忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【腕指】尻注射あんま効かなかった…【他】

【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)
【腕指】注射、効いてくれ…!(3~9日目)【他】(2022/07/25)
【腕指】注射、効いてくれ…!(10~19日目)【他】(2022/08/04)
【腕指】注射2本目打ってきた。尻に。【他】(2022/08/27)


効果を感じられないまま、飲み薬を飲み切ってしまったので「もう切るしかないですかね…」と相談に行きました。まぁ、相変わらず暖簾に腕押しみたいな返答しか返ってこないのでどうしようかな…って状態なんですが。
先に作って貰ったソフラフィックスサーモはかなり効果を実感出来るアイテムで、これを装着してる間は指&手首の痛さを忘れて過ごせる(ただし手作業は全く出来ないので機動力はだだ下がる)事を伝えると「じゃあ指だけじゃなくて手首も庇う形を作ってみようか」と新しく板状に切り取って手にあてて新しく形にして貰ったんですがこれはあまり具合がよくなく「これは…役に立たなさそうなので今使ってる分だけでいいです」と断ってしまった。ごめんな無駄にしてしまって…


結局は「日にち薬」以外で回復する術がないので、このまま湿布と飲み薬で様子を見るしか無いんだなーとがっかりしていますが、前回、親指だけ激痛で死んだ時も普通の生活に戻れるようになるまで四ヶ月くらいかかってたらしい(このブログに書き残してあった。もっとちゃんと経過メモしておけばよかった…)ので10月くらいまでは頑張ろうと思います。

今まだ「大きく指を広げ伸ばしてパーの形にする」とすっごい痛いし、手首がビキィッ…ってなるんですよね……後、痛い箇所を庇って動かしてたせいか、また違う箇所が痛み始めてる気がする。ダメじゃん、いつまで経っても全快しなさそうじゃん…。

拍手

PR
【腕指】注射2本目打ってきた。尻に。【他】

【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)
【腕指】注射、効いてくれ…!(3~9日目)【他】(2022/07/25)
【腕指】注射、効いてくれ…!(10~19日目)【他】(2022/08/04)


はい。

手首に激痛走って注射を1本打ってから一ヶ月経ちまして。
一進一退の様子がよくない…と思ったので「2本目打ってどのくらい効果あるでしょうか?」と今日診察時に聞いてみた所

「じゃあ打ってみようか!尻に!」


…とまた軽やかに言われてしまったので、そんなにお勧めする尻、効果いかほどなんだよ…と興味もちょっと沸いたのもあり「じゃあお願いしてみようかな…!」とトントン拍子に打ってきました。尻と言っても、後ろの丸々した臀部ではなく横尻というか、

ベッドで横向きに寝そべって、ちょいと服をあげおろしして横尻を出してプスッと。
帰宅してからしばらく謎の吐き気&偏頭痛で横になってしまってたんですが(今はもう元気。まだちょっと偏頭痛はある)、なんとなく手指手首関節の痛みが和らいだ気がします。

気のせいかもだけど!
これで手首に対して2本注射打ったんだから改善するといいな!!(注射代にしては今日の診察代すごい安くてびっくりした。有り難いですね)


何もしてないと全然指の痛みを感じなくなっていたから、うっかり気を抜いて背中のかゆい所に手を伸ばして親指アカン方向に動かしてしまった…(ゴキッ…ていうた(痛ぇー!!!!

拍手

【腕指】セカンドオピニオンのためのメモ【他】

4年前
2018年8月(夏)最初の親指激痛
【腕指】猿は親指が発達して物を握れるようになった事で進化した(2018/10/27)
・親指と人差し指の間の谷間に2回ステロイド注射。
経過は記録がないが2本打った事で痛みは一旦引いたらしく、しばらく通院がストップ。


2018年11月26日
【腕指】「使わない」が最強の治療という真実(2017/11/26)
両手親指が死にかけて治療に専念し始めてもう4か月程経過しました。今朝ですね、朝起きた時に指を痛めてからこっち初めて「あ!今日、指が痛くない!」って思えました
・11月で「4ヶ月経過」なので、もしかすると通院&注射は7月だったかもしれない。3度目のステロイド注射の際、過去カルテで「以前打ったのは4年前」と確認済み。


2022年6月25日 再発
【腕指】腱鞘炎(オタクの病)(2022/06/25)

2022年7月23日 手首関節にステロイド注射。
【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)

ロキソプロフェンテープがあまり効いてる感じがなく、ジクトルテープを二週間分処方してもらった。使い切ってもあまり差を感じなかったのでロキソプロフェンテープに戻って使用中。

ソフラフィックスサーモで親指の添え木的なものを作ってもらって使用中。効果を感じる。ただ、これを外すとたちまち指と手首関節に痛みを感じる。


2022年8月27日 尻に注射(2本目)
尻というか横尻に1本。ステロイド…?ではなく「痛みを全身抑える薬。なので首や腰にも効く」との説明。思い込みの可能性はあるが、ちょっと手指の可動領域が戻り、痛みも抑えられてる気がする(いつまで効果があるのかは不明)。

あまり効果を感じられなかった。
が、前回が日常不都合なくなるまで回復するのに4ヶ月だったので、このまま様子を見る。

2022年9月10日 エクオールにすがる。
twitterで「腱鞘炎に効果あるらしい」というのを見かけ、実際手首指に効果なくても年齢的に摂取しててもいいよな…とも思ったのでお試しでディアナチュラ1日2mgを摂取開始。

2022年9月17日 手首関節にステロイド注射2本目。
20時時点で「…あまり…効果を感じないな…」という感想。明日劇的に改善しててくれ〜

2022年9月19日 椅子を台に上がってた所、バランス崩して転倒。手首を殴打&捻る。
最悪だ!めちゃめちゃ痛いし痛いのでもうダメだ…ってなった。

2022年9月21日 ふたつめのソフラフィックスサーモを貰う。
掌側から装着して親指を固定する形になっているので、現在痛めている手の甲側の筋、腱、手首関節に硬いのが当たることなくよい感じ。安静にして痛みも和らいできた。

2022年11月15日 10月入ったくらいからぐっと回復してきた。
以前の親指痛でも4ヶ月で痛みがぐっと軽減してそのまま回復したので、4ヶ月説は本当なのかもしれない。11月に入ってまだじんわり…と痛い…かもしれない…?みたいな不安感があるので、油断せずに様子を診ている。エクオールは2ヶ月で一旦やめてみる。
病院から処方されていた鎮痛剤の飲み薬も、自分で調節していいとの言葉を貰ったので、1日2回から1日1回朝だけ飲むように変更した。今の所全然大丈夫。

2022年11月16日 ソフラフィックスサーモを自主卒業した。
そろそろいけそうな気がしたので、ロキソプロフェンテープとテーピング、サポーターだけで昼間仕事。テーピングでまだ筆記具を使うのは無理だがはさみはいける、ほうきモップも握れるので掃除が可能になった。タイピングはまだちょっと不自由。


2022年11月16日現在。メモ。
10月末日で様子見4ヶ月。4ヶ月説は正しかった…!


拍手

【皮膚アトピー】月1通院現状(8月)【他】

あれ、7月書くの忘れてたのかな…(同タイトルの記事がない)

手首痛めるまで皮膚の調子は絶好調で、これはもしかすると完治までいけるのでは…?まで期待するくらいだったのですが、手首再発してからじわ…じわ…とまた額生え際とかこめかみとか背中とか膝裏とかが痛痒くなり、赤くなり、皮膚がぽろぽろ…と落屑ってきたり、…し始めました。

原因はわかっています。
片方の手首が死んでるせいで、風呂でがっつり洗ったりがつらくなり、まめにシャワーを浴びるだけは浴びるのですが「洗い流す」を怠りがちになり、洗髪もまた手首が辛いために湯シャン☆…だけですませてしまったりするようになったせいです。湯シャンは効果ないぞ。特に髪長いと。

湯を浴びるのは気持ちいいので朝と夜でザブザブやってるんですが、やっぱりなー。今年は暑いのもあって汗かきも例年以上なんだろうな…と思います。背中の汗疹再発しそうでつらい。

7月多分特に書き残す事がなかったのでうっかり書き忘れたんだと思う。
飲み薬が切れたので、8月は処方箋だけ貰いに行きました。塗る方はまだ余裕があったので…盆過ぎまでは保つだろう。多分。

手首のせいで皮膚の具合が後退するとは考えてなかったです。
どうにかしないと…ホントどうにかしないといかん。

拍手

【腕指】注射、効いてくれ…!(10~19日目)【他】

前テキスト
【腕指】注射、効いてくれ…!(3~9日目)【他】(2022/07/25)


【2022/08/01】10日目。
月が変わって8月よ!10時にジクトールテープ貼り。
体感7割くらい回復した感触なんですが、指先細かい作業はまだ一切出来ない感じです。「摘まむ」動作がすごい痛い。あと、タオル類をふんわり摑んで顔や体を拭くのが無理。大きくパーに指を開くのも痛い。…あれ、まだ言う程回復していないのでは…?

【2022/08/01 21:00】
夕食乗せたお盆を机に運んでたら、ひょっと体勢崩してお盆ひっくり返しそうになってしまってカバーしようと手首でお盆支えて親指(と人差し指)に力入れたらめ、…っちゃくちゃ手首ビキィイィッ!!!…って痛んで「いってぇぇっぇ」って声にならない声叫んだんだけどこれでお盆ひっくり返す訳にはいかないとどうにかふんばって無事机上に軟着陸事無きを得た、という事故を起こしまして。
今まで湿布やサポーターや注射で安静にしてようやくここまで回復していた手首を完全に元の木阿弥に近い所まで痛めてしまいましたうっそだろ…。こうしてタイピングする衝撃がもう痛い。無理辛い。何これ……(ジクトールテープは震源地に貼り替えた。)

カレーだったから…
カレーを床にぶちまけて掃除するのは絶対嫌すぎたからつい…手首を…


【2022/08/02】11日目。
元の木阿弥になって、起床。10時にジクトールテープ貼り。
起きたら痛みも落ち着いて楽になってるかもという期待を見事に裏切る痛さ。「キツイ突き指しちゃった…?指の骨ヒビ入ったとか…??」みたいなこの痛みよ懐かしい。初めて親指が動作不能になってのたうち回った時こんなだった思い出したくなかった。「摘まむ」という動作が一切出来ません。親指を掌側に折り曲げる、が無理。

「数字の4の数えポーズ」が痛みで出来ないとドケルバン指を疑え、らしいですね。
痛みが酷いと、サポーターの効果がすごくよく判って「適当に使うモノじゃないんだな…」って感じます。手首をしっかりホールドしていると安心感ある。

【2022/08/02 20:00】
暑っつ,…診察ん時に「冷やすより温めるがいい」ってゆってたので、半年ぶりくらいに湯船に湯を張って浸かりました。今あがって扇風機独占で冷やしてる。(意味ねぇじゃん)
…いや、湯に浸かって手をグーパーするとnot湯の中よりも数段楽にグーパー出来るし痛みも穏やか…って思いました。もう今ガンガン扇風機に晒されてるけど。
指&手首の具合はもう割と「その時の気まぐれ」な領域に入りかけていて、今ちょっと楽になったな…って思った10秒後にイッテェ!って悲鳴あげるみたいなギャンブル感覚です。ただ、タイピングする衝撃がまだ響くので現状よくはない。…よくはないな…という感じです。
(汗引いてからジクトールテープ貼り替えです)


【2022/08/03】12日目。
ちょっと遅れて13時にジクトールテープ貼り。
昨日の湯船あっためが効いたのか、単に日にち薬なのか、死ぬ程痛いからは脱却しました。

夕食後から猛烈な下痢に襲われていて、…現在進行形で…(今23時)なんだろうなこれ、こんな猛烈なの久しぶりでもう出すモノもないすっからかんの腹なのにまだゴロ…とか不穏な動きを見せているんですよ。腸が。(多分)まさかジクトルテープの副作用?…こんないきなり&猛烈に??


【2022/08/04】13日目。
起床時、親指を握りこんでもほぼ痛くなくて「あっ回復してきてる…!」と喜んでいたのですが、朝食後食器の片づけをしていたら突然手首の関節がゴキィッ、って。指関節がカクカクいって痛ぇ…!となったりはしていましたが手首震源地がゴキィ言うのはほぼ初めて&関節もガクン!ってあからさまに鳴ってしばらく手首抑えてただ耐える羽目になりました。他にどうしようもないからな…!

ビックリする勢いで痛めてしまってもう今日出勤するの嫌だったんですがそうもいってられないので今出勤してこれ打ってます(…)。ジクトールテープは13時に貼り替え。手首サポーターでガッチリ固定しようと思ったら、関節の痛い所が当たって痛くて無理でした。今日はやわめに巻いています…どうして…あ、腹の具合はなんともなくなりましたよかった。

【2022/08/04 21:00】
帰宅後、2度程自分の部屋でうっかりダメな親指の動かし方をして親指掴んで痛みをやり過ごす、という事をやらかしました。折れたか?って勢いのキツイ突き指で悶絶する感じです。マジ痛い。ただ、痛みのパターンがピンポイント化してきた気がする。


【2022/08/05】14日目。
やっぱどうも手首が腫れてる感がすごい。
13時にジクトールテープ。ちょっとがっちり親指から手首の筋まで貼ってみた。
親指上下運動の上向き動作が死んでて、他の左右下が割と回復してるのでうっかり上向きに大きく動かし&手首の捻りをうっかり加えると死ぬ程痛くて悶絶する。という事を確認。文章にするとわかりにくいんですが、洗髪とか、風呂上りにタオルで体を拭くとかの動作の時になりやすいんですね…
注射から2週間経ったけど、ほとんど効果なかった感触なんだけど明日追加打ってくれって言って実際打ってもいいのか&打ってくれるのかわかんないな…前の親指付け根2本打った時どうだったんだっけ…


【2022/08/06】15日目。
効果感じないな〜と思ったので、お盆前に整形外科へ。
ジクトールテープ、メーカー的にはロキソプロフェンテープの3倍鎮痛効果があるらしいです。そうなんだ…私も期待したんだけどな。効果実感がないので追加処方はなかったです。

代わりに新兵器が実装されました。

ソフラフィックスサーモ〜!!(テレレテッテテーン!

アスクルで売ってるのにちょっとビックリした。
高級なおゆまるで自分の指の形にぴったりな補助具というか添え木を作る、みたいなアイテムです。熱湯に漬けて柔らかくしてから固定したい箇所(今回は親指)に巻き付けて冷えてからいい感じの形にカットして使います。

固定用にテープだけ出して貰いました。(※ソフラフィックスサーモのオマケ)
ここまでがっつり補助具つけてしまうと、水回りの家事が一切出来なくなる感じ&手洗いが不自由でこのコロナ第7波とか言ってる時に不安しかないのですが、実際今つけてて「さすがにこれだと親指が曲がらない」ので手首関節も腕の筋も痛む事もなくなる…という力技に感心してしまっています。

【2022/08/06 23:00】
20時に手首のロキソプロフェンテープ貼り替えて、23時までテスト的にソフラフィックスサーモつけたままで過ごしていました。親指強制的に曲げられない状態は悪くなかったですが、手首関節〜筋が妙に痛いのが続くのがなんだろうな…?という状態です。
ソフラフィックスサーモの端っこ当たってる箇所が痛いのかな、とも思ったのでさっき外してロキソテープだけの状態にしてサポーターだけつけました。手首痛いまま寝るのは無理だろうし。なんかマジで手首関節震源地が局地的に痛いんですよね今。


【2022/08/07】16日目。
今日はジクトールじゃなくてロキソプロフェンテープでちょっと広範囲に貼ってみた。
ソフラフィックスサーモ外して寝て起きたら、痛い箇所が完全に震源地手首関節周辺〜親指間の筋に集中してた。後、洗濯物取り込む動作中めちゃくちゃ親指の筋が痛くてダメだこれ…!ってなった。日常動作&家事がマジで出来ない。(出来るけど痛い)(老人がよく言うヤツってこういう事だったのかな…と噛み締めてる。これは家事やるの億劫になるわ…)


【2022/08/08】17日目。
出勤前に着替えてた時にうっかりで手首労わるの忘れて動作してたら関節を「ゴキィッ」ってやってしまって朝早々手首抑えてオォォォ…!って八つ当たりする所もなく独り痛みに耐えました。
更に職場にロキソプロフェンテープ持っていくの忘れてしまって、鎮痛テープ無しでソフラフィックスサーモ親指ガッチリ固定&サポーターで手首~掌まで保護固定だけで1日やり過ごす羽目に。痛み震源地の手首を固定していれば案外いけるな…(その代わり機動力が平時の10%=1割くらいに落ちる)という感じです。
今、腱とか筋とかより、手首の関節(骨)がサポーターの固い所に当たってそれが痛い。


【2022/08/09】18日目。
昨日職場にロキソプロフェンテープ持ってくの忘れたのが残念すぎたので今日こそは!と張り切って準備して職場でソフラフィックス固定&ロキソテープで鎮痛&サポーターでがっちりガード!…の万全体勢で過ごしました。すごい親指と手首が楽になるかわりにマジでなんも出来ん!作業がなんも出来んすぎて仕事にならん!!(ごめん!)
帰宅途中で寄ったスーパーで買い込みすぎた買い物かごが重すぎて、持ち上げた時に手首が「ビキキィィッ…!!!」ってなってもうダメだった。痛い。全然回復してない。

【2022/08/09 22:00】
19時に風呂入ってロキソテープ貼り替えて、自宅では固定外してるんですけどこれ外した瞬間から指と手首が痛いわ!って感じで、手首の震源地(腱)部分見たらめっちゃ腫れてて触るとすごいぷよぷよしてるんですよ…外見から判る…筋が腫れてる…もう片方の腕手首はこんなになってない…ぷよぷよ怖い…どうやったら元に戻る…?


【2022/08/10】19日目。
13時にソフラフィックス固定&ロキソテープで鎮痛&サポーター。
すっかり慣れたもんで機動力落ちまくりのままタイピングしてます。不自由。状況はどうもこれ以上良くも悪くもならなさそうなので一旦記録残すの終了しておきます。盆明けたらちょっとセカンドオピニオンを真剣に検討したいです。手は…一生モノなので…

【2022/08/09 22:30】
現状。

朝起き抜けと、夜サポーターフル装備を外してすぐが一番痛いですね。
「なにもせずに安静にしていれば良くなる」はマジなんだな…普通の生活してたら無理だけどな…としみじみしています。着替え風呂トイレレベルで支障あるの厳しすぎる。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク