忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【他】地獄のようだった2020年振り返り(主に健康面)

現在、体調健康面で気にかかってるのは

「皮膚(全身~顔面&生え際)」
「頻尿」
「両手指痛」
「視力(眼精疲労)」
「腹痛&腹部膨満感(嘔吐感)」

…なんですが、多いな!多いけどまぁこんな感じで。
ただ、2020年はキチンと診察して貰って通院もしよう!と意識した効果もあったのか、どの症状も大体今、80~90%越えくらいは回復というか調子は良くなってきていて。ただちょっと気を抜いて不摂生した途端この数値ががくーっと60%前後くらいに落ちる、という状態です。

今ちょっと怖いのは両手指痛ですね…今月20日過ぎくらいに、夜布団に潜って寝るぞ…って目を閉じてすぐくらいに、いつぞやの「あの」突き指?折れた??なんか親指がじわじわ~って痛い感じに包まれてきた気がするぞあっ痛い!痛い痛いぞ!???…みたいな感触が、今度は利き手の親指に襲ってきて「うわうわヤバイヤバイ利き手に遂に来ちゃった夜中…!」ってカッ!って目覚めて親指もう一方の手で堅く握りこんでしばらくじっとしてたら治まったんですが、次もし来たらもう駄目かもしれない。(整形外科に直行で切るしかないのか、のレベル)

んで、先に挙げた項目とは別でここ数か月すごい気にしてる事があって。
物忘れ。酷くなってきてるな…これが老化…ってずっと思っていたんですがこれがマジで酷くなってきて。ほんの5分前に自分がやった事を思い出せない…みたいな事が日に1度は発生する感じに。めちゃめちゃ怖い…ホントに頭の中から綺麗に消えてて「思い出す」がそもそも不可能、みたいな忘れ方なんですよ。今の所、職場のタイムカード押し忘れとか、出勤前に部屋の電気&エアコン消し忘れとか、こんだけ視力悪いのに車に乗る前にメガネかけ忘れて出てくるとか、そんな感じなので実害はあまりなかったんですが、こないだうっかり職場の出入り口の鍵を所定の場所に戻すのを忘れて家に持ち帰ってしまっていた(またそれに気づいたのが休日明け&なんで持ち帰ってしまったのか自分の行動が思い出せない)をやらかしてしまって「ダメだ…」って凹んだところです。ついこの間の話。

やらかしてベコベコに凹んだ時期に、今年最後の泌尿器科検診で飲み薬を貰いに行って「便秘は副作用でどうしようもないから苦しかったら市販の便秘薬併用しても大丈夫だよ。コー●ックとかよく効くよ」みたいな話を聞いた後、他にも副作用があるのかな…口の中が乾くのは判ってたけど…、と薬局で貰った説明書を改めて見返すと
・認知障害(言葉が出にくい、物忘れ、ボーッとする)
とくに高齢の人では、うまく言葉が出ない、物忘れ、ボーッとするなど、一時的に認知症のような症状が出る可能性があります。
とか書いてあって、高齢、いやまだ高齢って言う程ではないけど更年期にさしかかってるのは事実……これか!!!って一瞬で薬に責任転嫁しました。お前のせいか。

ついでに、
・口内乾燥、便秘、腹痛、吐き気・目がまぶしい・かすんで見える
目の乾燥副作用でいちばん多いのは口内乾燥、次が便秘です。ほかに、腹痛、頭痛、眠気、尿が出にくい、かすみ目、めまい感などもみられます。
と、基本副作用の項目に「吐き気」「腹痛」「かすみ目」が入ってて、全部お前のせいかー!!!ってなりました。お前のせいにしておこう。

いや、原因がこれだ、となったら飲み続けている限りはしょうがないって事になるじゃないですか…しょうがないもんな…ただただ、気を付けていこう…(物忘れについては)と決意新たにしました。2021年は気を付ける。大分頻尿の方も夜中起きる事がなくなってきていて「とりあえず春くらいまで続けて飲んでみようか」って区切りの話も出てきているので、改善できそうなものは少しでも改善していくのだ。健やかな老後のために。

拍手

PR
今もなお袴姿の美しい老婦人

◆ 袴姿の美しい老婦人(2019/09/21)

コロナ禍になってからしばらく、いつもの場所に姿がなかった「袴姿で和弓の入った袋」を携えたご婦人。久しぶりに変わらぬ姿を見かけました。相変わらず立ち姿が美しい…あのように歳を取りたい…。

ご時世、マスク着用でしたご婦人。
一方的にバイトに向かう車中から存じ上げてるだけですが、お元気でいて欲しいなぁ、と思います。

拍手

父が典型的な嫌韓ネトウヨ化してきてつらい

時間が無尽蔵にある年寄りに適当にインターネットを与えてはいけない。

前々から多少そのケはあった人なんですが、定年退職して、しばらく自由時間を趣味のカメラや小旅行に使ってあちこち外に出かけていたのが、例の元同居人が家に転がり込んだ1年があった後すっかり外に出る事もなくなり、昼間すぎまで寝てテレビを観、酒かっくらって夜中延々とネット無料配信ドラマを見て朝方に布団に入る……みたいなろくでもない毎日を過ごす年寄りになってしまいました。

娘も一時期心身が弱って引きこもりをやってた時期があるので、まぁ…素養は…あるというか親子ですな、という気持ちもあるので何とも言えず。それでもまだ、日々の買い物に車を出すだけマシなので、完全に家から出なくなった母よりは幾分マシかもしれません。一応。

とは言うものの。
多分、インターネットの記事や配信動画から吸収してしまったんだと思うんですけど、本っ当~~~~に!最悪なネトウヨジジイになってしまって!実の父親に言うのもなんですが!!

たまに夕食を居間で一緒にとる日(もう何年も食事は原則自分だけ自分の部屋に持ち込んで食べてます)とか、テレビ見ながらいちいち「中国はこれだから~韓国なんぞさっさと核でもなんでも一発ぶちこんだったらええんじゃ~」「ロクデモない国じゃな~このバカンコクが!!」とか言っててもうメシがマズイのなんの。
いちいち「やめろや気分悪いわ」と言うのもめんどくさいので、さっさと口にご飯詰め込んで自分の部屋に戻る…みたいななんとも嫌な行動で色んなものを守っています。口答え認定されて揉めたくない…めんどくさい…。

WAONカードは相変わらず全く使い方を覚えないし、自分の部屋アホみたいな温度でエアコン暖房つけてしかも居間に移動してもそのままつけっぱなしでガンガン電気代あがりまくってるし、WAONカード使えよ、って言えば「うるさいほっとけ!」って逆切れするし、…なんであそこまで頑なにWAONカード使わないかな!???

あちこち電気つけて、つけっぱなしで移動していくのはマジでなんとかしてほしい。トイレの電気ついててノックして中に人がいる率があまりにも低すぎる…現在、5回に4回は無人です。エアコンはダイレクトに電気代に響くのでマジでやめてほしい、なんであんなクソ温度設定にするんだろう…夏は15度でギンギンに冷えてて、冬は29度とかになってて息がしづらい…みたいな部屋にしてるんですよ。年寄りだから温度を感じる感覚がおかしくなってる可能性はあるんだけど、限界ってもんもあるし、電気代もタダでは…ないので…(両親共働きで定年まで昼間無人の家だったので、電気契約が昼間料金高めの代わりに夜~夜間がお得プランでずっと割安でやっていけていたんですが、両親定年後もそのままなんですよね。1日中家にいて電気使いまくってるのに)(1度契約見直すか、と調べてみたんですけど家を建てた時の古い時代のプランで現行プランの中から選んで変更すると全部今より割高になってしまうので結局現状維持でいるしかないという…)

「親が年取ってからネトウヨかぶれになるのが1番辛い」みたいな話を、ずっと前に読んだ記憶があったのですが、まさか自分の親がこんな風になってしまうとは思っていませんでした。学歴はなくても頭は悪くない両親だと思っていたので。

定年で、人と会話をしなくなったせいもあるんだろうな…母相手の会話は会話成立してないので。喋る一方になってるので、テレビに向かって独り言言ってるのと大差ないし。

父を見てると自分の20年後くらいが心配になってきます。
その前に、無事に20年後に健康に、日々の生活に不安がない感じに生きていられるか判りませんが。生活費とか、生活費とか。(お先真っ暗すぎる)




絶妙なタイミングで、仕事から帰宅後母に「今日ね〜おとうさんに買い物頼んでたら、2回も途中で帰ってきてねぇ」「1回目はお金おろすカード忘れた、って。現金持ってたのに、買い物のついでにガソリン入れようと思ってたから足りなかったとか言って」「また今度にすればいいのにねぇ?」「で、出て行ったらまた帰って来て。今度は肝心の買い物頼んだメモ書きを忘れていってたのよ〜」…みたいな話をこんこんとされてしまって。

父も自覚はあるようですが。
加齢によるボケは避けられないものなので、指差し確認でなんとかしていきたいですね。実は私もちょっと物忘れ回数が増えてきています。加齢です。親の事を笑うどころでは…

とりあえず、無闇に温度あげまくったエアコンにしないために、足元付近だけ温めるヒーターを導入するべきなのでは?みたいな話を少ししました。パソコン弄ってて肩〜背中が冷えるのはもう、なにか着込んで対応した方がいいよなぁ…健康には…。

拍手

【他】【更年期】【頻尿】改善してるようなしてないような

夜中にトイレで目が覚める(2008/04/18)
いよいよヒンニョウがヤバイ(2009/04/28)
【他】【更年期】更年期?そして頻尿…!(2019/11/17)
2020年・新年【更年期】(2020/01/01)
【更年期】腹痛い治ってない(何故…(2020/01/06)
【他】健康現状記録覚え書き(2020/03/14)
【他】【更年期】【頻尿】ようやく泌尿器科にいったぞ!(2020/06/02)
【他】【更年期】【頻尿】薬違うと効果も全然違うんだな!(2020/06/16)
【他】【更年期】【頻尿】「尿に膿が混じってるねー」「なにそれ怖い」(2020/06/29)
【他】【更年期】【頻尿】一ヶ月薬飲み切った(2020/07/27)


最初期のテキストから全部引っ張って来た。多すぎる。
尿は正常になったらしいです。もう膿は混じっていない。よかった。

ただ、よくなってきている実感があまりないまま、ただ月1で通ってまとめて薬を処方されて終わり。みたいな感じでちょっと不信感がムクムクしかけているんですよね…効果があまりないのに無意味に飲み続けて問題ないようなタイプの薬ではないらしいし。

ただ、夜中の頻尿がなかった頃がどんな感じだったのか、もう全然覚えていなくて現状がどこまでその「なかった頃」に近づいているのかが判らないのも不信というか不安の原因なんだと思うんですよね…よくなってきている実感はとても大事。

ただこれも、頻尿だなぁ…?とぼんやりと自覚が出てから実際に病院に行くまで12年も我慢というか放置していたのも悪かったので、やっぱり「この程度で…」と思わずに病院は行った方がいい。

いいんだけど、「何科に行けばいいのかわからん…」みたいなハードルがもの凄く高いのだけはもうちょっとどうにかならないかなぁ。と思います。総合病院みたいな所行くにしても、受付で目星は付けないと駄目じゃんね…

拍手

【他】それはそれとして異常な腹の圧迫感&喉のつかえよ【更年期】

タイトルで【更年期】っていれたけどマジでこれ更年期症状なのかな…

腹が人生最悪にぱんぱんに丸く肥え太って大変な事になっている、という話は既に何度も書きましたがそれ以来一向に引っ込む事もなく丸々としたままで日々を過ごしています。なんというか、腹が太りすぎてどう運動をしたらよいのか判らない。

それとは別に、1回に食べられる量が本当に減ってしまって。食べるとすぐ腹一杯になってしまって入らないし気持ち悪いし、腹一杯も満足する感じじゃなくて、なんかウエッ…って感じで食べるのがあんまり楽しくなってきました。プラス、便秘も最高潮に酷くて、この丸々とした腹に色んなモノが詰まっててそいつのせいで食べるのが楽しくなくなってるんじゃないのか…みたいな考えでグルグルしています。今も気持ち悪い。昼食べた焼き飯がまだ腹に残ってて、夕食はいらないとさっき言ってしまいました。空腹かどうかもわからない…満腹感だけがある…。

そんな不調ベクトルの満腹感に上乗せしてくるのが、喉のつかえで。

満腹感と一緒に、常に喉になんか飲食したものが詰まってる違和感がずっとしてて、全然すっきりしないんですよ…水分をゴクッと飲み込む瞬間だけ詰まってたものが流れた気がしてちょっとすっきりするというか。本当に喉から下の内臓に入ったモノが便秘で全然定期的に外に排出されなくてすっきりしない、そんな毎日です。食後、妙に下腹…腸のあたりが鈍く痛くなる事も増えたし、ウ○コがやっと出た!ってなってもすっきりすぽーん!…みたいな爽快さが全然なくなってしまいました。単純な身体だけがウリだったのに。


この不調、ちょっとどうにかしたいんですがこれ更年期くくりで婦人科受診でいいのかな…あまりにも妙な満腹感すぎて健康診断の便検査が引っかかった時に「あっこれで精密検査したらずばっと原因が判って回復出来るかも…」とちょっと期待しちゃったんですよね。
いや、まさかあんだけ大掛かりな検査しといて実は重大なナニカを見逃していました…!とかいう展開はやめて欲しいんだけど…

とりあえず、水分摂取はマイナスにはならないだろ、とお茶飲んでます。

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ