忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【他】微妙に体調不良なまま毎日を過ごしている

自分自身の健康の話です。

ささいな事も書き残していく、といった途端に物凄い「やる気が出ねぇ…」周期に入ってしまい、仕事から帰ってくると夕食片した後ちょっとPC触ってダラダラしたらもう日付変わる前に布団に潜ってしまってそこからダラダラする…気付いたら寝てる…みたいな毎日を過ごしています。前の更新で書いた「夜中に父の家内徘徊がやかましくて寝れねぇ」が若干原因でもありますが。

本当にやる気が出なくて、
ずっと片頭痛があって、
目に異物感があってつい強めに擦ってしまって。

あ、手指の方はほぼ回復しました。
ちゃんと指に力を入れながら文字が書けるようになりました、まだ若干不安な痛みがあるけど日常生活にはほぼ問題なくなりました。助かる。こちらは気になる時だけ湿布を貰いにいく方向で。

気になっているのは皮膚の方、ですね…
特に「ここが酷くなった!」という感じではなく、全体的に、ふんわりと、…皮膚の薄い所が弱って赤くなってピリピリするようになってきている、…みたいな感じですね。季節の変わり目だからかもしれない。ここ数日寒暖激しくて付いていけてない可能性もある。瞼とか、唇とか、顎下、項、後背中がガサガサしてちょい痛い。潤いが足りてない感じがすごい…
かゆみ止め飲み薬は別にいいかなと思うけど、この状態のお陰で塗り薬の方が全体的に使い切って無くなってきてしまっているので、次回少し多めに処方して貰ってこようと思います。

地味に1番堪えているのは実は目の異物感なんですが、以前も眼科と皮膚科両方に訴えてみたけど原因らしい原因は特にない、と言われてしまったので対処法がないんですよね。結構長い間困っているので原因があるならどうにかしたいくらい困っています。目の事なのでね…大事にしないと……

拍手

PR
父定期検診(5月)

ゆっくりと生命活動を終えていっている(2023/03/29)
父定期検診(4月)(2023/04/17)


父の定期健診でした。
今回はちょっと早めに行って多めの検査をいっぱいする予約になっていたんですが、毎日昼間ずっと眠りっぱなしなのが効いたのか、心不全でヤバイとなっていた心臓周りの筋肉は無事90%くらい回復してちゃんと仕事するようになっており、帯状疱疹の方も大分よくなったので一旦定期治療は終了宣言が出ました。後はなにが残ってるんだ…なんか血液サラサラにするとか、無駄に夜寝ないので夜用の軽い睡眠薬とかその辺りだろうか、定期健診を一ヶ月飛ばして次回は7月になるという事で、二ヶ月分の薬を山盛り処方されて帰ってきました。種類は減ったはずなのにアホみたいな量にもビックリしたし、薬だけの料金が12,000円と聞いて二度ビックリしました。父は既に保険1割の民なので、ガチで払えば12万円になってたって事…???

まぁ、なんだ、体の方は無事回復してきているならそれは良い事なので。
目下の悩みというか困っているのは、認知症の方がメキメキ進んできてしまっているのでは…?という話です。これ、病院の方にちょっと言ってみても特に解決出来る事もないしアドバイスを貰えるでもないんですよね。
現状厳しいのは、昼間延々と眠っている反動か、夜中にたちまち元気になって外が明るくなるまで家の中をガタガタ移動してあれこれやり始める事です。…ここ一ヶ月くらい、突然酷くなりました。本当に、夜の11時くらいから突然なんですよ、時計見て測ってるのか、ってくらい毎晩ほぼ同じくらいの時間から活動的になって、家中ウロウロして引き出しや箪笥の引き出しをかたっぱしから開けては閉めて、玄関を開けてちょっと外出て(多分暗いので)すぐ戻ってきて、こないだは夜中に突然家中に掃除機かけ始めました…夜中やぞ…?(田舎の一軒家だから近所とも距離があってまだ許されてるけど都会だとアウトすぎやぞ)
ウロウロもねー、男なのでデカイでしょ…今ガリガリで家族内で1番体重軽々マンだけど、認知がアレで「夜も遅いし静かに歩こう」とかいう意識が無いのでただ歩いてるだけでドタドタ響くし、引き出し開け閉めの力加減も皆無なのでバン!ガン!ってやかましいし、そんな調子なので掃除機かけるのも無駄にあちこちぶつけるしブィィーーン!!!って吹かすしでクッソ五月蠅いしでホントマジで。寝ようとベッドで横になってると床に近くなってるので全部響くんですよ…う、うるせぇ………

ここ最近、すごい眠れてない気がする&片頭痛が酷くてアァーーッ!!!ってなっています。
多分世のガチ認知症のご老人と比較すればまだ全然楽な部類なんだろうなぁ、という予感はあるのですが「いやでもウチがしんどい」以外の感想は出てこないですね。後は本当にむしろ母の方が心配になっています。父の影に隠れてめちゃめちゃ疲労が溜まっていると思う……

「同じ事を何度も聞いてくる」が特に顕著になってきており、いやマジで「そこまで繰り返して聞いてくる??」って勢いで5秒前に聞いた事をまた全く同じように聞いてくるのを止めなかったら多分永遠に続けてくるだろうって感じなんですよね…認知症ってこんななのか…。これに毎日付き合ってる母の方が心配。主にメンタル面で。
当の父は、認知がアレになっても「病院にはちゃんと行かないといけない」という意識はあるので、予約日が近づくと「病院はいつ行く?」「何時に行く?」「何時に出たらいい?」と何度も何度も何度も聞いてきてソワソワし始めて、「病院行く服は…」「風呂入らないと…」と突然アクティブになるのもポジティブに考えれば良い事なんだけど、もうどれも一人ではきちんと出来ない事なので全部母にしわ寄せが来ている状態です。というか、また母が全く風呂に入れてないんですよ入れ、風呂に。(言っても「めんどくさい」「お父さんでそれどころじゃない」で終わってしまう…また洗わなさ過ぎて固まった髪をザク切りしないといけなくなるの嫌じゃん…)

後、病院帰りの車中で「病院内でジュースでも買おうかってなった時に父の財布に渡した覚えのない一万円札が何枚も入ってて、どうしたのこれ、と聞くと”銀行でおろしてきた…”とかゴニョゴニョ言うけどもう何ヶ月も一人で銀行なんて行けてないし、問いただしたら母の財布から黙って抜いて自分の財布に仕舞い込んでた」という話を聞きました。母から。

いやだ~家の中に泥棒がいるのいやだ~!
逆じゃん!そこは「認知症本人がボケて”家族が私の財布から金を盗っていく!” ”通帳を盗まれた!”と大騒ぎする」がセオリーじゃん!認知症の方が盗るなよ、盗った事を忘れて「ワシ…知らん…なんで財布に入ってるんだろう…?」とか言うなよ!!(家族間だから笑い話に出来るけどさ!)

いや…財布にお金入ってないと不安なのはわかるんだけど…金持ってるとまた独りで家抜けだしてタクシー乗って行っちゃうじゃんそれは怖いからあんまり大金持たせるのも躊躇しちゃってるんじゃん…?みたいな話をしつつ、それはそれとして「認知症でよく聞く”家族が酷い、メシもまともに食わせてくれない”とか、 ”お前がワシの金を盗ったんだろう!?” みたいな事をお父さんは言わないよね、認知症で最初に出てくる症状っていうけど」と母と言いあいました。
勿論、良い意味で。「人間性なのかねー…」みたいな温度感で。今の所はその点で救われているんですが、これもいつまで続くのか判らないので…

拍手

【他】今年はさっさと終わらせた!【健康診断】

胃カメラやらないと予約が数倍取りやすくなり、こんな早く健康診断出来るのだ…


健康診断行って来た(2011/06/06)
健康診断再検査(精密検査)のお知らせ(2011/06/14)
健康診断再検査まだ行ってない(2011/09/12)
胃カメラ飲んできましたよ(2012/06/03)
健康診断の季節、再検査の季節(2013/06/01)
真面目に体重を減らす努力をすることにした(2013/08/10)
痩せても不健康(ダメすぎる)(2014/09/03)
リバウンドするのはすっげぇ早い(そして楽)(2014/09/26)
【他】【健康診断】胃カメラ、初の苦戦(2020/06/28)
【他】【健康診断】診断結果が返って来たよ(2020/07/21)
【他】【健康診断】例年より遅れて健康診断(2021/08/07)
【他】また再検査か〜…!(嫌)【健康診断】(2021/08/28)
【他】乳の再検査受けてきた!【健康診断】(2021/11/08)
3日間限定でレアアイテム化するう〇こ(2022/05/12)
【他】健康診断2022イェー!!!【健康診断】(2022/05/17)
【他】健康診断2022結果お知らせ!【健康診断】(2022/05/28)


体重がですね。(いきなり核心)
65.9kg を叩き出しましてもうこれ66kgじゃん。
昨年が64kgで、もう流石にこれ以上は増えへんやろ…とタカをくくっていたし実際ちょっと身が軽くなった気もしていたんですが完全に気のせいでした。この身体、まだ伸びしろが…あるぞ…
あまりにヤバくてビックリしすぎて胴周りの測定時に見栄はって腹を無理矢理凹ませる事もせずノーガードで測定されてきました。限りなく100cmに近づきすぎてて「嘘…だろ…?」ってなりました。ここまでくるともうどうやったらこの腹を削れるのか方法がわからん。

それはそれとして、サングラス新調したばかりの視力検査の方は、無事矯正時右1.2/左1.5となりクリアしました。やったね。健康診断の帰りに近視用眼鏡作りの相談に眼鏡屋さんに寄ったんですが、老眼がかかったお陰で現時点での裸眼状態が丁度近距離にピントが合う状態になっているので眼鏡を作る必要はほとんど無いと思います、…と言われてしまって、実際仕事中は裸眼で過ごしているので「…そっかー眼鏡屋さんが言うならそうなんだな…!」と納得して、先月作った遠距離用の度入りサングラス1本でしばらく行こうという判断をして帰宅しました。売上に繋がらない客で申し訳ない事をした。(でも「必要ないと思います」って言ってくれたの凄い信頼出来るー!って思ったありがとう)


昨年胃カメラやったので今年はやらない年&マンモグラフィーをやる、という感じだったのですが、あのマンモグラフィーというヤツは本当になんであんな乳に対して惨い仕打ちを強いてくる検査なんだろうな…挟むだけの乳がないのでめちゃくちゃ痛いんじゃが…
便検査用の便採取は昨年と同じ方法(便器半分にビニル袋を設置してその中にボトンとウンコする)を取りました。1日目がすっげぇ便秘でウンコの表面撫でても全然便が採取出来なくて大丈夫なんかなこれ…って不安になりました。2日目が真逆のゆるゆるウンコで別の意味で大丈夫なのかこれ…ってなりました。腸の仕事が両極端すぎる。健康であってくれ。
胃カメラやらない健康診断だったので、今年はここ数年ずっと通ってる病院とは別の所でした。会社のかかりつけ病院ふたつあって毎年どっちか、なんですが。今年の病院だと(前にも書いた記憶はある)健康診断終わった後に昼食無料サービスがあるんですよ、これが普通に美味しくて品数多くて栄養バランスも考えられてて…なメニューなので地味に楽しみで。こっちの病院に当たると「やったー」ってなるくらい嬉しいサービス、久しぶりだったのでニコニコしちゃいました。今年は和風豆腐ハンバーグでした…デザートにコーヒーゼリーまでついてきた最高。

拍手

父定期検診(4月)

3月に続いて2回目です。
ゆっくりと生命活動を終えていっている(2023/03/29)


父、相変わらず病院に行ったら「どこも痛くナイデス」「何も悪くナイデス」とかしか言わずに黙ってしまうので治療らしい治療もまともに出来ずに解散、みたいな手応えの無い通院です。飲み薬だけはたっぷり処方して貰ったっぽい。9000円ちょいなら大した量よね。
ただ、今回腎臓?だかの検査数値に出たらしくてお医者に煙草全然やめられてないのがバレて「やめなさいね」って嗜められたらしいです。(母から伝聞)まぁ、…バレるよね!

煙草、今月既に30個買ってしまっているんですが(めんどくさいのでカートン買いし始めた。うち既に22個消費)、マジですぱっと止めてくれないかな…5分前の事を忘れるくせになんで煙草の事だけは忘れないんだろう。そういう意味では、酒をやめられた(一応今全く飲まずに居られる)のが不思議でならないです。

「5分前の事を忘れる」、マジで忘れるのすごいなって。
今日家を出る時から帰宅して応接間に落ち着くまでの間に「財布どこに置いたっけ」「財布どっかいった」「財布がない」を10回くらい聞いた気がする。病院内でずっと付き添ってた母は多分これの3倍は聞いてると思う。マジでついさっき「ここにあるで」って言って納得したそばから「財布どっかいった…」って言うんですよ。わー脳が壊れてるー…!ってビックリですよ。

そりゃ、何度言い聞かせても聞かなくなるよな!
でもトイレ着替えあたりまだ自分で出来るしまだ家族の顔名前覚えてる分楽だし、ってそうでも思わないとやってられなくなるじゃんね!!(認知症って本当、大変だね!)

拍手

桜2023・16年目

今年は父があの状態で正直それどころではなく。
昨日今日の雨で多分もう散っちゃって撮影出来なくなってたので、バタバタでも撮れるタイミングがあってよかった。先週撮影。

◆ 終わった!…気がする(2007/04/04)
◆ 結局HP改装は、あれでOKだったのか(2007/04/05)
◆ ブログを始めてから1年経ちました(2008/04/02)
◆ 2年前もこうして桜画像をアップしたっけ(2009/04/15)
◆ 5年目の桜(2012/04/09)
◆ 恒例の。桜。6年目。(2013/04/03)
◆ 6年目の桜。リベンジ。(2013/04/05)
◆ 遅ればせながら、桜、7年目。(2014/05/04)
◆ 2年飛ばしちゃいましたが、桜。10年目。(20170405)
◆ 桜、咲くと雨で全部散っちゃいますよねー(20170418)
◆ 桜、11年目(20180328)
◆ 桜11年目・リベンジ(失敗)(20180402)
◆ 桜、12年目(干支一周!(20190405)
◆ 桜12年目リベンジ再び!(20190408)
◆ 恒例行事・桜2020(13年目)(20200406)
◆ 2020年の桜は美しかった(20200407)
◆ 恒例行事・桜2021(14年目)(20210331)
◆ 恒例行事・桜2022(15年目)(20220405)
◆ 桜オマケと現状2022(20220408)


ここ数年、どうにか綺麗に桜を撮影したい…で考えながら撮ってたんですが、本当に今年はそれどころではなくただ普通にiphoneで撮りました。みたいな状態だったんですが2020年だったかに「撮影時間帯を気にするだけで全然違う」という事を学習したお陰で妙に空の色が綺麗に撮れました。

あとは当たり前なんだけど、iphoneの性能を信じすぎてズームを多用してはいけない…やっぱり画質が荒れ荒れです。当たり前なんだけど。




撮影時いつもビビッドになるよう設定してあるので、その分の補正は効いてると思いますが、それ以外は「あっ今撮っておかないと今年撮れないかもしれない…!」と慌てて撮ったにしてはかわいく撮れてるんじゃないかな…?と思います。自画自賛。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク