忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
今更手遅れだがハイドロキノンに手を出してみた

病院で処方されるとかじゃなく、市販で買えるやつに。


これです。田舎のドラッグストアでも売ってた。
旭研 ハイドロキノン 業務用 美溶液 10g【楽天ストア】

ギィィーやっぱりネット通販の方が安い…続けるなら次からは通販しよう…

先日、車の免許更新に行ってきました。
そうなるとありますよね、写真撮影。コロナ禍の間、県外遠征しなくなったのもあって髪をほったらかしで白髪増え放題にしていたのですが久しぶりに染めました。コロナ禍の間買い置きで放置されてた白髪染め(…使用期限とかあったんだろうか。やっぱり)をもったいない根性で使ったせいか、白髪にしっかり色が入らずに頭全体がなんか派手な赤茶色になってしまったんですが、免許写真サイズでは全然判りませんでした。とりあえず黒かったからヨシ!

それはそれとして。
顔面の衰えが酷いな~!? 

…としみじみしてしまって。
いやもう結構な年齢になっているので年相応といえばそうなんですが、特に感じた「目の下の皺とクマそしてたるみ」「両頬全体を覆うシミソバカス」。これらはどちらも、日頃のメンテナンスを怠った結果でもあるんですが、そう、…そうよなぁ~もうちょっと真面目に手入れをしていればもうちょっとマシな状態を維持できてたのかな~…でも、ここ数年、アトピー治療で真面目に皮膚科通院をしていたしな(両立するマメさがなかった)。
でも、お陰で最近はボロボロしなくなって飲み薬も飲む回数を減らしても大丈夫になってきたので、人生何度目かの一念発起しようと勢いでハイドロキノンを衝動買い。トイレットペーパー買いにドラッグストアに行ったら売ってたんですよ。初めて見た。

一時期、無駄にあがいて、ケシミンクリームとか頬に塗ってたんですけど、1本使い切る事なく飽きてやめてしまいましてね……相変わらず肥え太った体、皮膚の状態だけでも良くしていけば「健康的な肌の肥えたババア」になって、少なくともみすぼらしくはなくなるかな…?

歳を取ると、みすぼらしいというか貧相になりがちじゃないですか。それはちょっと嫌だなぁ…と思い立ちました。宣言というかハイドロキノン開始日のメモとして書き残しておこう。という趣旨の更新でした。目の下の皺クマはとりあえず今使ってる保湿クリームでしっかり手入れをしてみるとして、たまには自分の健康メモを残していかないと、このままでは父の認知症観察ブログになってしまう……

【2024/02/23】
ちまちま、夜にハイドロキノン塗って手入れを続けているんですが、目の下というか、頬というか、頬のでっぱってる部分がちょうどマスクに当たるんですね。前からガサガサになりがち~…と困ってはいたんですが、季節の変わり目に突入したせいもあって超ガサガサで。赤くなって。皮膚がちょっとボロボロになりかけてて。化粧水とか乳液が「ピリピリ感がある…滲みるな…?」という感じで。いや刺激があるのはマズイと思うんだ。

とにかく両頬でっぱってる箇所が赤ガサガサしててつらい。
多分これはハイドロキノン関係ない…(マスクのせいマスクの)

拍手

PR
コロナワクチンおかわりりりり!!(5回目)

今月、父の定期検診がないのでその隙にぷすっといっとこうと思いました。
毎回3日目には元気になっていたので、今回有給を使わず舐めプで挑みます…

【接種1回目、2回目の記録】
・コロナワクチン接種記録(2021/09/28)
【接種3回目】
・コロナワクチンおかわり!(3回目)(2022/05/21)
【接種4回目】
・コロナワクチンおかおかわり!!(4回目)(2022/12/09)


【接種5回目】
・当日
11:40 接種。
遅刻ギリギリに滑り込んだので直前検温が35.5だった。
16:00 特に変化無し。
16:30 ちょっと腕痛くなってきた。36.0
19:20 怖いくらい無反応なんだ… 36.1
20:30 普通に夕食食べた。うどんすき。
22:30 本当にワクチン打ったのかな… 36.5

03:00 36.8
平熱範囲。ワクチン打った方の腕と脇が痛いかな…?
寒気もあるかも…?と思ったけど、ここ数日で突然本気出してきた11月のせいな気がする。気温12度しかない普通に寒い。

・2日目 全然元気だ…
09:45 37.2。なんか誤差の範囲だ…これから上がるかな…(嫌)
10:00 朝食にコーヒーとくるみあんぱん。
トイレに行ったらすげぇ長い立派なウンコを産んでしまった…流れきれずに便器の中で半分に折れて流れていかず残ってしまって即座に追い水洗ボタンを押してしまった。ビックリした…
11:00 36.8。熱は全然なのに、関節痛だけが地味に効いてて歩くのがちょっと辛い。12〜13時の間、軽く1時間ほど仮眠。
14:00 37.0 寒いのでインスタントラーメン食べた。
19:00 36.7 舐めプで正解だったな…

01:00 なんか頭痛がするのでイブプロフェンを飲んだ。多分熱じゃなくて気圧のせいだと思う…1日全国的に気圧が凄かったもんな…

・3日目 普通に出勤した。
今回マジで何もなくて、舐めプ心配してたけど全然問題なかった。

拍手

【靴】ヤバくて笑った

税別2,000円の靴(2021/07/23)
税別2,000円の靴の限界(2021/10/03)
デフレとは違う怖さがある(何故こんな安い…)(2022/04/17)


暑いですね。
これだけ猛暑だと、昼間アスファルトなどそりゃもう鉄板の勢いで焼けてて熱くてたまらんのですが、歩いてると安い靴底にダイレクトに熱さが伝わってきてそりゃもう厳しい…

いや、なんかすごいマジで直接触れてる感触あるな???


(脱いで底見た)



wwいやwひっでぇwwww
EEEの靴が無理矢理EEEEになっとるwww

小指側がもう靴底無くて、直接地面踏みしめ構造になっとります。というか普通に穴開いとる。雨の時に染み込んでくる事故がなかったから気づいてなかった…

これは猛暑8月迎える前に新調しておかないと、焼けたアスファルトの上を歩くには装備が不具合ありすぎる…と思うには思うんですが、この足幅サイズ(EEE)が本当にクセモノで。EEEも大概でかいサイズなんですよ、最近は増えてきたので日本人の足がでかくなってきたんだと思いますが。それでもEEEでは全然足りなくて、多分普通に「足に合ったサイズ」を望めば本来EEEEにしないと駄目な足なんですよね。でも、そんなサイズで安い靴は無いんですね…相応の金額のものならあるのかもしれない。田舎で探すのは難易度高いので結局通販に頼るしかないんですが。

もうこの歳になったら、ヒール高ローファーパンプスじゃなくてもいいんじゃないか…?足に優しい靴底クッション柔らか目のシューズでいいんじゃないか??という気もするんですが、ヒール高はそこそこあった方が歩きやすいんですよね。今は7cmです。

このまま、また同じEEEのローファーパンプスを2000円で買ってもいいんだけど、足の健康もそろそろ考えてやった方がいいんじゃないか…?とも思え、悩んでおります……


【追記:2023/09/07】
新しいつもの激安ローファーを通販する所まで行ってたんですが、ずっと足に無理をさせて足の親指爪が両方巻き爪になっててちょっと伸びると痛い…!ってなっていたのを騙し騙しやってきていたのに「もうこの歳で頑張らなくても…いいよな…」となったので、以前ウォーキング用に使っていた靴底にクッションのエアが入った黒いシューズで職場出勤する事にしました。

…歩きやすい~~~!!
ローファーのヒール高より低くなったので、視界が下がったんですが数日で慣れました。なにより足が楽な方が…いいよ…な!このシューズを履き潰して次を買う事になっても、もう足に無理をさせるのはやめよう。おばちゃんシューズでいいや。

拍手

LLではもう駄目だ、この身体は3Lなのだ…

無駄な抵抗を諦めLLサイズを買ったのだ…(2023/06/09)


現実、直視したくねぇな〜!

…夏場用の部屋着&寝間着を出してきたのが先週なんですが。
昨年の時点で、肥えた身体に合わせて買い替えてあったはずなんですが。


…キツいんだな〜!これが!!
着れる。着れるんだけどこれ着て寝るのは無理。寝苦しい。身体が締め付けられる。

無理だな、と思ったので貧乏人の味方し○むらで、安くワンシーズン快適に過ごせるモノを数着買いにいきました。ついでに下着を…ブラジャーもパンツもくたびれすぎてる&サイズが合ってねぇよ…という状態だったので…今度はパンツも無理しない。素直にLL買うわよ!ブラジャーも家を出る前に採寸してサイズ表から確認して行きました。

…サイズの激変っぷりに「うわっ」ってなりましたがもうしょうがない。
ついでにくたびれが酷い下着類の処分を。タンス漁ると、肥える前にまとめ買いして未使用のまま入れっぱなしだったブラジャーとか出て来て「…もう、使う事はなかろう…サイズよりデザインがもう年齢的に無理…」とゴミ袋につっこみました。ワシにもアンダーサイズ70だった時代があったんじゃよ…ゲホゲホ……

しまむら、結構ビッグサイズに優しいというか、売り場面積的にも3L以上の比率が高いイメージなので肥えた身体には助かるな…!と行ったんですが、いや、いざビッグサイズ内で物色してみると割とそうでもないな?というのが今日の感想です。
まずブラジャーのサイズ展開、アンダーサイズ85までしか置いてないんですね。
今までそんなサイズの所を探す事がなかったので気付いてなかったけどこれ、田舎だからそうなのかな。都会のしま○らだったらもっとでかいサイズも置いてるんだろうか。アンダー90以上のデブはスポブラタイプのヤツつけとけ、って事なのかな…

あと、上下セットのパジャマ類もLLまでしか置いてなくて「…あっ、これは無理かも…」と手を引いて、部屋着の上下別から選んで買いました。ただこれも上のシャツは3L〜5Lくらいまであるけど、パンツ(ズボン)の方がLLまでしかなくて。「売り切れてるのか…?」と思ったけど、どのデザインのパンツも3L以上のものがなくて、これは最初からLLまでしかないのか…と諦めて1番でかそうなLLを1本買って帰ってきました。

今履いてるけどやっぱキツいわ…!
起きて作業してる間は気にならないけど、寝る時に履くのは無理なキツさだわ。
身体、上も大概肉々しいけども下というか腹がとにかくすごくてこの腹を包めるサイズのパンツってそりゃLLは無理デショ…ってヤツなんですよ。

とりあえずこのLLの部屋着パンツで苦しく無く普通に眠れるようになる所まで、肉を落とすしかないな…マジな話……新調したばかりの部屋着達なので、肌触りは普通に快適ですわよ。その辺は新しさに勝るものはないですね。

拍手

無駄な抵抗を諦めLLサイズを買ったのだ…

仕事用のブラウスの話です。

Lサイズと11号サイズの罠(2020/06/11)
パンツは育てるもの、#覚えた(2020/06/14)

2020年時点では「Mを諦めてL」だった身ですが、まぁそこからコロナ禍の間に着々と年3kgずつ増量した結果、もうどうしようもなくなりLサイズをも諦めた訳です。そもそも2020年で「Lを新調したら胸がぱつぱつでボタン留めたとこが隙間が空く」とか言ってたのでもう絶対その時点でLも諦めないといけなかったんですが現実を直視したくなくて…ですね…あと、余裕あるぶかぶか服を買ってしまうと「もういいかー」ってなって更にそのぶかぶか服に合わせて体が膨張するのでは、という不安もあったんですよ……今更ですけど…。

金も無いし仕事着だしオシャレでなくても全然いいわ、新しいだけでシャキっと見えるわ、…と、今回はし〇むらですらなく地元のスーパー併設の衣料品売り場にセール品で吊ってあった1着1000円(税別)のなかからLLで色柄がマシなものを適当に選んで、Lブラウスを着た上から試着して問題なくボタンが留まるのを確認してレジに持って行きました。
しま〇らねー…なんだかんだ言って「若者向け」衣料店なので、ブラウスタイプの服は基本的に細身なんですよね、あと腕が長い=強制萌え袖になる。普段着寄りのシンプルなプルオーバーとかワンピースだと今の流行なのかすとーんと布!筒!みたいな形してるんですが筒に見せかけて意外と遊び部分が無くて、「緩そうだしいけるやろ」と着てみるとぱっつんぱっつんで米袋?みたいなフォルムになる服ばっか置いてあるんですよな……GUも覗いて見たけど作りが固いというか。

目的が「仕事用のブラウス」「でもスーツ量販店(青山とか)にあるガチブラウスは首回りキツイし固すぎて嫌。動きにくいし力仕事もするし…」なので、地味に丁度よいものを探すの難しいです。で、辿り着いたのはスーパーの衣料品売り場。

流石にLLまで現実との擦り合わせをすると、問題なく着られるようになり仕事中も快適になりました。ぱつぱつだとね…動くのがかったるくてね…出来れば綿100%じゃなくて化繊混合のヤツがよかったんだけど「柔らか」を推してるものしかなかった…。(洗濯後アイロンがめんどくさい)


これで無事「胸がぱっつぱつのブラウスと入れ替えて今夏は乗り切るぞ!」となったんですが、今まだ着られる古いブラウス達も大概くたびれており、多分もう引退させた方がいいんだろうな…とは思うんですが着古しすぎて体にしっくり来るのが快適すぎて「まだいける…!」と踏ん切りがつかず。でもこの古いブラウス達、肥える前から着ているものなので当然ですがMサイズなんですよね。でも胸周りがぱっつぱつになる事もなく、袖も無駄に余らず、腕も問題なく動かせて。

…なんでなんだろうな…?
(昔と今ではブラウスの型紙が違うんだろうな、と)
とにかく、古いブラウス達がまだまだ普通に着心地が良く捨てられないので、ギリギリ限界まで着潰してやるぞ…!と思っていたらなんか裾尻付近を破いてしまって穴開けてしもうたんですけども…!!!(うわーん!でもまだ裾だから誤魔化せる!まだいけるぞ!!)

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク