忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
ぎゃーす!衝動買い貧乏にトドメ刺されるー!

き、ききき来た!!本命、キタ!!!

魔法の天使クリィミーマミ DVDメモリアルボックス
2007年7月27日発売(絶賛予約受付中!)





Gyaaaaaaaaa!!!


(うるさい)


…トリミダス進化してしまいましたすみません。
貧乏すぎて前に出たコレクションBOX(3BOXセット/1BOX ¥30,000 合計9マンエン也)は買えていないのですよ。指をくわえてネットショップで眺めているだけだったのですよ。まぁ、メジャータイトルだから直ぐには買えなくても、お金に余裕が出来たら必ず買おう!とか思っていた訳ですよ。ちなみに同じノリで鬼太郎BOXも買えていません。貧乏が憎い。しかしヤツはプレミア価格が付いてしまっていて、今更買うに買えない状態なんですが…3部め!人気者め!!

で。

コレクションBOXをコンプリートするよりも、遥かにお得な価格でワンポックスコンプリートが実現。…悪く言えば廉価版?なのかもしれませんが、中身(映像)が同じだったら別にいい。半端なオタクなので、観れたらいいんですよ…うん。予約特典とかも設定集関係以外のグッズレベルのモノだったらいらん。置き場に困っちゃうからね。


¥ 47,250 かぁ…
鬼太郎の劇場版DVDと月ドラDVDは頑張って予約購入しようと思っていたんですが、クリィミーマミまでやっちまうと、夏コミ行けません。ゆゆしき問題!どうするかなーどうしようかなー予約で買った方が安いもんなー25%OFFでポイントつくのはオイシイもんなー…

拍手

PR
貧乏とオタクの味方、ファッションセンターしまむら!

カテゴリー:オタク扱いなところがもう、ね。

GW、有明オタク祭に4日だけ買い物に行くのですが、問題がひとつ。


…舞踏会に着ていくドレスが無いの…!


そういや、オタクバリバリで調子乗りまくりだった20代の頃は、本当に「舞踏会のドレス」のような服をどこからか調達してきて着て参加してましたな。今みたいに日帰り弾丸ツアーではなく無駄にバブルにホテル前日入り&当日タクシー乗りつけ、みたいな。あれ一回分の金が今あったら東京遠征弾丸ツアーを15回くらいは出来る。微妙な金額なあたり生々しいネタですね。

そんな思い出話はさておき。


ここ数年引きこもりだったので、まともに洋服などを買っていません。
元々格好に無頓着な見た目から立派なオタクスタイルだったので(…)ジーンズとちょっとこ洒落たよれよれじゃないTシャツで充分生きて来れたのですよ。ちゃんとした職場に勤めた事もありませんでしたから(力仕事系かレジばっかり)オンもオフもありません、いつもジーンズ、いつでもジーンズ。

…まぁ、イベント会場も歩き回りますし、ジーンズに歩きやすい靴の方が機能性は高いのですが、最近は一般参加が多くなり、大好きなサークルさんの所に買い物に行ったりして、ついでに差し入れなんて押し付けちゃったり、あまつさえちょこっと声をかけてみたりなんかしちゃったりして(ウザイ)
そういう事をするようになると、やっぱり身なりが気になるのですよ。
大好きな作家さんの前に恥ずかしい格好で行けないわー!というヤツです。

そんなん、今頃…というか「人に会う時、基本じゃね?」と言う無かれ。悲しいかなオタク人生四半世紀軽くオーバーX年。ようやくいっぱしの羞恥心を身につけたのですよ。あぁぁ昔の自分を殴りたい。


とは言うものの、相変わらずの貧乏生活。
あまり、というかほとんど衣服に資金を回せません。(悲しすぎる)そんな時には、しまむら!しまむらを「安かろう悪かろう」と言うけれど、今の自分の稼ぎでも沢山可愛い服を買えるステキなお店なのですよ。田舎にもあるしね。これポイント。

とりあえず今年のラインの服をゲット。
着る物を意識するようになってから改めて思う、服より合わせる靴やアクセサリー(バッグ含む)の方がお金が掛かる…!とりあえず靴!買ったばかりの服に合う靴を持ってない!!また探しにいかなきゃー。(汗)



…や、でも昔と違って靴やアクセサリーも本当にリースナブルになったよね…キラキラしたアクセとか見てるだけで和むよ…v

拍手

オタクは自分自身と譲れない嗜好を抱えて、独り立つ生物である。

たまごまごごはん - オタクには、ゆずれない一線があるんだよ…。


なりチャテキストを書いている間に、とても心惹かれるエントリに遭遇。
こちらも最近頻繁にお邪魔しているサイトさん。(サイト?ブログ?はてなってカテゴリー的に何だろう…日記?)毎日、充実した内容とボリュームのテキストをバリバリ更新していらっしゃるのです。今回のエントリーも「あぁ、わかるわかる」と思いながら拝見しました。

でもね、これって別にオタク特有の悩みという訳ではないですよね。
オタクVS.オタクでも、オタクVS.非オタクでも、非オタクVS.非オタクでも普段他人と接触していれば必ず、そしてよくある事。ただ、特殊分野&マイナー嗜好に分類されがちなオタクの方がそういう場面により遭遇しやすい、というだけの事じゃないかなと思います。
それに「マイナー故間違った中途半端な知識しか知られていない結果、否定される」ばかりではないでしょう。逆に「メジャーすぎる故誰もが平均以上の知識を持っている結果、マイナス面をあげつらわれ否定される」という事も結構多いはず。芸能人やスポーツ選手の好き嫌い関係とか、女の子特有なモノではファッションやブランド好き嫌いとか。

エントリ内にもありますが、

------------------------------------------
価値観の対立によるショックは一種の通過儀礼みたいなもんだと思ってます。人間だれしもそのような怒りなしに成長することはないですし、ないほうが気持ち悪いです。
------------------------------------------


全く、そのとおりだと思います。
少なくとも一般生活の中、オタクVS.非オタクという状況であるならば「空気を読む」という処世術を会得するのが立派な社会人というものだと。

拍手

[→続きはこちらから!]
しまった、もうこんな時間

何をしているでもないのに夜更かしを⋯!
(してる。ひたすらネサフでテキストサイト巡り)


今日から今シーズン一番楽しみにしている新作アニメが始るのです。が。
中途半端に早朝放送⋯流石に起きられるとは思えないので、久しぶりにビデオデッキ予約セットした。そもそもここ数年録画に使ってなかったので、まず時刻を合わせるところからだった訳ですが。多分間違ってない。


⋯しかし、放送してくれるだけ有り難いですが、こんな超早朝にアニメ放送しても本来のターゲットであるチビッコは果たしてわざわざ起きて観ようとか思うんだろうか。(絶対ナイ)ウチの地域では、幼児のバイブル・アンパン●ンが朝の5時半から放送されているんですが、あれってどうなの。どこに向けて放送してるの。

拍手

まずはブクマの整理、をしてたらこんな時間

漫検---漫画能力検定---

こんなの見つけた。
ちょっと前に流行ったオタク検定みたいなモノかしら。オタ検はあまり関心引かなかったけど、これは気になるなぁ⋯自分が作る側の同人作家経験者だからかな。(笑)
主催団体が「JAGAT漫画能力検定実行委員会」と、微妙ウサン臭い感じがタマランですが、ネット受験もOKらしいので、これはちょっと挑戦してみるべき?⋯問題は、ネット回線の弱さ、か⋯(汗)

先月からやろうと呟くだけの部屋の片付け、とりあえずネットの片付けから始めよう!と久しぶりにブクマの整理をしました。3分の1は閉鎖&アクセス不可になってました。どうしてもネットは永遠じゃないからなぁ⋯昔、まだひとつめのHP作成に四苦八苦していた頃に山程ブクマしていたHP作成支援系サイトや素材サイトをごっそり整理。後、一時はまっていた海外オタク系サイト(二次創作サイトからキャプチャ&無断転載サイトまで)も全削除。また見たくなったら検索する。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク