中古同人誌書店や同人転売ゴロには無いのです。<同人誌の価格決定権
下に勢い余ったテキストを書いた後、巡回していたら面白いエントリを発見。
FANTA-G さん
・同人誌を値切らないで!
エロゲ制作者・妹尾拓ブログ さん
・同人イベントで値切る人は普段、本屋やゲーム屋でも値切っているのでしょうか?
本屋やゲーム屋は判らないけど、確実に電化製品量販店では値切っていると思いますよー。
自分が頑張って作った大事な作品を値切られたら悲しいとか、買い手が作家を下に見ているのが腹立つとか、諸経費が回収出来なくなるとか、そういう理由も理由のひとつだと思うんですがとりあえず私個人的な理由として
「同じ本を同じ条件なのに違う価格設定で入手した人がいるのは不公平だ」
という事で値引きはしないと思います。
ただ、印刷屋さんの搬入時、箱詰めの際表紙が折れてしまっていた本とか、見本誌にしていて値札が貼付き取る事が出来ない、または汚れているとか、同日でも本の状態に差異がある場合は「それでも構わない」事を確認の上若干の値引きをする事はよくあります。
後日、または数年後、まだ完売しない不良在庫(…)状態になっている本を値引きする事も極稀にあります。これは「購入時期」という条件が違ってくるので不公平はないと考えます。服のバーゲンセールと同じですよね。シーズンすぐの新しいものは定価販売だけど、そろそろ次のシーズンになろうかという時期まで売れ残ったものは何割引で販売される、みたいな。
それとは別に、「同じもの(=本)は出来るだけ同じ頒価にしたい」というのもあります。
手にしてくれた時期は考慮しません。その人が欲しいと思ってくれた時にその頒価分の価値があると判断して貰えて手にして貰った方が嬉しいからです。何となく。
逆に、一点もの…直筆のカラーイラストとか、手作りのグッズとか、そんなモノの方が値切られても割と平気です。まず応じませんけどね。それでも、同人誌よりは値段交渉に応じる可能性は高いと思います。気持ち的に。作った描いた労力とかはあまり考慮に入りません。(私は、ですが)
「同じもの(=本)を同じ条件(=入手日、方法など)なのに違う価格設定で入手した人がいるのは不公平だ」
その一点のみです。だから同じものが存在しない一点ものは欲しい人と、売ってる人の間で合意出来れば値切り=値段交渉してもいいんじゃないでしょうかね?
それでも、やっぱり失礼な行為だとは思います。ははは。
こういう輩の何がムカつくって、実際金は持っている(と思われる)のに値切ってくるトコロですよね。
でも多分、こういう人は最近同人誌とやらを知って買いに来た〜な可能性が高いので、完全にフリーマーケットと同じような感覚で値切ろうとしているのかもしれません。同人誌即売会って、企業でもないし出店とも違うし、素人のイチ個人が場所代を払って自分の作った本=作品を売りに来ているんですよね。この説明でほぼ間違いないと思うのですが、これを同人のドの字も知らない一般人が聞いたらまずイメージするのはフリーマーケット=値切り行為も含めてお互い楽しむ場所、と思うんじゃないかなぁー、とも思ったり、もします。うん。
それでも、やっぱり失礼な行為だとは思います。(しつこい)
サークル側がサラッと「応じられません」と笑顔でスルーするスキルを身につけられればスマートでいいんですけど。頑張りたいですね!ゴネるようならスタッフを呼びましょう。
所謂、厨房ジャンルと言われる女性向けジャンルだと、リアル厨房(中高生、下手すれば小学生)の団体がキャッキャ言いながらやってきてナチュラルに値切っていってくれたりします。しかもまず買わない(笑)値切ったからには買えよ!冷やかしは帰れ!!
あれは本気でお金が無いのもあるんだろうなーと生温く微笑ましく見守る事の出来る光景ですが、イイ歳したおっさ…お兄さんや、おばさ…お姉さんがそんな事をやったらちょっとビックリします。
イベント会場での値切り交渉は、義務教育までで卒業したいですね!!
--------------------------------------------
【追記:2008年8月23日】
追記エントリを更新しました。よろしければこちらもどうぞ。
◆ 同人誌即売会におけるサークルと一般のコミュニケーション
下に勢い余ったテキストを書いた後、巡回していたら面白いエントリを発見。
FANTA-G さん
・同人誌を値切らないで!
エロゲ制作者・妹尾拓ブログ さん
・同人イベントで値切る人は普段、本屋やゲーム屋でも値切っているのでしょうか?
本屋やゲーム屋は判らないけど、確実に電化製品量販店では値切っていると思いますよー。
自分が頑張って作った大事な作品を値切られたら悲しいとか、買い手が作家を下に見ているのが腹立つとか、諸経費が回収出来なくなるとか、そういう理由も理由のひとつだと思うんですがとりあえず私個人的な理由として
「同じ本を同じ条件なのに違う価格設定で入手した人がいるのは不公平だ」
という事で値引きはしないと思います。
ただ、印刷屋さんの搬入時、箱詰めの際表紙が折れてしまっていた本とか、見本誌にしていて値札が貼付き取る事が出来ない、または汚れているとか、同日でも本の状態に差異がある場合は「それでも構わない」事を確認の上若干の値引きをする事はよくあります。
後日、または数年後、まだ完売しない不良在庫(…)状態になっている本を値引きする事も極稀にあります。これは「購入時期」という条件が違ってくるので不公平はないと考えます。服のバーゲンセールと同じですよね。シーズンすぐの新しいものは定価販売だけど、そろそろ次のシーズンになろうかという時期まで売れ残ったものは何割引で販売される、みたいな。
それとは別に、「同じもの(=本)は出来るだけ同じ頒価にしたい」というのもあります。
手にしてくれた時期は考慮しません。その人が欲しいと思ってくれた時にその頒価分の価値があると判断して貰えて手にして貰った方が嬉しいからです。何となく。
逆に、一点もの…直筆のカラーイラストとか、手作りのグッズとか、そんなモノの方が値切られても割と平気です。まず応じませんけどね。それでも、同人誌よりは値段交渉に応じる可能性は高いと思います。気持ち的に。作った描いた労力とかはあまり考慮に入りません。(私は、ですが)
「同じもの(=本)を同じ条件(=入手日、方法など)なのに違う価格設定で入手した人がいるのは不公平だ」
その一点のみです。だから同じものが存在しない一点ものは欲しい人と、売ってる人の間で合意出来れば値切り=値段交渉してもいいんじゃないでしょうかね?
それでも、やっぱり失礼な行為だとは思います。ははは。
こういう輩の何がムカつくって、実際金は持っている(と思われる)のに値切ってくるトコロですよね。
でも多分、こういう人は最近同人誌とやらを知って買いに来た〜な可能性が高いので、完全にフリーマーケットと同じような感覚で値切ろうとしているのかもしれません。同人誌即売会って、企業でもないし出店とも違うし、素人のイチ個人が場所代を払って自分の作った本=作品を売りに来ているんですよね。この説明でほぼ間違いないと思うのですが、これを同人のドの字も知らない一般人が聞いたらまずイメージするのはフリーマーケット=値切り行為も含めてお互い楽しむ場所、と思うんじゃないかなぁー、とも思ったり、もします。うん。
それでも、やっぱり失礼な行為だとは思います。(しつこい)
サークル側がサラッと「応じられません」と笑顔でスルーするスキルを身につけられればスマートでいいんですけど。頑張りたいですね!ゴネるようならスタッフを呼びましょう。
所謂、厨房ジャンルと言われる女性向けジャンルだと、リアル厨房(中高生、下手すれば小学生)の団体がキャッキャ言いながらやってきてナチュラルに値切っていってくれたりします。しかもまず買わない(笑)値切ったからには買えよ!冷やかしは帰れ!!
あれは本気でお金が無いのもあるんだろうなーと生温く微笑ましく見守る事の出来る光景ですが、イイ歳したおっさ…お兄さんや、おばさ…お姉さんがそんな事をやったらちょっとビックリします。
イベント会場での値切り交渉は、義務教育までで卒業したいですね!!
--------------------------------------------
【追記:2008年8月23日】
追記エントリを更新しました。よろしければこちらもどうぞ。
◆ 同人誌即売会におけるサークルと一般のコミュニケーション
PR