうなのかは判らないです。
以前より悪くなっているのかもしれないし、現状維持でなんとか治まっているのかもしれないし。最初の「突然意味不明な事を言い出した!」の衝撃程の急激な変化がないので本当に判らないのですが、日々、出来る事が減っていっている感触はあります。
本人も、もしかしたら歯がゆく感じているのかもしれないですね。最近、今まで一切する事のなかった食後の食器洗いをマメマメしくやるようになりました。洗った後片づけるのに、全然違う所に仕舞い込むので母&私が把握出来なくなってすごい困ってはいるんですが…まぁ、あまりそこを強く言うと、また不機嫌になって怒鳴り散らかし始めるので…

それから、夜中にまたガチャガチャ寝室と応接間と台所を徘徊して照明つけたり消したりのスイッチのパチパチ音がやかましい…みたいな事をするようになりました。徘徊か~いよいよ認知症~…ってイライラしながら合間で普通に「うるさい」と言ったりしてたんですが、母曰く、どうやら、タバコを探してあちこち引き出しとか棚を漁ってるらしいんですね…。
昼間「今日はこれだけね」と渡しても、すぐ全部吸いきってしまうし、母が眠っている間に家探ししてタバコを見つけ出して勝手に開けて吸って、問いただされても「え…ワシ…知らん…」とくるのでもう、無理、…と母が降参していました。そりゃそうだ。
酒クズとヤニカスはヤニカスの方が深刻。覚えておこう…

認知症に「ワシ…知らん…」とか言われたらそれ以上言えないもんな。
いや、母は言ってるけど。「覚えていよう、って少しは努力しろ!」とか。
いや~…実際、言いたくもなるよな~…「忘れないように気を付けよう、こうやって忘れないようにしておこう」みたいな素振りがゼロだとイラッとする。多分「忘れた or 忘れてる事を忘れてる」からなんだろうけど、それでもイラッとするのは止められないよな~…!


あ、後、また「判らない&覚えてないまま勝手に薬を飲もうとする、飲んでしまう」が頻繁になってきました。これは困る。
一時期酷かったのが、やらなくなってちょっと安心していたんですが、最近また勝手に薬を漁って判らないまま適当に飲んでしまう事が多くなってきました。あれ本当に怖いね。

今、父が処方されている薬は、そこまで命にダイレクトに影響あるものではないので、まぁ多少は…間違った時間と飲み方してもそこまで一気になにかが悪化するという訳ではないですが。山に処方された何錠もの薬たちを決められた時間に、決められた回数、きちんと飲むことで効果が出るはずのものをデタラメに飲んでしまっては出る(かもしれない)効果も出なくなるじゃないですか…。
独居老人が体調崩して通院しても、自分で薬の管理が出来なくて折角処方されても正しく飲めないから回復も出来ない…みたいな事が、多分全国で発生してるんだろうなぁ。というか、自分もいずれそうなる訳で。親の衰えていく段階の踏み方を見る事で、己の老後の覚悟も決めておかないとな…みたいな事をうっすら考えています。

拍手

無人の部屋でエアコンの電源が入ってる(た)…

夜中の1時です。(服薬に起きた)

さっき台所に往復して部屋に帰ってきたんですが、途中にある元・父母の寝室(または元・父のパソコンルーム)のドアが閉まってたんですよ。最近は父が母と一緒にずっと応接間に居るので無人でずっと開けっ放しで、まぁ風通しも良い方がいいよね…とじわじわ物置化しつつある事には目を背けてスルーしています。それが、珍しく閉まっている。

…というか、夕食後に通りがかった時には開いてたぞ…?


……………。


なんとなく、もやっとしたので、開けてみると、やだ〜涼し〜い☆
26度設定でちょっとホッとしました…快適な室内にワーォ、となりながら秒でエアコンのリモコンを見つけて電源切りました。…何でや……何…いつからついてた…何故………???




(もう100000000000%父が電源入れて、忘れて、ドア閉めたんだろうけど!)


今年は昨年以上に電気代が大変な事になる事確定なのにやめて欲しいマジで…
父、もう最近は食が細くなった事以外はすっかり元気になり、お陰で体力と暇を持て余してしまい、ボケた頭を抱えたまま煙草欲しさに毎日何度も母に何も言わずに家を脱出してその辺ウロウロして帰ってくる…を繰り返しています。タチ悪い。何度「もう徒歩圏内にたばこ屋も無いし自販機も無くなったんだよ」と言い聞かせても10分後には忘れてしまうので解決策がない。煙草は切らさないように買ってきてあっても家を出ていってしまうので、自分で買いたいんだろうな…というのは判る。判るんだが本当にやめて欲しい。というかこちらの説明した事を覚えてて欲しい。認知症相手に言うても無理なのは判ってるけども…

本来認知症とはこういうもの(頭だけがボケてて無駄に身体は元気であちこち動いてしまう)なんだろうな…!と思うけどホントにキツイ。昼も夜も夜中も突然家を出て行こうとする(3回に1回くらいで夜中でもそのまま出て行ってしまう)のマジでキツイ。キツイし、母のメンタルの方が心配です。これも多分何度も書いてるけども……

拍手

父定期検診(5月)

ゆっくりと生命活動を終えていっている(2023/03/29)
父定期検診(4月)(2023/04/17)


父の定期健診でした。
今回はちょっと早めに行って多めの検査をいっぱいする予約になっていたんですが、毎日昼間ずっと眠りっぱなしなのが効いたのか、心不全でヤバイとなっていた心臓周りの筋肉は無事90%くらい回復してちゃんと仕事するようになっており、帯状疱疹の方も大分よくなったので一旦定期治療は終了宣言が出ました。後はなにが残ってるんだ…なんか血液サラサラにするとか、無駄に夜寝ないので夜用の軽い睡眠薬とかその辺りだろうか、定期健診を一ヶ月飛ばして次回は7月になるという事で、二ヶ月分の薬を山盛り処方されて帰ってきました。種類は減ったはずなのにアホみたいな量にもビックリしたし、薬だけの料金が12,000円と聞いて二度ビックリしました。父は既に保険1割の民なので、ガチで払えば12万円になってたって事…???

まぁ、なんだ、体の方は無事回復してきているならそれは良い事なので。
目下の悩みというか困っているのは、認知症の方がメキメキ進んできてしまっているのでは…?という話です。これ、病院の方にちょっと言ってみても特に解決出来る事もないしアドバイスを貰えるでもないんですよね。
現状厳しいのは、昼間延々と眠っている反動か、夜中にたちまち元気になって外が明るくなるまで家の中をガタガタ移動してあれこれやり始める事です。…ここ一ヶ月くらい、突然酷くなりました。本当に、夜の11時くらいから突然なんですよ、時計見て測ってるのか、ってくらい毎晩ほぼ同じくらいの時間から活動的になって、家中ウロウロして引き出しや箪笥の引き出しをかたっぱしから開けては閉めて、玄関を開けてちょっと外出て(多分暗いので)すぐ戻ってきて、こないだは夜中に突然家中に掃除機かけ始めました…夜中やぞ…?(田舎の一軒家だから近所とも距離があってまだ許されてるけど都会だとアウトすぎやぞ)
ウロウロもねー、男なのでデカイでしょ…今ガリガリで家族内で1番体重軽々マンだけど、認知がアレで「夜も遅いし静かに歩こう」とかいう意識が無いのでただ歩いてるだけでドタドタ響くし、引き出し開け閉めの力加減も皆無なのでバン!ガン!ってやかましいし、そんな調子なので掃除機かけるのも無駄にあちこちぶつけるしブィィーーン!!!って吹かすしでクッソ五月蠅いしでホントマジで。寝ようとベッドで横になってると床に近くなってるので全部響くんですよ…う、うるせぇ………

ここ最近、すごい眠れてない気がする&片頭痛が酷くてアァーーッ!!!ってなっています。
多分世のガチ認知症のご老人と比較すればまだ全然楽な部類なんだろうなぁ、という予感はあるのですが「いやでもウチがしんどい」以外の感想は出てこないですね。後は本当にむしろ母の方が心配になっています。父の影に隠れてめちゃめちゃ疲労が溜まっていると思う……

「同じ事を何度も聞いてくる」が特に顕著になってきており、いやマジで「そこまで繰り返して聞いてくる??」って勢いで5秒前に聞いた事をまた全く同じように聞いてくるのを止めなかったら多分永遠に続けてくるだろうって感じなんですよね…認知症ってこんななのか…。これに毎日付き合ってる母の方が心配。主にメンタル面で。
当の父は、認知がアレになっても「病院にはちゃんと行かないといけない」という意識はあるので、予約日が近づくと「病院はいつ行く?」「何時に行く?」「何時に出たらいい?」と何度も何度も何度も聞いてきてソワソワし始めて、「病院行く服は…」「風呂入らないと…」と突然アクティブになるのもポジティブに考えれば良い事なんだけど、もうどれも一人ではきちんと出来ない事なので全部母にしわ寄せが来ている状態です。というか、また母が全く風呂に入れてないんですよ入れ、風呂に。(言っても「めんどくさい」「お父さんでそれどころじゃない」で終わってしまう…また洗わなさ過ぎて固まった髪をザク切りしないといけなくなるの嫌じゃん…)

後、病院帰りの車中で「病院内でジュースでも買おうかってなった時に父の財布に渡した覚えのない一万円札が何枚も入ってて、どうしたのこれ、と聞くと”銀行でおろしてきた…”とかゴニョゴニョ言うけどもう何ヶ月も一人で銀行なんて行けてないし、問いただしたら母の財布から黙って抜いて自分の財布に仕舞い込んでた」という話を聞きました。母から。

いやだ~家の中に泥棒がいるのいやだ~!
逆じゃん!そこは「認知症本人がボケて”家族が私の財布から金を盗っていく!” ”通帳を盗まれた!”と大騒ぎする」がセオリーじゃん!認知症の方が盗るなよ、盗った事を忘れて「ワシ…知らん…なんで財布に入ってるんだろう…?」とか言うなよ!!(家族間だから笑い話に出来るけどさ!)

いや…財布にお金入ってないと不安なのはわかるんだけど…金持ってるとまた独りで家抜けだしてタクシー乗って行っちゃうじゃんそれは怖いからあんまり大金持たせるのも躊躇しちゃってるんじゃん…?みたいな話をしつつ、それはそれとして「認知症でよく聞く”家族が酷い、メシもまともに食わせてくれない”とか、 ”お前がワシの金を盗ったんだろう!?” みたいな事をお父さんは言わないよね、認知症で最初に出てくる症状っていうけど」と母と言いあいました。
勿論、良い意味で。「人間性なのかねー…」みたいな温度感で。今の所はその点で救われているんですが、これもいつまで続くのか判らないので…

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク