そういえば ご長寿ジャンルの弊害 で、自分を棚上げで吐きまくってしまいましたね。以前のテキストで思い切り「ほしの版の鬼太郎は鬼太郎と思えなくてうんぬん」と言い放っておりましたわ!アイタ!
でもすみません、これはどうしようもないです…
他のメディア、媒体なら気にならないのですが、さすがに漫画同士となるとどうしても比較してしまうんですよ…水木しげる本人が描いたものと。
細々言い出すと、水木しげる名義じゃない漫画(水木プロ作画)もやっぱりちょっと違うよなぁーという話になってきてしまうので、駄目だ。やっぱり自分も頑固者のひとりだ。
というかですね。
物凄く失礼な言い草を承知で更に吐きますが
「鬼太郎」関連の作品(漫画もそれ以外の媒体も)全部、「鬼太郎」というモチーフを使った二次創作(版権取得済)と思えば凄い楽しいと思うんですよ。アニメも映画も何もかも同人誌読んでる気分で罰当たりにGO。
アニメはどれが一番原作に近いとかナシ!野沢〜高山まで全部原作漫画の二次創作!ゲームも二次創作!ウエンツ映画も二次創作!月曜ドラマランドも二次創作!しげる本人以外の手による作品は全部二次創作!ついでに同人誌も二次創作(無許可のグレーゾーン)!
あー楽チンだわー…
実際、漫画原作のアニメ(他媒体・メディア)化って一種の二次創作的部分はあると思います。別人が作るんですしね。
それを思い入れありすぎるファンはアニメに対しても原作漫画と全く同じ質のものを要求して、やれあれが違うここが違うどこがイケてないと猛攻撃する訳です。制作スタッフの皆様の心労、お察しします。(…)
最近はそういう強烈なファンの鉾先を逸らす目的なのか、アニメ化の際に「the animation」とか何とか副題をつけて「これはあくまで漫画を原作として制作された、漫画と全く同じものではないんですよ〜出来るだけ同じようには作ってはいますけどね〜」的な逃げ道を作っている作品をチラホラ見かけるようになりました。(副題のついている本当の理由は知りませんがね)
お仕事として制作されている人には物凄い失礼だとは思いますが。
「この製作者にとって鬼太郎ってこういうイメージなんだなぁ」とか考えながら読む(観る)と、二次作品的な妙な親近感が沸いてきてしまうのです。
----------------------
【追記】
どうでもいいフォロー(?)。
最初の出会いがアニメ版の人なら、そのシリーズが「原作」。
それ以外のアニメシリーズは全部二次創作。
しげる本人が描いている漫画版は原作アニメの「コミカライズ」と思ってしまえばいっそ楽かもしれませんよ。罰当たりこの上ない思想ですけどね。
…だって、そうでも思わないとシリーズや媒体によって作品の「質」が違いすぎるんだもん…いっそ別作品と言ってしまった方が楽なくらいに。
ファンとしては、それぞれの「鬼太郎」の違いを楽しめると一番いいんですけどねー。どうしても好き嫌いはでてしまいますものねー。うーん。
でもすみません、これはどうしようもないです…
他のメディア、媒体なら気にならないのですが、さすがに漫画同士となるとどうしても比較してしまうんですよ…水木しげる本人が描いたものと。
細々言い出すと、水木しげる名義じゃない漫画(水木プロ作画)もやっぱりちょっと違うよなぁーという話になってきてしまうので、駄目だ。やっぱり自分も頑固者のひとりだ。
というかですね。
物凄く失礼な言い草を承知で更に吐きますが
「鬼太郎」関連の作品(漫画もそれ以外の媒体も)全部、「鬼太郎」というモチーフを使った二次創作(版権取得済)と思えば凄い楽しいと思うんですよ。アニメも映画も何もかも同人誌読んでる気分で罰当たりにGO。
アニメはどれが一番原作に近いとかナシ!野沢〜高山まで全部原作漫画の二次創作!ゲームも二次創作!ウエンツ映画も二次創作!月曜ドラマランドも二次創作!しげる本人以外の手による作品は全部二次創作!ついでに同人誌も二次創作(無許可のグレーゾーン)!
あー楽チンだわー…
実際、漫画原作のアニメ(他媒体・メディア)化って一種の二次創作的部分はあると思います。別人が作るんですしね。
それを思い入れありすぎるファンはアニメに対しても原作漫画と全く同じ質のものを要求して、やれあれが違うここが違うどこがイケてないと猛攻撃する訳です。制作スタッフの皆様の心労、お察しします。(…)
最近はそういう強烈なファンの鉾先を逸らす目的なのか、アニメ化の際に「the animation」とか何とか副題をつけて「これはあくまで漫画を原作として制作された、漫画と全く同じものではないんですよ〜出来るだけ同じようには作ってはいますけどね〜」的な逃げ道を作っている作品をチラホラ見かけるようになりました。(副題のついている本当の理由は知りませんがね)
お仕事として制作されている人には物凄い失礼だとは思いますが。
「この製作者にとって鬼太郎ってこういうイメージなんだなぁ」とか考えながら読む(観る)と、二次作品的な妙な親近感が沸いてきてしまうのです。
----------------------
【追記】
どうでもいいフォロー(?)。
最初の出会いがアニメ版の人なら、そのシリーズが「原作」。
それ以外のアニメシリーズは全部二次創作。
しげる本人が描いている漫画版は原作アニメの「コミカライズ」と思ってしまえばいっそ楽かもしれませんよ。罰当たりこの上ない思想ですけどね。
…だって、そうでも思わないとシリーズや媒体によって作品の「質」が違いすぎるんだもん…いっそ別作品と言ってしまった方が楽なくらいに。
ファンとしては、それぞれの「鬼太郎」の違いを楽しめると一番いいんですけどねー。どうしても好き嫌いはでてしまいますものねー。うーん。
PR