忍者ブログ
腐率低&懐古オタク仕様・なんでも専用。
【他】逆流性食道炎悪化(再発)か…?【胃腸】

いや、嫌だなマジで。

えーと何日前だっけ。多分17日だったと思うんだけど。
私、鍋以外の夕食は基本自室のパソコン机で1人で食っているんですが、夕食後に一服でお茶飲んでたんですよ。普通に飲んでたお茶、突然ゲボッと咽せて。
ちょっと前にも咽せかけて、その時は「おわー」と思いながら口押さえて慌てて部屋を出て洗面台まで走りセーフだったんですが、今回は口に含んだ茶の量がちょっと多すぎたのと、手で口を押えても防ぎきれず咽せた口から茶が零れてしまっていたので「あっ…拭かないと…」と考えてその場で動きが止まってしまい、そのままだばーーっと全部吐いてしまいました。茶を。めっちゃ咽せながら。

……あーーーーーーーー。


フローリングとパソコン周りを茶だらけにしてしまって眩暈したんですが、咽せがしばらく治まらなくてゲッホゴボ言いながら片付ける羽目になりました。それ以降水分を口に含むのちょっと怖くなりました。あんま沢山口に含んじゃダメ。

【他】乳の再検査受けてきた!【健康診断】(2021/11/08)
【他】逆流性食道炎定期2回目【胃腸】(2021/12/17)
【皮膚アトピー】月1通院現状(1月)と逆流性食道炎【胃腸】【他】(2022/01/16)

一時期、処方して貰った薬飲んで、寝る時の体の向きを気を付けるとかして、なんかいけるようになったぞ?と思ってから薬貰いにいくの止めてたんだけどまた診て貰った方がいいんかな…とちょい凹み気味です。
逆流性食道炎のその他の原因としては、脂肪分やタンパク質の多い食事、食べ過ぎ、加齢、肥満、姿勢の悪さなどがあり、薬の副作用として現れる場合もあります。
逆流性食道炎の原因と治療法 https://www.onuki-clinic.com/countercurrent/

>脂肪分やタンパク質の多い食事、食べ過ぎ、加齢、肥満、姿勢の悪さ
………全部乗せじゃん!(無理>生活改善)

拍手

PR
父、また「お腹痛い…(ぴえん)」言い出した

昨日ですけども。
そして今日も朝方言い出したんですが、もうめんどくさかった&まだ朝の薬を飲んでなかったので「薬飲んで大人しくしとけ」っつって投げました。飲んだら落ち着いたみたいです。


昨日、久しぶりに朝方「お父さんがまたお腹痛い、って言い出したんだけど行きだけ車で病院まで送っていってくれる?」と母に起こされました。わーもうウンコ詰まりは解消されて腹痛でわめくのは治まったと安心してたのに、バタバタと忙しくやってた通院がひと段落ついたらなんかまた言い出したぞーーー(めんどくせぇ!

…まぁ、ちょっと久しぶりだったのと昨日は丁度父に当たりの強いめちゃ厳しく怒ってくれる先生が常勤の日だったのもあって「いっちょ怒られてこいや」と片道送っていきました。

「なんもないです」と言われて、特に何の処置もなく帰ってきたそうです。
そらそうだろうな!wそして今朝です。


ウンコ詰まりを恐れて、今冬はむやみやたらと夕食を鍋にして美味しくいっぱい野菜を食わせよう作戦を取っているのですが元々便秘気味の人には食物繊維過剰になりすぎて逆効果というのも聞きます。…そっちかもしれん…水をもっと飲んでくれればいいんだけど…飲まねぇんだよな……

インスタントコーヒー瓶、一週間とは言わないが普通に10日以内で空にするのでどうにかならんかこれ、と思っています。カフェイン取りすぎじゃん。あとなんか今年入っていきなりトイレットペーパーの減りがすごくなった。どこ拭いてんねんな。1日1個のペースじゃないもんよ1個半は減ってるもんよ。


仕事から帰ったら、まだやっぱり胃の調子がよくない…と言ってて、昨夜鍋した後のスープで雑炊にして先に食べ終わって食後の薬を飲もうとしていました。まめまめしく薬飲んで大人しくしていたらしいのでなんかお腹の具合がよくないな〜というのは本当っぽい。

原因のはっきりしない体調不良はやだよなぁ。
(先に雑炊食っといて、私母の晩ご飯が出来たら「…ちょっとちょうだい」と言い出したので、まぁ。なぁw)(いつものヤツだ!w)

拍手

苦い泥水みたいなインスタントコーヒーは胃によくない(当たり前

・ ネ〇カフェゴールドブレンドうわあぁぁ!!!!!(2022/12/21)

以前「酒を禁じられた父がインスタントコーヒーをがぽがぽ飲むようになった」というテキストを書きましたが、2023年丁度空になったコーヒー瓶に詰め替えをして、満タンからスタートした元旦でした。9日で空になりました。…思ったより遅い?そうでもないか??


今回、瓶はゴールドブレンドですが中身はブレンディ140gを詰めていたので、まぁ一応メーカー的には「70杯分」という認識でよいと思われます…ので、…7杯/日?あれ、父以外も飲んでるからそうでもない気がしてきたぞ……?(少なくとも私が最低でも2杯/日は飲む)

飲む回数は、まぁ、よしとして
父が自分で淹れたインスタントコーヒーが、クッソ濃い真っ黒ブラックで砂糖もミルクもなんもなし!というのに昨日の夜に気づきました。厳密には母が気が付いて慌てて父が淹れたコーヒーのマグカップ持って私の部屋に来て「ちょっとこれ飲んでみて!?どう思う??ちょっと味おかしくない???」と聞いてきて、もう見た時点でなんかすげぇ色が濃くてヤバそうだったので「…いや、これはすっごい濃い超ブラックだよ…」と言うしかなかったです。

いや、世の中には超濃厚ブラックでインスタントコーヒーを作って飲む人もいると思うし、眠気覚ましとしてぐいっといくために作った特別製とかならわかるしなるほど~?って思うんですけど、まぁ普通に飲む濃さではないし、今まで特段コーヒーを飲む習慣があった訳でもなくそもそもいうほどコーヒーが特別好きで飲んでいるでもない(酒を飲ませて貰えなくなったので代わりに温かい飲み物として消去法で飲んでる)人が飲む濃さでは…ないわ…

道理でコーヒー粉の減りが早いと思ったよ!
こんな濃さでがぽがぽ飲んでたらそりゃあっという間に空になるよ!
…と、母ふたりで悲しくガッテンした夜でした。

それでさ~実際その激濃ブラックコ-ヒーを美味いと思って飲んでるなら(それはそれで舌がおかしくなってるのを疑わないといけなくなる訳だが…)しょうがないけど、母が普通に淹れたインスタントコーヒーと飲み比べると「…お母さんのが美味しいな…わしのは濃すぎる」って、判るんじゃん!判るんじゃん味!!調節しながら淹れなよ!


コーヒーも自分で適量で淹れられないのか~そうか~…
どうせならですね、美味しく飲んで欲しいじゃないですか…ねぇ…

拍手

夕食以降、父のつまみ食いを阻止するミッション

無事に朝予約時間に父を胃カメラ検査にぶち込めたのでミッションコンプリート~!


もう、10分前に母私に説明された事を忘れてしまうような状態の父、何度「明日は胃の検査があるから晩御飯以降は水お茶以外何も飲み食いしたらダメなんだよ、折角予約して病院に行っても検査出来なくなるからね」と言い聞かせても、「明日なんか予約があるの?」「病院いかないといけないの?」「喉乾いたなぁ…(スルッと台所にコーヒーを作りに行こうとする)」という有様なので、昨日夕食後から母と私交代で父を見張るというなんだかなぁな事をしました。

夕食準備をしながら台所で、母がコーヒーや買い置きの菓子パン、つまみ食いしやすそうなバナナやインスタントラーメンなどを袋に詰め込んで食器棚の奥に隠そうとしていたので「…そこまで???」と思わず言ってしまったんですが、「ここまでしとかないと、あいつは絶対しれっと食う、食うから!」って言いきってて、この信用の無さ、むしろすごいなって。ハハハ。

実際に、しれっとコーヒー飲もうと台所に行ったり、無闇に冷蔵庫の扉を開けて閉めて開けて閉めて、…を繰り返したりしていたので、まぁ…母予想、大正解!という。

先に私が夕食後に早々に布団に入り3時まで寝て、そこから母と交代作戦を取りました。
そうこうしていると6時すぎくらいに父が目を覚まして「…今日はどっか病院行くのか」とまた頭の中で予定まっさらになっていたので上で言ったような事を繰り返し言い聞かせたんですが、なんか「もうこの歳になってきたら検査してどっか悪い所が出てくるのが当たり前で、今更そんな事してもしゃーないんじゃないかなぁ…」と、あきらかに胃カメラ飲むのがめんどくせぇから駄々をこねてるだろお前モードな事をぐちゃぐちゃ言い出して、
「そもそもお前が毎日毎日胃が痛い…!って大騒ぎして救急車呼ぼうとするから検査するか?って話になったんだろうが!」と母にガンギレされていました。ハハハハハ。昨年末毎日のように何か食ったら「胃が痛い…もうこれはダメだ…救急車で病院にいくしかない…!」とわーわー喚いて勝手に119に電話して無駄に夜中に病院に駆け込んで結局「ウンコ詰まりですね!」と言われた人間が、言える資格は無いからな。
そもそもこの毎日胃が痛いと喚くのがなければ「そんなに毎日痛むなら念のために検査して安心しておきますか…?」と病院の方から提案された流れからの胃カメラ予約なんだから。既にウンコ詰まりが解消されて腹が痛む事がなくなったから検査するのが嫌&めんどくさくなったんだろうけどそうはいかんぞ……!


胃カメラだってタダじゃないんだからな!
(とりあえず無事に検査終わってる事を祈りながら仕事中…睡眠時間足りてないのでちょい眠い)


仕事終わって帰宅、無事に胃カメラやり遂げた父の姿を確認しました。
もうめんどくさかったので最初から麻酔キメてさっさとやって終わったそうです。結果は特に異常もなくなんもナシ。よかったよかった結果を出しておけば安心だからね!

次はいよいよ心療内科的なアレで認知症の本格的な通院だぞレッツゴー。
(常に「10年後20年後の己の姿…」と意識しつつ)

拍手

まだ「もの盗られ妄想」がないだけマシとも言える

今後、どうなるかは判らないですけどね。


昨晩偏頭痛が酷くて早めに布団に入った事もあって、朝も早めにうとうと目が覚めかけていた所に廊下がガタンゴトンでかい音と父母の大声が聞こえてきたので「う、うるせぇ〜〜!」とまだ頭がズキズキする中起き出して応接間に行ってみると、炬燵が片付けられてしまっていて。

朝6時ですよ。
朝の6時、まだ外も暗い時間に何やってんの…、と問うたら

「2人で炬燵で寝ていて、お父さんが突然炬燵の天板をひっくり返してガターン!って音させたと思ったら『ワシの大事なメモをした紙がどっかにいってしまった。捨ててしまったかもしれん』と炬燵布団もめくって探し始めて、何のメモ?と聞いても『わからん』「なんかの勝負事のメモ…』『とにかく大事な事を書いた紙』としか言わず、ゴミ箱もひっくり返し、他の部屋にあるかもしれんとガタガタやりはじめてこの状態よ」


……って、いうね。
うわーー「メンキョセンターに車と免許証を取りに行かないと」の再来だ…!

結局、言い出した父本人も何のメモなのか漠然とした記憶?しかなく、要領を得ないまま探しても見つかるはずも無く、そもそもそんなメモが本当にあったのかも判らず、「これだけ探しても出て来ないから大事なメモだったとしてももうしょうがないね」で落ち着かせました。



いよいよヤバさが進行してきたな…!という感触はあるのですが、現時点で所謂「もの盗られ妄想」を言い出さないので認知症としては多分まだ軽症で対応も楽な方なんだろうな…とも思います。財布やお金を盗ったんだろう!?と言われ始めたらマジでキツイだろうな…

後、10分前、1時間前、昨日の事、一昨日の事、を忘れてしまう代わりに30年、40年前の事をさもついこの間のような口ぶりで話すようになってきました。実際、この間徒歩片道45分歩いてタバコを買いにいった記憶が既に朧げで「ワシが?歩いて?どこに??」と首傾げながら自分で買ってきた煙草をふかしています。コンニャロウがw

最近の記憶が残らない代わりに、今と、30〜40年前の記憶が直結して記憶に出てきやすくなっているんじゃないかな、多分。
問題はその30〜40年前の記憶すら、体感3割以上改竄されててなんか違う記憶にすり替わってしまっているんですよね…これなんでなんだろうな…。(混ざっちゃってるのかな…)


昼、14時すぎくらいに父が「テレビの番組がおかしい」と言い出したので、一緒に新聞のテレビ欄を手に確認するのに付き合いました。高校バレーを観たいのに、違う?変な?番組が映ってどこのチャンネルでバレーを放送しているのか判らない…
みたいな話を最初はしていたのに、よくよく話を聞いているとやっぱり言う事がおかしい。「わしの言った事が番組に」とか言い出してビックリする、そして「なんて???」と聞き返すと「そんな事言うてない」と思い切りひっくり返してくる。聞き返す度に言う事が変わる。怖い。
ちなみに、この時点で、今朝炬燵の天板を吹っ飛ばして謎のメモを書いた紙を家探しした事を既に覚えていませんでした。そっかー。

…まぁ、それは落ち着いたんですが。
そこから少し時間を空けて夕方~頃かな…また父がやってきて「わし、言う事がおかしいか?」と聞いてきて。あっ、ようやくそこに向き合う気になったんだ…今まではうっすら自覚はあっても知らんふりしてやり過ごしてる気配があったもんな、と思い、母と3人で父自身が今思ってる「自分の事」の話を聞きました。認知症の人はこんな風に感じるんだなぁ、という気持ちで。

1)突然「自分がなにをしているのかわからなくなる」
2)突然「今自分がなにを考えていたのかがわからなくなる」
3)道を歩いていて「自分の記憶の中の風景と違っているとビックリして、知ってる場所に出ようと無理して急いで歩いていってしまう」 ※これは、先日コンビニまでタバコを買いに歩いた時の話。散歩の途中でもよくなるらしい。
4)頭の中がわーっといっぱいになってしまい外からの言葉が入らなくなる
5)なので、母私に大きめの声で言い返されると、更にわーっとなって何も考えられなくなって大声を出してしまう
6)自分でも最近の記憶が抜け落ちているのはわかる
7)ただ、それを外から指摘されないと忘れている事を忘れるので気づかない
8)否定されるとバカにされたと思って大声をあげてしまう


…あと、なんだったっけ……
へぇ、と思ったのは3番目ですかね。外で突然すとんと記憶が抜け落ちて、今自分がいる場所がわからなくなってしまった時に不安になって「自分の知っている、覚えている場所まで行こう」と急いで歩いていってしまう、というヤツ。病院で付き添いの母が毎回「気が付くといなくなる。あっ、と思ったら反対方向にサササーッと歩いてしまって追いつけない」と零していたのが、こういう事だったのかー!という気付きを得ました。付き添いの母の存在ごと抜け落ちるんだな、なるほどな……

他は、8番目かな。
これは認知症の人相手以外でも気を付けた方がいいな、と思う点ですが。
言葉のキャッチボールの際に「いや」「でも」とか「そうじゃなくて」とか、否定語から入る癖のある人、結構いるじゃないですか。あの、母が割とそういうタイプの人なんですけど。

「だから『いやでも』って言うな!!!!」
「バカにしとんのか!確かにわしはもう頭がピンボケになってしもうたけども!」

って、今回父が半泣きでキレましたね。母との会話の途中で。
この「バカにされている」という気持ちは高齢になればなるほど強くなりがちだし、多分女より男の方がそう感じた時の怒りが強くなるだろうな、というのもなんとなく判りますね。接客してると「バカにしてるのか!」とすぐ沸点低く怒鳴り出すのも圧倒的に男性だし。

…母の気持ちもわかるんですけども。実際、現状の父が同じ事を何度も何度も何度も何度も何度もry、…聞いてくるうえで結局やる事がトンチンカンで余計な事になってしまって、母が全部やりなおしになるばかりでそりゃ否定というか、父を「止めたい、やめさせたい」と思う余りにそういう言い方に、なるよなぁ。って。
ただ、「こちらが何を言ってもお母さんは最初に否定から入る。こっちを否定してくる」と父が言うのには「それは確かに、…確かに意識してやめないといけない癖だな…」と思いました。我を顧みて気を付けようと思いました。

ただ、まぁ、この土日の間ずっと父の様子と母の対応を見ていましたが、マジで同じ事を何度も何度も何度も何度も何度も聞いてきて、1時間2時間かかってやっと納得したか、と思ったら今までの時間を完全に投げ捨てる勢いでまた最初から同じ事を聞いてくるんですよ。父。四六時中一緒にいて真正面から対応してたら確実に気が狂いますね。そりゃ母のストレスもMAXになるし応対する会話の頭が否定から入るようにもなる………(いやだがしかし…


他にもいろいろ話をしたんですが、この一週間くらいで父の中で「自分は大分認知症が進んで厳しい状態にまでなっている」という認識が出来て、それによって物凄く不安になっているのだ、というのが判りました。そりゃ不安になるよな…突然「自分がたった今なにを考えていたのかがわからなくなる(頭の中が比喩なしで真っ白になるらしい)」とかなったら怖すぎるよ。

「この頭の方の病院にかかるのに最速でいつ頃行けるだろうか…」と言い出したので、以前からお願いしていたのがようやく初診予約が取れて今週末に通院始められるようになったから大丈夫、心配する事はない、今まで通ってたかかりつけ病院の系列病院だから父の今までの病歴も通院歴も判ってくれてる病院です、と説明しました。その病院への紹介状をこないだ勝手に掘り出してきて勝手に開封したのは父ですけどね!!!
不安のあまり、行けるならもう明日にでも病院行きたいみたいな事を言い出しましたが、病院に駆け込んだらたちまちボケがシャンとして治る、というもんでもないので慌てても…仕方がないので……とりあえず、今週分の通院を無事全部クリア出来てから次の事を考えようね、という感じで本日は解散になりました。

本当に、よそ様の認知症抱えたご家庭はどうしてるんだろうな……

拍手

管理人プロフィール

HN:
#(しゃあぷ。と読みます)
性別:
非公開
職業:
毎日パソコンを触るお仕事
趣味:
漫画とアニメと同人誌とネット
自己紹介:
田舎在住、旧時代のオタク。
コロナでアクティブオタクを続けていく事を半ば諦めかけていた所に、遂に家族の介護イベント発生。生き残りたい。
アーカイブ

はてなブックマーク