忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
一般人にとってアニメって宮崎かディズニーだよね

それ以外の作品はほとんど知らない、みたいな。

いやドラえもんとかちびまるこちゃんとかアンパンマンとかハム太郎とかは知ってるかな?いやでも、そこら辺はパパママ限定作品っぽいな⋯自分の子供(就学前)が好きだから一緒に観ててそれなりに内容とかキャラクターとか知ってる〜なノリは「知っている」とはちょっとカテゴリーが違うと思う。
今なら◯◯キング系とかラブベリとかのカードゲーム達の類いに近いかもしれない。

で、当然のように『ラピュタ』金曜ロードショーを観ているんですが。
父母、オタク娘を持つ身として年齢の割にアニメ大好き一般人です。漫画も好き。娘が小学生の頃、せっせと漫画雑誌を買って帰ってきたのは父だった。当時の連載作品に関しての知識は正直負ける。

しかし、そんな父母でも宮崎アニメ各作品のキャラデザインは「皆同じ」に見えるらしい。そして金曜ロードショーで放送される度に「宮崎ハヤオはどの作品も皆同じ顔のキャラが出てくるなぁ」と、つまんなそうに言うんですよ。それを傍で聞いていると「えーちゃんと違う姿にデザインされてるのにわかんないのかなぁ」と思ってしまうのですね。これがオタクと一般人の違いなんですかね。


というか、そこで思うんですが。
同じカントクが同じ制作スタジオ、スタッフで作っていて絵(キャラの顔)が同じ事はむしろ当然の事と考えるべきではないですかね。父母以外の人の口からも「宮崎アニメってどれも皆顔が同じ」と批判材料のニュアンスで何度か聞いた事があるので余計に引っ掛かるのかもしれません。

今夜はつい聞き返してしまいました。
「同じ監督が同じアニメスタジオで作っているんだから同じような絵で当然じゃないか」と。

すると
「そんな事はない。作品を作る度に絵を変えたらいいじゃないか」と返されました。
なまじウチの父母は漫画とアニメは違う、同じ宮崎アニメでも絵を描く人は毎回違う事を知っているだけにギョッとしました。別の人がキャラクターデザインをしているのに基本ラインは同じような絵柄でデザインしてるから、どの作品も似たような印象になってどれがどの作品だったか記憶がごっちゃになってしまう、との事。⋯なるほど。

でもあれだ。
「宮崎アニメの絵はこういう絵」というのもひとつのブランド、安心感。
それが支持されて今の地位があるんだから、無闇に変えるのは良くないよね〜という話に落ち着きました。それから「違う絵柄の作品が観たかったら、宮崎アニメ以外の作品を観たらいいじゃない」と言ってみました。(笑)
そうだよねぇ、アニメオタクは色んな作品を山程観て、その中から「これは好き、これは嫌い」と選択しているけれど一般の人って既にそこそこ知名度のある作品=凄い少ない数しか観ていないから、その中で「同じような絵」とか言っちゃうんだな⋯。

萌え絵アニメばっかりも駄目、宮崎アニメばっかりも駄目。
色んなアニメを観ないと本当の善し悪しって判らないですよ!なんちて。


拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク