忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
本来、同人誌の価格決定権はそれを制作した同人作家にあるのです

中古同人誌書店や同人転売ゴロには無いのです。<同人誌の価格決定権


下に勢い余ったテキストを書いた後、巡回していたら面白いエントリを発見。

FANTA-G さん
同人誌を値切らないで!

エロゲ制作者・妹尾拓ブログ さん
同人イベントで値切る人は普段、本屋やゲーム屋でも値切っているのでしょうか?


本屋やゲーム屋は判らないけど、確実に電化製品量販店では値切っていると思いますよー。

自分が頑張って作った大事な作品を値切られたら悲しいとか、買い手が作家を下に見ているのが腹立つとか、諸経費が回収出来なくなるとか、そういう理由も理由のひとつだと思うんですがとりあえず私個人的な理由として


「同じ本を同じ条件なのに違う価格設定で入手した人がいるのは不公平だ」

という事で値引きはしないと思います。
ただ、印刷屋さんの搬入時、箱詰めの際表紙が折れてしまっていた本とか、見本誌にしていて値札が貼付き取る事が出来ない、または汚れているとか、同日でも本の状態に差異がある場合は「それでも構わない」事を確認の上若干の値引きをする事はよくあります。

後日、または数年後、まだ完売しない不良在庫(…)状態になっている本を値引きする事も極稀にあります。これは「購入時期」という条件が違ってくるので不公平はないと考えます。服のバーゲンセールと同じですよね。シーズンすぐの新しいものは定価販売だけど、そろそろ次のシーズンになろうかという時期まで売れ残ったものは何割引で販売される、みたいな。


それとは別に、「同じもの(=本)は出来るだけ同じ頒価にしたい」というのもあります。
手にしてくれた時期は考慮しません。その人が欲しいと思ってくれた時にその頒価分の価値があると判断して貰えて手にして貰った方が嬉しいからです。何となく。


逆に、一点もの…直筆のカラーイラストとか、手作りのグッズとか、そんなモノの方が値切られても割と平気です。まず応じませんけどね。それでも、同人誌よりは値段交渉に応じる可能性は高いと思います。気持ち的に。作った描いた労力とかはあまり考慮に入りません。(私は、ですが)


同じもの(=本)を同じ条件(=入手日、方法など)なのに違う価格設定で入手した人がいるのは不公平だ」
その一点のみです。だから同じものが存在しない一点ものは欲しい人と、売ってる人の間で合意出来れば値切り=値段交渉してもいいんじゃないでしょうかね?


それでも、やっぱり失礼な行為だとは思います。ははは。
こういう輩の何がムカつくって、実際金は持っている(と思われる)のに値切ってくるトコロですよね。
でも多分、こういう人は最近同人誌とやらを知って買いに来た〜な可能性が高いので、完全にフリーマーケットと同じような感覚で値切ろうとしているのかもしれません。同人誌即売会って、企業でもないし出店とも違うし、素人のイチ個人が場所代を払って自分の作った本=作品を売りに来ているんですよね。この説明でほぼ間違いないと思うのですが、これを同人のドの字も知らない一般人が聞いたらまずイメージするのはフリーマーケット=値切り行為も含めてお互い楽しむ場所、と思うんじゃないかなぁー、とも思ったり、もします。うん。


それでも、やっぱり失礼な行為だとは思います。(しつこい)
サークル側がサラッと「応じられません」と笑顔でスルーするスキルを身につけられればスマートでいいんですけど。頑張りたいですね!ゴネるようならスタッフを呼びましょう。

所謂、厨房ジャンルと言われる女性向けジャンルだと、リアル厨房(中高生、下手すれば小学生)の団体がキャッキャ言いながらやってきてナチュラルに値切っていってくれたりします。しかもまず買わない(笑)値切ったからには買えよ!冷やかしは帰れ!!
あれは本気でお金が無いのもあるんだろうなーと生温く微笑ましく見守る事の出来る光景ですが、イイ歳したおっさ…お兄さんや、おばさ…お姉さんがそんな事をやったらちょっとビックリします。


イベント会場での値切り交渉は、義務教育までで卒業したいですね!!


--------------------------------------------
【追記:2008年8月23日】

追記エントリを更新しました。よろしければこちらもどうぞ。

◆ 同人誌即売会におけるサークルと一般のコミュニケーション

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題

・・・だから本来「同人誌」ってのは道ばたで本売るのとおんなじで「僕の本を買ってってください」だっつーに・・・
そこで「この値段は僕のプライドだからまけられません」ってのは自由なんだが、なんで値切るのは失礼とか立場が逆転してんのかが???
無題

・失礼
礼儀を欠く振る舞いをすること。

まあ、思うだけなら個人の自由じゃないですか。
どこが礼儀を欠いているのかは全く分かりませんが。

 自分が嫌だと思うこと=社会的悪
と思いたくなるものなんですよ。
でも個人がそう思っているだけなら良いじゃないですか。
コメントありがとうございます。

おふたりの意見を纏めての書き込みになります。

個人的意見ですが、「本来〜だった」とか「昔は〜だった」という言い方は私はあまり好きではありません。

本来そうだったのだとしても、
昔はそうだったのだとしても、

今はそうではないという事は誰よりも「本来〜だった」「昔は〜だった」と言っている人自身が判っていると思いますしそうであるからこそそのような言い方をするのだとは思います。

仮にそうであったのだとしても、今の同人、同人誌即売会に参加している人達の間では、その意見は少数派になってしまっているのです。これは「正しい」「間違っている」の問題ではありません。多数派か少数派かの問題です。勿論多数派が常に正しいなんて事は有り得ない事も判っています。


本来そうであった、昔はそうであった形を変えてしまった今の同人誌即売会の参加者を「こんな形にしやがって」と憎々しく思う感情もあるかもしれません。その前に、本来そうであった形を、昔そうであった形を、今にまで変えず伝えてくる事が出来なかったのは何故なのでしょう?

昔の同人誌即売会を本来の形で参加していた人達が、本来の、昔の形が同人誌即売会にとって最も良い形だ、と思っていたのならもっとそれが今に伝えられ残っていてもおかしくないのではないでしょうか?


昔の同人誌即売会で値切るという行為がコミュニケーションの形として半ば常識だった、というのもあくまで「多数派」の意見であったのであって、単にそれが年月と共に逆転しただけという可能性はないのでしょうか?


>あのな。様
「値切るのは失礼」については、「◆ 同人誌即売会におけるサークルと一般のコミュニケーション」のコメント欄で返信兼ねて書いています。長いですがもしよろしければそちらを一読して頂けますと嬉しいです。

>NONAME様
実際、私も個人で思っているだけなので良いと思います。
今の同人誌即売会では、同じように思っている個人が貴方が思っているよりも多いかもしれないという事だけ心の隅に残しておいて頂ければ今回エントリを書いた甲斐があったと思います。
無題

初めましてこんばんは。
これは感覚の違いと、同人イベント参加歴に
よるものだと思いますな・・
自分からすれば、同人誌を値切るとか意味が
よく分かりませんな
同人誌と言う物がよく理解されていない事の
表れだと思いますよ
何十回、何年もイベントに参加している
人なら常識的に言わないな、と言うか
その同人誌を「値切る」と言った感覚、
および発想がないね、絶対ありえない・・。
無題

なるほど。
値切り行為を失礼だと思う人が多いと言うことは、これはもう私にとっては大問題ですね。

自分に対してマイナスの気持ちを起こさせる行動=失礼、と言う図式が出来上がってしまっていると言うことだと判断せざるを得ないからです。

空気を読まないのと、失礼なのは違います。
他人の嫌がることをしてしまうのと、失礼なのも違います。

礼儀には正しい礼儀、間違っている礼儀、と言うものがあります。
ですから相手を失礼だと言うのは、正しい、間違っている、と言う発想で捉えているということなのです。

これは、あなたが言っている
>これは「正しい」「間違っている」の問題ではありません。多数派か少数派かの問題です。勿論多数派が常に正しいなんて事は有り得ない事も判っています。

と言うことに反しています。

空気読めてないとか、
相手の嫌がることはしないとか、
そう言った話なら別に構わないのですが。
迷惑がっている人が多いから、禁止しようなどと言う話になっても、別に構わないのですが。

しかし、失礼だと言うのであれば、それは正しいか間違っているかと言うことで考えていると言うことです。
だから私にとっては大問題です。
値切り行為は間違った行為だと、皆がそう思っていると、そう言われたことになるからです。

では今から次のエントリーを読んできますね。
無題

同人誌の値切る行為には三つの条件があるようです、一つ目は『本当に欲しいが、お金が無い場合』。二つ目は『本当に欲しいが、書いている人達と話がしたいが、話し始め思いつかない』。三つ目は『転売目的で、自分の利益率を上げたいがため』の3条権を思い出した。
以前 五年前に友人に協力してもらいコミケ帰りの人達にアンケートを取った事を思い出し、先程書類を棚から出したところ3条権の結果を思い出した。
値切る行為に嫌悪はする人達が居るが、
コミニュケーションの一つとして値切る話をする人がいることも理解できないだろうか?
転売目的の値切る行為が悪質で、強引であるが、コミニュケーションの人達は、話の中で
値切る事よりも『話す』事が重要なので結果的には現状価格で購入する。
お金が無い人は、一言二言で諦めるか、通販か連絡できる何かを渡して来る。
と結果に出ている。
#さんはどう思いますか?
無題

値切りは何故起こるか。
「なんでも安く買いたい」というのが主な理由ですが、以下の要因もあるでしょう。
買い物をするとき、その商品に価格に見合った価値があるかを判断して買います。自分が欲しいと思ったけど、価格がその価値を越えている場合に「値切り」行為が生まれます。商業誌に比べて同人誌は、ページ数が少なく値段が高い傾向があるため、割高に見えるのでしょう。私自身、「もうちょっと安ければ」と思うことはよくあります。

また、値切りが行われるのは高価な商品に多く、飲食店や1000円以下の買い物で値切りはあまり行われません。いたとしても少数でしょう。小額の買い物で値切りはしないというのが常識として定着しています。
それが同人誌販売における値切り行為の違和感ではないでしょうか。

私は普段値切りをしません、また値切りは文化でもあると思います。自分が値切らないからといって他人が値切るのがずるいとか、そういう意識で値切りを否定するのは押し付けのように思います。同人誌も商品の1つなのだから、値切りがあってもいいのではないか。
閉店間際のタイムセール、在庫処分の一斉値下げに見られるように、同じ商品がほんの少しのタイミングの差で値下げするのはよくあることですし。

値切りによって混雑するなど、デメリットがあるなら規則として禁止にしてもいいかもしれないけど。
無題

>値切りによって混雑するなど、デメリットがあるなら規則として禁止にしてもいいかもしれないけど。

と言う事の規則は、コミケでは禁句です。
別の場所でも書きましたが、単純に迷惑だから規則は自分達の行動をも縛りかねません。
ただ サークル側だけの意見だけでの規則には問題が多く発生しかねませんし、サークルの質も最近では悪化してきています。
確かに、値切る人にも色々いますね

>永年同人様
概ねそのアンケート結果で現状も間違いないのではないでしょうか。
その三つの条件の違いが、サークル側から見ると区別が付き難いというのが現状を複雑にしているのではないかな、と思います。
個人的にはもうひとつ『さして欲しい訳でもない、なんでもいいからちょっと絵が綺麗で流行りジャンルの本を1册でも多く安く手に入れたい』値切る行為そのものを楽しむ「お客様気分」の比率が高くなっているかもしれません。転売目的よりも「オレを満足させろ」的な粘った値切り方をしてくるので厄介です。

「◆ 同人誌即売会におけるサークルと一般のコミュニケーション」のコメント欄で、長々と個人的私見を返信兼ねて書いています。もしよろしければそちらを一読して頂けますと嬉しいです。


値切る事よりも話す事が目的の人は、案外判るんですよ。
このエントリの最後にリアル厨房ちゃん達の冷やかしについてちょっと書きましたが、あれは良い悪いはさておき彼・彼女達なりの「コミュニケーション」である事が多いです。買えないけど気に入った、欲しいけどお金がない、そんな気持ちを直球で「お金ないけど欲しいー、500円高いー500円出したら帰り電車賃なくなるー200円なら買えるのにー」と唐突に言ってくるだけで。(笑)「欲しい」と伝える事がイコール「本に対する感想」なんでしょうね。
まぁ、冷やかしは帰れ!と思いますが、そう思う私の気持ち含めてこれも一種の「コミュニケーション」だと思うので結構リアル厨房ちゃん達の冷やかしは嫌いじゃないです。個人的に。

永年同人様が例に出された「結果的には現状価格で購入する」人も、話す事が目的だからという人と、話す=交渉を続けた結果サークルの提示頒価に納得出来たからという人・場合もあるかなと思います。


何にせよ、「値切る」行為の背景がひとつ=お客様根性で本の価値など見ず、自分が1円でも得をしたい人だ、というサークル側の認識を変える事の出来る良い方法があればいいのですが…
Re確かに、値切る人にも色々いますね

#さんへ
#さんの意見には『やさしさ』を感じま
した。
サークル側の対処案は、サークル同士で協力を強化していく事が大切。
大手や固定ジャンル以外のサークルは
隣がどうしても始めてになり、コミニュケーションが不足してトラブルも元になる。
値切る行為の対処が出来ないまま不快だけが残り、次回の参加を辞めてしまう事もある。
隣のサークルとコミニュケーションが十分あれば対処できない場合でも、対処の言い方や
仕方をアドバイスはできるはず。
無題

>永年同人様
ありがとうございます。
ちょっとこっ恥ずかしいです。(笑)
管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク