忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【背中首】寝違えかスマホ首かわからぬが痛い【他】

次から次へとどっかが痛み出す体だな!(老化です)

気づいたら「えっ、なんかめちゃめちゃ痛い…何…?」ってなってたので、いつからなのかが判らない、謎の背中痛。とそれに付随した形の首痛。回らぬ。

はっきりした記憶は火曜の夜中、既に布団に入っててゴロゴロしてた時で。寝返りしようとして「……いて、痛ぇな…?」ってなったのが最初。その時はお馴染みの首でも肩でもなく、背中というか肩甲骨の内側が痛くて(今も痛い。)変な場所が痛いな…どっか打ったかな?って思いながら寝返りうたないようにしてそのままスヤァッ…と寝て。
翌日(水曜)起きても一向に痛みは引いてなく、むしろ肩甲骨だけじゃなく項通って首も痛いじゃん?車運転する時後ろ見えなくて怖いやつじゃん??ってなって困っている所です。この日は超久しぶりに湯舟に湯を張ってじっくり背中と首を温めて謎の痛みを改善しようと試みました。あんまり効果なかった感じです。

いや少しマシになった?これは無理矢理ストレッチしたせいな気がする。
でも場所が背中~首だと適当なストレッチは逆効果かもしれないので、今はなるべく「いきなりでっかく動かす」という事がないように動いてしのいでいます。このまま改善しないようなら次の休みにゆっくりと整形外科に行ってきます…久しぶりだな……(指で世話になって以来)



【2022/01/22】
起きたら昼で(いつもの休日…)、ゴロゴロしてから整形外科に向った所、おそらくコロナ禍のアレで土曜午後休診になってた。前までやってたのに。(そこが大変便利だった…)
仕方なく、ノー予約で美容院に飛び込みシャンプーカットをして貰いました。以前髪を切ったのいつだ…ってくらい間が開いてたし、今背中~腕が痛くて洗髪が中途半端でしっかり洗えてない自覚があったので、しっかり人様に洗ってもらって扱いやすいようにギリギリの長さまでばっさりやって貰いました。これで乾かすのが楽になるわよ~サービスでマッサージを頼めたんですが、「多分右側がすごい凝ってると思うので…」ってお願いして肩をちょっとだけゴリゴリやってもらいました。ゴリられてる方も肩になんかゴリゴリの塊があるのがわかった…肩凝りィ…

背中の具合は良くもならず悪くもならずただじわじわと痛く、痛みの存在を忘れて不用意に動くと痛みで呻く羽目になる…みたいな状況です。普通に背中から肩、首、そして腰へ痛みが広がってきています。あれこれ悪化しているのでは…?痛みの吐き気一歩手前な感じ。
吐き気出るレベルの肩凝りは経験あるんだけど、今回(もう肩もじんわり痛み始めてるけど)1番痛い箇所は背中なんですよね…初めての事でどう対処したらいいのかわからない。なにせ手が届かない位置なのでアンメルツヨコヨコもロキソニンテープも自力で貼れないので。
病院は…週明け仕事帰りに再チャレンジします…あれ、平日の受付時間は短縮になってなかったよな…?(ちゃんと観てくればよかった)



【2022/01/26】
週明けて月曜、今日こそいくぜ病院~~!って朝出勤時は思っていたんですが、なんか退勤時刻になったら「あれ…これはもう痛みほぼ消えて完治に向かうのでは…?」という雰囲気になっており、その空気に騙されてそのまま帰宅してしまいました。弱い。

翌火曜も「いけるいける、このまま治まりそう」という感じだったので自宅直帰。…んですが、いざ寝るわよ!と横になって寝返りするとビキーンと背中に痛みが走ってなんでやねんという気持ちになり。

水曜本日、朝風呂後にどうにかこうにか頑張って手指用に使っていたロキソニンシートを背中の多分この辺が痛い…という場所に貼り、背中から伝染した(のか?)なぜかじんわり痛み出した両手親指にもテープ巻き巻きしています。タイピングめっちゃやりづらい。字も書きにくい。背中の具合は今は割と回復してる感じです。今は。(痛みの存在を忘れて体をひねるとうっかり「痛ぇ…!」って羽目になる)

拍手

PR
【皮膚アトピー】月1通院現状(1月)と逆流性食道炎【胃腸】【他】

【皮膚アトピー】月1通院現状(12月)【他】(2021/12/21)
【他】逆流性食道炎定期2回目【胃腸】(2021/12/17)

増えた。というか二ヶ所まとめて行ってきました。
こないだ皮膚科定期通院行くつもりが記憶がすぽーんと抜けて行き損ねた…というあれのフォローで貴重な休日を潰して朝から直行。起きたく…なかった…布団でぐだぐだ起きる決心がつかずにいたら10時回ってしまった駄目だな。

皮膚の方はもう全然不安の無い状態で。
ただ、飲み薬の方を飲んでいないとやっぱり全身がゆる〜く痒い…でもこれは冬の乾燥では…?みたいな感じもあったので普通のいつもの飲み薬を処方して貰って、塗る方はまだ充分残っていたのでまた来月!となりました。

そして胃腸の方〜〜…先月、
ちょっと薬貰うだけに通うには遠いし不便だし受付時間がシビアだし、なので「同じ薬を近所の通いやすい病院で処方箋書いて貰う事は可能ですか?」と聞いて、おくすり手帳があれば大丈夫、と返答を貰っておきました。
…って話だったんですが、案の定「か、通いにくい〜!」ってなったので、薬だけ近所の病院で処方して貰おう…と、平日受付を比較的遅くまでやってる自宅近所の病院におくすり手帳携えて行ってきました。(※コロナワクチンもここで打った)

手帳があれば薬の処方だけでもして貰える、と聞いてはいましたが「最近受診の無い人は1度は診させて頂いての処方になります〜」と言われて「まぁそうですよね!」となったので、予約も取ってない立場で待合室で無言で待ち続けました…今オミクロンやらで人が密集してる所にじっとしてるのめっちゃ怖いですね。病院でも怖い。田舎なので年寄りばっかりだし。
で、ほぼ問診だけで処方箋書いて貰っておしまい。次回からは受付で処方箋だけ貰えるかなぁ…だといいんだけど。(長々待ってるのがマジで怖い)


ところで、健康診断受けた病院と、今回変えた自宅近所の病院で、同じ薬を同じ日数分処方して貰ったのに値段違ってたんですよね面白いな…何が違うんだろうな…

拍手

数分前の自分の行動に関しての記憶が飛ぶ【老化】

食生活、ちょっと気遣うだけで効果があるうちに気遣え(2020/07/09)
ものを良く落とすようになった(2020/08/12)

やべぇ。(数年前から自覚アリ)

……職場でやらかすとヤバイので、出来るだけ細かなメモを取ったり、時間に関わる事は勤務中でもスマホのタイマーを使ったりしてうっかりミスをしないように気を付ける工夫をしていたんですが、昨日今日連続して数分前の自分の行動がスコン、と頭から抜けて真っ白なにも覚えてない思い出せない…なにかやった覚えはあるorやったかやってないかの記憶すらない…みたいな状態になりました。
自分ひとりだけの事で、かつ、金が絡んでない事なら正直どうでもいいし適当にごまかせそうな事ならごまかしてしまえばいい(実際に何度かごまかした)んですけど、昨日今日のは相手がいる事でかつ金銭のやりとりがある内容だったので…もう…自分が覚えてないなら後は相手に確認の体で聞くしかなくて…。

ここ数年で、マジで深刻なレベルで記憶が飛ぶことが増えました。
実は一昨日は一昨日で仕事の帰りに皮膚科に行く日だったんですが、車走らせてて気づいた時にはもう引き返せない所まで自宅方面に走ってしまっていたんですよね…さぁ帰るぞ!って駐車場で車に乗り込む時には「病院行かないとな~薬切れちゃったから貰わないとな」って覚えていたのに!
本当に数分前の自分の行動が思い出せないんですよ、怖。老化だと思ってうまくつきあっていくしかないんでしょうけど、ヤバイ事に繋がらない手前でなんとかフォローしていくしかない。自分で。

ついでに、以前から自覚はあってここにも1度テキストに残していた「よくものを落とす」もますます絶好調に落としています。今の所ヤバイ事にはなっていませんが、1度自室のパソコン机の上から淹れてきたばかりの紅茶がなみなみ入ったマグカップを床に落としました。床が酷い有様になりましたがマグカップとパソコン(デスクトップを床直置き)とフローリングはとりあえず無事でした。拭き掃除した後しばらく紅茶の匂いがすごかった。
机に置いた、つもりだったんだけどなんか置けてなくてすとーん!と床に直行したんですよね……嘘やーん、ってなりました。

老化、老化というか肥満寄りの話だけどついでに。

正座が出来なくなりました。
出来ないというか、秒でしびれが切れるようになった。
昔書道やってたので正座割と平気な方だったんですけど、もうここ何十年もする機会もなくて。お葬式とかでも最近は座敷に座ったりしないじゃないですか…で、こないだ久しぶりに正座したんですけども、正座の形に足を折り曲げると膝裏がちゃんと畳まれてないというか、脚にこれいらん肉がついちゃっててピシッと固く座る形になれなくなってると思われるんですよ。

んで、無理やりそのまま正座の形続けていると、しびれてきて、もうダメダーみたいな。
「腹に肉が付きすぎ&体が硬くなりすぎて足の爪切りが困難になった」に続いて、こんな酷い老化の自覚の仕方があるのかよ……ってなっています。(ここまで偏頭痛と戦いながら入力、ブログ更新)



【2022/1/16 追記】
追記しようと思ってて忘れてたオマケ的な。
「よくものを落とす」の変化球なんですが「食事していて箸からこぼす」、というのもよくするようになりました。つまんでたものをポロリぽとりと。指の力弱くなってるんですかね…

拍手

バナナの危機再び(みたび?)

バナナの凄さを改めて実感している(2018/10/15)

このブログで何度かバナナの話題を(便秘と共に)してきたのですが、最初に更新した時
バナナ、数年前に新パナマ病にかかってしまって全世界的に打撃を受け、もしかするとバナナが絶滅してしまうのではないか…とかニュースで言ってましたね。
その後どうなったのかな、と検索してみたんですが、特に進展のニュースは出てない様子です。ただ、絶滅してしまう!…という状況からは少し回復したようです。
…という話をしていた続報みたいな話です。


バナナが出血したように腐敗する「バナナ血液病」がアジアで急拡大している - ナゾロジー
バナナ血液病に感染したバナナは腐敗し、血を流しているような見た目になるのです。果実が腐敗し、葉はしおれ、最終的には死んでしまいます。しかも現在、バナナ血液病の治療法は確立されていません。

……………あかんやん…!!!
(がんばって原因を突き止めてバナナを救って欲しい…)


拍手

劇場版鬼太郎(6期)と埋れ木悪魔くん続編新作の話

すっかりタイミングを逃してブログに書くのが今頃になりました。
というか、これをブログに書かなきゃ!みたいな気持ちすら全くなくて、つい今さっき「そういやブログに書き残しておいた方がいいのかこれ」って思い出した所です。

◆ゲゲゲの鬼太郎:アニメ第6期の劇場版「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作 鬼太郎の誕生の謎に迫る - MANTANWEB(2021年03月07日)

◆「悪魔くん」2代目が主人公の新作アニメ決定、「鬼太郎」6期の映画化も - コミックナタリー(2021年3月7日)

発表直後くらいの時はすごいワクワクしていたんですが、割と今は凪状態です。ゲゲゲ忌のトークショーは結局観なかったんですが、特に埋れ木続編新作の方で一部ファンが荒れたのはtwitterで遠巻きに見ました。「続編」なせいで、埋れ木真吾が「悪魔くん」ではなくなるのでは?という部分では「凄い嫌だな~!」って思いましたが、人外(人ではなくなる?不老?不死?30年経ってるのに子供の姿??)の可能性は「いいぞもっとやれ、メシアは一回死んで甦って人を超えてからが本番だ」派なのでそこはどうでもいいですかね…
むしろ、埋れ木だけ人から外れそうにない感じだったのが「よーしよしよしそうだそれでこそメシアだ…」って思ったので…。多分少数派だろうな、という自覚はあるのであまり外に向けては言えませんが。

悪魔くん新作アニメな~…

なんで「埋れ木の続編」で企画進めちゃったのかな~~???
続編なのに新しい「悪魔くん」とかやっちゃったのかな~~それも「2代目」とかいう立ち位置でな~~~?????
(メフィスト三世とかはもう…いいです…そもそも二世の時点で「…息子???(以下無限にハテナマークが並ぶ)」という立場なので…)(キャラクターとしては好きです)


っていうか、水木しげる生誕100周年プロジェクトでやるべきは、

貸本版・松下一郎の映像化(アニメとは断定しない)一択じゃないか~~???もしくは千年王国~~!!!


いや、マジな話で…。
今、夏彦脚本でめちゃくちゃ原作再現精度の高い舞台「河童の三平」公演中(~12/26まで)で大変好評ですけど、しげるの貸本時代の作品をがっつり読み込んで商業コンテンツレベルで再構築出来る人材もそろそろイイ歳になってきて、先伸ばしにすればするほど難易度が上がってくる上に、なんかこうデカイ「大義名分」みたいなものも必要な存在なんですよ。松下一郎(貸本版&千年王国)ってヤツは…。今回がそれだったはずなんですよ。
実際、千年王国ですら大阪万博の時代の話で、正直とても2022年にそのまんまやるのは商業的に無理(時代背景が古すぎて視聴者の何割がそれを共感出来理解出来るか、とかそういう話)なので、今回やらなかったらもう商業作品として拝む事は絶望的だと思っています。

今回の新作アニメ、二代目の名前が埋れ木「一郎」で、おそらく深夜帯放送、埋れ木続編といいつつ松下の内容をやるのでは?みたいな憶測も飛んでますけどそんな半端な事をするくらいなら正直やめてくれた方がよかった……(埋れ木一郎で貸本or千年王国をやります=松下一郎でやる事はありません、って意味でもあるので)という気持ちでいっぱいです。

松下が観たかった。
水木しげる生誕100周年プロジェクトで松下一郎が観たかったです。


…埋れ木一郎をやった後で「純度100%松下一郎の劇場版・貸本版悪魔くん(または千年王国)をやります!」って言いだしたら手のひらクルクルクルーッ!!!!ってしますね!

「劇場版・鬼太郎 対 悪魔くん」でもいい。観たいよぉ!!!




6期劇場版の方は…なんか、TVの方でイケメンおやじとかやった時点でもういいかな…という…気持ちなので…(あれ、やる前に水木プロに話通してなくて後から「そういうのやる前にちゃんと話通しておいてください」って釘指されたらしいですね。どこで読んだか忘れたけど)




【追記:2021/12/28】
わぁー!これは有り難い!!まだまだコロナ禍で観劇目的の遠征には二の足踏む状態だったんだよな…来年の夏なら…夏にはもう流石に大分落ち着いてきてくれてると信じたい。

そしてシャンペイが好評であればある程、悪魔くんで「なんでこうなった…」ってなるんだな……キツいな…いや鬼太郎映画もまだどうなるか判んないし……(シャンペイはこのままガンガン企画色々通して知名度上げてってください。今までが不遇&手つかずすぎたんですよ)

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク