忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【腕指】エクオールを信じろ。【他】

【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)
【腕指】注射、効いてくれ…!(3~9日目)【他】(2022/07/25)
【腕指】注射、効いてくれ…!(10~19日目)【他】(2022/08/04)
【腕指】注射2本目打ってきた。尻に。【他】(2022/08/27)
【腕指】尻注射あんま効かなかった…【他】(2022/09/04)


このまま劇的回復のきざしは無いのか〜…とションボリしながら、それでも日によって大分楽な日と結構痛いぞ…?な日が出て来たのでもう少し安静にしながら様子を見るか〜…

と、思っているとtwitterで「腱鞘炎再発の気配がしたのでエクオールを飲み始めたんだけど、もしかして効いている気がする」とツイートしてるのを見つけて、「そ、そういえば腱鞘炎って更年期の症状のひとつなんだった…!!!」と目ウロコになったので、藁に縋るぜ!と意気揚々と買ってきました。

嘘。
サプリメントって、高いよな〜〜!!??

気軽に毎日飲む用に買える金額じゃねぇよ…と思っていたので今までずっと頼る事はなかったんですが、そろそろ歳もアレだし「効果あったらラッキー☆」くらいの気持ちで試してみるのは大事。ただ、大塚製薬やDHCとかの名のあるメーカー商品の値段にひるんでしまって…

ディアナチュラの30日分にしました。他メーカー商品だと「1日分エクオール含有量=10mg」なんだけど、ディアナチュラのは2mgらしいんですね…安いからか…。でも1日2粒で粒も小さくて飲みやすいし他にも薬飲んでてこれ以上増えると心理的負担になりそうだし、30日飲み切って効果の実感有無を見てから考えてみる予定。あるといいな…効果…

更年期〜で意識し始めてここ数年、サプリじゃなくてダイレクトに豆乳!納豆!豆腐食ってイソフラボン!!という方向で摂取を試みているんですが、足りないのかもしれない。もしくは体質でイソフラボン効果ない人もいるらしいね…(検査しないと判らない)。効果ないマンに当たっちゃってたらすごいショックじゃん、ちゃんと調べた方がいいんだろうか。

拍手

PR
【腕指】尻注射あんま効かなかった…【他】

【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)
【腕指】注射、効いてくれ…!(3~9日目)【他】(2022/07/25)
【腕指】注射、効いてくれ…!(10~19日目)【他】(2022/08/04)
【腕指】注射2本目打ってきた。尻に。【他】(2022/08/27)


効果を感じられないまま、飲み薬を飲み切ってしまったので「もう切るしかないですかね…」と相談に行きました。まぁ、相変わらず暖簾に腕押しみたいな返答しか返ってこないのでどうしようかな…って状態なんですが。
先に作って貰ったソフラフィックスサーモはかなり効果を実感出来るアイテムで、これを装着してる間は指&手首の痛さを忘れて過ごせる(ただし手作業は全く出来ないので機動力はだだ下がる)事を伝えると「じゃあ指だけじゃなくて手首も庇う形を作ってみようか」と新しく板状に切り取って手にあてて新しく形にして貰ったんですがこれはあまり具合がよくなく「これは…役に立たなさそうなので今使ってる分だけでいいです」と断ってしまった。ごめんな無駄にしてしまって…


結局は「日にち薬」以外で回復する術がないので、このまま湿布と飲み薬で様子を見るしか無いんだなーとがっかりしていますが、前回、親指だけ激痛で死んだ時も普通の生活に戻れるようになるまで四ヶ月くらいかかってたらしい(このブログに書き残してあった。もっとちゃんと経過メモしておけばよかった…)ので10月くらいまでは頑張ろうと思います。

今まだ「大きく指を広げ伸ばしてパーの形にする」とすっごい痛いし、手首がビキィッ…ってなるんですよね……後、痛い箇所を庇って動かしてたせいか、また違う箇所が痛み始めてる気がする。ダメじゃん、いつまで経っても全快しなさそうじゃん…。

拍手

【腕指】注射2本目打ってきた。尻に。【他】

【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)
【腕指】注射、効いてくれ…!(3~9日目)【他】(2022/07/25)
【腕指】注射、効いてくれ…!(10~19日目)【他】(2022/08/04)


はい。

手首に激痛走って注射を1本打ってから一ヶ月経ちまして。
一進一退の様子がよくない…と思ったので「2本目打ってどのくらい効果あるでしょうか?」と今日診察時に聞いてみた所

「じゃあ打ってみようか!尻に!」


…とまた軽やかに言われてしまったので、そんなにお勧めする尻、効果いかほどなんだよ…と興味もちょっと沸いたのもあり「じゃあお願いしてみようかな…!」とトントン拍子に打ってきました。尻と言っても、後ろの丸々した臀部ではなく横尻というか、

ベッドで横向きに寝そべって、ちょいと服をあげおろしして横尻を出してプスッと。
帰宅してからしばらく謎の吐き気&偏頭痛で横になってしまってたんですが(今はもう元気。まだちょっと偏頭痛はある)、なんとなく手指手首関節の痛みが和らいだ気がします。

気のせいかもだけど!
これで手首に対して2本注射打ったんだから改善するといいな!!(注射代にしては今日の診察代すごい安くてびっくりした。有り難いですね)


何もしてないと全然指の痛みを感じなくなっていたから、うっかり気を抜いて背中のかゆい所に手を伸ばして親指アカン方向に動かしてしまった…(ゴキッ…ていうた(痛ぇー!!!!

拍手

【腕指】セカンドオピニオンのためのメモ【他】

4年前
2018年8月(夏)最初の親指激痛
【腕指】猿は親指が発達して物を握れるようになった事で進化した(2018/10/27)
・親指と人差し指の間の谷間に2回ステロイド注射。
経過は記録がないが2本打った事で痛みは一旦引いたらしく、しばらく通院がストップ。


2018年11月26日
【腕指】「使わない」が最強の治療という真実(2017/11/26)
両手親指が死にかけて治療に専念し始めてもう4か月程経過しました。今朝ですね、朝起きた時に指を痛めてからこっち初めて「あ!今日、指が痛くない!」って思えました
・11月で「4ヶ月経過」なので、もしかすると通院&注射は7月だったかもしれない。3度目のステロイド注射の際、過去カルテで「以前打ったのは4年前」と確認済み。


2022年6月25日 再発
【腕指】腱鞘炎(オタクの病)(2022/06/25)

2022年7月23日 手首関節にステロイド注射。
【腕指】無事手首に注射打って来た【他】(2022/07/23)

ロキソプロフェンテープがあまり効いてる感じがなく、ジクトルテープを二週間分処方してもらった。使い切ってもあまり差を感じなかったのでロキソプロフェンテープに戻って使用中。

ソフラフィックスサーモで親指の添え木的なものを作ってもらって使用中。効果を感じる。ただ、これを外すとたちまち指と手首関節に痛みを感じる。


2022年8月27日 尻に注射(2本目)
尻というか横尻に1本。ステロイド…?ではなく「痛みを全身抑える薬。なので首や腰にも効く」との説明。思い込みの可能性はあるが、ちょっと手指の可動領域が戻り、痛みも抑えられてる気がする(いつまで効果があるのかは不明)。

あまり効果を感じられなかった。
が、前回が日常不都合なくなるまで回復するのに4ヶ月だったので、このまま様子を見る。

2022年9月10日 エクオールにすがる。
twitterで「腱鞘炎に効果あるらしい」というのを見かけ、実際手首指に効果なくても年齢的に摂取しててもいいよな…とも思ったのでお試しでディアナチュラ1日2mgを摂取開始。

2022年9月17日 手首関節にステロイド注射2本目。
20時時点で「…あまり…効果を感じないな…」という感想。明日劇的に改善しててくれ〜

2022年9月19日 椅子を台に上がってた所、バランス崩して転倒。手首を殴打&捻る。
最悪だ!めちゃめちゃ痛いし痛いのでもうダメだ…ってなった。

2022年9月21日 ふたつめのソフラフィックスサーモを貰う。
掌側から装着して親指を固定する形になっているので、現在痛めている手の甲側の筋、腱、手首関節に硬いのが当たることなくよい感じ。安静にして痛みも和らいできた。

2022年11月15日 10月入ったくらいからぐっと回復してきた。
以前の親指痛でも4ヶ月で痛みがぐっと軽減してそのまま回復したので、4ヶ月説は本当なのかもしれない。11月に入ってまだじんわり…と痛い…かもしれない…?みたいな不安感があるので、油断せずに様子を診ている。エクオールは2ヶ月で一旦やめてみる。
病院から処方されていた鎮痛剤の飲み薬も、自分で調節していいとの言葉を貰ったので、1日2回から1日1回朝だけ飲むように変更した。今の所全然大丈夫。

2022年11月16日 ソフラフィックスサーモを自主卒業した。
そろそろいけそうな気がしたので、ロキソプロフェンテープとテーピング、サポーターだけで昼間仕事。テーピングでまだ筆記具を使うのは無理だがはさみはいける、ほうきモップも握れるので掃除が可能になった。タイピングはまだちょっと不自由。


2022年11月16日現在。メモ。
10月末日で様子見4ヶ月。4ヶ月説は正しかった…!


拍手

【皮膚アトピー】月1通院現状(8月)【他】

あれ、7月書くの忘れてたのかな…(同タイトルの記事がない)

手首痛めるまで皮膚の調子は絶好調で、これはもしかすると完治までいけるのでは…?まで期待するくらいだったのですが、手首再発してからじわ…じわ…とまた額生え際とかこめかみとか背中とか膝裏とかが痛痒くなり、赤くなり、皮膚がぽろぽろ…と落屑ってきたり、…し始めました。

原因はわかっています。
片方の手首が死んでるせいで、風呂でがっつり洗ったりがつらくなり、まめにシャワーを浴びるだけは浴びるのですが「洗い流す」を怠りがちになり、洗髪もまた手首が辛いために湯シャン☆…だけですませてしまったりするようになったせいです。湯シャンは効果ないぞ。特に髪長いと。

湯を浴びるのは気持ちいいので朝と夜でザブザブやってるんですが、やっぱりなー。今年は暑いのもあって汗かきも例年以上なんだろうな…と思います。背中の汗疹再発しそうでつらい。

7月多分特に書き残す事がなかったのでうっかり書き忘れたんだと思う。
飲み薬が切れたので、8月は処方箋だけ貰いに行きました。塗る方はまだ余裕があったので…盆過ぎまでは保つだろう。多分。

手首のせいで皮膚の具合が後退するとは考えてなかったです。
どうにかしないと…ホントどうにかしないといかん。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク