忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
桜2023・16年目

今年は父があの状態で正直それどころではなく。
昨日今日の雨で多分もう散っちゃって撮影出来なくなってたので、バタバタでも撮れるタイミングがあってよかった。先週撮影。

◆ 終わった!…気がする(2007/04/04)
◆ 結局HP改装は、あれでOKだったのか(2007/04/05)
◆ ブログを始めてから1年経ちました(2008/04/02)
◆ 2年前もこうして桜画像をアップしたっけ(2009/04/15)
◆ 5年目の桜(2012/04/09)
◆ 恒例の。桜。6年目。(2013/04/03)
◆ 6年目の桜。リベンジ。(2013/04/05)
◆ 遅ればせながら、桜、7年目。(2014/05/04)
◆ 2年飛ばしちゃいましたが、桜。10年目。(20170405)
◆ 桜、咲くと雨で全部散っちゃいますよねー(20170418)
◆ 桜、11年目(20180328)
◆ 桜11年目・リベンジ(失敗)(20180402)
◆ 桜、12年目(干支一周!(20190405)
◆ 桜12年目リベンジ再び!(20190408)
◆ 恒例行事・桜2020(13年目)(20200406)
◆ 2020年の桜は美しかった(20200407)
◆ 恒例行事・桜2021(14年目)(20210331)
◆ 恒例行事・桜2022(15年目)(20220405)
◆ 桜オマケと現状2022(20220408)


ここ数年、どうにか綺麗に桜を撮影したい…で考えながら撮ってたんですが、本当に今年はそれどころではなくただ普通にiphoneで撮りました。みたいな状態だったんですが2020年だったかに「撮影時間帯を気にするだけで全然違う」という事を学習したお陰で妙に空の色が綺麗に撮れました。

あとは当たり前なんだけど、iphoneの性能を信じすぎてズームを多用してはいけない…やっぱり画質が荒れ荒れです。当たり前なんだけど。




撮影時いつもビビッドになるよう設定してあるので、その分の補正は効いてると思いますが、それ以外は「あっ今撮っておかないと今年撮れないかもしれない…!」と慌てて撮ったにしてはかわいく撮れてるんじゃないかな…?と思います。自画自賛。

拍手

PR
やる気が完全に消滅している

半分、健康カテゴリの話だとは思うんですけども。

父が毎日毎晩痛い痛い病院病院連れてけ連れてけお前らは人でなしだと喚くのに「かわいそう、なんとかしてあげなきゃ」より先に滅入ってしまってこちらの精神が削られ続けています。昼間仕事で開放されている私と違って、24時間相手にしている母は本当に…むしろ母の精神状態を心配しています。認知ヤバめの病人年寄り抱えた他所のご家庭は本当にどうやって乗り越えているんだろうな…(この話何度も書いた)

で、平日も気持ちがしんどくて勢い毎晩早めに布団に入るようになったんですが、眠れなくて。夜中の3時〜くらいになると父が必ず喚き出すので。眠れなさのあまりに、頭使わなくても時間潰しは出来る3マッチ系アプリをスマホに数個入れて布団の中で黙々とやって眠気が来るのを待つ、みたいな生活をしています。当然眠れていないので昼間仕事中が眠い。駄目じゃん。

そんな感じなので、休日も「よ〜し、明日は朝ちゃんと起きてでかけるぞ!色々新調したい物もあるし、図書館も行きたいし…!」って金曜の夜には思うんですけども、思うだけでもう一ヶ月くらい休日外出出来ていません。起きる事は起きるんですが「…………もういいや…」って二度寝してしまって…こう……気力が………後、自分だけ出かけて休日まで母に父を押し付けてしまうのもどうなんだ、という気持ちもあり……

そんな状態のメンタルなので、大分オタクパッションが風前の灯です。
このブログ「田舎で死ぬまで現役オタクでいられるように」という思いもあってなんだかんだ続いている所はあるんですが、そうな〜生活環境変わるとオタク継続、困難になるよな〜結婚出産イベントをやってきてない人は最初のイベントが親の介護になるよ&自分も歳取ってるから大変だよ、とは前もって聞いてはいたけど本当にここまでオタクごとへの興味&情熱が消えかけてしまうんだな〜〜〜、…と実感しています。


乗り越えたい。
とりあえず、新しいメガネ作りに行きたいです…
度が合わなくなって車の運転がちょい怖い…(特に夜)

拍手

ただ生きてるだけになりつつある

これが老化か…という感触です。まだ足掻きたい。

父がボケ始めてから、空いた時間が出来てもなにかやろうという気持ちが全く沸かず、漫画や絵を描くどころからくがきレベルですらご無沙汰になり、といって丁寧な暮らしをするでもなく、相変わらず風呂入るのめんどくせーな…!という感じで、ただダラダラとネットのあちこちを眺めて、さほどソシャゲをやり込むでもなく、とにかくネットを眺めるかスマホで無料配信の漫画や動画を観て、なんとなく日付が代わる頃に「…寝るか…」と布団に入る。そんな生活を一ヶ月程やっています。以前より心持ち早く寝るようになったので朝目覚めがよくなり、少し朝食を食べる時間の余裕が出来ました。あ、この部分はちょっと丁寧な暮らしっぽい。(全然普通の人レベル)

そんな、多分客観的には「普通の生活」ですが、なんもやってない…という焦りもあります。まだあります。「まだ」というのは「まだオタクやっていたい」という意味での「まだ」です。そろそろ本気で厳しい所まで来てはいますが。

…1回ねー。使ってるパソコン周りを全部一新させないと駄目な所まで環境が古くなってしまって騙し騙し使ってる状態なんですよねー…全とっかえする金が無いわよ。ついでに、自室のフローリングが剥がれた(椅子を引いて引いて傷つけているうちに割れて剥がれた)のでそこも…修繕したい…

っていうか、和室の照明、まだそのままだし。
応接間のエアコンも駄目なままだし。
そうこう言ってたら電気ポットと炊飯器がいよいよヤバイし。
…炊飯器…家では1番新しい電化製品なのにな…これ、家を新築した時に新しく買ったヤツが優秀で長生きしてたんだけど20年くらい使って駄目になったから父が買ってきた2台目なんだよな…「3人家族だから3合炊けたらいいだろ!」って3合炊きのちっちゃいの買ってきて母にバチクソ怒られたやつ…。炊き込みご飯とか作ろうとしたら具が入らなくてみちみちに入れて無理矢理炊かないといけなくてマジで「男に自分が使わないモノを買ってこさせたら駄目だな!」って思いました。一応多機能で粥とか炊き込みとかメニューがあって細かい設定が出来るハイテク炊飯器だったらしいけどそんな機能使わないしその分高いとかだったらマジで無駄、ってヤツです。


脱線しました。
私個人の「買い替えたいモノ」とは別に、色々寿命で買い替えを要するモノが一気に出て来て、父がこの状態で、あー……!という感じです。なにがあるか判らないので大金突っ込んで買い替えに躊躇する。消費税が上がる、と言われた買い替え需要の時でさえ動かなかった物臭が、今更慌てる訳はないんですが。いややっぱり勢いでパソコンだけでも買い替えておけばよかったかもしれん…Youtubeはまだ観れますがニコニコ動画は観れなくなりました。(ブラウザ非対応で)


この週末から令和4年が本気出してきて、めちゃめちゃ寒くなりましたね。
寒すぎて諦めて自室エアコン使い始めました…暖房代…!それでも遠慮がちに22度とか23度とかで頑張ってるんですが、久しぶりに湯船に湯を張ってゆっくり長風呂しました。入るまではめんどくささで死にそうになるけど、入って出て来ると「気持ちよかった〜!」ってなるので、健康のために積極的に湯船に浸かろうと…思います…現状の私、どうせネット眺めてぐだぐだしてるだけだったら風呂入った方が有意義なんだよ。

いや、決して丁寧な暮らしとかではなく…

拍手

コロナワクチンおかおかわり!!(4回目)

父のバタバタで予約が遅れて、急ぎ今年中に捩じ込んで行ってきました。
3回目の副反応がちょっとキツかったので、ドキドキです。とか言いつつワクチンご褒美に1個650円もする和牛専門店のめちゃうまハンバーグを買って帰ってきました。熱があがる前に今夜食います。(ご褒美とは)

【接種1回目、2回目の記録】
・コロナワクチン接種記録(2021/09/28)
【接種3回目】
・コロナワクチンおかわり!(3回目)(2022/05/21)


【接種4回目】
・当日
11:40 接種。36.2
14:00 特に変化無し。
15:00 腕痛くなって来た…(ちょっと遅いな
21:00 美味しく夕食(650円のハンバーグ)を食う。
…貧乏舌なので「300円のハンバーグ2個食った方が満足度高かったな…」と思いました。ベーコン巻いてて焼くとすごい肉汁出て「にくぅ!」って味がしました。混ぜ物ゼロの味。

01:00 両腕足震痛脇痛。眠れない。
03:00 関節痛。ギリギリまで薬は飲まない。38.7
04:00 額に保冷剤を巻く。ちょっと下痢感…アイス食う。38.7

・2日目 すごい。3回目と同じだ…
07:15 アセトアミノフェン3錠飲む。ホットミルクとりんご1/4食う。
10:00 熱は引いたけど頭痛いし吐き気がする怖い。36.3
3回目の時と体調パターンがほぼ同じだ…という事は、夕方に向けてまた体温あがるんだろうか…(嫌)
13:00 頭痛いな〜…!腹も痛い。りんご1/4食う。36.4
16:00 下痢だ…ガリガリくんを食う。頭痛、気圧のせいかもしかして。36.6
16:55 「頭痛ーる」見たら今日1日気圧荒れてるらしいので、諦めてイブプロフェンの方を飲む。頭痛と吐き気と下痢…
17:30 わー頭痛が引いた!薬凄い!我慢しなければよかった…!!(夜中にまた体温があがった時にアセトアミノフェン飲めるようにと思ってたけど具合悪いのを我慢してる方が意味なかった…)下痢の方も何度かトイレ行って都度出せているので大丈夫そう…
20:00 お腹は空いてるけど普通に食べるの怖かったので、3回目に準じてレトルト粥と春雨スープとガリガリくんを食う。食べるとぶわーっと体温あがるのがわかる…36.6
22:00 粥食ったら体力が回復したのか、余計に腹が減った(…)ので、こんな時間にホットケーキを焼いて食いました。もしものために粉を買っておいて正解だったぜ…あんこチューブをたっぷりつけて食いました。焼きたてだと最高に美味いな!36.3

↑あんこチューブ、こういうやつ。
簡単にあんぱん&小倉トースト気分になりたいと買ってあった…


・3日目 3回目よりは軽くてすみそう。
10:30 昨日焼いたホットケーキの残りとりんご1/4食った。36.2
14:00 熱も頭痛も脇痛もほぼ消えて最後の下痢も出し切り猛烈な空腹だけが残ったので、ホットココアと台所に残ってたポテトスナック齧った。堅くてビックリ。36.7
18:30 まだちょっと腹の具合が不安(ギュルギュルいうてる…)なのでひやご飯を雑炊にして食った。なんか食べるとぶわっと体温あがるのがわかって不思議。36.6
22:30 案の定小腹が空いたのでホットココア作って飲んだ。もう熱は無い。

・4日目 
08:00 3日風呂入ってなかったので朝風呂!スティックパンとりんご1/4食った。
19:30 今日は1度も体温計って無いけど大丈夫だと思う!すき焼き食うぜ!!


なんだかんだで2日目は高熱が出て頭痛脇痛腹痛下痢吐き気で体調ボロボロになるパターンが出来てしまったな…という感じがします。なんか「感染陽性になっていたのに無症状で気付いてなかった人はワクチンの副作用がキツい傾向がある」とニュースだかで読んだ記憶あるんですが、もしかして2〜3回目の辺りでやっちゃってる可能性があるのか…?私……。

拍手

dポイント&d払い、クソわよ〜!

すげぇ判りにくい!&使いにくい!!

ウチ、飛び込みの営業にウッカリ乗って自宅ネット環境をドコモ光にしてるんですけど、こないだ2年経過して「ドコモ光更新ありがとうポイント」やら言うモノが貰えるらしい、というお知らせハガキ届いてたんですね。
こいつがまた面倒くさいサービス?で、まず「ユーザーが申込まないと自動で適用にならない」し、貰えるのもdポイントで、その時点でdポイント使ってなかったんで「い、いらね〜!」って思ったんですけど毎月高いネット料金払ってようやく2年で貰える3000ptでも、何かの足しにはなるやろ…と思って普段絶対使わんだろうdポイントを貰えるようにすっか!…と手続きを始めてみたんですがこれがまたすげぇ判りにくい!

まず、My docomoのマイページから直接いける申し込みページから「ポイントを獲得する」ボタンを押すとエラー。「込み合ってて完了出来ませんでした」とか言いやがってそれ100%こちらのせいじゃないじゃん!?何度か試してダメで、1度心折れて放置したんですよね。これが確か5月だったか。(My docomoが使えてる=dアカウント作成済み&dポイントクラブも準備済み)
その後、思い出した時に再チャレンジを試みていたんですがいつやってもエラー。ぐぐると他にも大量の「申し込みしようとしてもエラーになる」って訴えのブログがいっぱい出て来る中「電話でも受け付けてますよ!」って情報を見つけたんだけどそれ「ドコモ携帯回線利用者限定」の話なんですよね…ウチは自宅ネット環境オンリーだったのでそれも出来ず、どうすっかな…申請受付期間の6ヶ月を過ぎちまうじゃん…ってなったのが7月。
dポイントクラブから入って申し込みもダメ、ドコモ光公式サイトから辿って申込んでもダメ、…でふざけんなよオイ〜!ってほぼ諦めてた7月中旬、なんかの拍子にポン、と「申し込み完了しました」の画面に切り替わって、dポイントアプリ見てみたらさくっと3000pt反映されて「なんだよ〜!」…と脱力。3000ptのために何ヶ月イライラしたか。

このドコモのポイントサービス周りがとにかく判りにくい&めんどくさい&サービス跨ぎ過ぎ!…でマジでイライラしたんですが、dポイントがそもそもスマホ決済サービスが大量に産まれる前から存在してたポイントサービスで、スマホ決済とそのまま合体させてしまえ!でd払いが出来たせいで余計判らん事になっているのでは…?という気がします。dポイントクラブで独立アプリがあって(前からあるポイントカードサービスだからしょうがないよね)、d払いで別にアプリがあるのクッソウザイし大体「d払い」って名前がイケてない。(更になんか「d払い」と「ドコモ払い」があるらしいよ!?名前が紛らわしいね!)ご老人は100%自力で手続き無理でしょこれ。

貰った3000ptは即ガソリン代に全額消えたんですが、この時「次にお前を使うのは2年後」とばっさり切って捨てておけばよかったのに「…折角アプリ入れたんだし、ポイントクラブでちまちまポイント貰えるらしいからそれ貯めてちょっとでも普段のガソリン代の足しになればいいかな?」と思ったのが運のつき。
dポイントクラブでアンケート答えたら1ptとか細かいタダptが貰えるのをちまちま貯めようとしてたんだけど、こいつの「使用期限」がまた短い!長くて3ヶ月とか、大体1ヶ月で消滅するのビックリした。なんだよオイ〜!ガソリン満タン入れるのに15円pt分お得になっちゃった☆とかささやかすぎんよ〜!!

どうにかうまく活用する方法はないんか…とd払いアプリあちこち見てみると、paypayポイント運用と同じポイント投資があって「いいじゃんこれ、使えそうもないこっぱptを全部こいつにぶち込んでいけばじわじわでも貯まっていくやろ…」と思ったらこいつがまた「運用は100ptから」とかクソわよ〜〜〜!!!!って仕様な上「期間限定ptは運用不可」ってなってて「つ、使えねぇですわ〜〜!!!!!」って投げた。paypayポイント運用さんを見習え、アイツは1ptから運用出来るし、期間限定不可ルールもないので買い物で貰える真っ当なptじゃなくてその辺のアンケートやガチャゲームみたいなヤツでタダで貰ったpt適当に全部突っ込んでおくとごらんの通りなんやぞ。

paypayさんはYahoo!クラウドソーシングでたまにすげぇ割の良い案件が出て来るのでそいつをちまちま仕事中に(…)つぶしていくと結構pt貯まるんですよね…

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク