忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
消費者に筒抜け時代の商売の困難さよ(ワニは101日目に殺されたのかもしれない)




『100日後に死ぬワニ』は前時代的なプロモーションによって台無しにされ、今もなお石を投げつけられている。|ゲームキャスト



ワニが話題です。
twitterの局地的なヤツかと思っていたんですが、どうも完結3日前くらいからTVで突然話題に取り上げられ作者出演とかやってたらしいですね。TV観ないから知りませんでした。

詳細は100日間で色んなブログやニュースサイトで取り上げられているのでそっち参照してください。自分が数年後に読み返す時のためにざっくり説明を残しておくと「100日後に死ぬワニ」という性格のよさそうなワニくんが死ぬまでの100日間を毎日淡々とtwitterで更新し続ける4コマが拡散され大ブレイク、一体どんな最期を迎えるのか、ワニくん死なないで、と予告された死ぬ日(3/20)まで固唾をのんで見守るフォロワーは遂に20万に達した …みたいな話です。


いよいよ死ぬ…という確か前日(3/19)でしたか、ちょっと雲行き怪しい話題が流れてきました。「100日後に死ぬワニ」書籍化情報です。

某ワニ、100日目を迎える直前に書籍化や収録内容が判明した事で色々と困惑の声 - Togetter ワニブックスからの方がよかったのにな!
…それはともかく、
Twitter 累計1000万いいね!超えを記録した100日間の本編に加え、
0日目や100日後の後日譚など、ここでしか読めない
描きおろしも28ページ収録!
この一文に若干冷めるtwitterの空気が産まれてしまいました。
まだ終わってないのに後日譚ってなんだよ…的な空気ですね。
書籍化でネタバレされちゃった感。
ただ、この時点では「書籍化=結局金かよ」みたいな意見はほとんど見当たらなかったように思います。むしろ「よかった換金化の道が出来て。100日楽しませて貰ったお礼に作者さんに課金するぞ〜」みたいな好意的な感じだったですね。少なくとも私が眺めていたTLでは、の話ですが。


そして当日。
ワニくんが死ぬ日(3/20)を迎えました。
何故かこの日だけはいつもの更新時間よりも1時間遅れていたそうです。(それも4コマの内容に対しての演出ではないか、という説が有力です)堂々の221万いいね♥&76万RT!!(2020/3/22時点)
わーすごい文学的に死んじゃったーー綺麗な死に方(というのもどうかと思いますが)で大団円(というのもどうかと思いますが)の最期で締められました。パチパチ。(拍手)



さてここからが怒濤の展開です。
ワニくんの最期を見守っていた人達の余韻を吹っ飛ばす勢いで畳み掛けてくる急展開


まずはコラボ動画&テーマソング!いきものがかり×「100日後に死ぬワニ」、ワニの100日間を振り返るコラボ映像(動画あり)


書籍化だけだと思った?映画化だよ!!「100日後に死ぬワニ」単行本&アニメ映画化(コメントあり)

そして「100日後に死ぬワニ」公式twitterアカウント爆誕!
最初のツイートがこちら!ここからはオレのターン!グッズグッズグッズグッズ!!!

「ワニ追悼 POP UP SHOP IN ロフト」という最凶ネーミング強すぎる。
SNSで大反響をよんだ、話題の作品 『100日後に死ぬワニ』の追悼POP UP SHOPがロフトで開催! 在りし日のワニを偲び、アパレルや文具等多数の商品をとりそろえました。ワニへのメッセージを描いて満開の桜の木を作るといった参加型イベント、描き下ろしをはじめとしたイラストの展示などの企画も盛りだくさん!!この機会に是非足を運んで、思い出に残るワニのグッズを見つけて下さい。
不謹慎なのかなんなのかもうワカンナくなってきたぞぉ……

グッズ、種類大杉ィ!!!(怖)

どうやって大量に調達?/『話題の『100日後に死ぬワニ』さまざまなグッズが登場。“100ワニ追悼 POP UP SHOP IN ロフト”で先行販売』と電撃オンライン、行列形成も - Togetter


…そして展示会もやるんですって…
作者さんのトークショーやライブペインティングもやるよ!
「100日後に死ぬワニ展」4月に横浜で開催、きくちゆうきのライブペインティングも 追悼SHOPとはまた別のグッズも出るらしいです。グッズすげー。

マンガのハナシ vol.8:ワニのハナシ (既に完売!)100日後に死ぬワニ コラボ等まとめ - Togetter
これでとりあえず全部…?全部かな??ヴィレヴァンの売り場の作りがいつものヴィレヴァンで酷くて最高。KANA-BOONとのコラボとかついさっき知りました…完結前にやってたんだ…グッズ情報のぶっぱなしっぷりがすごいかった。堰を切ったように、どばーーーってTLに流れて来た。ホントに。グッズ自体は今の所全部追悼SHOPのヤツ(先行販売らしいです。一応)で、色んな企業グッズ会社が少しずつ自分とこの得意分野のグッズを作ったらこんな大量の種類取り揃えになってしまったっぽいです。


この怒濤の(商業)展開に「最初から仕込みだったのかよ!」と大騒ぎ。ワニくんにしんみりしていたムードまで吹っ飛んでしまいました。よく判らないですが「電通の仕業」だと騒ぎ出し、「これだから電通は」「また電通か」と作者ではなく何故か電通叩きが加熱。(※実際に電通が絡んでいるかどうかは判りませんし現時点では憶測の域を出ないと思います)

100日後に死ぬワニ→電通案件でした~ - Togetter
結局、人はなぜ「電通案件」だと冷めてしまうのか? - Togetter
『100日後に死ぬワニ』の怒涛の商業展開にモニョる人たち。コンテンツ・マーケティングとして『情緒』の大切さを考える展開も - Togetter


1月の時点で「100日後に死ぬワニ」で商標登録出願されていたとか、

最初は4コマの感想リプライにも答えていたのにある日を境にぱたっと返信しなくなり、ただ4コマを更新するだけになっていたこの辺で電通の介入か!?疑惑)とか、

コロナでグッズ制作主戦場の中国が壊滅状態で昨年時点で発売予定だったグッズですら販売延期続出している中で、100日という短期間でどうやってこれだけの種類のグッズを揃えられたのかとか、


マイナスの方向に「やっぱり電通の仕業か!」となっています。
どんだけ電通嫌われてるのか。




現状、感情論だけが渦巻いてる感じはあります。(twitterで)
結局「なにが悪かったんだよ」と言われると、ひとつに絞れないとも思います。コンテンツが完結して、書籍が作られて商業展開する事自体に怒ったりガッカリした人はほとんどいなかったように思うからです。

完結直後の告知スピードを誤ったな、という事例ではないでしょうか。
更新中に作者さん自身の告知でLINEスタンプ作りました〜、というのがあった時はとても好意的な空気だったと思いますし。

やっぱり電通(※架空の存在。作者の権利の上前を跳ねる悪いヤツの象徴)のせいか。グッズいっぱい出るけど、これで作者さんにどれだけマージン入るか判んないもんな!でも最近のオタクはその辺もうっすら知ってるから余計炎上してるんだけど。


あまりにも皆が「電通か!」「電通が悪い!!」って言いすぎたので、作者さんと最初のイメージソング作った人が緊急生配信で「電通は関係ありません」って説明したらしいんですけど、最早誰もそれを信じないターンに入ってしまっています。「正直に電通がやりましたなんて言える訳ねーじゃん」ってヤツです。実際は判りません。否定すればするほど疑惑を確信に変えてしまう辛いパターンです。実際は判りませんが。配信説明中、作者さん涙浮かべてたらしいじゃないですかヤダー…(そんな姿…見とうなかった…レベルじゃないですかそれ)

いきものがかり水野良樹が「100日後に死ぬワニ」作者きくちゆうきとTwitterでトーク


とりあえず、SNSでバズったコンテンツの上手いマネタイズとは…を考える際にもの凄く参考になる後世に残しておきたい事例だと思ったので記録として。色々個人的な感想も混ぜると長過ぎて読む気が起こらなくなるので。この辺で。
後日、追加するかもしれません。

きくちゆうき先生、ツイッター上で『100日後に死ぬワニ』について長文ツイート。投稿途中に漫画以外のツイートをやめた理由も説明 - Togetter

ひとつだけ個人的に。配信観てないのであれなんですが、これ、あり得なくもないよなーと思います。テンションあがってて誰も気付いてなかった結果の不幸。ただほら、よーしワニ死んだ!商売するぜ稼ぐぜ金の音がするぜ!!…みたいなノリも「悪意」ではないですしね…なにをもって悪意とするかの話ですかね……

これ確かに笑っちゃったんだけど、聞いた話では「ワニくんは作者さんの亡くなった友人で、悟空みたいな人だった」という事らしいので作者的にあれは大正解なんだな…とストンと納得しました。 ただパッと見は大分不謹慎寄りだよねあの絵w

悟空とワニとドラゴンボールの意外な共通点:『死んだワニ、僕達は天使だったの悟空みたいになってる』『ワニ、死んだ悟空みたいに輪っか付いてて笑った』とネットユーザの感想 - Togetter




売れては欲しい。
twitterで冷えた人達も、売れて作者が潤って欲しいとは思ってるはず。
グッズはいらんけど単行本は欲しいという人もいっぱいいた。追悼ショップに行列→3倍の価格で出品も:『100日後に死ぬワニ、発売から間もなく早速グッズがメルカリで転売。数量限定販売のマスコットキーチェーン(販売価格1200円)が人気』とネットユーザの報告 - Togetter
グッズは、転売屋がメルカリに流す分じゃなくて本当に欲しいと思ってる人の元に届くといいですね…という気持ちですね。(今メルカリで価格大暴落してるらしいですけど)

拍手

PR
黒歴史になるか「BUSTERCALL」プロジェクト

久しぶりのオタクカテゴリです。
twitterで話題になっていたヤツですね

【追記】『ONE PIECE』を“安売り“する者への憤り 謎多き「BUSTERCALL」プロジェクトの真相 - KAI-YOU


これに対するトゥギャッター
ONE PIECE(ワンピース)非公式企画BUSTERCALL(バスターコール)プロジェクト、非公式の二次創作なふりしてるけどステマでは?※追記:参加クリエイターの反応 - Togetter


これねー、これホント最悪だと思うんですけど、1番の最悪ポイントは『公式による非公式のふりをしたプロジェクト』という点なんですよね…

これが本当に普通に完全に非公式で、勝手にやってるなんかだったら別に何も思わないし、むしろこのインタビューめちゃくちゃ笑ったので好きにすればいい(※興味はないのでどうでもいい、の方の意味)と思うんですけど、公式が噛んでてこれやってるとなると全然話が違ってくると思うんですよ…

まだあくまで「疑惑」であって、公式が絡んでる確定ではないじゃん?っていうのものあるんですけどいや、今はもしかすると無関係かもしれないけど、最初は絶対関係してたでしょ…

じゃないと、twitter公式アカウントの乗っ取り?みたいな演出とか出来ないじゃないですか。あれがガチの「BUSTERCALL」プロジェクトの仕業だとしたらそれ、犯罪なので集英社は警察に届け出るべきですしtwitterも放置したら駄目レベルの案件だと思うんですよ。

ワンピース.Log ネタバレ/考察/伏線/予想/感想 10月4日11時に「BUSTERCALL(バスターコール)」!!? 一体何が起きる?2019/10/04
(この記事に載ってるBUSTERCALLtwitterアイコンとBUSTERCALLInstagramアイコンが全く同じものなので「偶然です」にしてもちょっと胡散臭すぎると思います)でも特に「違法アクセス」「乗っ取り」的に騒動になるでもなくInstagramやって、海外イベントでて、今回こうしてインタビューに答えてるという事は、少なくとも公式…権利者(ワンピースの場合、集英社だけではないですが)は「BUSTERCALL」プロジェクトとやらの存在を認識した上で黙認してる訳じゃないですか。(もしくは乗っ取りを装った時点では普通に公式プロジェクトだったか)まぁ、黙認=二次創作者に対する対応と大差ないと言えばそうですけど、普通のファンダムによる二次創作者は公式のtwitterを乗っ取ったりはしませんからね。


インタビュー内で
また、アートの物販も予定してます。それを公式の人たちが買い上げて「公式として売るよ」と印を押してくれたら、僕らとしては一番ハッピーな形ですが……まあそんな度量はあるのかなという気もしています。
…と発言してますが、もうこれ言っちゃったせいでどっちに転んでも集英社最悪だな!という評価になってしまうのマズイんじゃないかな…と心配していますよ。

公式として売るよ!と言っちゃったら「なんだ結局最初から公式と組んでた、非公式の振りしたプロモーションかよだっせぇ」ってなるし、

公式として売るなんてする訳ないじゃん的に沈黙し続けても「ですよねーーそんなw度量はwwありません集英社www」(※「BUSTERCALL」プロジェクト視点)ってなるし、


最悪じゃんね。
そもそも「BUSTERCALL」プロジェクト側も
記事でも触れていたグッズ化については「BUSTERCALL」プロジェクトから版元である集英社、権利者に許諾をもらえるように打診しているとのことでした。
…とか、超絶ダサイ事やってるので、今後の予定としては

非公式だぜ!公式に許諾得た二次的著作物よりもオレ達の方がイケてるしカッコイイぜ!とかイキってるのが最初から集英社他権利者とのヤラセ的プロモーションで、普通に許諾申請中で、最初から許諾出すつもりの権利者から「本来未許可非公式の活動でしたが素晴らしい作品なので〜…」とか与太い事言いながら普通に許諾が降りたら「やっぱ公式は見る目があるぜ!」みたいな事言って大々的になんか売る気なのかな…ダッセェな!…ってぼんやり思っちゃうじゃないですか……実際はどうだか判らないですけど
最初から公式プロジェクトだったと考えないと、どうしても、twitter公式アカウント乗っ取りの1件だけは説明がつかないんですよ。つかないですよね。twitterで見かけた反応なんですけど(今探してみたけど見つからなかった)
最初から公式が噛んでる企画で、手始めにtwitter公式垢乗っ取り風を仕組んでみたけどあまり話題にならなかったので、仕切り直して炎上非公式海賊アーティスト集団路線に方向転換した
(海賊マンガなので海賊気取りの海賊版!ナンチャッテ!!)
……が、案外正解なんじゃないかな…という気がします。
アカウント乗っ取り、全然話題になってなかったもんね。少なくとも私のTwitterTLには1度も流れてこなかった。実際の乗っ取りは1時間くらいで、ツイートも削除されてしまったらしいから、フォローしてても気付かなかったとか普通に公式の仕込みと思って「なんかやってるー」でスルーしちゃったんだろうか。だろうな。ワンピクラスタ界隈ではどうだったんだろうな…今ワンピ同人ってどれくらいの規模なんだろう。

この1件、自分がワンピース同人やってないから引いた視点で見れるけど、これ同人やってたら「ふっざけんなBUSTERCALL」って絶対なると…思うもん……

(※日本的じゃないやり方だな、という気はしますがここは日本なので…)



人気漫画『ONE PIECE』のアートプロジェクト『BUSTERCALL』。ロサンゼルス開催の「Complexcon」にて作品初披露
日本からは世界的に活躍するファッションデザイナー山本寛斎や肉糞太郎ことクッキー、PERIMETRON、蒼井ブルー、朝倉未来、スキーマ建築計画、SUSHIBOYS、叢などジャンルレスに各界から著名クリエイターやアーティストの作品を展示、イラストから立体物、動画など、形式を問わず集められた総勢200点の作品を見るために足を止める方も多く、見る側にも自由な感性でアートに触れる機会となった。
著名人やア〜〜トなら許諾無し非公式です!って言いながらやればでっかいイベントででっかい制作活動やってもOKなんだ(しかも集英社東映コンテンツが!)すっごーい、みたいな話、これが通ってしまったらジャパンファンダムで何十年も掛けて作って来た同人界隈が崩壊しちゃうじゃんね… いやマジで崩壊してこれからはオタク同人達も胸張って非公式で好きなもん作っていいんじゃよ!ってなるなら最高なんだけど絶対それはないじゃんね…信じたいんだけど、そこまで頭が回ってないんじゃないかな…
(正式許諾取ってる商売相手のキャラクターグッズ会社をここまでdisれる=つまり非公式!って事にしようとしているのかもしれないけど普通に印象悪いだけだよネー)

拍手

真剣にオタク断捨離を考える

カテゴリ迷いましたがオタク話なので。

部屋が片付かない!とこのブログで散々言い続けてきました我が汚部屋。
物であふれ返り、床が見えず、出入り口のドアも半分までしか開かない(壁際の荷物が開閉の邪魔になっている)もう12月だというのに衣替えもまともに出来ないレベルで混沌とした異空間ですが、現在の必需品が全て手が届く範囲に置いてあり(打ち捨てられているともいう)、朝起きて着替えて仕事行って仕事から帰ってきてパソコンに向ってダラダラしてたまにスマホ弄って寝る、のルーティンをひたすらこなすだけに最適化された場所に仕上がっております。

つまり、それ以外の事をするのにとても不適切というか、とてもやりにくい使いにくい空間をここ数年維持してしまっているという訳です。ここを認めるのに10年くらい掛かった。

判ってはいたんですけども。


一時期、普通のイマドキのオタクみたいな事をしようと思ってグッズをしっかり買ったりDVD買ったり公式イベント行ったりした結果、溜め込んでしまった商品の数々が部屋を圧迫していて。それはもちろん当時「好きだな、欲しいな」と本当に思ったからこそお金を出して買ったもので後悔はしていないんですが、今これが必要か…?と自分に問うてみると秒で結果は出てるんですよね。
ただ、「もったいないな」と思うのと、今間違った判断で断捨離してしまって、更に何年何十年も経っておそらくこの家に独りになった時にこうして買い集めたモノ達が手元にない事を後悔しないだろうか…?という気持ちも若干あって。

そうなんですよね、最終的にこの家、私独りになるんです。
それもあって、小学生から使い続けて買い替えそこねた学習机とか、無駄にでかいパソコンラックとか、収納機能が全くないシングルベッドとか、本が増える度に中途半端に買い足し続けたカラーボックス達とか、いっそ全部捨ててもっと収納能力のあるものに変えた方が、この部屋も生まれ変わるのでは…?と思うんですが、父に何度か怒られながらそれを提案もされていたんですが、頑に拒否し続けていた訳で。どこから手をつけたらいいのか判らないくらいモノが溢れているのと、めんどくさいのと、めんどくさいので。


ただ、この部屋、大学進学で1度出ていくまではこんな状態じゃなかったんですよ。外で増やした荷物を持ち帰ってきたらこうなってしまって、そこから立て直す事が出来ないままここまで来てしまった。

改めて、せめて18歳時点のモノ収納状態に戻す努力は必要なんじゃないか…実家に帰ってきてから増やしてしまったモノのほとんどは、今、枷になっているんじゃないか…

とりあえず、冬物の服をちゃんと出そう。
じゃないと貴重な仕事休みに外に買い物に行こうという気すら起こらなくて、結局無駄に過ごして終わってしまっている。よくない。(まず現在の持ち服を把握しないと、肥えて1本も履けなくなったズボンパンツを買い足す事も出来ない…)


部屋が片付かないと、新しいパソコンの買い替えも出来ない……

拍手

余りに惨い事件に言葉もない(京アニ放火)

「京都アニメーション」放火火災で33人が死亡…海外にも大きな衝撃 : スポーツ報知
死者の半数以上、屋上に通じる階段に 京都アニメ火災:日本経済新聞
18日午前10時半ごろ、アニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)の京都市伏見区桃山町因幡にあるスタジオで放火火災が発生。京都市消防局によると、33人の死亡を確認した。警察庁によると、放火事件の犠牲者数としては平成以降で最悪。警察は男(41)の身柄を確保したが動機は分からないままだ。



これから、亡くなったアニメーターの方達の名前が判明してくると思いますが、もう本当に言葉もない事件です。幾つもの不運が重なって(事件当日に限って来客予定のため朝からセキュリティが解除されていたとか、来客予定のため大勢のスタッフがスタジオに来ていたとか)最悪の規模の放火火災になってしまったのも辛いです。

京都アニメーション、個人的には not for me な作風のスタジオでしたが、そのクオリティは確かなものだと思っていましたし、これほどの人数を失ってしまった後、スタジオとして再起出来るのかも心配です。こんな悲しい事件で世界レベルに素晴らしい作画技術を持ったアニメスタジオが消えてしまったりしませんように。



【追記:2019/7/19】
京都アニメーション・八田社長が会見「堪えきれない。こんな大惨事になるとは…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
人的被害も大きいが、過去の作画や資料なども「一切合切ダメ」と全てを焼失。「コンピューターも全部ダメ」と明かし「被害金額?甚大です。詳しくは分からない」と八田社長は語った。今後、合同葬を開くかなどについては未定。
おぁーーー…………

京アニ放火事件、死者34人に 大半の犠牲者は一酸化炭素中毒  京都新聞
犠牲者が増えてしまった…



【追記:2019/7/25】
NHK、京アニ放火当日に取材予定=番組の制作依頼で
アニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(京都府宇治市)の放火事件に関連し、NHKは24日の放送総局長定例会見で、事件当日に同スタジオで取材を予定していたことを明らかにした。

 取材は18日午前11時開始予定で、スタッフが到着した時には既に火災が起きていたという。

 NHKによると、パラリンピックを描くアニメ「アニ×パラ」の制作を同社に依頼。大会や選手への取材などを共同で行っており、同日も関連取材の予定だった。インターネット上にはディレクターが容疑者と面識があったとの書き込みがあったとされるが、「一切ない」と否定した。
 


【追記:2019/7/29】
◆「京アニ」放火 犠牲者35人に 男性が新たに死亡 - ITmedia NEWS
京都府警は27日、全身やけどを負い入院していた20代の同社社員とみられる男性が新たに死亡したと発表した。この事件による犠牲者は35人になった。


【追記:2019/8/2】
◆「アニメ界のレジェンド」木上氏や「ハルヒ」シリーズ武本氏ら10人の身元公表 京アニ放火 - 毎日新聞
「アニメ界のレジェンド」と呼ばれ、同社がオリジナル作品で高い評価を受ける礎を築いた取締役の木上益治(きがみよしじ)さん(61)のほか、「京アニ」を代表するアニメーターも含まれていた。
取締役の武本康弘さん(47)の死亡も公表された。京アニブームを巻き起こしたSF学園ドラマ「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ(06年テレビ放送開始)を手掛けるなど、同社を代表する監督の一人だった。多くのファンを獲得するキャラクターを生み出し、作画監督として活躍した西屋太志(ふとし)さん(37)も含まれていた。


【追記:2019/10/18】
京アニ負傷者33人のうち27人が職場復帰 | 2019/10/18 - 共同通信
京都アニメーションは、放火殺人事件で負傷した社員33人のうち27人が既に職場復帰したと明らかにした。医療機関と連携しながら精神面のケアに努めているという。


【追記:2019/11/9】
京アニ放火事件 青葉容疑者「どうせ死刑になる」 |2019年11月9日 13時18分 NHKニュース
「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で、警察が殺人や放火などの疑いで逮捕状を取っている青葉真司容疑者について、会話ができる状態にまで回復したとして、事情聴取を始めたことが捜査関係者への取材で分かりました。
青葉容疑者は容疑を認め、病院関係者に対し、「どうせ死刑になる」などと話しているということです。


【追記:2019/11/15】
京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で | 京都新聞
青葉容疑者は現在、感染症などの合併症を起こす危険な状態を脱している。自力歩行はできないが、会話は可能という。転院前、治療に携わった医療スタッフに対して「人からこんなに優しくしてもらったことは、今までなかった」と感謝の言葉を伝えたという。


【追記:2019/12/26】
京アニ跡地利用 地元町内会が要望書 「不特定多数訪問の慰霊碑などに整備しないで」 - 毎日新聞
遺族の一部やファンの間には追悼できる場にしてほしいとの声がある。町内会長によると「多くの人が訪れ続けると、平穏な生活が壊される」というのが理由で、14日の会合で加入23世帯の意見が一致したという。

【個人的備忘録として、続報を追記していく予定です。】

拍手

海外に売るために横書きにしないと10年後には日本漫画は滅びる!


竹熊健太郎氏 『業界関係者が横書きに反対する理由』
  日本漫画の海外普及について

他にもTogetterまとめいっぱいあるけどとりあえずこれ。


………あー……、って気持ちになりながら読んでます。
こんばんは。『無言の同調圧力』の一欠片です。

最初は『左綴じ横書き』フォーマットにするべき!…だったみたいですが、途中からあまり左綴じにはこだわらなくなったみたいです。とにかく、世界は「横書き」文化が圧倒的多数派なんだから、世界に売っていくために最初から漫画を横書きで描けば国際競争力が高まり勝てる!!…みたいな。


…………えーと。


コストゼロコストゼロコストゼロうるせぇ。
大事な事ですけど。笑。

漫画家が左綴じ横書き漫画を描く事に慣れ、違和感なく読ませられる工夫をし、今まで何十年も掛けて沢山の漫画家が作り上げてきた右綴じ縦書きを最大限に生かす「表現方法」を再構築させ表現する技術を『コストゼロ』とおっしゃるか。
「更なる表現進化の可能性」のためではなく、「市場拡大」「国益」のために。
…その主張では、流石によっぽどビジネスライク思考の漫画家じゃなければ賛同はしないわー。嘘でもいいから「世界に向けて新たな表現に挑戦し、沢山のまだ見ぬ読者に日本漫画を届けよう!」くらい夢見がちな事言うてあげたらいいのにw
(…年齢や体調の事もあって、もうそんな夢語ってられないんだろうな、とはお察ししますが)


ただの読むだけ評論家とか、編集者とかなら「しょうがねぇな!」って思いますが、一応この人漫画原作者だった時期もあるはずなのにな…あぁ、結局『自分で絵を描かない人だから判んないのか』って言われたいんですかね。(※一応自身でも漫画を描き、雑誌掲載歴がある人という事くらいは知識として知っています)

(あー…サルまんは面白かったんですけどね!)
(これもあまり言いたくない)



でも、別に横書き漫画もあっていいんじゃないですかね。
竹熊教授の「早急に全て横書きに!」みたいな暴論はどうかと思いますけど。
現時点でも無い訳じゃないし。散々twitterで出てますけど、WEB漫画や、広告漫画、何故か学習漫画は横書き多いですよね…あれ、何でなんでしょうか?後『ファミ通』掲載漫画は左綴じ横書きですね。雑誌の形式の都合ですね。ゲーム系雑誌の漫画はファミ通に限らず左綴じ横書き結構多い。中には漫画部分だけ巻末から始まるスタイルもありましたけど。(なので、普通に雑誌を読んでいたらいきなり漫画のラストページが目に入ってしまう、という事故が起こる)

個人的に、なんですが。
ゲーム系雑誌掲載の漫画に横書きが多いのは「漫画を読んで”ゲームっぽさ”を感じて欲しい」みたいな意図もあるんじゃないかなー、とか思います。ゲーム画面って基本横書きじゃないですか。これもTwitterで出てましたが、ゲームは漫画以上に「最初から海外販売前提」なので横書き絶対!らしいですね。


竹熊教授が呪詛を放っている相手は、国内大手漫画出版社だと思いますが。
左綴じ横書きの漫画雑誌って前例が無かった訳ではないですがどうして定着しなかったんでしょうね…?一定の発行部数と売上が結果として出ていれば、今も数は多くなくても数冊くらい発行されてたんじゃないかと思うんですが。

結局、左綴じ横書き漫画雑誌からヒット作を出せなかったからですよね。
(※漫画雑誌の話です。ゲーム雑誌掲載漫画等は漫画雑誌じゃないですし)
読者に左綴じ横書き漫画の「特別感」と違和感だけを刷り込んでしまった可能性もゼロではなさそう。


ちなみに、この話題が出てから「○○は左綴じ横書きだったけど違和感なく読めた」というツイートぽつぽつありましたけど、私は違和感あった派です。例に出されるタイトル筆頭は『魍魎戦記MADARA』でしたが、正直「面白いのに何で左綴じ横書きにしたんや…単行本化を考慮して無理でも雑誌巻末掲載で右綴じ縦書きにしとけよ…」って思ってました。(でも、改めて考えると正に「”ゲームっぽさ”のため」横書き、の筆頭例でもあったのかもしれないという気も)


それでも、漫画は面白いか面白くないか、それだけなんや!
面白ければ左綴じも横書きも関係ないんじゃ!

っていうか、面白くない漫画は最初から左綴じ横書きで描いてあっても世界は読んでくれないんや!(当たり前の事だけどな!!)

ついでに、いくら漫画家の方が横書きで描く意欲があっても、それを載せてくれる雑誌があって、原稿料くれて、印税払ってくれる出版社がいないとどうしようもないんや!同人誌か。同人誌頑張れって事か。
「次回作から左綴じ横書きで描きます」とか言ったら右綴じ縦書き雑誌から干されるんや!!

…多分尾田栄一郎でも無理。
っていうか、そうなったら尾田栄一郎の横書き漫画のために集英社は左綴じ漫画雑誌創刊するしかないね。それくらい難易度高い話をしてるね。

逆に、さくっとどこかの大手出版社が左綴じ横書き漫画雑誌創刊して漫画家に原稿依頼があれば、漫画家の皆さんはスケジュールに余裕があれば割と普通に描かれると思いますよ。仕事として成立するか否かの話でしかないですからね。
広告漫画に比較的横書きが多いのは、そういう依頼が仕事として存在するからでしかないですし。




…で、これも既に何十人もの人から表で裏でツッコまれていましたが
竹熊教授、今WEB漫画雑誌やってるんですよね。『電脳マヴォ』。
これの前身同人誌『マヴォ』は、紙媒体雑誌だったので厳しいですが、WEB雑誌ならそれこそ今すぐからでも左綴じ横書きに移行可能だと思うんですよね。
でも竹熊教授、しないんですよね。

ズコーーーーーーーーーッですよね。
ホント、素でズコーーーーーーーーーッってなりました。
「未来ある作家」を10年後確実に沈む泥船の日本漫画から救うためにも、自分の論に確信があるなら即刻強制してでも横書き漫画描かせるべきですよね。


「強制しない、けど、描きたい人は横書き漫画描いてもいいんだよ?」って
凄くズルくないですか?

漫画家が自主的に描いたものなら横書きが受け入れられなくても竹熊教授の責任は無いですものね。この言い方だと、横書き漫画を描くにあたって表現方法とか一緒に模索してくれたりする訳でもなく、漫画家が孤立無援で奮闘するしかなさそうじゃないですか…。なんのための編集者なんでs(自主規制

折角漫画学部の大学教授や非常勤講師やってるんだから、これからの国際競争に負けない「世界漫画」を描くために!とか言って授業課題で横書き漫画描かせるべきですよね。右綴じ縦書き漫画と並行して。
課題として描かせるからには『左綴じ横描きならではの漫画表現』をちゃんと講義して生徒に身につけさせるんですよ。「描け!」だけ言って放置とか最悪ですからね。むしろ何故大学で横書き縦書きバイリンガル漫画家育成をやらないのか不思議ですね。今後やる予定でしたらまたツイートして下さい、教授。


遊びじゃないなら、尚更やらないの?としか…
プロに依頼とか呑気な事を言っていられる事態ではないのでしょうに。
2年かかる原因は原稿料らしいので、自分ではなく資本力のある大手出版社が早く横書き化にとりかかるべきだ!…とおっしゃりたいのでしょうけど。規模がデカイと出版社もそう軽く身動き取れないもんなんですよ…多分。後「横書き漫画雑誌は前例はあるが売れなかった」という事実がね…余裕のあった時代は失敗も出来ましたが、この不況どん底の今、「過去売れなかった」モノの再チャレンジなんて博打は打てませんわなぁ…。




……で、この話題の大抵のまとめやツイート、ほぼ拾って読んだと思うんですが



『それって韓国の「マンファ」じゃん?w』<横書き日本漫画

ってツッコミは意外に少なかったですね。
(そもそもマンファ読んでる日本人が少ないか…翻訳ウェブトゥーンなら少しは)
ツッコんでる人も「でも全然世界的に売れてないじゃん?w」とセットでしたし。


竹熊教授、漫画学部教授やり始めてからきっと『新任大学教授or講師病』にかかっちゃってそのままなんじゃないかなー、って思います。私事ですが、竹熊教授の勤務大学卒業生なんです実は。まぁ、当時はまだ漫画学部のある大学自体が他になく、今みたいに学科も細分化されていませんでした(美術学部マンガ学科しかなかった。新聞風刺漫画みたいなの描く系)けど。今はアニメーション学科とかまであるんですよね!すげぇッスね!!

で、当時から既に留学生もいたんですね。今程多くはなかったとは思いますが。
台湾と韓国、中国が多かったですね。で、よく勉強するんですよ留学生さん達は。勿論、世間にはそうじゃない留学生もいるでしょうけど、美術系大学というのもあるんでしょうかね、「好きで、やりたくて、自国ではない海外に出てきてまで専門の勉強がしたい!」という気持ちで来ている人が圧倒的に多いというか。そのために日本語を勉強してるし、学費もね…高いよね…それ払って、もしくは奨学金を貰えるレベルで勉強して来てる訳で。正直、日本国内の学生と、意欲が違う。

そういう意欲に燃えた留学生と、生温い日本学生をね、講師&教授になって初めて見ると愕然とするんですよ。教える方にしてみれば、どうしても留学生の方が可愛くなりますよね。笑。

在学中ねー…現場畑から非常勤講師になったばっかり、な先生がねー…

「今こうして日本に学びに来ている彼らが自国に帰って自分の学んだ事を生かし仕事をし、教えていけば近い将来日本は彼らに負ける時が来る!!」


…ってねー…熱く語ってたんですよねー…。
あぁ、竹熊教授、これと同じだなぁー、って思いました。
優秀な留学生を見てそりゃもう凄いショックを受けたんでしょうねー。
しかも、最近はわざわざ大学まで来て漫画の描き方勉強しておいて、プロになるつもりがない日本学生多数ですからねぇー…。

(※これは当時からです。ゲーム会社やデザイン事務所等が主流就職先でした)


「このままでは、日本漫画が中国・韓国に負けてしまう」
「中国・韓国は既に国際照準の左綴じ横書き漫画を描いている」
「遅れを取ってしまう!早急に日本漫画も左綴じ横書きにするのだぁぁ!!」



……こんな感じですよね。
実際、絵は本当に上手い人増えました。日本式漫画イラストを違和感無く商業レベルで描ける人、国籍問わずPixiv等でゴロゴロ見かける様になりました。ただ、漫画…漫画となると、なぁー…

まぁ、確かに、10年後は判りませんけれどもね。
(同じ事を20年前にも言ってましたけど)
(この20年では追い抜かれなかったが、次の10年は判らんのは確か)




けれども。なんつーか。


今、日本の漫画を国策か何かで
「今後は全て、左綴じ横書きで描く事に決定!」…ってなったら、

絶対どこからともなく


『それって韓国の「マンファ」じゃん?w』


…ってツッコミが入ると思うんですよねー。

日本が、韓国のマンファをパクった!!!とか。
やはりマンファこそが世界基準!!!とか。
マンファは日本漫画の起源!!!!とか。


なんか、そういう面白い方向に話が流れたりするんじゃないかなー、とか。
流れたらちょっと面白いなー、とか。

クソ無責任な事を想像しました。一瞬だけ。



ついでに、同時進行で国内からは

日本漫画のマンファ化を主張するタケクマはチョンとか。


…そういうろくでもない話が沸いたりするんじゃないかなー、とか。
もう不謹慎突き抜けるレベルで酷い事を想像しました。一瞬だけ。




(もの凄い酷いオチつけて終わる。)



【追記、っていうか関連テキストリンク】
もう、竹熊教授の「自分に都合の悪い意見や情報は全てお耳パタン、て閉じてアーアーキコエナーイ」っぷりが凄すぎてむしろスゲェや。
【2013.04.28 まとめリンク追加。後、参考になる意見のまとめ追加】

竹熊氏の漫画横書き問題について
 希有馬氏『中国嫁日記を縦書きにした理由と中国の現状』
(2013-04-24)

竹熊健太郎氏 『なぜ感情論で反論される人が多いのか困惑しております』
漫画横書き議論の真意
(2013-04-24)

竹熊健太郎氏 『世の中には「言っても無駄」ということがやはりあった』 横書き漫画を自分でやらない理由(2013-04-25)

漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか(2013-04-25)

日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里 (2013-04-27)

竹熊健太郎氏 『業界外の人には私に好意的な方が多い』 『なぜ私の問題提起が一部の業界人を苛立たせるのか』(2013-04-29)

七月鏡一氏による韓国漫画市場の近況解説(2011-01-30)

韓国の漫画・アニメ支援についてまとめ『韓国ではアニメと漫画をほぼ区分しない。』(2012-01-13)


後、竹熊教授は、何もここ数日突然暴走し始めた訳ではないです。
時は2008年、個人ブログで自論展開していました。メモ代わりに。

マンガ界崩壊を止めるためには(1): たけくまメモ 2008/06/09
マンガ界崩壊を止めるためには(2): たけくまメモ 2008/06/13
マンガ界崩壊を止めるためには(3): たけくまメモ 2008/06/15
マンガ界崩壊を止めるためには(4): たけくまメモ 2008/06/22
マンガ界崩壊を止めるためには(5): たけくまメモ 2008/06/23
マンガ界崩壊を止めるためには(6): たけくまメモ 2008/06/25
マンガ界崩壊を止めるためには(補足): たけくまメモ 2008/06/27

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク